神戸市立三宮図書館

 神戸三宮駅(各線)から国道2号線沿いを少々東に行ったところに、茶色い煉瓦色

の建物が特徴の神戸市中央区役所と神戸市勤労会館が建っている。

神戸市勤労会館内には上階に青少年会館と1階には三宮図書館が入っている。



実は神戸市中央区には二つの市立図書館が存在している。もう一つは楠町にある

中央図書館、その名の通り政令指定都市神戸市の図書館の中央的役割を果たす

施設、そして三宮図書館は中央区の図書館と言った役割である。


中央区は兵庫県や神戸市の行政機関が集中している場所でもあり、さらに三宮は

オフィスさらには商業施設が立ち並ぶ繁華街である。そんな地域にある図書館で

ある為、同市内にある図書館とは少々違った面をもっている。

DSCN0309.jpg

 

 

DSCN0292.jpg

 

 

DSCN0291.jpg

 

 

DSCN0288.jpg

 

 図書館は建物の1Fのみと言うことで面積は然程広さは感じないが、壁面

は開口部を大きくとっている為開放的な空間になっている。

絶対的な所蔵数は少ないものの、この地域に合わせた、ビジネスに関する

内容の物も置かれている。

 さらにこの図書館ならではと言えば開館時間の設定である。10時~21時

(日曜、祝日は18時まで)と駅から近い環境を考えると、会社帰りにも利用

できると言った利点がある。

DSCN0304.jpg

 

閲覧席は壁面の開口部に向かって配置される。自習スペースとしての利用は

不可であるが、1階とは言え敷地の都合上少々高くなって見通しの良い場所で

自然光が差し込むスペースは快適である。
(青少年は5階
青少年会館内にに学習できるスペースあり) 

DSCN0303.jpg

 

 

DSCN0302.jpg

 

◎兵庫県の図書館を見る

 尼崎市立中央図書館2015-02-09

 西宮市立中央図書館2014-04-15

 芦屋市立図書館2014-02-16

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へ
にほんブログ村

 

  神戸市立三宮図書館
 

住所:兵庫県神戸市中央区雲井通5-1-2 勤労会館1F/中央区役所隣

 

電車:阪神電車尼崎駅下車 南東に徒歩約5分

 

TEL:078-251-5015

  FAX:078-251-5614
 

駐車場:午前7時~午後11時

    駐車料金30分 200円 とまり400円

 

開園時間:火曜-土曜10時-21時

     日曜・祝日・休日10時-18時
 

休館日毎週月曜(祝日・休日の場合は開館し、直後の祝日・休日でない日を休館する)

   年末年始蔵書点検期間

 

 


記事カテゴリ

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: 神戸市立三宮図書館

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://maruta.be/public_design/417/tb/MV1FC5FBD72PK/8180

コメント(0)

ユーザー

Design_walker
記事 | プロフィール
user image
私達が今見ている街の風景に対して特に気に留めたり、関心を…

このブログについて

公共施設は生活の中で訪れたり、色々なシーンで利用したりします。そんな何気なく利用している「公共施設」を探索し、デザインを改めて見つめてみようと思います。横浜から関西に移り住み、その街の魅力を探索していきます。

カレンダー

«2015/03
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

アーカイブ

タグ

無料で作成 べんりなブログ:MARUTA

翻訳・ブログ内検索

 

 

フィ-ド・ブックマ-ク

Yahoo!ブックマーク Googleブックマーク はてなブックマーク livedoorClip Technorati ニフティクリップ iza Buzzurl 

 

 

rss1.0
rss2.0
atom

 

 

Twitterボタン

■画像無断転載禁止

all rights reserved

2.gif