平昌五輪の分散開催可能性を完全否定=大会組織委トップ
【ソウル聯合ニュース】2018年平昌冬季五輪大会組織委員会の趙亮鎬(チョ・ヤンホ)委員長は9日、五輪一部競技の分散開催の可能性を完全に否定した。
趙亮鎬委員長(資料写真)=(聯合ニュース)
趙委員長はソウル市内で行った記者会見で、「大会開催のためには競技場だけでなく、宿泊施設、警備、交通、通信などあらゆる関連設備が解決されなければならない。そうした意味から、分散開催は実質的なメリットがない。もし、天災地変で予定された競技場で競技ができない場合は次善の策として考えてみることはできる」と述べた。
組織委員会はこれまで数回にわたり分散開催の可能性を否定してきたが、国内からは費用削減などのため、一部競技の分散開催を求める声が上がっている。
しかし、趙委員長は「全体ではなく、競技場だけをみて分散開催を求めるのは良くない」と検討しない方針を示した。また、分散開催を議論することは国民に混乱をもたらし、国際的信頼を損ねると指摘。これ以上分散開催について言及しないことが五輪開催を支援することになると強調した。
他国の都市と分散開催する案についても、可能性はないとあらためて強調した。
関連記事
- 平昌五輪組織委「IOCが分散開催しないことを決定」01-16 16:57
- 平昌五輪 分散開催しない方針を再確認=韓国大統領府01-09 09:30
- 韓国統一部 平昌五輪の南北分散開催検討を否定01-08 20:13
- 平昌五輪組織委 知事の南北分散開催発言に遺憾表明01-06 17:42
- 韓国・江原道知事 冬季五輪の南北分散開催検討可能01-05 14:32
- 朴大統領 平昌五輪の分散開催を否定「議論は意味ない」12-15 12:46
- 平昌五輪の分散開催 可能性ない=大会組織委トップが表明12-12 14:14