ニュース
「Apple Watch」は4月24日に発売
〜独自のコミュニケーションも。価格は349ドルから、最上位は1万ドル以上
(2015/3/10 05:35)
米Appleは9日(現地時間)、同社初となるスマートウォッチ「Apple Watch」の発売日と価格を決定した。日本を含む9つの地域で4月10日より予約受付を開始し、4月24日に発売する。
ラインナップは3種類。アルミニウムケースとふっ素エラストマバンドを組み合わせた「Apple Watch Sport」は349ドルから399ドル、スチールケース/バンド採用の「Apple Watch」は549ドルから1,099ドル、ローズまたはイエローゴールドの18K金の「Apple Watch Edition」は1万ドルからとなる。38mmと42mmという2つのケースサイズで展開されるのも特徴。
時計としての基本機能を抑えており、UTC(協定世界時)からわずか50ms以内の誤差を常にキープするという。カスタムのスキンに加え、時計の機能に各種情報を付加するなど、自由にカスタマイズできる。
2つ目はコミュニケーション機能で、タッチで描いた絵や文字を指定した相手に送れるほか、自分の心拍数の共有も可能。トントンと画面を叩いて、相手の注意を惹くこともできる。iPhoneの着信を通知する機能や、メッセージ/SNSを閲覧する機能なども備えている。
そして最後はヘルス&フィットネス管理で、内蔵の加速度センサーと心拍計に加え、iPhoneのGPSとWi-Fiを駆使して連携してことで、移動距離などの運動量を感知。自身が設定した運動量の目標に到達したかどうかをグラフィカルに確認できる。
このほか、iPhone 6と同様Apple Payに対応しており、対応端末に対してかざすだけで支払いが行なえる。さらに近接無線機能を応用し、ホテルの部屋のキーとして機能する(当然、ホテル側の対応が必要)。Passbook機能も備えており、空港の飛行機搭乗時のチケット代わりに使うこともできる。
なお、Apple Watchの利用にはiPhoneが必須となる。連携はBluetoothまたはWi-Fiで行なわれ、距離に応じて自動的に最適な方が選択される。Apple Watch向けのアプリも用意され、開発用のSDKは11月に提供予定。アプリはiPhoneを通してダウンロードする。なお、この機能は本日から提供開始されたiOS 8.2から追加されている。説明では、流れている音楽の曲名を調べ、流れている曲に同期して歌詞を表示する「Shazam」を示した。
2015年3月10日
- Apple、“ノートブックを再発明した”新「MacBook」[2015/03/10]
- 「MacBook Air」が第5世代Coreプロセッサに刷新[2015/03/10]
- 「Apple Watch」は4月24日に発売[2015/03/10]
- 連載笠原一輝のユビキタス情報局All about VAIO Z[2015/03/10]
- Broadwell版Xeonはまず1チップSoCで投入[2015/03/10]
2015年3月9日
- 東芝、Core M搭載の12.5型のキーボード着脱式PC[2015/03/09]
- SamsungのVRゴーグル「Gear VR Innovator Edition」、日本登場にも期待[2015/03/09]
- LG Electronics、ミドルレンジのスマホとスマートウォッチを展示[2015/03/09]
- Huawei、 同社初のスマートウォッチや7型ファブレット新製品を展示[2015/03/09]
- 連載山田祥平のRe:config.sys【MWC特別編】コミケが束になってかかってくる5Gネットワーク[2015/03/09]
- 「ファイナルファンタジーXIV」のMac版が6月23日に発売[2015/03/09]
- GIGABYTE、3,200MHzまでのメモリOCに対応したX99マザー[2015/03/09]
- ユニットコム、GeForce GTX 960/970/980搭載の静音ゲーミングPC[2015/03/09]
- 富士通、名古屋でPC体験イベントを開催[2015/03/09]
- .bizユニットコム、Raspberry Pi Model B+の入門用キット[2015/03/09]
- PC Watch週間アクセスランキング[2015/03/09]
- ダイジェスト・ニュース[2015/03/09]
- アップデート情報[2015/03/09]