一方で音楽再生での制約は少ない。iPhoneに保存した音楽はそのまま再生でき、FFの場合はポッドキャストや定額で音楽が聴き放題の「スポッティファイ」がインストールされている。ただスポッティファイは利用可能な国が限られる。
■スマホの勢いをクルマにも
高級車メーカーの存在感が圧倒的に大きい欧州のショーで初公開されたのは理由もある。
例えばFFでインストールされているアプリの1つにフェラーリの跳ね馬のマークの「FF」がある。内容はこれから増やすというが、個々のメンテナンス情報や異業種との連携など顧客専用サービスに使える。
ダイムラーは「メルセデス・ベンツ」向けのサービス「メルセデス・ミー」を今夏に始めることを表明済み。飲食やアパレルの異業種ともネットワークを広げ、プレミアム感を前面に押し出す。
アプリを運転手が選ぶには制約があるが、「各メーカーごとに独自のアプリを取り込み、ブランドごとのマーケティングなど違いを出すことができる」(アップルの担当者)という。
なおカープレーの採用を発表した3社とも顧客の多数はアップルユーザーという。そろって「アップルとはプレミアム感で共通項がある」と説明する。車載用サービスではアップルはトヨタ自動車などにも提供する方針で、ライバルのグーグルよりも勢いに乗っている。スマホからクルマへプラットフォームを広げられるか。
(加藤貴行)
[日経産業新聞2014年3月7日付]
人気記事をまとめてチェック >>設定はこちら
メルセデス・ベンツ、アップル、アイパッド、フェラーリ、iPhone、ボルボ、トヨタ自動車、ダイムラー
環太平洋経済連携協定(TPP)交渉も大詰め。グローバル化が本格化すれば農産品や肉の価格競争はさらに激しさを増す。水産品も例外ではいられない。品質の高い水産品を安定的に提供しなければ、いずれ居場所を失…続き (3/8)
3D(3次元)プリンターに「素材革命」が起ころうとしている。使える素材に制限があることが課題だったが、2015年にJSRや三菱化学は柔軟性や強度を高めた新素材を次々投入する。試作品や玩具以外にも個人…続き (3/1)
各種サービスの説明をご覧ください。
・スマホ経済圏、新興の熱風 スペイン携帯見本市4YFNをリポート
・オンキヨー、携帯型アンプ ハイレゾ音源を再生 単独でも使用可
・違法薬物、数秒で検出 東工大・ウシオ電機が携帯型装置
・フタバ産業、車用マフラー生産ラインを小型・省力化
・東急不系フィットネス 女性専用、美容体操も導入 まず横浜に…続き