FNNスーパーニュース 2015.03.07


渋滞解消へ。
中央環状線全線開通です。
佳子さまが神武天皇陵をご参拝です。
こんばんは。
3月7日のスーパーニュースウィークエンドです。
東京・新宿と羽田方面を結ぶ首都高速中央環状線がつい先ほど全線開通しました。
東京近郊に中央環状線と、そして外環道、圏央道の3つの輪を作る構想から半世紀がたちました。
きょう、こちらの中央環状線の大橋ジャンクションから大井ジャンクションを結ぶ9.4キロの区間がつながり、ようやく1つ目の輪が完成しました。
東京近郊での人とモノの動きが、大きく変わることになります。
1、2、3、どうぞ!
中央環状線が出来ることによって、人とモノの流れが大きく変わることになります。
きょう、開通した区間は、首都高中央環状線の大橋ジャンクションから大井ジャンクションを結ぶ9.4キロの区間です。
交通渋滞のない世界で初めての都市、これを2020年の大きなレガシーにしたい。
総工費1兆8000億円。
今後の大きな目標は、オリンピックに向けた渋滞の緩和です。
例えば、羽田空港から関越道方面に向かう場合、これまでは一度、都心環状線を通らなければなりませんでしたが、今後はその必要がなくなります。
都心環状線では、およそ6割が都心に降りずに通過するだけとの調査もあり、交雑量が4割減少すると、期待されています。
羽田空港から新宿間の大幅時間短縮。
羽田空港と新宿の間はこれまで40分ほどかかっていましたが、新区間を利用することで、半分の20分程度となり、人々のアクセスが、より効率的になります。
加えて期待されるのが、物流のスピードアップによる効率化です。
大型車両は高さ制限のため、都心環状線を使えず、一般道を通行することで、一般道でも渋滞が発生していました。
開通した山手トンネルは、十分な高さがあるため、都心の一般道を通る大型車両も減少。
物流のスピードも上がります。
全線開通した中央環状線。
午後4時から一般車両の通行が始まりました。
残る2つの輪、圏央道、外環道の全線開通の目標は2020年。
東京オリンピック・パラリンピックに向け、人とモノへの利便性が広がることが期待されます。
ご覧いただいたように、中央環状線の全線開通によって、渋滞の緩和が期待されています。
しかし、メリットは、時間の短縮だけではないんですね。
首都高によりますと、自動車がおよそ60キロで走ると、20キロで走るよりも二酸化炭素などの排出量は、およそ4割少なくなります。
交通がスムーズになると、環境の改善にもつながるということです。
東日本大震災からまもなく4年です。
被災地ではがれきの撤去や、復旧工事が進んでいることで、町の景色が変わりつつあります。
福島県いわき市の四倉海岸には、全国からおよそ700人が集まり、午前5時58分の日の出の時刻に合わせ、海に向かって黙とうがささげられました。
だいぶ忘れ去られてきてる、自分でも忘れてきているので、ちょっとそういうのを子どもにも、見せてみたいなと思って来ました。
4年という月日を経て、ようやく動き始めたこともあります。
津波によって駅舎が流されるなど、大きな被害を受けた、岩手県JR山田線の宮古・釜石間。
以来およそ4年間、手付かずのままでしたが、きょう工事が始まりました。
復旧に向けたこの沿線の住民の思いが、一つの形になったものというふうに思っております。
線路などの復旧費は、JR東日本が負担して、施設を地元自治体に譲渡。
三陸鉄道が南北リアス線と併せて運営していくことになりました。
ばんざーい。
一方、宮城県では、災害時における緊急輸送道路となる、南三陸道路の3号トンネルの貫通式が行われました。
この道路は、津波浸水域を回避するように整備され、2017年度の開通を目指すということです。
秋篠宮家の次女、佳子さまは、きょう、奈良県の神武天皇陵を参拝されました。
黒の帽子に、黒のロングコート姿の佳子さまは、午前11時ごろ、橿原市にある神武天皇陵を参拝されました。
今回の参拝は、去年、成年を迎えたことを、初代天皇である神武天皇に報告するためのもので、佳子さまは、神妙な面持ちでゆっくりと前に進み、玉串をささげ、深く拝礼されました。
佳子さまは2003年、小学生のときに、ご一家で神武天皇陵を参拝されていますが、単身での参拝は今回が初めてです。
きのうの伊勢神宮に続き、神武天皇陵で、成年の節目の参拝を終えた佳子さまは、来月、ICU・国際基督教大学に入学されます。
中国人旅行者らが去年1年間で、中国国外で消費した額が、19兆円を超えたことが明らかになりました。
中国の高虎城商務相はきょう、中国人の海外消費ブームについて、暫定的な統計であると前置きしたうえで、去年1年間で延べ1億人以上が外国を訪問し、その消費額は1兆元、日本円で19兆2000億円を超えたことを明らかにしました。
おととしはおよそ12兆3億円余りだったことから、1年でおよそ7兆円増えたことになります。
高商務相は高い税率による中国国内と国外の価格差が主な要因だと指摘し、今後、消費を国内に誘導するための措置を取るなどとしています。
こちらは去年1年間に日本を訪れた、外国人観光客の旅行消費額を、国や地域別に示したグラフです。
中国人観光客による消費額が、5583億円と、全体の4分の1以上を占めています。
去年、日本を訪れた中国人観光客はおととしと比べて、80%以上も増加しており、旅行消費額も2倍以上に増加しました。
また、ことし1月からビザの発給要件が緩和されたことで、中国人観光客は今後、さらに増える見通しです。
安倍総理大臣はきょう午後、自民党本部で開かれた全国幹事長会議であいさつし、来月行われる統一地方選挙に必勝を期す考えを強調しました。
この統一地方選挙に皆様とお力を合わせて、党本部においても、全力で勝ち抜いていく決意であります。
安倍総理はこれまで、経済最優先で取り組んできた成果を強調するとともに、批判をしている野党や評論家は決して対案は示せないなどと指摘し、国会で攻勢を強める野党側を批判しました。
さらに安倍総理は、地方創生を一層進める考えを表明し、市町村からどんどんアイデアを出してほしいと述べました。
これに先立ち、自民党本部では、毎年恒例の屋台村が開かれました。
谷垣幹事長は地元、京都のおでんを二階総務会長は、鯨の肉のカレーを作り、あすの党大会のために上京した党員らにふるまいました。
タイ北部で、2007年に1人旅をしていた日本人女性が殺害され、未解決となっている事件で、遺族らが今週初めから現地を訪れ、一刻も早い解決を訴えています。
勾配のきつい坂道を上る川下康明さん。
気温35度を超えるタイ北部スコタイで、仏教遺跡の参道脇に花を手向けるのには、理由があります。
これ、智子が父の日に。
久しぶりにかぶって、もうね、もらえないのでね、あんまり使うと傷むかなと思ったけれども、今回はちょっと。
事件に巻き込まれた日本人女性は、仏教遺跡の敷地内にある草むらで発見されました。
当時、この辺りはうっそうと木々が生い茂っていて、犯行に気付く人はいませんでした。
川下さんの長女、智子さんは、2007年11月、旅行で訪れていたスコタイで、何者かに首を刃物で刺され、遺体で発見されました。
以来、川下さんは毎年のように現地へ足を運び、情報提供などを呼びかけています。
覚えはありますか?ない…、ありがとう。
時間がたち過ぎていてね。
重くのしかかる7年余りという月日。
恐れているのは、事件そのものが忘れられてしまうことです。
続いてはスポーツ、永島さんです。
いよいよハリルジャパン誕生ですね。
もうまもなくです。
きょう、パラグアイから帰国した日本サッカー協会の大仁会長は、帰国前、ハリルホジッチ氏と、パリで直接会ったことを明かしました。
帰りにパリで会いました。
非常に、なんていうか、立派な指導者だというふうには感じました。
大仁会長は南米サッカー連盟の会議に出席し、帰国の途中、パリでハリルホジッチ氏と、およそ1時間半ほど会談したということです。
12日の理事会で正式決定となりますが、実際に指揮を執るのは、いつになるのでしょうか。
27は、指揮は執れそうですか?
いや、まだそれも分かってないんで、今、手続きやってるので、契約していないので、まだ。
決まったら、われわれとしてはできるだけ早く来てもらいたいと。
なでしこジャパンでは、エースストライカー候補が鮮烈デビューです。
アルガルベカップで21歳の横山久美選手が、初出場、初得点を挙げました。
初戦を落としたなでしこジャパンは、先発メンバーを総入れ替え。
21歳の横山は、これが代表デビューとなります。
すると後半9分、ボールを受け、素早くターン。
右足を鋭く振りぬきます。
代表初出場で初ゴール。
佐々木監督の抜てきに応えます。
実は以前、取材をしたとき、その才能はすでに光るものがありました。
すごく重心が低くてね、安定してるんですよ。
だからこの抜け出るときのスピードっていうのは、やっぱりすごいなって思ったね、今。
素早いターンとドリブル、そして積極的なミドルシュート。
横山らしさの詰まった初ゴールとなりました。
結構、緊張してましたね、やっぱり。
まあ、でも自分のよさだったり、悪いところも出たんで、よかったんじゃないかって思っています。
永島さん、今回はメンバー全員を入れ替えたということなんですが、監督の意図はなんですか?
そうですね、第2戦では、この6月のワールドカップへ向け、代表メンバー入りを狙う選手が本当にいいプレーをしました。
次ぎの試合、強豪フランス戦です。
そこで今回、結果を残した選手が、必ずメンバーに入ってきます。
ですから、6月のワールドカップで連覇を狙うチームが底上げをねらう、この監督の意図というもののねらいがあったんじゃないかと思いますね。
選手、どんどん育ってるんですね。
そうですね。
底上げ、非常によかったと思います。
次です。
スノーボードのUSオープン、男子スロープスタイルで、角野友基選手が初優勝。
日本人初の栄冠に輝きました。
ソチオリンピックにも出場した18歳の角野友基がやってくれました。
先日、縦に3回転、横に4回転半回る大技、スイッチ・バックサイド・トリプルコーク1620を史上初めて決め、優勝を飾った角野。
なんとこの大会ではそれを連続で繰り出します。
繰り出します。
まず基本スタンスからのバックサイド・トリプルコーク1620を決めると、さらに続けて逆向きのスタンスから、スイッチ・バックサイド・トリプルコーク1620を連続で決めて見せます。
これには会場も大興奮。
前代未聞の快挙に本人もライバルたちも、そして観客もお祭り騒ぎ。
見事、日本人初の優勝を手にしました。
結構、奇跡だと思うんですけど、すごいうれしいです。
ただ、もううれしいだけですね。
新しい技とかも覚えたりして、すごい充実した一年になりました。
以上、スポーツでした。
墜落原因の特定に向けた調査が行われました。
三重県の紀北町できのう、ヘリコプターが墜落し、2人が死亡した事故で、国交省の運輸安全委員会の調査官と、三重県警の捜査員の合わせて30人がきょう、機体の損傷や部品の散乱状況を調べました。
残骸の状況は、事実、分かったところですけれども、主なところ、そこは非常に燃えておりました。
あす以降、機体を別の場所に運んで、調べる予定です。
中国の軍事力に対する関心が急増です。
内閣府が成人男女を対象に実施した世論調査で日本の平和と安全の面から関心があることとして、中国の軍事力の近代化や、海洋における活動を選んだ人が3年前に比べて14.5ポイント増加し、6割を超えたことが分かりました。
迫力満点の「渦潮」で知られる鳴門海峡では、春の観光シーズンの到来を告げる「渦開き」が行われました。
船の上では航海の安全を願いながら、多くの観光客に訪れて欲しいと「シーズンの扉を開く」という意味を込め、金色のカギが投げ込まれました。
渦潮は春の大潮の時期に一年で最も大きくなり、最大で直径20メートルほどになるということです。
大阪市住吉区で、生後3ヵ月の男の子が虐待を受け死亡した事件で、逮捕された父親が、妻や男の子の兄弟にも暴力を振るっていた疑いがあることがわかりました。
大阪市住吉区の無職・川崎仁容疑者
(40)は、去年1月、生後3ヵ月の長男星矢ちゃんに暴行を加え、死亡させた疑いがもたれています。
また暴行を知りながら止めなかった傷害致死幇助の疑いで、母親の友映容疑者
(33)も逮捕されました。
警察の調べに対し友映容疑者は、星矢ちゃんが生まれる前、「自分と他の子どもも川崎容疑者から暴力を受けていた」と話していることがわかりました。
友映容疑者は区役所にも相談に訪れていて、一時、施設に保護されていたということです。
警察は、友映容疑者が夫を恐れて暴行を止めることができなかった可能性もあるとみて、慎重に調べています。
全面開業から丸1年を迎えた「あべのハルカス」の来館者数が目標を1割ほど下回る4273万人だったことが分かりました。
大阪市阿倍野区の「あべのハルカス」はきょうで開業から1年となりました。
近畿日本鉄道は、300mの高さと百貨店の広さという2つの「日本一」をアピールして集客を狙い、年間の来館者を4740万人と見込んでいました。
日本一高いビルから大阪の街が一望できる展望台は目標を大きく上回る258万人が訪れました。
一方、百貨店では、若い女性層や子育てファミリー層の数が伸びず、ハルカス全体の来館者は4273万人と目標に届きませんでした。
担当者は「個々の店舗や施設を充実させ、連携したサービスを図り数を伸ばしたい」と話しています。
和歌山市ではきょう、研究者たちが計画した、あるロケットの打ち上げが行われました。
このロケット、燃料はあの、甘〜いお菓子です。
全長1.8m、そして重さ8キロのロケット。
きょう打ち上げられることになったこのロケットの燃料は…。
何と、「ソフトキャンディー」です!ソフトキャンディーは燃焼しやすく、長時間燃え続けるという特性があることに着目した秋田大学や和歌山大学のプロジェクトチームが開発しました。
地元の小・中学生およそ20人が見守る中、打ち上げの瞬間を迎えます。
プロジェクトチームは、今後も身近なものを使ったユニークなロケット開発をしたいとしています。
大阪府箕面市の公園にスリル満点の滑り台ができました。
傾斜角度はなんと80度です。
箕面市にきょうオープンした「彩都なないろ公園」。
標高およそ200メートルの高台にあります。
眺めがいいだけではありません。
傾斜角度は最大で80度…地元の学校に通う子どもたちがアイディアを出しました。
スリル満点の滑り台は入場無料で楽しめます。
(杏樹)今夜の『MUSICFAIR』は…。
2015/03/07(土) 17:30〜18:00
関西テレビ1
FNNスーパーニュース[字]

全国と関西のニュースをお伝えします。

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32724(0x7FD4)
TransportStreamID:32724(0x7FD4)
ServiceID:2080(0x0820)
EventID:23093(0x5A35)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: