今回は『リアルスコープ』…
これまでの500カ所を超える潜入場所の中からそこで目撃した超貴重衝撃のお宝映像ベスト10を一挙公開!
まずは…
これまで『リアルスコープ』は私たち日本人の食卓を支えてくれる…
甘栗むいちゃいました工場ではクリをすご技で一つ一つ手でむいているのを目撃
まずは大量のクリにカッターで切れ目を入れ…
あとは90人の女子工員たちがすごい速さでむいていく
その数何と…
まるでその様子は…
中でもすご技お宝映像を目撃した工場が中国…
まずはぬるぬるとした…
そして…
工場最速のアナゴ開きガールショウギちゃんの手に掛かると…
さらに東日本用の背開きと西日本用の腹開きに切り分けるこだわりっぷり
そして…
しっかり味が染み込むまで煮た出来たてのアナゴを手に取ると…
何やら不思議な動きをする女子工員が
そう。
彼女は一日中出来たてのおいしそうなアナゴの匂いをチェックしていたのだ
続いて…
日本各地のあらゆる駐屯地や基地に潜入してきた『リアルスコープ』
1.5km先の標的に…
ほぼ100%で命中するという戦車のすごい射撃能力を目撃したわ
さらに史上初戦車と人間の200m走対決では…
好スタートを切った元陸上部の勝利君
しかし戦車が大差をつけゴール
その中でも…
スクランブルとは戦闘機の緊急発進のこと
航空自衛隊の…
突然走りだしたパイロットたち
抜き打ちのスクランブル訓練が始まったわ
整備員も駆け付けそれぞれが自分の役割をこなしていくのよ
戦闘機に乗り込み…
航空自衛隊に…
続いては…
地球の真裏で…
(上地)「ちょっと待って!」
幻の珍獣ピンクイルカを発見し…
アマゾンの魅力を存分に伝えてくれた
そして…
イヌイットとは毛皮の服を身にまとった北極圏の氷雪地帯に住む先住民族
クジラやアザラシなど野生動物の狩りをして暮らす人々
そんな彼らのアザラシ捕獲シーンを目撃すべく北極へ向かったリアルスコープ
海岸を進むと…
彼らはイヌイットのチャーリー一家
このチャーリー一家の…
すると…
2頭のアザラシを発見!
水面に顔を出したアザラシを仕留めるべく…
チャーリーが…
遠くにいるアザラシに狙いを定めた
見事命中!
そして海底に沈む前にすぐにアザラシを回収
早速近くの海岸で取れたてのアザラシを試食
さらに夕食はアザラシをはじめとした肉のフルコースが並ぶ
これをおいしそうに頬張るチャーリー一家
(柳原)衝撃的だったのはアザラシ漁ですね。
(柳原)イヌイットの方の生活も結構密着してて…。
(大木)あった!音楽聴いてたもんねiPodでね。
(上地)だってアマゾンだって…。
部族の所に行ったらパソコンあって…。
(大木)嘘だろ?
(上地)ホント!ホントだよ!!
超お宝映像ランキング続いては7位以降の発表!
(後藤)皆さんどんなお宝映像がランクインしてると思いますか?
(岩尾)あったな!
(柳原)あれ衝撃!私の中で1位だったんです。
結構勝利はロケも色々行ってくれましたから。
(佐藤)カレーやってました。
バラの付いたスプーンね。
(佐藤)よく覚えてますね。
(関根)投げキスのプレゼントも…。
これまで『リアルスコープ』では…
激レア点検車両…
さらにチケット入手超困難世界最高峰の…
様々な大人気列車の裏側に潜入してきた
さらに今回新たに本物のお宝がわんさか眠るというある場所に潜入した
この後は…
鉄道の聖地に潜入!
今回本物の…
それが日本最大の規模を誇る…
2007年の開館以来…
埼玉大宮の鉄道博物館
そんな鉄道博物館には…
その中から…
今回…
鉄道大好き…
さらに…
こちらの2人は大宮鉄道少年団の子供たち
鉄道少年団とは駅員体験団体行動訓練などを通じ電車好きの子供たちの道徳心を養っている団体
これまで何度も博物館を訪れ知り尽くしている…
さらに博物館副館長にも助っ人として加わっていただき…
まずは明治大正昭和3代の天皇陛下が乗られた…
ここには3代の天皇が実際に乗られた御料車が何と…
御料車があるのは鉄道博物館のメーン…
(西村)「なるほど」
こちらが…
鉄道博物館には明治天皇が乗られた1号2号御料車
昭和天皇の時代に使われていた10号御料車
昭和天皇が皇太子時代に乗られた12号御料車など…
日本で唯一6両もの御料車が展示されている
ちなみに明治天皇が乗られた1号御料車は日本で現存する最古の客車として国の重要文化財でもある
(嶋立)「ドイツから輸入された物」
(西村)「日本の客車ではないんだ」
(嶋立)「日本の物ではないです」
(西村)「中の内装品もその当時の物を」
続いては大正天皇が乗られた…
(嶋立)「一回一回漆を塗ってということですね」
(嶋立)「大変だったと思いますね保存と補修は」
(西村)「走らせるたびにメンテナンスが必要なんですね」
日本の鉄道史の象徴ともいえるとんでもないお宝なのだ
コレクションギャラリーにあるという
こちらには日本の鉄道が始まって以来100年以上に及ぶ様々な鉄道資料が収集されるまさにお宝エリア
それでは2つ目の見ておくべきお宝は…
鉄道コレクター人気ナンバーワンの…
ヘッドマークとは車両の先頭部に取り付けられている表示板
車両の象徴ともいうべきヘッドマークは…
鉄道博物館におよそ100あるヘッドマークの中で…
(嶋立)「見えてきました」
(西村)「これですか!?」
こちらは…
(郡司)「聞くところによると…」
期間が短く市場に出回ることが少ないためコレクターの間では…
そしていよいよ究極のお宝が登場!
日本に1つしかない鼻がピカッと…
初代新幹線0系
足かけ44年。
2008年まで走行した0系の特徴といえば強化プラスチック製のこのだんご鼻
もちろん皆さん夜間であろうとも前頭部が…
その価値まさに国宝級!
さらに…
まさにお宝!ピカッと光る0系新幹線の鼻とは!?
それを日本で唯一見ることができるのはここ鉄道博物館のみ
周りを暗くしてみると…
このとおり!見事光っているのだ
(郡司)「透けてます」
実は新幹線の誕生当時前頭部を光らすために全ての車両がアクリル製
というのも現在のように高い柵などもなく線路内に人が侵入してしまう危険性もあったので…
しかしアクリルは…
今やこの博物館にしか現存しない日本唯一のお宝なのだ
以上が鉄道博物館…
実は鉄道…
何と…
何とこの収蔵庫…
よかったな。
「ゴー!」
中へと入ってゆくと…
こちらがテレビ初公開の…
木箱や段ボールなどで大切に保管されているお宝
40万点あるというその中に…
早速お宝を発見すべく収蔵庫内部へ
こちらは改札で駅員さんが切符を切っていた…
「ここにあると…。
すいません僕…」
さらには…
こちらは昔懐かしい…
40代以上の方々であれば皆さんお世話になりましたよね
(早船)「『10円50円100円』」
(西村)「ないよ」
鉄道博物館の収蔵庫ではお金では決して測れない…
これまで『リアルスコープ』は国民的駄菓子ふ菓子の製造工場や…
スーパーメカで直径わずか1cmの生地に串を次々と刺し…
さらにおいしいきな粉をまぶしていくきなこ飴工場など…
『リアルスコープ』の大人気シリーズとして様々な駄菓子製造工場に潜入してきたわ
中でも…
日本中の梅ジャムは…
何とこちらの1軒家で全てが作られているというのよ
自宅の奥にある作業スペースで梅ジャムを作っているのが…
梅ジャムの作り方を見せてもらうと…
酢酸を入れる作業
全ての作業をたった1人で行っているわ
(関根)そうか!酸っぱいんです。
お酢でむせちゃうんですね。
そう!社長は…
すごいわね
そして出来上がった梅ジャムはこの…
しかもこのマシン袋が開けやすいよう…
お宝マシンだったわ
そして…
サンマが生で食べられる秘密を解明
タイにある超巨大…
さらに魚肉ソーセージ天を開発し大ヒット天ぷらを生み出した…
様々なスーパーの裏側を解明してきた『リアルスコープ』
中でも…
白菜の塩振りも手作業
ヤンニョムという秘伝の調味料の味付けまで全て手作業
超手間暇かけて作られたキムチは放送終了後「成城石井」の…
(一同)「エイ!ヤー!」
カラーコーンを炎に見立てた消火訓練を目撃
そして中でも…
警察学校では一人前の警察官になるため凶器を持った犯人を確保する訓練や…
あらゆる実戦的訓練を行うが…
それがこちら!
暴徒役の教官から容赦ない蹴りが飛ぶ
盾を構える生徒たちに機動隊出身の鬼教官から飛ぶ蹴り
さらには…
教官が手にしたのは鉄パイプ
色々皆さんに見てもらいましたけど1位2位3位。
(一同)え〜!?
(大木)何だ?鉄道出ちゃったもんな。
ピンクイルカ出ちゃったし。
(中島)カレー系出てないですね。
(菊池)あのとき…。
(菊池)マジでやりたくなかったし俺やりたくないけど…。
それではいよいよベスト3の発表!
子供たちの永遠の憧れ…
それが何とこちらの工場で大量製造されているという
こちらは全て国産のカブトムシ
夏休みなどのピーク時には…
その方法は幼虫を出荷のタイミングに合わせて羽化させ捕獲
夜中に羽化したカブトムシが明け方窓の光に集まる習性を生かしあらかじめ窓の下に空のケースをセットし大量捕獲するのだ
羽化したカブトムシは…
子供たちに生きのいいカブトムシを届けるため素早く集める
このように大量製造されたカブトムシは…
その後オスメス1匹ずつ虫籠に入れられて…
全国各地へと出荷されてゆく
超貴重映像だった!
これまで…
現在福岡でオーヴォを大ヒット公演中のサーカス集団…
超絶技を目撃
実は団員は…
ではこんな…
その新人団員発掘オーディションへ潜入してみると…
見たわよ!オーディション参加者たちがスカウトマンに自分の得意技でアピールしているわ
さらにサーカスパフォーマンスの審査も
こちらアルメニア出身の2人姉妹が用意したのは60cm角の箱
すると…
お姉さんが箱の中に
続いて妹さんも
こうして…
その他日本のエンターテインメントものまねショーの裏側や…
さらに発行部数270万部の漫画雑誌…
何と大ヒット漫画『ONEPIECE』の生原稿まで目撃
そしてエンターテインメントの裏側の中でも究極のお宝映像がアニメ…
アフレコとはまだ音声がない…
アフレコスタジオには…
すでに『ONEPIECE』の人気キャラが勢揃い
そして…
こちらが…
数多くの人気キャラを担当してきた超売れっ子声優さんよ
超貴重なアフレコ作業をご覧あれ!
『ONEPIECE』は多くのキャラクターが登場するアニメだけれどいったい…
声優さんの前には…
すると…
(星野)「取り巻きの次は貴様らの番だ」
(檜山)「マゼラン…」
(矢尾)「イワさんたちが…」
(田中)「クソーッ!」
声優さんたちは自分の出番になると入れ替わり立ち代わりマイクに近づいて声を吹き込んでいるわ
(宝亀)「ええか!?急ぐぞ!」
さらには…
(一同)「うーん…!うぅ…!」
(一同)「うぉ…!」
(一同)「おぉ〜!」
(男性)「出た〜!やったぞ!」「アハハッ!」
声優さんの芸術的なお仕事を見ることができた超貴重映像だったわ
そして…
栄えある第1位は…
これまで『リアルスコープ』は私たちの日々の暮らしを支えるすご腕プロフェッショナルたちの仕事を発見してきた
日本の交通の要…
巨大なトンネルをダイナマイトで爆破し安全に開通させるすご技
さらに電気を私たちの家庭に送る…
ラインマンと呼ばれる職人が高さ50mの巨大な送電線の鉄塔に体1つで登ってゆく
そして…
何と…
命綱を付けているとはいえ少しでもバランスを崩せば宙づりの状態に
ラインマンは…
そして今回新たなる…
それが…
そもそも私たちが普段当たり前のように利用する高速道路はまず土台となる橋脚を建てそこに橋げたを架けてゆく
そしてその上に頑丈なコンクリートで床を造りアスファルトを敷いて完成するのだ
しかし中にはかなり高い所に造られた物もある
では…
そこでリアルスコープが向かったのは…
現在平成29年度の完成を目指し東京外環道路の工事真っ最中の現場だ
そして橋げたを架ける場所がこちら!
すでに橋脚部分は出来上がっているようだ
そして今回国道を走る車が少なくなる深夜交通規制をしてたった…
現場周辺では交通規制が始まった
中へ進むと…
この超巨大な鉄の塊が高速道路の土台となる…
橋げた1本の強度は200t
次に登場したのが…
これが…
何と橋げたを橋脚の間に収めるためには余裕は…
しかも橋げたの縦の長さはおよそ3m
橋脚の間に真っすぐ落とすことができないのだ
この超難関作業を行うのが…
そしてこの2人に指示を出すのが…
まず早坂さんは…
橋げたがゆっくりとつり上がってゆく
するとここで早坂さんが…
左右のクレーンで1m程高低差が生じたことを目ざとく見つけ修正の指示を出してゆく
早坂さんの見事な指示で橋げたは水平のまま高さ20mの位置に到達
さあついに橋げたを下ろす準備は整った
いよいよ次が一番の…
ついに…
深夜…
ついに橋げたが橋脚に架かる
このコースラとはクレーン車に…
橋げたがゆっくりと落とされてゆく
クレーン操縦士たちは橋げたを見ながら微妙な力加減でハンドルを操作してゆく
そして…
ついに橋げたは橋脚に接近
下から見ても橋げたがゆっくり近づいてくる
橋げたの下側が引っ掛かることなくぴたりと入った!
別の角度から見ても…
さらに高さ3mの橋げた全体が橋脚に収まるように慎重に慎重に下ろしてゆき…
(早坂)「大丈夫だね?」・「オーライ」
(早坂)「はいストップ」
ついに…
クレーン操縦士の2人も納得の表情
その後別の作業員たちが橋げたと橋脚をボルトで固定
7時間に及ぶ作業が終了し無事時間内に橋げたが1つ架かった
以上超お宝映像ベスト10でした!
次回はついに開業北陸新幹線
デビューの舞台裏
さらにトワイライト感動のラストラン
2月某日まだまだ厳しい岩手の冬
2015/03/07(土) 19:00〜19:57
関西テレビ1
超潜入!リアルスコープハイパー[字]【自衛隊訓練!スーパー&工場裏側!お宝潜入映像】
500以上の潜入先から厳選!超お宝映像ベスト10▽自衛隊過酷(秘)訓練・スーパー裏側・工場潜入・幻の新幹線・ワンピース(秘)シーン・アマゾン秘境・警察学校!
詳細情報
番組内容
「リアルスコープ超お宝映像ベスト10」!スタジオが盛り上がった懐かしく貴重な映像は必見!
高速道路の土台となる橋げた設置の裏側に潜入!橋げたを運搬し、2台のクレーンで同時につり上げて橋脚の間に設置する難関作業を紹介する。持ち上げた際の微妙なズレを的確に指摘して修正させるなど、左右のクレーン操縦士に細かい指示を出す合図者の重要な任務には
番組内容2
驚くこと間違いない。高い技術と作業者の連携でミッションを成功させる、慎重かつ丁寧なプロの仕事ぶりには出演者も興味津々。
また、今大人気の鉄道博物館で“見ておくべきお宝”をお届けする。西村和彦と、鉄道少年団に所属している2名の少年が一緒にお宝の注目ポイントを解説していく。果たしてどんな貴重なお宝が出てくるのか?そしてその値段は?車両展示コーナーを訪れた西村は精巧に作られた
番組内容3
鉄道のジオラマなどに興味津々な様子。そのほか、運転台のシミュレータや新幹線の迫力ある走行を目の前で楽しめるビューデッキなど、家族を満足させるスポットを紹介する。
乗り物と鉄道のワクワクする情報満載のリアルスコープはみどころたっぷり!ご家族みんなでぜひお楽しみに!
出演者
上地雄輔
ビビる大木
関根麻里
フットボールアワー(岩尾望 後藤輝基)
柳原可奈子
Sexy Zone(菊池風磨 佐藤勝利 中島健人)
【進行】
三上真奈(フジテレビアナウンサー)
スタッフ
【編成】
南條祐紀
【プロデューサー】
武田桜子
【総合演出】
石川陽
【制作協力】
NEXTEP
【制作著作】
フジテレビ
ジャンル :
バラエティ – 旅バラエティ
バラエティ – その他
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32724(0x7FD4)
TransportStreamID:32724(0x7FD4)
ServiceID:2080(0x0820)
EventID:23107(0x5A43)