- 人気コメント (7)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
IkaMaru 日本の近隣諸国に温情がないかといえば、韓国は温情がありすぎる程にあった。むしろ国民を無視して温情をかけすぎた歪みが民主化後に吹き出した訳で
-
hate_flag 損得の面から言えば「過去の侵略戦争を反省する」という選択のほうが「過去の侵略戦争を誇る」よりも得じゃん?負けた戦争を自慢してどーすんのさ。
-
hatehenseifu すみません、「臭いものに蓋」という情けない国民なもので。
-
questiontime 日本がきちんと過去と向き合っていれば、現政権のような妄言吐きは公職にすらつけないはず。
-
snailslow ナチスを悪魔化して手打ちしたって話でしかないのに何を偉そうに。とっとと帰っていいよ。
-
littleumbrellas 見出しだけだとメルケルが支那に媚びてわざわざ嫌味言ったみたいに見えるよね。ドイツ人以外からドイツは過去と向き合ったから許したという話は寡聞にして聞かない。
-
jaguarsan ギリシャが戦後補償言い出す前だったなら説得力もあったんだけどねえ。
-
Gl17 戦後処理ゆえ独外交発言力が日本とは違うてのは、長年折に付け言われた話、今更そこから否定しよってコメ言い返せない事実に眼を瞑ってるだけだろ。日本の近隣も、温情ゼロならわざわざ賠償放棄とか絶対せえへんで。
-
e-chikuwa 都合のいい部分の切り貼りニュースが続くなあ、まぁ中国での商売に影響ありそうだから釘刺しに来たんだろうけどさ
-
Caerleon0327 隣国との補償は解決済みだが、同時に過去の所業を『アジア解放の戦争だったと他国の政治家が評価した』というコメをyoutubeあたりで見かける。都合のいい時だけ誰かの言葉を利用するのに思想は無関係。自戒も込めて。
-
tpro ほほぅ。ギリシャが言い出した賠償にも向き合うってわけか。やって見せてもらおうか。
-
Baatarism
「近隣諸国の温情なしには、不可能だった。」だから日本はドイツのようにはできないんですよ。
-
bronson69 「悪のナチと騙された国民」というストーリーで過去を切断したドイツ。悪者の設定も、悪者の断罪も、共に中途半端な日本。/正直、ドイツちょっとずるくね、とも思う。
-
domimimisoso そりゃぁたった20年であれだけ盛大に二回目をやらかしちゃあ、過去と向き合わざるを得んでしょう。キレたら怖いから周辺国も手加減しますって。日本は一回やらかしたけど、その後70年平穏ですぜ。
-
jaguarsan ギリシャが戦後補償言い出す前だったなら説得力もあったんだけどねえ。
-
laislanopira ギリシャ「……」
-
ssig33 自分の代になってから EU 域内で周辺国と揉めまくってる人に近隣国と仲良くする方法とか聞く人が残酷すぎると思うんですよ
-
KayaLatt 痛烈なギャグ http://www.sankei.com/smp/world/news/150212/wor1502120005-s.html
-
m-matsuoka 近隣諸国の温情?対ソの尖兵として有用だったからでしょ。id:IkaMaru ←日本人避難民と親日派を大虐殺し、竹島を侵略したことが温情?それ、キムチ語?
-
moegi_yg えっ? 西ドイツしか賠償してないし、統一後は済んでるの一点張りじゃん。どの口が言ってるのさ?
-
pukarix 痛烈な皮肉?まぁ言われてもしょうがない。日本は過去と向き合うどころか、否定しようとしているのだから。 http://pukarix.hatenablog.com/entry/2014/02/08/102814
-
nisatta 「お前も私も罪人だ。違いは悔い改めてるかどうかだ」宗教臭くて気持ち悪い。ナチの再来だの揶揄する人間がいるから言っとけという立場は分かるが、誰に対してアピールしてるのやら。
-
kachine 諸外国に「あの国は過去と向き合った」と評価されるのと、自分で言っちゃうのでは意味が違う。自称なら日本もそう言えるんじゃないの。故に、評価してくれる「近隣諸国の温情」の有無が大きな差異じゃないかしら。
-
wow64 『近隣諸国の温情なしには、不可能だった。』日本は無理ですやん。
-
daybeforeyesterday はぁ
-
questiontime 日本がきちんと過去と向き合っていれば、現政権のような妄言吐きは公職にすらつけないはず。
-
hagakuress イラク戦争をした米国や、現在の中国、ロシアが国際社会に受け入れられている点を鑑みて、温情だとか、反省だとかは『力』の問題だろう? って感じですね。敗戦国特有のお決まりコメント。
-
hate_flag 損得の面から言えば「過去の侵略戦争を反省する」という選択のほうが「過去の侵略戦争を誇る」よりも得じゃん?負けた戦争を自慢してどーすんのさ。
-
hatehenseifu すみません、「臭いものに蓋」という情けない国民なもので。
-
shibashuji 日本もドイツも対戦国への賠償は免除。ドイツはナチ犯罪に関しナチに法的責を負わせナチを産んだ社会の継承国としてユダヤ人等被害者に個別補償。一億総懺悔の日本は植民地韓国に国家賠償の上、A級戦犯は靖国に。
-
snailslow ナチスを悪魔化して手打ちしたって話でしかないのに何を偉そうに。とっとと帰っていいよ。
-
littleumbrellas 見出しだけだとメルケルが支那に媚びてわざわざ嫌味言ったみたいに見えるよね。ドイツ人以外からドイツは過去と向き合ったから許したという話は寡聞にして聞かない。
-
IkaMaru 日本の近隣諸国に温情がないかといえば、韓国は温情がありすぎる程にあった。むしろ国民を無視して温情をかけすぎた歪みが民主化後に吹き出した訳で
-
qouroquis 俺に言わせればナチは特異点ではなく西洋文明そのものと地続きで、帰結点。そこへの根本的な批判なくしてナチは超克出来ない。その事実に目を背け続けているからドイツでもネオナチみたいなのが蘇えるのだと思うがね
-
Jang "過去に目を閉ざす者は、現在に対してもやはり盲目となる"
-
daisukejapan 過去と向き合って思い付いた解決策がナチ完全悪者理論。で一般ドイツ人の免責と。最近もロシアとギリシアから損害賠償を求める動きが出ていてまるで解決したように見えないが。意外な所からお尻に火が着かない事を!
-
tarodja3 ...日本はむきあってない、と?、、、日本の敵国はどこだったのかな、、、、
-
Gl17 戦後処理ゆえ独外交発言力が日本とは違うてのは、長年折に付け言われた話、今更そこから否定しよってコメ言い返せない事実に眼を瞑ってるだけだろ。日本の近隣も、温情ゼロならわざわざ賠償放棄とか絶対せえへんで。
-
e-chikuwa 都合のいい部分の切り貼りニュースが続くなあ、まぁ中国での商売に影響ありそうだから釘刺しに来たんだろうけどさ
-
Caerleon0327 隣国との補償は解決済みだが、同時に過去の所業を『アジア解放の戦争だったと他国の政治家が評価した』というコメをyoutubeあたりで見かける。都合のいい時だけ誰かの言葉を利用するのに思想は無関係。自戒も込めて。
-
tpro ほほぅ。ギリシャが言い出した賠償にも向き合うってわけか。やって見せてもらおうか。
-
Baatarism
「近隣諸国の温情なしには、不可能だった。」だから日本はドイツのようにはできないんですよ。
-
ksk130421
-
bronson69 「悪のナチと騙された国民」というストーリーで過去を切断したドイツ。悪者の設定も、悪者の断罪も、共に中途半端な日本。/正直、ドイツちょっとずるくね、とも思う。
-
domimimisoso そりゃぁたった20年であれだけ盛大に二回目をやらかしちゃあ、過去と向き合わざるを得んでしょう。キレたら怖いから周辺国も手加減しますって。日本は一回やらかしたけど、その後70年平穏ですぜ。
-
jaguarsan ギリシャが戦後補償言い出す前だったなら説得力もあったんだけどねえ。
-
laislanopira ギリシャ「……」
-
morsn
-
ssig33 自分の代になってから EU 域内で周辺国と揉めまくってる人に近隣国と仲良くする方法とか聞く人が残酷すぎると思うんですよ
-
KayaLatt 痛烈なギャグ http://www.sankei.com/smp/world/news/150212/wor1502120005-s.html
-
m-matsuoka 近隣諸国の温情?対ソの尖兵として有用だったからでしょ。id:IkaMaru ←日本人避難民と親日派を大虐殺し、竹島を侵略したことが温情?それ、キムチ語?
-
moegi_yg えっ? 西ドイツしか賠償してないし、統一後は済んでるの一点張りじゃん。どの口が言ってるのさ?
-
pukarix 痛烈な皮肉?まぁ言われてもしょうがない。日本は過去と向き合うどころか、否定しようとしているのだから。 http://pukarix.hatenablog.com/entry/2014/02/08/102814
-
sandrab94
-
onelineca
-
nisatta 「お前も私も罪人だ。違いは悔い改めてるかどうかだ」宗教臭くて気持ち悪い。ナチの再来だの揶揄する人間がいるから言っとけという立場は分かるが、誰に対してアピールしてるのやら。
-
kachine 諸外国に「あの国は過去と向き合った」と評価されるのと、自分で言っちゃうのでは意味が違う。自称なら日本もそう言えるんじゃないの。故に、評価してくれる「近隣諸国の温情」の有無が大きな差異じゃないかしら。
-
wideangle
-
wow64 『近隣諸国の温情なしには、不可能だった。』日本は無理ですやん。
-
daybeforeyesterday はぁ
-
questiontime 日本がきちんと過去と向き合っていれば、現政権のような妄言吐きは公職にすらつけないはず。
-
hagakuress イラク戦争をした米国や、現在の中国、ロシアが国際社会に受け入れられている点を鑑みて、温情だとか、反省だとかは『力』の問題だろう? って感じですね。敗戦国特有のお決まりコメント。
-
hate_flag 損得の面から言えば「過去の侵略戦争を反省する」という選択のほうが「過去の侵略戦争を誇る」よりも得じゃん?負けた戦争を自慢してどーすんのさ。
-
hatehenseifu すみません、「臭いものに蓋」という情けない国民なもので。
-
kamayan
-
shibashuji 日本もドイツも対戦国への賠償は免除。ドイツはナチ犯罪に関しナチに法的責を負わせナチを産んだ社会の継承国としてユダヤ人等被害者に個別補償。一億総懺悔の日本は植民地韓国に国家賠償の上、A級戦犯は靖国に。
-
snailslow ナチスを悪魔化して手打ちしたって話でしかないのに何を偉そうに。とっとと帰っていいよ。
最終更新: 2015/03/09 15:40
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(1)
-
はてなブックマーク - メルケル独首相が来日講演、「ドイツは過去と向き合った...
- 2 users
- 暮らし
- 2015/03/09 22:12
b.hatena.ne.jp
- メルケル首相