本日の舞台は…
レトロな街並みが残るこの地でいただくのは…
さぁ千鳥のお2人お久しぶりでございます。
お久しぶりです。
(大悟)いやでも…。
早い。
だから…。
なるほどなるほど。
ホンマやねまだ…。
ええええ…。
大体見るジェスチャー…。
違うの?あっ名人おられます。
どうもすいません。
(鈴木さん)こんにちは。
こちらが本日の名人鈴木さんご夫妻
紹介してくれる食材は…
ですね。
え〜!あっはい!
(鈴木さん)何ですか?いや違います。
あ〜なるほど!何か朝かなと。
取れたて。
あっ。
え〜!え〜!もう1個…。
行け行け行け…。
え〜…はい!
(鈴木さん)そうです。
イェ〜イ!いいですね朝ヨーグルト。
(鈴木さん)好きですか?
今地元石岡の人々に大人気なのが鈴木牧場のヨーグルト
もともとは…
ご近所に配ったところ…
売り始めると口コミであっという間に人気に火が付いた
名人のヨーグルトは一体何が違うのか?
ヨーグルトって牛乳ですよね。
牛乳は牛ですよね牛は何を食べますかね?草。
草ってのはどこで出来ますかね?畑。
畑って何がありますか?土。
(鈴木さん)そううちはその…。
その…。
うわ〜すごい!え〜!
本日は名人のとことん誠実なヨーグルト作りの全てに迫る
この湯気見てください。
あ〜湯気や!何この…。
ホンマや。
ええ匂いしますね。
そのこだわりが感動のうまさを引き出す
うわマジで…。
さらに…
うわ!
牧場を訪れると…
うわ〜あっかわいい!ええねんそれは。
ほとんど白。
いや白やないちょっとあるやろ。
(鈴木さん)…っていう種類ですこれはね。
へぇ〜。
(ともえさん)でも…。
1頭当たりねでもやっぱり…。
へぇ〜。
牛にストレスをかけず自然に取れる量のみを搾れば牛乳の味わいもおのずと変わる
うわ〜これは嬉しい。
これは嬉しいぜいたくですね。
濃い〜!濃い〜!濃い〜!うま〜!甘い。
いやめちゃくちゃうまい。
うわ〜ホンマうまい!うまっ!甘いですね。
(ともえさん)甘いでしょ。
サラっとしてるのに濃くて甘い何かこうまとわりつくような感じじゃないんですよね。
じゃないですじゃないです。
サラっとしてる。
(鈴木さん)スッキリしてる。
エサがいいから?
(鈴木さん)それをやったおかげでもうこんだけ…。
名人は配合飼料を減らし自家製の干し草を与える
これがその牛のエサの牧草地。
え〜!これが。
(鈴木さん)そうそう。
広っ。
(鈴木さん)牧草牛のエサですよね。
えっ!あっでも…。
(鈴木さん)これやっぱりね…。
へぇ〜。
へぇ〜。
なるほどね。
ホンマでもフッカフカですね。
土軟らかいな〜。
そうおいしい牧草を作るために欠かせないのが…
名人は肥料となる堆肥を自ら手作りする
これが堆肥?
(鈴木さん)そう堆肥。
堆肥って何です?へぇ〜!えっじゃあ牛の糞ですか?これ。
無臭ですよね。
定期的に土に空気を入れてやることで微生物が活発に働き良質な堆肥が出来上がる
発酵した土の温度はホッカホッカの…
この湯気見てください。
あ〜湯気や!何この…。
ホンマや。
ええ匂いしますね。
温かい。
えっちょっと待って大輔さん。
普通に触ってますがそれ牛のですよ。
いやもう全然変わってますものにおうてみ。
全然臭わんいい匂い!あっホンマや全然。
それはアカンわそういうもんちゃうもん。
でもこれをまた戻すと…。
(鈴木さん)畑へ出て…。
そうかそうか。
ず〜っと…。
だから見せれるんだ。
いや〜そうですね。
土作りから誠実な仕事を積み重ね作り上げた…
これがあってこそ初めておいしいヨーグルトが出来る
(鈴木さん)どうぞどうぞ。
ヨーグルト工房。
(鈴木さん)そうですね。
ついに来た。
うちのヨーグルトは…。
要するに…。
だからもう自然の…。
なるほど。
そういうふうにしてます。
名人はこの工房で…
…のヨーグルトを作る
今あの…。
え〜!
(鈴木さん)あれが乳酸菌ね。
へぇ〜乳酸菌なんや。
まずは牛乳に乳酸菌を加える
名人もこの3種類をミックスしたものを加える
加糖ヨーグルトはここにグラニュー糖を加えるがそれ以外の味付けは一切なし
よく混ぜたらすぐに瓶へと流し込む
あっ入れた。
あ〜行った行った…。
へぇ〜!
(鈴木さん)うちは瓶でやってるんですよね。
へぇ〜キチキチで入れましたね。
すげぇもうはかりで量ってや。
誤差があっちゃダメやから。
(鈴木さん)そうそう。
そしてこれをヨーグルトが程よく固まる36℃で6時間ほど発酵させる
どうぞはい。
あ〜うわ〜ある!あります!もうこれは完成品ですね。
すごい。
何かありがたいですね。
ありがたい全ての工程見て来たから。
やった〜嬉しい!よ〜!ついに!
(ともえさん)プレーンからにしてみますか?プレーン行こうプレーン。
いやプレーンいただきましょうありがたいわ〜。
プレーンってもう何にも入ってないんですね。
(ともえさん)はいそうですそのままです。
あんだけこだわって作ってるやつやから。
(鈴木さん)すごく柔らかい。
うわ〜そんな感じ!
(鈴木さん)すごく柔らかい。
あの…何?全然ちゃうやん。
見た目はトロトロ
いただきます。
あっ!ホンマうまい!これすごい。
めちゃくちゃうまい。
いやホンマに違う。
清涼感というか何かもう…。
体に。
うんホンマっすね。
清いんですよ確かにこのヨーグルト。
そういうサラっとした感じがね。
その味は驚くほどにスッキリフレッシュ
他のヨーグルトにはない滑らかな口当たりと際立つ牛乳の香り
続いて加糖も
うわ。
マジで全然違う。
あのさっきのと違うっていう意味じゃなくて…。
へぇ〜。
それが砂糖の甘さじゃないんだよきっとね。
ハハハ…!「ミルクの甘さじゃ」言うとるがな。
いただきます。
うわ!うわ〜うまい!ホンマや!ホンマや!これ砂糖の甘み違う。
じゃないっすね。
そう違うんだわ。
砂糖の量はおよそ4%と市販に比べ半分ほど
牛乳本来のやさしい甘みを引き出す
(ともえさん)牛乳の甘さがね結構生きてますね。
うわ〜おいしい!うわ〜うまい!ホンマのナチュラルというか…。
分かっていただけて…。
いやこれはもう衝撃ですよ。
感動しました。
おぉおぉ何?ほんならこれ…。
何やねんそれお前。
あんなに優しかったお姉ちゃんが…。
早う!ハハハ…!
ヨーグルトの持つ乳酸菌には整腸作用があり…
料理にもうまく使いたい
そこで今日は名人の奥さんとお嫁さんに驚きのヨーグルト料理を教えてもらおう
まず1品目は何でしょうか?お〜。
お願いいたします。
まずはプレーンヨーグルトに塩ニンニクを入れよく混ぜる
確かにヨーグルトにニンニクって…。
(美登里さん)なかなかない感じ…。
鶏肉の上にこう…。
え〜!お肉にねヨーグルトかけて…ようありますもんね。
そうなんすか。
えっ?あります?あるよ。
へぇ〜。
ハハハ…!いやいやいやそんなこと…。
もう…。
ありますよ。
見たことない。
これはあれですよね?ちょっと…。
(美登里さん)そうですそうです。
へぇ〜あっそうなんすか。
しかもあのヨーグルトですからね。
(美登里さん)そうですよ。
(美登里さん)でこれでひと晩漬け込みます。
漬け込むん?え〜!なるほど。
漬け込んだ鶏肉はそのままオリーブオイルで炒める
うわ〜!うわ〜いい匂い!これは肉を軟らかくするのはヨーグルトの…。
そうですね…。
なるほどねほぐしてるんや。
そうですね。
ええ匂い。
ホンマええ匂いするわ。
あのヨーグルトがどうなるのかね。
仕上げに蓋をして蒸し焼きに
何してるんですか?あ〜そうなんや。
(ともえさん)ヨーグルト作りじゃなくて牧草が5月頃刈り取りするって言ってましたでしょ。
あの時の…。
してくれるんですか?優しいな〜。
おいしそうな焦げ目がついたら鶏肉のグリルの完成
あ〜うまそう!めちゃくちゃおいしそう!これうまそう!これはヤバい!うわ〜うまい!うまい!早い。
うわうまい!これはうまい!想像を超えてます。
軟らかくてジューシーです。
何かものすごいええ鶏使ったみたいな。
ホンマやな。
全然普通にスーパーで売ってる。
普通の鶏肉でしょ?はいホント全然…。
超高級なね鶏みたいな…。
プリプリ。
口に入った瞬間にこの…抜群の…味。
(笑い)うわ最後…。
ゴタゴタっと。
続いての料理は…
え〜!え〜!ヨーグルト?
今回はマヨネーズの代わりに…
塩ヨーグルトっていうのを作ってみたいと思います。
塩ヨーグルト?はい。
なるほどね。
そうかそうか塩麹みたいに。
市販のヨーグルトで簡単に作れ塩麹よりも手軽と近年注目されている
(ともえさん)こし布でこして…。
しばらく置くと塩の働きでヨーグルトから水分が抜けクリーム状になる
これがひと晩水分を切った塩ヨーグルトです。
そんなに出るんすか?こんなに出ますね。
塩を入れたから。
(ともえさん)はい。
こし布を開いてみると…
何それ!クリームチーズすごい。
出来上がった塩ヨーグルトをひと口味見
え〜!え〜全然行けんねや。
チーズみたい。
いやいやこれうまっ!
そう味わいはまさに酸味の効いたクリームチーズのよう
これでポテトサラダのドレッシングを作る
なるほどそういうことですね。
油の量考えてみてくださいよ。
ホンマですね。
これを野菜に混ぜればさっぱりヘルシーなポテトサラダに
ポテトサラダ好きやわ〜。
みんな好きちゃいます?ポテトサラダは。
いやワシはずっとそう思ってんねん。
(笑い)
(ともえさん)完成です。
よいしょありがとうございます。
(拍手)出来ました!いやいややっぱりおかあやん。
やさしい?やさしい!おかあの味がする。
おかあでも…。
物足りなさみたいなのはない…?全然ないです。
やっぱりヨーグルトのねうま味が来るから。
あっホンマ全然物足りひんことはないですよ。
ちょっと酸味があって…それがおいしい。
続いても…
次は…。
うわ〜!これにヨーグルト?
(美登里さん)そうです。
どこでヨーグルト使いますの?で食べますよねそれを…。
へぇ〜!さっきの。
(美登里さん)こちらがアジをプレーンヨーグルトにひと晩漬け込んだものになります。
お肉は分かりますけどお魚にも使えるとはね。
(ともえさん)臭み消しにもね。
そっか。
楽しみやわアジがどうなってるか。
ホンマひと晩漬け込んで。
ホンマですね。
揚げている間にタルタルソースを作って行きます。
先ほど水切りをした塩ヨーグルトにミョウガ。
え〜!ミョウガ入れる?ミョウガを刻んだものですね。
タルタルソースにミョウガ。
和風や。
さらに…
…を加えよく混ぜ合わせる
何だこのタルタルソース。
ねぇ。
これでタルタルソースが完成
あ〜うまそう。
さぁそうこう言うてるうちにお母さまの…。
何か見た感じもちょっと漬け込んでるからですかねふっくらしてるような。
うわ〜うまそう。
これおいしそう。
ねぇ。
(美登里さん)アジフライの完成です。
よいしょありがとうございます。
(拍手)ヨーグルトタルタルがどんな感じなのか。
うなだれてる。
ワシは…。
いや違うでしょ。
そんなに?うまい!ちょうどええ!タルタルもいい?うん!この酸味が。
あ〜ホンマやうまい!なるほど!うんおいしい!油なのにやっぱりさっぱり。
アジもフワッフワ。
フッカフカ。
どこに付けたん?最後。
ちょっと何か変なことになった。
鈴木牧場では…
名人夫妻が作るヨーグルトに対し実は美登里さんはチーズ作りのスペシャリスト
中でも…
…を紹介してもらおう
(美登里さん)こちらになりますスカモルツァチーズになります。
スカモルツァチーズ。
スカモルツァチーズ。
僕聞いたことないです。
(美登里さん)はいそうですね。
結構珍しいんだと思うんですけど簡単に言うと…。
なるほどなるほど。
へぇ〜。
日本人に大人気の…
ほとんど発酵熟成させずフレッシュな牛乳の香りを味わうチーズだがこれを1週間ほど置くと水分が抜けうま味がギュっと凝縮
これが…
美登里さんは…
チーズを?
(美登里さん)はい。
あっ大悟の大好きなもの。
やめろ。
(美登里さん)こちらの…。
えっお酒?しかも日本酒?
(美登里さん)はい。
(美登里さん)はい日本酒です。
チーズを?
(美登里さん)たっぷり…。
何それ。
日本酒にくぐらせることで牛乳の甘みが引き出されよりまろやかな仕上がりに
それでは極上の牛乳で作ったスカモルツァチーズをいただこう
いただきます。
あっなる…あ〜うまい!めちゃくちゃうまい…。
(美登里さん)おいしいですか?あのホンマギュっとなってますよねモッツァレラがね。
(美登里さん)はい弾力が…。
弾力がすごい。
(美登里さん)はい。
できますよねそうそう…。
このままでもいいし。
熱通しても。
そうそう…。
香りが出る?増します。
中でも名人のお薦めは…
トースターに入れて行きます。
このまま…。
(美登里さん)はいこのままシンプルに焼くだけですね。
いい香り!めちゃくちゃうまそう。
これはおいしそう。
(タイマー終了の音)
(美登里さん)じゃあ…。
うわ〜うまそう!何これ。
(美登里さん)完成です。
ありがとうございます。
焼けました。
(拍手)完成です。
(拍手)あっはいうまい!塩加減といい最高。
(美登里さん)お酒にも合うんじゃないですかね。
ワインね。
こんなに合うんですねパンとこのスカモルツァチーズが。
ハハハ…!いいですよ無理に…。
うわ〜!お〜!タイ風ね。
好き!
まずはカレーペーストを炒める
このペーストあれですかタイ風カレーの?
(美登里さん)そうですね。
…のペーストですねただ普通のカレールーでやってもおいしいです。
へぇ〜。
はいはい。
さらにエビ野菜をたっぷり加えよく炒める
具材たっぷりや。
(美登里さん)そうですね…。
…をここに入れて行きます。
さっき…。
あ〜下のやつ。
(美登里さん)そうですそうです。
今日は水の代わりに…
ココナツミルクの代わりに…
ぜいたくですね。
ぜいたく!
(美登里さん)ホント水も何も入ってないです。
ねぇ楽しみこれ。
仕上げにナンプラーを加えれば酸味が絶妙に効いたカレールーの完成!
よう思い付いたな。
これうまそう。
おいしそう。
さらにご飯にもひと工夫
サイコロ状に切ったスカモルツァチーズを混ぜ込む
おいしそうこの混ぜたやつ。
カレーが煮えたら彩りにパクチーを添えて
(美登里さん)完成です。
ありがとうございます!乾杯いたしましょう!は〜い!カンパ〜イ!
(一同)カンパ〜イ!いや〜うまい!いやおいしい。
ありがとうございます。
お疲れさまでした皆さん。
あっうまい!ちょうどいいわこの辛さと。
ちょっとこの酸っぱさというか。
ありますよね。
(美登里さん)酸味がいい感じに。
ホントこの…。
タイ風にね合う合う。
素晴らしいそんな時にホンマにこんなもう…。
ホンマに。
違うわ!違うわ!
名人こだわりの牛乳から生まれたヨーグルト
試してみたい方は番組ホームページまで
キャ〜!すごいめっちゃ揺れる。
茨城県荒波を越えて目指すは春の訪れを告げる魚サヨリ
光り輝く美しい身
絶品料理の数々を食べ尽くす
おいしい!
さらに極上のサヨリのみりん干しも
あ〜うまい!『天才!志村どうぶつ園』。
始まるよ!
(志村:振分)アイーン!
(歓声と拍手)2015/03/07(土) 18:30〜19:00
読売テレビ1
満天☆青空レストラン/茨城・究極ヨーグルト編[字]
土作りから牛の育て方にも徹底的にこだわった極上ヨーグルト!濃厚ながら後味スッキリな味わい!それを使ったポテトサラダ&カレーなど驚き料理が続々&絶品チーズも登場!
詳細情報
番組内容
茨城県石岡市。そこには、土作りから、牧草栽培、乳牛の飼育まで徹底的にこだわって作られた、極上のヨーグルトがあった!牛乳の旨さを最大限に生かしたそのままでも最高においしいヨーグルトをアレンジ!マヨネーズの代わりにヨーグルトで作るヘルシーなポテトサラダ、タルタルソース&ヨーグルトでふっくら柔らかになった鶏肉グリル!そして今話題の「塩ヨーグルト」とは?さらにモッツァレラチーズを加工した極上チーズも登場!
出演者
【MC】
宮川大輔
【ゲスト】
千鳥
【お取り寄せ】
ヨーグルト&スカモルツァチーズ
ジャンル :
バラエティ – 料理バラエティ
情報/ワイドショー – グルメ・料理
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
ステレオ
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32725(0x7FD5)
TransportStreamID:32725(0x7FD5)
ServiceID:2088(0x0828)
EventID:51801(0xCA59)