- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
testa_kitchen 多分今回の件でテレビ関係者の得た気づきというのは「黒人文化は正の側面だけではなく負の側面も捉えなければならないのだな」じゃなく「うわっめんどくせぇ…黒人ネタは今後は一切NGね」だと思うんですけど(名推理)
-
katsuren 黒塗りが人種差別という経緯調べてもあんまりないんだけど、ミンストレルショーがそれであれば悪いのはその認識を定着させたショーであって、黒塗りしても差別と思わない世界を作ったほうが幸せな気はするよなあ
-
xuggbo 世界だと黒人の肌の色について触れるのはタブーなのか。そっちの方が差別的だと思うけど。
-
durametto “もし異文化からなにかを借りたいのなら、その正の側面だけでなく、負の側面も受け入れなければならない”
-
zu2 “「差別の存在の否定」こそが「無意識の差別を助長している」”
-
IkaMaru 大半の日本人にとっちゃ「見慣れないから怖いだけ」という事になるのだろうが、2015年にもなってそれは通用するまい
-
TakamoriTarou
これ、差別では無いと言うと差別主義者だとレッテル貼られる多重質問状態にしてさらに顔出し条件に取材してるよね。弁護士ドットコムはどういう意図でこの記事を書いたのだろうかね。当初のシンプルさを失いつつある
-
nowa_s 誰かが指摘してたけど、黄色人種である日本人が白人リスペクトを理由に肌を白く塗ることはまずないのに、黒人リスペクトを理由に黒く塗って悪びれないのは何だろう /↓ANAの付け鼻金髪CM、話題になったね
-
noPeeP そういえば、とんねるずの石橋が顔を黒く塗って、MCハマーのマネをしてご本人と競演してたけど、アレって今思うとハマーが優しかったのかね。
-
filinion 正直バカバカしいと思う。浴衣でスイカ持ったカーネルサンダースに「黒人差別だ!」と叫ぶのとどう違うのか(http://goo.gl/WU6kGU)。相互理解は大切。日本にミンストレル・ショーの歴史はない、というのも理解して欲しい。
-
hungchang 付け鼻も差別扱いなんだから黒塗りNGは理解できるが、ミンストレルを理由に責めるのなら、ラッツアンドスターへの無知のまま断罪するのは不公正。コンテクストが要るのかユニバーサルなのかはっきりしてほしいところ
-
sds-page 原爆投下を正当化してるアメリカ人も居るし歴史を知らないのはお互い様かな
-
sekreto 舞妓の白塗りも叩いてやれよ。
-
komachiyo 本文ではラッツアンドスターに触れているが、なんでももクロばかり見出しにだされ叩かれてるの?差別の問題ならずっとやってて黒人の前でもやってた彼らをもっと早く問題視すべきだったのでは?
-
raitu 「日本ではじゃ黒塗りは黒人差別じゃない!」とかダダこねる前に嫌がってる黒人の方々がたくさんいるんだから止めようよ。
-
airj12 本当に差別する気が無くても「差別の存在を否定するのは…」と言われちゃ反論しようがなくてお先真っ暗 / 日本の場合は日本以外のアジアに対する意識の方が差別的な気がする
-
skam666 “黒人文化に憧れ、リスペクトするのは構わないが、黒人文化の背景にある歴史も理解すべきだ”
-
aodifaud09 読んでないがどうせちび黒サンボ並にくだらない話だろう。黒く塗ったら駄目ってじゃあ日焼けも差別か?美白も白人への人種差別なのか?キチガイ
-
sekiu 差別と無理解を明確に区別した上で、この件は無理解として批判すべき。わたしはシャルリとか言っちゃうのも無理解。
-
bokmal 他者の視線に対する想像力がないのは人種問題に限らない。無頓着・無神経を「寛容」と言い、指摘されると「面倒くさい」「じゃあ〜はどうなんだ」「自分は足を踏まれたぐらいで文句言わない」。
-
shimahi 黒塗りを即差別と判断することには違和感。アイドルが考えなしに黒人コスやらかすのは黒人表現を排斥した結果とも。ちびくろサンボやカルピスを攻撃してた馬鹿は結果的には差別撤廃に何一つ貢献しなかった、ような
-
lastline “「日本社会は人種差別についての理解が深まっていない」”ってのは歴史的にも欧米とは違うからねぇっていう。もちろん、欧米でパフォーマンスするなら差別的に映るのでやらない方が良いに決まっているが
-
umai_bow ちがう境遇で育った人間の気持ちなんてわかるわけないし、嫌だと言ってるならやめればいいとおもう
-
kibarashi9 差別っていう大義を、「気に入らない」の武器にするんじゃないよ。
-
nobiox id:nowa_s 例えばこの画像 http://imgur.com/pc1oY3o 見て、おー、肌真っ白ー、と感じますか。僕は感じないので、それが理由なんじゃないでしょうか。肌を白く塗るとたぶん、舞妓はんリスペクトに見える。
-
uunfo 彼らがそう思うならまずはそれに配慮はすべきで、なぜそう思うのかということもよく考えるべきだろう。ものまねはいつだって揶揄になりうるものだ。
-
rain-tree 「差別意識への無自覚」と「差別の存在の否定」が互いを助長し合ってる感じ。黒人差別の歴史的文脈を(結果的に)無視している。ラッツ全盛の頃と違って今はネットがあるから、文化の違いでは済まないかと。
-
algot 本当にタブーなのか?トロピックサンダーでロバートダウニーJrが顔を黒塗りして黒人に扮してたけど。
-
b0101 ふうん
-
shigeto2006 「日本では、人種差別は起きていないと考えられている向きがある」この問題提起は重要だと思う。今回の問題についても、差別への無自覚が根底にあったのではないか。
-
thesecret3 無意識の差別なんて持ち出して溝掘ってどうすんだよ。問題の理解は進んでも、問題の解決は遠のくだろう。
-
homarara こいつはウゼェ。国家安康レベルの言い掛かりだ。だったらビートルズの真似してマッシュルームカットにしたら英国人差別かよ。
-
Day-Bee-Toe NYT田淵記者の言いたい放題よりはマシだが、所詮これも「米国」という文化的強者の立場からの物言い。負の歴史を背負わない日本人が黒塗りの侮辱的意味を解体した、という捉え方だってできるのになあ。
-
lncln そもそもモノマネやコスプレってのは、対象の声を奪って、自分が理解する対象を演じてるわけで、かなり暴力的な表現なんだよね。
-
sakamata これもイデオンの白旗問題と根は同じなんだよな。過去に白人が差別の為にやったネタだったことでタブーの文化になったけど、日本では認知度が低くて、リスペクトとして同じネタやったら悪く解釈されちゃうという。
-
interferobserver 海外のテレビで日系人がジャップと呼ばれてたら、悪気がないことが分かってても抗議するのは正しいと思う。不快だからというより、尊厳の軽視だから。
-
velvetgrouse 日本人を欧米がステレオタイプにチビ、メガネ、出っ歯で表現しても日本人は誰一人怒りはしないしね。日本人は差別意識が低い。ももクロが心から黒人を差別していると感じる日本人はそんなにいないと思う。
-
Gelsy 松崎しげる。
-
Iver お前それサバンナでも同じ事言えんの?
-
MermaidSong 回教のタブーはそれを犯す事が差別と読める文脈がなんかあんのか。相変わらず頓珍漢/「差別と思うのは見下してる故」ってテンプレ。この記事読んでんのかね/イエモンって当人側の蔑称じゃん
-
hungchang 付け鼻も差別扱いなんだから黒塗りNGは理解できるが、ミンストレルを理由に責めるのなら、ラッツアンドスターへの無知のまま断罪するのは不公正。コンテクストが要るのかユニバーサルなのかはっきりしてほしいところ
-
sds-page 原爆投下を正当化してるアメリカ人も居るし歴史を知らないのはお互い様かな
-
s_shisui
-
sekreto 舞妓の白塗りも叩いてやれよ。
-
nkoz
-
kaeru-no-tsura
-
komachiyo 本文ではラッツアンドスターに触れているが、なんでももクロばかり見出しにだされ叩かれてるの?差別の問題ならずっとやってて黒人の前でもやってた彼らをもっと早く問題視すべきだったのでは?
-
raitu 「日本ではじゃ黒塗りは黒人差別じゃない!」とかダダこねる前に嫌がってる黒人の方々がたくさんいるんだから止めようよ。
-
airj12 本当に差別する気が無くても「差別の存在を否定するのは…」と言われちゃ反論しようがなくてお先真っ暗 / 日本の場合は日本以外のアジアに対する意識の方が差別的な気がする
-
skam666 “黒人文化に憧れ、リスペクトするのは構わないが、黒人文化の背景にある歴史も理解すべきだ”
-
aodifaud09 読んでないがどうせちび黒サンボ並にくだらない話だろう。黒く塗ったら駄目ってじゃあ日焼けも差別か?美白も白人への人種差別なのか?キチガイ
-
hide213
-
smoothtooth
-
Babar_Japan
-
sekiu 差別と無理解を明確に区別した上で、この件は無理解として批判すべき。わたしはシャルリとか言っちゃうのも無理解。
-
Coro
-
gurennantoka
-
bokmal 他者の視線に対する想像力がないのは人種問題に限らない。無頓着・無神経を「寛容」と言い、指摘されると「面倒くさい」「じゃあ〜はどうなんだ」「自分は足を踏まれたぐらいで文句言わない」。
-
shimahi 黒塗りを即差別と判断することには違和感。アイドルが考えなしに黒人コスやらかすのは黒人表現を排斥した結果とも。ちびくろサンボやカルピスを攻撃してた馬鹿は結果的には差別撤廃に何一つ貢献しなかった、ような
-
lastline “「日本社会は人種差別についての理解が深まっていない」”ってのは歴史的にも欧米とは違うからねぇっていう。もちろん、欧米でパフォーマンスするなら差別的に映るのでやらない方が良いに決まっているが
-
amring
-
umai_bow ちがう境遇で育った人間の気持ちなんてわかるわけないし、嫌だと言ってるならやめればいいとおもう
-
kibarashi9 差別っていう大義を、「気に入らない」の武器にするんじゃないよ。
-
nobiox id:nowa_s 例えばこの画像 http://imgur.com/pc1oY3o 見て、おー、肌真っ白ー、と感じますか。僕は感じないので、それが理由なんじゃないでしょうか。肌を白く塗るとたぶん、舞妓はんリスペクトに見える。
-
uunfo 彼らがそう思うならまずはそれに配慮はすべきで、なぜそう思うのかということもよく考えるべきだろう。ものまねはいつだって揶揄になりうるものだ。
-
rain-tree 「差別意識への無自覚」と「差別の存在の否定」が互いを助長し合ってる感じ。黒人差別の歴史的文脈を(結果的に)無視している。ラッツ全盛の頃と違って今はネットがあるから、文化の違いでは済まないかと。
-
algot 本当にタブーなのか?トロピックサンダーでロバートダウニーJrが顔を黒塗りして黒人に扮してたけど。
-
b0101 ふうん
-
shigeto2006 「日本では、人種差別は起きていないと考えられている向きがある」この問題提起は重要だと思う。今回の問題についても、差別への無自覚が根底にあったのではないか。
-
thesecret3 無意識の差別なんて持ち出して溝掘ってどうすんだよ。問題の理解は進んでも、問題の解決は遠のくだろう。
最終更新: 2015/03/09 12:12
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(1)
-
はてなブックマーク - 人種差別と批判された「ももクロ」の「黒塗りメイク」 ...
- 2 users
- 暮らし
- 2015/03/09 22:55
b.hatena.ne.jp
このエントリーを含むはてなブログ(1)
-
国家鮟鱇
- id:tonmanaangler
- 2015/03/09