日本経済新聞

3月10日(火曜日)

日本経済新聞 関連サイト

ようこそ ゲスト様
  • ヘルプ

コンテンツ一覧

Tech Frontline

フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

アップル連携でサービス革新 欧州高級車トップ語る

(1/2ページ)
2014/3/15 7:00
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有

 スイスで16日まで開催されているジュネーブ国際自動車ショー。話題を呼んでいるのが、米アップルの自動車向けサービス「CarPlay(カープレー)」だ。携帯端末用の基本ソフト(OS)を車載画面に対応させたもので、世界で初めて実際に車両での使い方が公開された。

 ショーにあわせて独ダイムラー、ボルボ・カー(スウェーデン)、フェラーリ(イタリア)の欧州高級車3社がそろってカープレー採用を発表した。インターネットで車がつながるとIT(情報技術)と自動車の垣根はますます低くなる。産業や消費者にどんな影響を与えるのか。ダイムラーのディーター・ツェッチェ社長、ボルボ・カーのホーカン・サムエルソン最高経営責任者(CEO)にそれぞれ話を聞いた。

ダイムラーのディーター・ツェッチェ社長

ダイムラーのディーター・ツェッチェ社長

■ダイムラー ツェッチェ社長■

 ――カープレーではソフト利用に制限をかけています。セキュリティーと利便性をどう考えますか。

 「制限がなければよりサービスが魅力的になることは考えたが、慎重に物事を進めていきたい。iPad(アイパッド)のように自動車の画面にアイコンがずらり並んでも不便だろう。問題は安全性と利便性の両立であり、我々はより安全性に重きを置いた。今でも探しているアイコンを探しやすいようにできており、運転手は出かける前に駐車場の予約もできる」

 ――提携相手にグーグルではなくアップルを選びました。

車にiPhoneを接続すると、車載画面がアプリを選ぶ画面に切り替わる
画像の拡大

車にiPhoneを接続すると、車載画面がアプリを選ぶ画面に切り替わる

 「そうではない。当社はグーグル連合の一員でもある。グーグルは現時点で同様のシステムはなく、当社は今回アップルと協力した。アンドロイドでも似たシステムを準備しており、顧客がiOSとアンドロイドから選べるようにする」

 ――ITと自動車産業の関係はどうなるのでしょうか。

 「自動運転技術そのものは我々の方が進み、けん引している。そのため相当な努力もし、すぐ力関係が変わるとは思っていない。同時にグーグルと互いに協力できる分野もあるだろう。彼ら自身が自動車産業に参入するかどうか見当がつかない。ただ異業種が参入した好例として米テスラ・モーターズがある。当社はテスラの株主であり、親密に協力している。業界が常に新しいアイデアを受け入れ、競争が起きることはよいことだ」

  • 前へ
  • 1ページ
  • 2ページ
  • 次へ
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有
関連キーワード

アップル、ボルボ、ダイムラー、フェラーリ、グーグル、メルセデス

【PR】

【PR】

Tech Frontline 一覧

フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

図1 “動くモノ”開発プロジェクトで試作した後輪2モーターの車両

「動くモノ」もメイカーズ ルネサスが開発キット提供 [有料会員限定]

 Arduino(アルデュイーノ)やRaspberry Pi(ラズベリー・パイ)など1枚の基板からなる「ワンボードマイコン」を使って、個人の開発者が自由にエレクトロニクス製品を作る動きが今、世界中で活…続き (3/5)

自動車の車種を認識(出典: NVIDIA)

人工知能が走行制御 進む自動運転車の「スパコン化」

自動車はスーパーコンピューターを搭載し、人工知能で制御する――。プロセッサーなどを開発する米Nvidia(エヌビディア)は、2015年1月にラスベガスで…続き (3/4)

米キックスターターでの「ハロールビー」の資金募集キャンペーンページ

北欧発プログラミング絵本 世界変えるリンダの夢 [有料会員限定]

 男性が多いコンピュータープログラミングの世界で、国際的に注目を集める女性がいる。フィンランドのプログラマー、リンダ・リウカス氏(28)だ。世界中に仲間を募ってこれまで227都市で女性向けに無料プログ…続き (3/4)

新着記事一覧

最近の記事

【PR】

モバイルやメール等で電子版を、より快適に!

各種サービスの説明をご覧ください。

TwitterやFacebookでも日経電子版をご活用ください。

日経産業新聞 ピックアップ2015年3月10日付

2015年3月10日付

・スマホ経済圏、新興の熱風 スペイン携帯見本市4YFNをリポート
・オンキヨー、携帯型アンプ ハイレゾ音源を再生 単独でも使用可
・違法薬物、数秒で検出 東工大・ウシオ電機が携帯型装置
・フタバ産業、車用マフラー生産ラインを小型・省力化
・東急不系フィットネス 女性専用、美容体操も導入 まず横浜に…続き

日経産業新聞 購読のお申し込み
日経産業新聞 mobile

[PR]

関連媒体サイト

ページの先頭へ

日本経済新聞 電子版について

日本経済新聞社について