2015年03月10日04時45分
高速なPCIe SSDと第5世代Coreで爆速になったMacBook Airが実は買い
12インチの新しいMacBookが登場し話題ですが、MacBook Airもひっそりと第5世代Core(開発コードネーム:Broadwell)採用モデルが登場しました。11インチの128GBモデルは11万1024円、256GBモデルは13万6944円です。
|
---|
●主なスペック(11インチ:128GB)
CPU:第5世代Core i5(1.6GHz、最大2.7GHz)
メモリー:4GB(LPDDR3-1600)
SSD:128GB(PCIe接続)
●主なスペック(11インチ:256GB)
CPU:第5世代Core i5(1.6GHz、最大2.7GHz)
メモリー:4GB(LPDDR3-1600)
SSD:256GB(PCIe接続)
CPU内蔵GPUはIntel HD Graphics 6000ということで、CPUの型番はCore i5-5250Uと思われます。
一方、13インチモデルは128GBモデルが12万1824円、256GBモデルが14万7744円。
●主なスペック(13インチ:128GB)
CPU:第5世代Core i5(1.6GHz、最大2.7GHz)
メモリー:4GB(LPDDR3-1600)
SSD:128GB(PCIe接続)
●主なスペック(13インチ:256GB)
CPU:第5世代Core i5(1.6GHz、最大2.7GHz)
メモリー:4GB(LPDDR3-1600)
SSD:256GB(PCIe接続)
CPU内蔵GPUはIntel HD Graphics 6000ということで、やはりこちらも動作クロックから察するにCPUの型番はCore i5-5250Uの見込み。カスタムメニューでは、2.2GHz駆動(最大3.2GHz)のCore i7はCore i7-5650Uと思われます。
新しいMacBookと異なり、こちらは従来と同じデザインということもあり、すでに発売中。標準仕様が最も高い13インチの256GBモデルでも、14万7744円と新しい12インチのMacBook(16万704円、256GB)よりも安いです。もちろん、新しいMacBookのほうが軽く、解像度も高いですけど。でもCPU性能は明らかにAirのほうが上です。第4世代Core(開発コードネーム:Haswell/Haswell Refresh)モデルをスキップした方はいまが買い替えどきです!
■関連サイト
MacBook Air製品ページ
Tweet |
関連記事
-
12インチのRetina版MacBookは悶絶レベルの薄さ!USB Type-C搭載でゴールド&スペースグレイもある
-
Apple Watchは日本でも4月10日に予約開始で4月24日発売!価格は349ドルから1万ドル超まで
-
AppleのセットトップボックスApple TVが99ドルから69ドルに値下げ!
-
新MacBook3色、Apple Watch発売日決定 スペシャルイベント リアルタイム更新【更新終了】