トップページ
>
ハードウェア
>
2015年03月08日
>
hOLzfvvE
書き込み順位&時間帯一覧
1 位
/442 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
0
0
0
0
0
0
2
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
2
5
3
5
0
17
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
不明なデバイスさん
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part83 [転載禁止]©2ch.net
書き込みレス一覧
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part83 [転載禁止]©2ch.net
212 :
不明なデバイスさん
[sage]:2015/03/08(日) 06:54:11.17 ID:hOLzfvvE
/Go9iPCH
TK5Z0GA2
Xaglbqrl
6c5WRjzD
は、なぜ同一人物であることを主張するごとく、
「👀」などという絵文字入れてるんだろうか。
今日でいうと、4U5t/GCI と別人を演じるためか?
Atermの特定機種には問題あるけど、「👀」とあるやつは悪手。
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part83 [転載禁止]©2ch.net
213 :
不明なデバイスさん
[sage]:2015/03/08(日) 06:55:20.88 ID:hOLzfvvE
専ブラだと入るんだろうか「👀」は。目ん玉2つみたいな絵文字ね。
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part83 [転載禁止]©2ch.net
249 :
不明なデバイスさん
[sage]:2015/03/08(日) 19:32:46.84 ID:hOLzfvvE
>>247
246に対してじゃなくて >>240 宛てじゃないの?
>>202 とか言いっぱなしのままだし >>240 はなんの意味もなさないレス。
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part83 [転載禁止]©2ch.net
253 :
不明なデバイスさん
[sage]:2015/03/08(日) 19:58:36.49 ID:hOLzfvvE
>>245
前スレの 743 にある通り、iOS端末だけログに
Disassociation request received
というのが出てくる。
それならなぜ、iOS端末の接続、切断の嵐で速度低下する、という現象になるの?
743の例なら、Intelクライアントがトリガーになってよさそうだけど。
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part83 [転載禁止]©2ch.net
254 :
不明なデバイスさん
[sage]:2015/03/08(日) 20:02:49.86 ID:hOLzfvvE
>>252
険悪なムードのレスが存在しないがごとく
新規の質問レスがボチボチ入ってきていていくつか即レスだけど
まさか顧客対応履歴から引用している?
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part83 [転載禁止]©2ch.net
256 :
不明なデバイスさん
[sage]:2015/03/08(日) 20:21:00.87 ID:hOLzfvvE
>>255
どのようにねつ造なんですか?
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part83 [転載禁止]©2ch.net
259 :
不明なデバイスさん
[sage]:2015/03/08(日) 20:30:54.50 ID:hOLzfvvE
日本語で
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part83 [転載禁止]©2ch.net
263 :
不明なデバイスさん
[sage]:2015/03/08(日) 20:36:03.52 ID:hOLzfvvE
>>260
>>25-32
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part83 [転載禁止]©2ch.net
264 :
不明なデバイスさん
[sage]:2015/03/08(日) 20:40:13.13 ID:hOLzfvvE
>>250
>>155
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part83 [転載禁止]©2ch.net
271 :
不明なデバイスさん
[sage]:2015/03/08(日) 21:24:41.34 ID:hOLzfvvE
>>268
NECプラットフォームズがWG1800HPをWG1800HP2に交換してくれるのであれば、
そのうえで試したいですね。交換してくれなさそうだけど。
バッファローの話もありますが、
職場に設置してもらってるWHR-1166DHPでは何も問題起きてないんですよね。
20クライアントくらい?(うち12〜13台くらいがiOS端末?)が接続したり、
切断したりを日々繰り返しているという状況で。
iOS端末のディスカバリー動作だと、おそらく40〜50クライアントほどいるはず。
勝手にどこかで本体丸ごと再起動、もしくは無線PHY部分だけ再起動してるんでしょうか。
というか、スレ違いですが。
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part83 [転載禁止]©2ch.net
277 :
不明なデバイスさん
[sage]:2015/03/08(日) 21:54:04.74 ID:hOLzfvvE
>>272
まぁそれらしくレスしましたけど、検証時間はともかくとして
VAIO Jシリーズ「VPCJ249FJ」の無線LANは5GHz帯非対応なんですよ。
冒頭の「実効速度低下なし」からそれなんですよ。
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part83 [転載禁止]©2ch.net
278 :
不明なデバイスさん
[sage]:2015/03/08(日) 21:56:55.55 ID:hOLzfvvE
WG1800HPの検証に1時間強、WZR-450HPの検証に40分ほど、
というのを午前中やったのさ、とじゃないんだよね。
24H+2.5Hなんだね。
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part83 [転載禁止]©2ch.net
288 :
不明なデバイスさん
[sage]:2015/03/08(日) 22:15:01.63 ID:hOLzfvvE
>>284
本日の新規発言の方とお見受けしますが、
時間を理解できたのかと、なぜ問いかけるのですか?
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part83 [転載禁止]©2ch.net
293 :
不明なデバイスさん
[sage]:2015/03/08(日) 22:20:37.59 ID:hOLzfvvE
>>290
>>277
>>278
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part83 [転載禁止]©2ch.net
297 :
不明なデバイスさん
[sage]:2015/03/08(日) 22:29:14.45 ID:hOLzfvvE
こういう
>>252 >>254
こそ、事実と違っていれば、
WG1800HPやWG1400HPの実効速度低下レス以上に憤るべき言いがかりなのに、
ID変えて、とか、時間、とか、とにもかくにも必死なんだろう。
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part83 [転載禁止]©2ch.net
302 :
不明なデバイスさん
[sage]:2015/03/08(日) 22:44:23.23 ID:hOLzfvvE
単発IDにこだわったり、バッファローにこだわったりするあたり、
↓がしっくりくる……。
205 :不明なデバイスさん:2015/03/07(土) 20:58:34.94 ID:mUoufmJ1
>>202
投影 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8A%95%E5%BD%B1
心理学で言う投影(とうえい)とは、自己の悪い面を認めたくないとき、
他の人間にその悪い面を押し付けてしまうような心の働きを言う。
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part83 [転載禁止]©2ch.net
306 :
不明なデバイスさん
[sage]:2015/03/08(日) 22:58:21.68 ID:hOLzfvvE
>>304
なんか具体的じゃないですね。。
その一方でこちらが具体的に指摘したことに言及できないようですし。
>>277-278
このほか、本日は新規で発言されたかたに
いくつか疑問点を投げさせていただいたんですけど、
その最初の発言だけで去る方が多いので、それら発言は事実と異なるのかな、
と思う次第です。
なんにせよ、大変ですね。
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。