花いっぱいになあれ(1995)
小学1年生、ちょうど国語で習っている最中じゃないですか?
子供達が飛ばした風船は、誰が捕まえるのだろう。
子ぎつねのコンの描写が、とてもかわいい。
絵本は77ページ。教科書だと6ページぐらいにまとめてあるのかな。
- 作者: 松谷みよ子,怪談レストラン編集委員会,たかいよしかず
- 出版社/メーカー: 童心社
- 発売日: 2006/05
- メディア: 単行本
- クリック: 3回
- この商品を含むブログ (3件) を見る
いないいない ばあ(1967)
マイファーストは、この本。
子供が生まれた時、友達からプレゼントされた。
ほぼ30年ぶりに手にとった。親子2代に渡る本。
- 作者: 松谷みよ子,瀬川康男
- 出版社/メーカー: 童心社
- 発売日: 1967/04/15
- メディア: 単行本
- 購入: 14人 クリック: 132回
- この商品を含むブログ (198件) を見る
怪談レストランシリーズ(共編著・1996~2010)
小学生が一度は手にする本。
アニメ化、映画化、ゲームソフトにもなった。
この本が50冊目↓
- 作者: 松谷みよ子,怪談レストラン編集委員会,たかいよしかず
- 出版社/メーカー: 童心社
- 発売日: 2007/11/15
- メディア: 新書
- 購入: 2人 クリック: 45回
- この商品を含むブログ (5件) を見る
※アミダばばあじゃないです、念のため。
花いっぱいになあれ [教科書にでてくる日本の名作童話(第1期)]
- 作者: 松谷みよ子,西山三郎
- 出版社/メーカー: 岩崎書店
- 発売日: 1995/04/20
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る
異界からのサイン(2004)
レストランシリーズを読みつくしてしまった坊主と、
もっと怖いのを読みたくなった自分が探し出した本。
- 作者: 松谷みよ子
- 出版社/メーカー: 筑摩書房
- 発売日: 2004/09/10
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (4件) を見る
龍の子太郎(1960)
63年初めてアニメ化された。
79年「東映まんがまつり」で見た。
同時上映「ピンクレディーと春休み」「キャプテンフューチャー」「闘将ダイモス」
「SF西遊記スタージンガー」※ピンクレディーしか記憶にない。
- 出版社/メーカー: TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D)
- 発売日: 2010/02/21
- メディア: DVD
- クリック: 13回
- この商品を含むブログを見る
- 作者: 松谷みよ子,田代三善
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2006/07/13
- メディア: 単行本
- クリック: 4回
- この商品を含むブログ (9件) を見る
わたしのいもうと(1987)
「わたしをいじめたひとたちは
もうわたしを わすれてしまったでしょうね」で始まる本。
あとがきには
「おそろしいのはおおかたのひとが
自分でも知らないうちに加害者になっている。
または成り得ることではないだろうか」とある。
度々読み返す本。
※余談だが、学校は矯正(きょうせい)することはできても
更生(こうせい)する場所ではないということ。
折に触れ痛感する。
- 作者: 松谷みよ子,味戸ケイコ
- 出版社/メーカー: 偕成社
- 発売日: 1987/12/01
- メディア: 大型本
- 購入: 6人 クリック: 42回
- この商品を含むブログ (31件) を見る
「ベトちゃんドクちゃんのてがみ」(1991)←二人のことは知っていたが
本の存在は今日初めて知った。
「ふたりのイーダ」は5部作。
2015年2月28日、老衰のため89歳没。