ニュース
東芝、Core M搭載の12.5型のキーボード着脱式PC
〜タブレット単体では世界最軽量の約699g
(2015/3/9 12:00)
東芝は、12.5型のキーボード着脱式PC「dynabook R82」を13日に発売する。価格はオープンプライス。
タブレット単体で動作するが、キーボードドックに装着してクラムシェルノートのように使えるPC。仕様の違いで2モデルが用意されるが、PR82PGQ-NHAはタブレット単体で世界最軽量を謳う699gを実現した。
「PR82PGP-NHA」は、1,920×1,080ドット(フルHD)表示/タッチ対応12.5型ワイド液晶ディスプレイ、256GB SSD、デジタイザペンを搭載し、店頭予想価格は20万円前後の見込み。本体重量は約730g。
「PR82PGQ-NHA」は、フルHD表示/タッチ対応12.5型Clear SuperView LED液晶ディスプレイ、128GB SSDを搭載し、デジタイザペンを省略。店頭予想価格は16万円台後半の見込み。
そのほかの仕様は共通でCPUにCore M-5Y31(900MHz、ビデオ機能内蔵)、メモリ4GB、OSにWindows 8.1 Update(64bit)、Office Home and Business PremiumプラスOffice 365サービスを搭載する。
インターフェイスは、microSDカードスロット、Micro USB 2.0、Micro HDMI出力、IEEE 802.11a/b/g/n/ac対応無線LAN、Bluetooth 4.0、200万画素前面/500万画素背面カメラ、音声入出力などを搭載。センサーは電子コンパス、加速度、ジャイロ、照度。
バッテリはリチウムポリマーで、駆動時間は約10時間。本体サイズは共通で約309×199.9×8.8mm(幅×奥行き×高さ)。
キーボードドック接続時は、USB 3.0×2、ミニD-Sub15ピン、HDMI出力、Gigabit Ethernetを追加で利用可能。装着時の本体サイズは約309×215.2×21mm(同)、重量は約1.399kg(PR82PGQ-NHA)/約1.43kg(PR82PGP-NHA)となる。
本機をベースとした企業向け製品として、CPUなどを選択できるタブレット単体の「RT82」シリーズ6モデル、キーボードドック付きの「dynabook R82」シリーズを3モデル展開する。
URL
2015年3月9日
- 東芝、Core M搭載の12.5型のキーボード着脱式PC[2015/03/09]
- SamsungのVRゴーグル「Gear VR Innovator Edition」、日本登場にも期待[2015/03/09]
- LG Electronics、ミドルレンジのスマホとスマートウォッチを展示[2015/03/09]
- Huawei、 同社初のスマートウォッチや7型ファブレット新製品を展示[2015/03/09]
- 連載山田祥平のRe:config.sys【MWC特別編】コミケが束になってかかってくる5Gネットワーク[2015/03/09]
- 富士通、名古屋でPC体験イベントを開催[2015/03/09]
- .bizユニットコム、Raspberry Pi Model B+の入門用キット[2015/03/09]
2015年3月7日
2015年3月6日
- NVIDIA、Maxwellアーキテクチャの最上位「GeForce GTX TITAN X」[2015/03/06]
- 連載後藤弘茂のWeekly海外ニュースゲームコンソールに挑むNVIDIAの3代目「SHIELD」の背景[2015/03/06]
- SteamOS搭載のゲーミングPC「Steam Machine」が11月に発売へ[2015/03/06]
- レビューASUSのプロトタイプで10Gbps対応になったUSB 3.1を試す[2015/03/06]
- 連載山田祥平のRe:config.sysSIMロックだ、フリーだなんて、そんなことはどうでもいい[2015/03/06]
- Qualcomm、Snapdragon 820の概要とLTE-Uのライブデモを公開[2015/03/06]
- パソコン工房、「CLIP STUDIO PAINT」推奨PCを発売[2015/03/06]
- ピーシーデポ、月額5千円で本体代込みのモバイルルーターとVAIO Pro 11のセット[2015/03/06]
- VAIO、ビックカメラなど大型量販店での販売開始[2015/03/06]
- マウス、容量64GBとなったスティック型Windows PC[2015/03/06]
- IDT、搭載機器間で相互に給電可能な「Wireless PowerShare」を発表[2015/03/06]
- ドスパラ、将棋ソフトに勝ったらノートPCをプレゼントするイベント[2015/03/06]
- 「DARPA Robotics Challenge」の決勝に25チームが参加[2015/03/06]
- ダイジェスト・ニュース[2015/03/06]
- アップデート情報[2015/03/06]