今夜の「ジョブチューン」ではこのあと登場する
視聴者の皆様にプレゼント
お見逃しなく!
まず最初の温泉地は
都内から車でおよそ3時間半
日本三名泉に数えられる
関東屈指の人気を誇る
草津温泉
そんな草津温泉のシンボルが
街の中心部にある「湯畑」と呼ばれる源泉
そのお湯は…
…を活発にする作用があるといわれ
…として活用されていた
そして草津温泉で
(一同)え〜ッ!?湯気のせいで!?
(名倉)どういうこと!?いやいやそれがはいいやいや
(土田)相撲やった方がいいいいですねへえ〜女将
(薫)はいだって虫がダメなんだもん若女将の忍さんに聞きたいんですけど
(柴田)あ〜ッそうかえッ嘘!?お湯の中に入れとくと?これが入れたばかりの釘の様子嘘ホント!?これがこうなります
(一同)え〜ッ!?嘘でしょ!?そしてこちら…針金みたいに細くなってますねでこの翌日に全部消えてなくなりました・11日目で!?溶けちゃったんだ体だけれどもそれはいいんだ
(堀内)そうでしょうね下呂もそうなんですか?道後温泉さんは?
(一同)え〜ッ!?違う違う3000年や言うてんねんからそれでは…女将の薫さんどうぞはい昔から
草津温泉のシンボル
湯畑の真横にあるのが…
江戸時代から300年の歴史を持つ老舗旅館
ホテル一井
2013年には
称号を得ている名旅館
そんなホテル一井で
最上階にある
そして…
広々とした造り
露天風呂では…
この時期降り積もった真っ白な雪を眺めながら
天然温泉をゆっくり楽しめる
さらにお部屋でとる食事は…
群馬県内でとれる旬の食材を使った
絶品料理を味わうことができる
そして…
この部屋最大の魅力が
窓から眺める
この部屋に泊まれば幻想的な風景を
心ゆくまで堪能できるのだ
ちなみにこちらのお部屋
草津へお越しの際は是非
あれで?そもそもなんですけど1つは湯畑から出てきてるお湯が熱いのでだいぶ前から持ってましたけど・カワイイこれをスプーンに1杯ぐらい自分ちの?自分のうちのそしてもう一度草津温泉味わって草津行くと色んなとこで売ってますよね
(日村)それで草津温泉を味わえちゃう
(設楽)確かにそうなんですよね買えます
(設楽)700円ぐらい!?ほかにあります?草津は1位?
(設楽)1位2位なの?だからバチバチなんだあれ見たことあるげろぐるくん柴田さん何か聞きたいことあったらあ〜ッ温泉まんじゅうあッそうなんですかよし群馬すごいオススメ
(堀内)「ジャン」って言わないと女将さんそれ何すか?
(日村)すごい一井さんの?出た!
ここからは…
女将が教える
…をご紹介
草津温泉は小さいエリアながら
実はそば屋が20店舗以上もある
その中でもお昼どきには…
人気のお店が
老舗そば屋
純国産のそばの実を石臼でひき
こだわりの店
そして柏香亭の一番人気のおそばが
こちらの…
このざるそばを求めて
県外からわざわざ足を運ぶ人も
続いては…
湯畑から少し離れた…
ひっそりとたたずむ天ぷら専門店
このお店の人気メニューが
地元でとれたウドセリなど
旬の野菜をふんだんに使ったこちらの…
山菜の香りとサックサクの食感が
癖になる逸品
最後は…
湯畑の目の前にある
そしてこのお店の
草津名物熊笹を練り込んだうどんを
地元でとれた舞茸をたっぷり入れ
かつおだしと醤油で煮込んだキノコ鍋と食べる
うどんをキノコ鍋に浸し
鍋の具と合わせて食べる
草津の新たなる名物料理
やった〜!ということでスタジオにご用意しましたあ〜ッ!うめえ!
(日村)うめえな〜!メチャクチャいい音がしてますがどうですか?
(柴田)身も心もあったまる寒いときに食べたいですね
(設楽)あったまる?切りかえたな
(長谷川)おいしいんです懐かしいね何の話や何の歌やねんそれ
続いての温泉地は…
街じゅうのあちこちから立ち上る湯けむりが
情緒あふれる
そんな別府温泉は…
一度に楽しめる
そのため古くは…
現在は…
…を楽しむ温泉地として
日本を代表する人気温泉地なのだ
そんな別府温泉で大人の隠れが宿として
今大人気なのが…
(一同)え〜ッ!?
(柴田)2900か所!?そんなに?あ〜それ贅沢だな〜うわ〜ッ!
(日村)いいねねえ町内会のどうぞ
別府市内だけで500か所あると言われる
一体どんなものなのか?
その1つを訪ねてみると…
こちらの1階にあるのが
別府独特の…
こちらの
そこにあったのは
少し大きめの湯船
この湯船を
組合員が
毎日のお風呂として利用しているのだ
もちろんお湯は
そんな組合湯が
どれくらいたくさんあるのかというと
先ほどの組合湯から歩くこと1分
別の組合湯を発見
もちろん中に入れば源泉かけ流しの温泉が
さらに歩くこと2分
またも別の組合湯が
さらに…
何とわずか400メートルで3つ目の組合湯を発見
確かに別府市内は組合湯だらけだった
いいな〜うらやましい引っ越したいよねそういうときもですね朝から?はいなのでどうですか?井村さん
(一同)え〜ッ!?そうなんですよ女性や女性さあそれではここで林さんお願いしますはい
(堀内)あら
別府温泉で今大人気の旅館が…
人気の秘密は大人をターゲットにした雰囲気
気になるそのお部屋は…
趣ある中庭をのぞむ
落ち着いた純和風の造り
部屋に備えつけられた湯船の窓越しには
四季の移ろいを感じさせる日本庭園が
ゆったりとした時間を楽しむことができるのだ
そしてお部屋でいただける食事は…
大分ならでは
さらには…
地元の食材を存分に堪能できる懐石料理
そんな贅沢が味わえる別邸はる樹
気になるお値段は
別府にお越しの際は
安い!え〜ッフグのコースにしたい
(日村)出しましょう別府に色んな温泉あると思いますが砂湯っていいますとてことは…「そうですね〜」そうですね
(設楽)もと知らないっぽいよホントはね
(日村)いやいやいや
ここで…
…をご紹介
まずは
別府温泉の中でも
お湯の色の美しさで人気なのがこちら
露天風呂
…に輝くこの温泉
湯に含まれるシリカという成分が
化学反応を起こし
このような美しい色合いを作り出しているのだという
さらにこの温泉から眺められるのが
別府湾の絶景
続いては
墓地を抜けさらに歩くこと
突如現れるのが…
実はこちら
山あいに湧き出た源泉を発見した
地元の人達がつくった温泉
温泉に入りに来た地元の方にお話を伺うと…
地元では知る人ぞ知る人気の温泉
温泉天国・別府が誇る
続いては
全国的にも珍しい泥湯を楽しめるのが
泥湯とは適度な噴気と粘土層
地下水が組み合わさり生まれるもの
中でもこちらの泥湯は成分濃厚
非常に高い美肌効果があり
…と言われている
ちなみにこちらタオルの着用は禁止
しかも混浴
ご夫婦でカップルで
すごいね〜色んな温泉がありましたがVTRの最後に登場しましたどうぞあったかいあったかい
(神田)うわ〜すごいそうそうホントね行った方が上がってきたときに…っていう感じなんですええ〜ッちなみに井村さんはゆっくり言うたなゆっくり言うたな今日は林さん話戻しますがあ〜関サバうまいですよねすごーい
(林)お刺身を九州の甘醤油とあと大分の特産のかぼすで味つけした大分の郷土料理になりますどうぞお召し上がりください
(一同)いただきます
(平田)これは関サバしか出せない味ですね見事ですこれはね名倉さんこれさっき後ろがそうですほかの子も出てる可能性はある今日そういう楽しみもありますんでありがとうありがとう見つけてみてください
続いての温泉地は…
箱根は都心からわずか90分で行ける別世界として…
さらに
まさに日本を代表する温泉地
そんな箱根で夫婦やカップルに大人気の旅館が
そんな箱根温泉
できません?
(設楽)どういうこと?皆さんご存じの禁止されちゃってんだちょっといいですか?これ
(土田)質問ですけどということで植松さんお願いします思いましたもう一回それでは植松さんお願いします
箱根の中でも山々に包まれた
静かな雰囲気が味わえると評判の塔ノ沢地区
広大な敷地を持ちながら
客室数はわずか
気になるお部屋は…
和モダンのインテリアでまとめられ
最大
ゆとりの広さが特徴
女性客に大人気
自家源泉からひいたお湯につかりながら
…を堪能できるのだ
お風呂のあとはお楽しみの夕食
京都の料亭で修業した料理長が
地元の食材にこだわって作る懐石料理
中でも地元で飼育された
A5ランクの足柄牛を
京都の白味噌で煮込んだこちらの味噌鍋
宿の自慢のひと品
気になるお値段は
過ごしてみてはいかがですか?
これは決定だお忍びってのは?いわゆるそのまあ…お忍びって…いやらしいな言い方が
このあとプロだから知っている
さらに
逆にもう最初の予約の段階で…って言った方がいいんじゃ?
(柴田)分かりいいかも最近最近ですと…
(堀内)うえまっちゃん何か堂々と…ちなみに私の薦める所はこれは皆さん知っておられるんですよ私はね
(平田)キレイですよどんなところがオススメなんですか?ずーっとあるんですけど最高なんですよこれももうあと1週間しか見れないんですよそれからこの横にハウスがあって
(平田)この歌い手さん最高なんですよあの僕みんなうなずいてるええ〜ッ
とここで…
…をご紹介
まずは今
2013年オープンするや
今箱根でもっとも人気があるカフェレストラン
このお店の一番人気のメニューが
お肉はこちらを使い
一晩塩でもみ込むことで
旨味たっぷりやわらかい肉質になり
口に入れるととろけるよう
雄大な景色を堪能しながら
…をお楽しみください
続いては
そのお店は箱根の玄関口にある
大トロのような脂のりが特徴の
…を使ったうなぎ料理が人気のお店
中でもこちらは絶品
卵黄をつけて食べれば
秘伝の甘口ダレのおいしさが一層引き立つ
そして真骨頂の…
こちら
うなぎは肉厚で脂がたっぷりのっているが
さっぱり上品な味わい
口に入れるととろけるような
フワッフワの食感を楽しむことができる
珠玉の逸品をこのあと
うなぎだーッ!やったーッ!皆様どうぞお召し上がりくださいうわ〜すごい
(柴田)品のいい味ですね
(武者)「うわ〜」とか「すご〜い」とか
(平田)私もね全国のうなぎを食べましたよでもね
続いての温泉地は…
岐阜県の真ん中に位置するこちらは
飛騨山脈に囲まれており
東海地方を代表する名湯として知られ
下呂温泉の魅力といえば
…とも呼ばれる温泉の泉質
入ればツルッツルになる
美肌効果の高い温泉は
そんな下呂温泉で
この老舗旅館の…
(一同)ええ〜ッ!ええ〜ッ
(柴田)そんなすごいんですかそんなに肌にいいんだ温泉のお湯をそのまま化粧水として売ってると
(梅若)ですからわ〜幸せですねあのね持ってきたんですよ
(神田)嬉しい
(梅若)どうぞやってみてくださいすげえ柴田さんカッコイイ柴田さんが何かすごいもう一回やっていや何かね
(柴田)やってみて分かる?いくよせーの苦しい苦しいかけすぎやでもちょっと見てということでお願いします手をつけてみてくださいトローッとするやわらかい感じ?そうなんです
(神田)肌当たりがやわらかい
(柴田)やわらかいよね
(設楽)まるいって言うんすかね抜いてふいてそれではここでその中でも
下呂温泉の老舗旅館が…
下呂温泉に
創業以来まったく変わっておらず
旅館の中に入ってみると
このように廊下が入り組んでおり
まるで
実は自然を壊さないように
木を避けながら建てたため
このような一風変わった形の建物になったのだそう
そんな湯之島館のお部屋は
昔ながらのゆったりとした空間を堪能できる
純和風の造り
そして山の中腹に建つ湯之島館の温泉は
飛騨の山並みと季節の移り変わりを楽しみながら…
…を満喫することができる
もちろん料理も絶品
中でもこちらのプランは
飛騨牛の…
飛騨牛味しゃぶなどを
堪能することができるのだ
そんな湯之島館は
下呂へお越しの際は
いい!たくさんありますけれどもありますありますちゅうえいってあのちゅうえいですか?お笑い芸人のちゅうえいさんまるはち食堂の鶏ちゃんご用意いただきました沙也加ちゃんおいしい?すごい好きな味つけです味噌味ですよね俺もそう思ったお前に見えてないのか
続いての温泉地は…
来週末
いよいよ
海沿いに旅館が立ち並ぶ
北陸有数の高級温泉地
和倉温泉のお湯は塩分を多く含んでいて
全国的にも珍しい飲める温泉
飲むと…
そんな和倉温泉で
つかりながら?お部屋のベランダに露天風呂がついておりまして露天風呂につかりながら魚釣りを…どういうこと?取材してまいりましたどうぞ
露天風呂につかりながら
海釣りができるというお部屋がこちら
ご覧のように露天風呂があるベランダの
実は和倉温泉がある七尾湾は
陸や島に囲まれ波がとても穏やかなため
釣りができるほど
そして釣りにやってきたのは…
ジョブチューンの
僕はね
しかし1時間たっても
あたりすらない飛松さん
そして釣り開始から
何とさおに
見事釣り上げた!
ちなみに
多田屋の
是非一度
でも多分あの持ち方あーッ!来ちゃいましたそれではここで
和倉温泉老舗旅館
何といっても旅館から見える
先代の主人がこの地域で一番夕景が美しく見える場所に
わざわざ移築したのだという
そんな多田屋で
釣りができる露天風呂つき客室
広々とした和室
その奥には風情ある板の間が
そしてこの部屋一番の魅力は
海辺のベランダにある
湯船につかりながら
心ゆくまでオーシャンビューを堪能できるのだ
そして食事は
この時期旬の
…など絶品海鮮料理を
思う存分楽しむことができる
ちなみにこちらのお部屋
和倉温泉を訪れる際は是非
いや〜素晴らしいね沙也加ちゃんいかがでしたか?ほかにも海が近いのでどういうこと?ということができます
(設楽)お出迎えして…そこでもうチェックインしてんだすげ〜ッそれおしゃれやなお前が一番いやらしい言い方や気になりますよねそして車内の様子がこちら天井がすごい!走りますカリスマ添乗員の平田さん和倉温泉ももちろんいいんですけどねそこまで来られたら
(平田)ここの福団子食べていただきたい200匹ですごめんなさいそれむいて備長炭で焼くわけです食べたときにエビが踊る暴れるすごいんですよ
(設楽)柴田さんがしゃべりたくてしょうがない弥生さん行かないとね早く間に合いましたやったー!
(弥生)和倉温泉は海の中から湧いてる温泉でございますので海の塩分がズワイガニにつきますのでカニの甘みも引き立たせてくれると思いますお好みでカニ味噌をつけて召し上がってくださいあッ設楽さん上手にミュージカル
続いての温泉地は…
伊豆半島の付け根
東側に位置する熱海温泉は
…も愛したという名湯
去年は何と
そしてこの人は
広報誌の編集を手がけ
480万円!?
このあと
ご紹介
うわ〜ッ
熱海の
そんな方のために中にはさっきみたいなていうことははい何だよそれ何なんだよではそんな日村さん必見ですご紹介します
まずは
その物件がこちら
地中海風リゾートをイメージしたおしゃれな空間が出現
何と
間取りは開放的な
窓からは
もちろんお風呂には源泉が引かれており
そしてこの物件の一番のポイントは夜景
気になるお値段は何と
1000万円を切る
リノベーション費用が900万円であることを考えれば
かなりのお値打ち価格では?
続いては
その物件がこちら
海沿いに建つ
入り口を入るとまず見えてくるのが
まるでホテルを思わせる
ラウンジには何とこちらがあり
お酒を楽しみながら
初島を望むことができる
そしてこの物件
まず
さらにはジムさながらの
汗を流したあとは
広々とした大浴場で
ゆったりと温泉につかりながら
絶景が楽しめるのだ
そして
お値段は何と
そしてこちらのお部屋は
広々とした角部屋で
お値段は何と
これだけ豪華な設備がついてこのお値段
セカンドハウスにお一ついかがですか?
いいね!いいね!どっちもいいね3つぐらい買って俺ら泊まりに行ってなお前の方が持ってんだろうよ持ってないよ星野リゾート支配人の瀬下さんは熱海の温泉はそれではこちらの魅力ご紹介していただきます
それが…
純和風の
洋風の
本館の伝統的な数寄屋造りの客室
一方こちらの客室は…
本館とはまったく趣が異なるモダンな洋室で
もちろん全室オーシャンビュー
こちらのお部屋はセミスイートで…
そして界熱海では
こちらが人気
ミネラルをたっぷり含み
そして大海原を望む絶景が
日常のけん騒を忘れさせてくれるのだ
一方こちらは
今の時期は熱海の特産品で
こちらが堪能できる
温泉につかったあとは
こちらでリラックス
ここではビールやソフトドリンクが
無料で飲める嬉しいサービスが
そして
伊勢エビはしゃぶしゃぶにすることで
プリプリの食感が味わえる
シメは
何とも深い味わい
そして夕食後
まさに至れり尽くせりの人気旅館界熱海
熱海にお越しの際は
西川さん秋元先生が?ということで
(設楽)最高だな
(堀内)普通皮こんな味しみてないよねそれだけで全然違うもんね…と思ったらたまんなくなるかも
続いては
早速まいりましょう質問のある人はい!ナイスクエスチョンYESかNOでお答えくださいどうぞYESがほとんどですね道後温泉の河内さんはYES1年間365日の中で
このあと
そして
4日?何で1月4日ですか?
(柴田)知らなかった使いきっちゃうんだそんなに違うの?すごいなそれ知っといてよかったえ〜!料理長に!?どうやるんですか?今の時代ですからある方によっては
(平田)まんじゅう持っていきます「お願いします」いうて渡したらホントにお刺身のマグロがトロになるとかね和倉温泉の若女将の弥生さん裏技があったりするんですか?例えばドラえもんで僕ドラえもんフフフフ名倉じゃないのよねえねえ名倉助けられへん女将さんに話聞いてみごめんごめんドラえもんでも仲良くなれへんことあるんやな次質問ある人はい統YESかNOでお答えくださいどうぞ草津温泉の女将の薫さん困った人いた?
(薫)群馬県の草津温泉ではなくて滋賀県の草津に…お願いします次質問ある人はい見ててYESかNOでお答えくださいどうぞYES結構ありますね別府温泉の林さんYESですがこれはないと思ったことあります?仲居さんがズラッと並んでお迎えするシーンがあると思うんですけど和倉温泉の若女将弥生さんはまあまあそれはねよくドラマ見てたらテレビ局から当館もオファー多々ありますけれども受ける旅館でもそうですね薫さんはこれはないわみたいなことはないんですか?女将探偵いるいる
(日村)いないんだじゃあいないんですか女将探偵あれはどうですか?ストライキとか起きたりするじゃないですか道後温泉の井川さんどうですか?先輩方に仲居さん同士でそうです実際あるんですね
続いての温泉地は
城下町
そんな道後温泉のシンボルが
120年前に建てられた現存する
地元の人から観光客まで幅広く
その道後温泉でもっとも部屋数の多い
高級旅館
この2つの
このあと
どれぐらい待つんですか?キャパシティーがあるからねキャパシティーがご覧くださいどうぞ
超人気観光スポット
ご紹介
道後温泉本館
その歴史ある3階建ての建物は
…の1つだといわれている
日が暮れるとガス灯に明かりがともり
また違った風情を楽しむことができる
そして道後温泉本館には
2種類の浴室があり
メインの広い浴室である
みやびな浴室で源泉かけ流しの温泉を楽しんだあとは
2階の
貸しだしてくれる
さらに家族連れやカップルには
個室での休憩もオススメ
夏目漱石の小説「坊っちゃん」にちなんだ
いただくことができる
そして道後温泉本館には
それが日本で唯一の
天皇陛下がご休憩なさるための
総金箔張りになっており
浴室は花こう岩のダイヤと呼ばれる高級石材
10人の
このように見どころいっぱいの道後温泉本館
皆さんも
道後もいいねすごい歴史があってね何が言いたいかというとよッ!是非ご覧いただきたいと思います
2008年にオープンした人気旅館
プライベートな時間を大切にする
すべての客室が
全19室が
そして
全部屋に
中でも特に人気があるのは
1部屋に何と2つの露天風呂がついている
美肌の湯として名高い道後の湯を
源泉かけ流しで楽しむことができる
瀬戸内海でとれた旬の魚をはじめとする
地元産の食材を使った懐石料理を楽しむことができる
道後温泉にお出かけの際は
素晴らしい世界初の泊まれるアートというのをつくりまして我が社もそのようなアートルームをつくらせていただきました
このあと河内オーナーがつくった
河内さんが社長を務める
アートなお部屋がこちら
何と部屋の壁天井床から
テレビ机湯飲みなどの小物まで
すべてを
その名も
ただ塗りつぶしただけでなく
絵画のように光の陰影まで描かれているので
部屋の中に入るとまるで
部屋の中で写真を撮れば
このとおり
もちろん
(日村)おもしろい観光列車取材してまいりましたご覧くださいどうぞ
道後温泉に来たら絶対乗るべき
温かい
絶景が楽しめる観光列車
伊予灘ものがたりは
観光列車
松山駅から伊予大洲駅間
そして松山駅から八幡浜駅間を
車内は
木目調の落ち着いた雰囲気
ゆったりした造りになっている
今回紹介するのは
JR松山駅の職員さんに見送られいざ出発
ちなみに伊予灘ものがたりには
乗車している
座席にはアテンダントが自ら描いた沿線の
車内放送でも
このあとも
観光列車
美しい景色を楽しみながらしばらく走ると
お楽しみの
この列車では松山で人気のフレンチレストランの
松花堂弁当をいただける
ちなみに車内にはバーカウンターがあり
100パーセント
ビールなどのアルコールにおつまみ
さらにはオリジナルのカクテルも注文することができる
そして伊予灘ものがたり
車窓から見える瀬戸内海の美しい風景
景色を堪能できるように
さらに列車が進むと
何と線路沿いで
そしてたぬきの格好をした駅長さんまで
実はこれ
町おこしと歓迎の意味を込めて
このように地元の皆さんと
伊予灘ものがたりのポイントなのだ
このように魅力いっぱいの伊予灘ものがたりに
伊予灘ものがたりいいねいいねヒムケンこれはかわいらしい
このあと本日ご紹介した各温泉地の旅館のペア宿泊券の
応募方法を発表見逃さないでね
本日のゲスト神田沙也加さんが宣伝ナビゲーターを務める
皆さんよくご存じの「シンデレラ」「赤ずきんちゃん」「ラプンツェル」がめでたしめでたしのお話のあとを描いた大人のためのアフターハッピーエンドストーリー
(柴田)王子様とうまくいって…違うんですうまくいくかと思いきや…
伝授
2015/03/07(土) 19:00〜20:54
MBS毎日放送
ジョブチューン★日本の人気温泉地SP★超一流旅館の女将・支配人がぶっちゃける[字][デ]
草津vs別府vs道後!プライドをかけた温泉バトル勃発▼女将が教える!安く泊まれる&料理が豪華になる裏技▼絶対に食べてほしいご当地グルメ!箱根・熱海の極上宿も登場
詳細情報
お知らせ
【プレゼント】
番組で紹介する人気温泉旅館の1泊2食付きペア宿泊券を各旅館1組2名様にプレゼント!熱海・草津・下呂・道後・箱根・別府・和倉の中から行ってみたい旅館をチェック!応募方法は番組で発表!
番組内容
今夜は人気の温泉地で働くプロフェッショナルがスタジオに大集合!!
各温泉地から女将、支配人、ゆるキャラなどが登場し、温泉の魅力を語り尽くす!!
さらに日本旅行のカリスマ添乗員、平田さんがパネラーとして登場。人気温泉地の“知られざるおススメスポット”を紹介する!!
出演者
【MC】
ネプチューン(名倉潤・原田泰造・堀内健)
【パネラー】
バナナマン(設楽統・日村勇紀)
土田晃之
神田沙也加
柴田理恵
クマムシ(佐藤大樹・長谷川俊輔)
平田進也(日本旅行添乗員)
【進行】田中みな実
【プロフェッショナル】
<熱海温泉>
瀬下翔(星野リゾート界熱海 支配人)
西川果歩(熱海市役所 広報)
あつお
原作・脚本
■出演者つづき
<草津温泉>
市川薫(ホテル一井 女将)
市川忍(ホテル一井 若女将)
ゆもみちゃん
<下呂温泉>
梅若和子(湯之島館 代表)
千田利紀(湯之島館 料理長)
げろぐるくん
<道後温泉>河内広志(別邸朧月夜 オーナー)
井川綾実(道後プリンスホテル 仲居)
みきゃん
<箱根温泉>
植松豊(金乃竹塔乃澤 支配人)
武者和実(まっぷる 箱根担当編集者)
ごうらん
監督・演出
■出演者つづき
<別府温泉>
林太一郎(別邸はる樹 支配人)
井村節子(砂かけマイスター)
けむリン
<和倉温泉>
多田健太郎(多田屋 若旦那)
多田弥生(多田屋 若女将)
わくたまくん
ジャンル :
バラエティ – トークバラエティ
バラエティ – その他
福祉 – 文字(字幕)
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32722(0x7FD2)
TransportStreamID:32722(0x7FD2)
ServiceID:2064(0x0810)
EventID:1698(0x06A2)