世界にひとつ ミラクルレシピ 〜松本伊代 夫・ヒロミ絶賛あんかけ豆腐ステーキ〜 2015.03.07


間もなくやってくる桜の季節。
多摩川沿いの六郷土手にもうすぐこんな絶景が見られる東京都大田区。
ここで育ちのちにスーパーアイドルとなったのが…。
「伊代はまだ16だから」「何かにさそわれて」タレントのヒロミさんと結婚して22年。
今では料理本を出すほどの腕前だそうですが…。
大抵ねママおいしいね〜って言って。
かつてはとんでもない失敗も。
料理はまさにゼロからのスタートでしたがなんとか人並みの腕前まで成長した伊代さん。
今夜は夫ヒロミさんに初めて褒められたという思い出のミラクルレシピ。
あんかけ豆腐ステーキを披露してくれます。
本日のゲストは松本伊代さんです。
よろしくお願いします。
はいよろしくお願いします。
いやあ伊代さん。
のっけからこんな事言うのもなんなんですけど伊代さん申し訳ないですけど料理がうまいっていうイメージがちょっと僕ないんですけども。
料理やられてます?そりゃそうですよね。
はい。
お子さんもいらっしゃいますしね。
そうですね。
もう結婚かれこれ20年。
ええ。
じゃあもうかなりの腕前という事ですね?うんまあそう…。
だってもう私料理本…それ…。
そうですよ。
さっきからずっと堀さんが心配そうに見てらっしゃって…。
大丈夫かなと思って。
久しぶりにテレビで緊張しました。
ああそうですか。
はい。
なんか自分の事のように。
(堀)っていうか私えっ!?だってもうデビュー一緒でそこからかなり長い付き合いじゃないですか?なんですけど三十何年のお付き合いの中で1回もない。
この間パーティー来た時も私は作ってないんだっけ?この間そう森ちゃんが作ってた。
スタイリストの。
出てきてこのパスタおいしいね伊代って。
作ったの?って言ったらううん森ちゃんがって言って…。
森ちゃん…。
あれ?
(堀)全部森ちゃん。
あれ?それもう森ちゃんのパーティーだったわけですか?森ちゃんのご飯でパーティーでした。
そんな伊代さんの料理の上達ぶりをボードにしてみました。
今回はお料理の知識ゼロからの成長ぶりを過去の失敗と現在の得意料理を比べながら振り返っていきたいと思います。
なるほど。
伊代さんが料理の腕前を上げたのは…。
同期のアイドルシブがき隊の薬丸さんと結婚した石川秀美さんの家で開かれた料理教室のおかげ。
そのレパートリーは本に載せただけでも39種類。
中でも家族に評判がいいのが…。
いいですね。
(松本)そうですね。
餃子は本当に…。
って食べてくれるひとつですね。
家で餃子の日はもうねもういっぱい作って…。
みんな食べますからね。
今では餃子も手作りという伊代さんですが過去には苦い思い出が。
こちら。
黒コゲギョーザ事件。
どんな事か。
え?餃子の時に。
出たの。
出たんです。
えっ?どういう事ですか?これ。
これもうホントにアイドル時代に…。
まあこれ焼きなさい的な感じで…。
いやいや。
もうただちょっと焼いて食べればいいようにお母さんはしておいてくれたわけですよね。
油を入れて餃子を並べてそして火をつけたんです。
別に問題ないですよ。
そしたら火がボワ〜ンって回って。
結構危なかったんじゃないですか?
(松本)危なかった。
私ホントドキドキして…。
ちょっと怖くなっちゃった。
怖くなっちゃって。
ちなみに餃子をパリッと香ばしく焼くコツを枝元さんに聞いてみると…。
最初にお湯はね3分の1カップ足してそれで蓋して3分弱火で蒸すっていうの。
餃子を焼く時に慣れない人がお湯をたくさん入れるのは失敗のもと。
先に焼き目をつけてから3分の1カップだけお湯を入れて蒸すと湯が早く蒸発しパリッパリの焼き上がりになるんだそう。
続いてご飯編に参りましょう。
鶏五目ご飯。
わあいいじゃないですか。
お得意なんですよね?割と子どもたちにも好評ですごいおかわりしてお弁当にも入れたりとかおにぎりにしたりとか…。
ああいいですねえ。
食べてくれます。
おにぎりもおいしいですもんね。
子どもたちが大好きな鶏五目ご飯ですがご飯にもこんな苦い思い出が。
こちら。
油ギトギトおにぎり事件。
は?
(堀)覚えてるかな?伊代ちゃん。
(松本)あ〜。
堀さんがこれ証言者なんですか?これ堀さん。
番組で伊代ちゃんの得意なお料理を作るっていうそういうシーンがあったんですよ。
はい。
ごま油としらすだ。
ね。
(堀)そうしらすも入ってたかな?ごめんね伊代ちゃん言っていい?いい…いいよ。
ここまで言ってね。
今全然…なんかあっちの方向いてたけど。
ううん全然いいよ言って。
(一同笑い)もうね…もうね。
それはつけすぎですね。
私わかったような気がするのはあっそうかも。
ごま油をおにぎりに使うコツ。
ご飯が温かいうちにごま油を薄く手の平に塗って握るとほどよくなじむそうです。
続いて…。
きた!お肉編です。
お肉編。
ふっくらハンバーグ。
いいじゃないですか。
これはもう我が家の…よく息子たちに何がいい?何が一番好きなの?正直な話って言うとハンバーグって言います。
もうじゃあ一番人気のメニュー。
ですね。
我が家では。
ネタをよくこねたジューシーなハンバーグも息子さんたちの大好物。
ただし肉料理にはこんな思い出が。
それは早見優さんが開いたホームパーティーでの出来事。
榊原郁恵さんや石野真子さんとそれぞれ手料理を持ち寄る事になっていたのですが…。
伊代ちゃんは…。
(榊原)買ったの!?買ってきたローストビーフを容器に移して持参。
おかげでとっても評判がよかったそうです。
…があるんですよ。
いや…でもそれだったら買ってきたまんまこれちょっと買ってきたんだって…。
移し替えたんですか?私は自分で作って下手っぴなのを持って行くよりもおいしいのを持って行った方が皆さん喜ばれると思って…。
疑うわけではありませんがご自宅のキッチンをのぞくと…。
この大根を使って今日はまずは…。
ヒロミさんのお父さんは野菜作りが趣味。
送ってもらった大根を使って今でもラブラブのお二人。
結構高かった。
これはまあ少々ねちっちゃく切って…。
そしたらあとはじゃあもうお鍋に入れちゃいまーす。
なかなか出際よく作っているようですがよく見ると量はあまり気にしないようで…。
大根多すぎるかもね。
撮影してくれたのはマネジャーさん。
なぜか調理する映像はここまでで…。
(松本)はいという事で出来上がりましたー。
豚汁と唐揚げ今日は恵方巻買ってきました。
子どもたちがたこ焼き作ってたのでこれは自家製たこ焼きでーす。
(松本)あれ?はいは?唐揚も揚げて…唐揚げ揚げたところ撮ってなかったっけ?そうだ撮らなかったかも。
揚げましたよ。
揚げたしちゃんと見せた見せた。
ホントですか?唐揚げ買ってきたやつじゃないんですか?買ってきてない。
まあ今のでちょっとやってるっていうのわかって頂け…。
わかりました。
また残りました。
完全には…。
続いて…続いて得意料理。
こちらお豆腐ですね。
あんかけ豆腐ステーキ。
ああおいしそう。
これはね石川秀美ちゃんのおうちでお料理教室やってたんですよ。
であの…その時の先生が堀江ひろ子先生っていう先生で先生に教わったメニューなんですけども。
あっそうですか。
はい。
ヒロミさんに初めて褒められた思い出の料理がこの実は豆腐にも家族を唖然とさせた思い出が…。
なんでしょう?これは。
直接ご主人に確かめました。
なんですよね男の子。
ママなんなの?これって言ったら…。
「さっぱりしてるよ」って言うからいやさっぱりしてるのは俺はいいけど子どもはこれでどうやってご飯食べるの?っていう…。
普通肉とかそういうんじゃないの?って言ったら…。
さっぱりは求めてねえんだっていう話ね。
好きなんだけど…。
っていう話。
いくらヘルシーでも毎日湯豆腐では子どもたちがかわいそう。
でも湯豆腐事件はまだいい方で…。
それが始まりですけども。
それはお前さママの料理じゃねえだろって…。
なんでもケチャップつけて食べてるっていう感じだからね。
それでは
(スタッフ)おいしかったですか?大抵ね…。
ママおいしいね〜って言って。
ママおいしいよ今日のって言ったら…。
トロミがあって…なんだけど。
みたいな時があるんだよね。
それはまあしょうがないんだけど。
優しい。
もう仲いいんだもん。
仲いいですか。
(堀)ホントに仲いいですよ。
さあという事で今日はこれから伊代さんに料理作って頂くんですが…。
どれ作ってくれるの?今ね得意料理色々披露して頂きましたけどもこの中からどれを作りますか?それはもうヒロミさんに3日間続けて作ったあんかけ豆腐ステーキを。
あれを?ああ楽しみ。
「もうママいい加減にして」って言われたような感じの…。
なるほど。
はい。
今回伊代さんが作ってくれるのはヒロミさんの大好物調味料のバランスがちょっと心配ですが…。
さあそれでは伊代さんよろしくお願いします。
お願いします。
これお豆腐は…?お豆腐はこれ木綿をちょっと水…水分抜かしたやつですね。
最初のポイントはあっこの段階でおしょうゆを?へえ〜。
(松本)ちょっと…。
あらかじめしょうゆで味をつけておくのがポイントです。
とここで…。
まず最初にえのき切った方がよかったかな?
(一同笑い)あんかけの具はひき肉えのきとネギだけ。
今日のレシピは…。
焼いていきましょうか。
じゃあちょっとまず油をちょっと入れて…。
ですよね。
過去のエピソード4つ中2つは油のエピソードですから。
要注意…。
要注意ですよホントにね。
両面にこんがり焼き色がつくまで豆腐を焼きます。
ヒロミさんは一緒にはないですけど…。
チャーハンとかパスタとか…。
ヒロミさんはもうアウトドアとかも色々やるからなんでも出来ちゃいそうですもんね。
そうですね。
で私はもう…。
やってくれるんですか?なんか文句言いながらすごい片付けてくれますね。
ヒロミさんが…。
ええ〜優しい。
片付けやるからって。
いい色ですね。
フライパンひとつで作れるのが今夜のレシピ。
豆腐に焼き色がついたらお皿に盛りつけておきます。
(松本)あん作り。
ひき肉を入れます。
同じフライパンで豚ひき肉を炒め野菜を加えてしんなりするまで炒めます。
いいかな?で…。
はい一回火止めます!調味料を合わせたら伊代さんが最も失敗しやすいこの手順。
ここからですね。
これですね。
これですね。
これをまあ…こんな感じかな?ここに入れちゃう?ここに入れちゃいます。
目分量ですねかなりの。
こんな感じでいいですかね?はい。
入れました。
(松本)入れました。
でもうここに入れます。
はい入りました。
入りました。
火つけます。
(堀)私さっきからずっと気になってる。
そうですよね。
ちょっと残しますね。
私それヒロミさんにも言われて…。
癖なんですねこれ。
残すの癖なんだ。
癖ですね。
なんかね…。
色々思っちゃうんです。
いやいや…。
(一同笑い)これをどうやってお弁当に…。
この量。
これ気になるわぁ。
これ主婦としてすごい気になる…。
もうすぐわかりま〜す。
(小泉)何人〜?
(一同)5人!5キューブ!どいてどいてどいて〜。
(一同)お〜!来た来た…。
ジャン!あたし1番!だってすごいお腹すいてるんだもん。
牡蠣〜!
(男性)牡蠣ね。
頑張んなさい!・「おいしさギュッと『鍋キューブ』」
(男性)いいねいいね〜。
たまらん。
キューブでうどんもグー!
(小栗)俺の炊き込みご飯を知る覚悟はできてるか?たっぷりのたけのこを「ほんだし」で炊く。
そうだし炊きだ!
(炊飯器の通知音)ピピーッ!あぁ〜!だしの染みたご飯とたけのこたちのささやきが俺の心を震わせる!ひとくち目からもうおかわりのことで頭がいっぱいだ〜!たけのこのだし炊きご飯。
「ほんだし活用術」で公開中。
のりたまらん!
(櫻井)入ってるかな〜?
(男の子)センパ〜イ。
入ってるかな?センパ〜イ。
じゃんっ!ほらっエビ寄せ!わ〜!エビちゃん!エビ寄せ、ハッピー!味の素「エビ寄せフライ」
(櫻井)今日のランチはエビピラフ!に…目玉焼きをのせて完成!月見のせピラ。
のせうま!エビピラフといえば味の素「具だくさんエビピラフ」もう出来たよこれ。
もう出来ました?今お弁当に何に使えるかと思って考えてたんですよみんなで。
さああんかけ出来ましたか?
(松本)どう?いいよね?いいじゃないですか。
(枝元)あっおいしそう。
(堀)おいしそう。
おいしそうじゃないですか。
本当?はい。
(松本)こんな感じかな?お豆腐がちょっと見えた方がいいでしょ?そうですね。
(松本)そうだよね。
よし。
では…出来ました。
あんかけ豆腐ステーキの完成です。
やったぁ!おいしそう!
(松本)よかったぁ。
どうやら今夜のあんかけはうまく仕上がりました。
松本伊代さんの辛口のヒロミさんも褒めたその味は?それでは松本伊代さんのあんかけ豆腐ステーキを頂きましょう。
いただきます。
(一同)いただきます。
(松本)お願いします。
すいません。
(堀)いい香りしてるよ。
うん!うん!おいしい?いやぁよかった。
ありがとうございます。
あんかけだけじゃなくてちゃんと…。
ボリュームもちゃんとあります。
これでご飯食べたい今。
おいしい。
まあでも伊代ちゃんがこんなおいしいもの作れるようになるなんてもう感動。
続いてはプロが教えるもう一つのあんかけ。
豆腐ステーキがパーティーメニューになる驚きのレシピとは?きみはよく泣くきみでした。
・『組曲惑星より木星』きみはよく食べるきみでした。
負けて帰ってくると黙ったまま食べないこともあった。
もっともっと泣きなさい。
もっともっともっとおいしいものたくさん作るからね。
きょうのおいしいが、きみの明日になる。
EatWell,LiveWell.AJINOMOTO.
(民族音楽の歌声)母たちはうたとダンスで憶える。
子どもたちの栄養のこと免疫力のこと。
KOKO…。
それはガーナの離乳食。
味の素はそのKOKOに赤ちゃんに必要な栄養素をプラスする食品を開発。
「KOKOPlus」それは母の願いをプラスしたということ。
いのちが、食べている。
いのちが、笑っている。
EatWell,LiveWell.AJINOMOTO.
おなかの調子整えた〜い
トクホのオリゴ糖甘味料新登場!
(3人)ヘイ!・「今日もわたし」
(3人)あー。
・「悩みがたまって」
(3人)うー。
・「つもりつもって」
「パルスイート」から「ビオリゴ」!
(3人)ワォ!
毎朝のヨーグルトや食事に
サトウキビ生まれの自然な甘さ
おいしいから続けられる
おなかの調子を整えて毎日爽快!
「パルスイートビオリゴ」
(3人)トクホ!続いてはプロが教えるミラクルレシピ。
豆腐ステーキがパーティーメニューになるピンクのとろとろあん。
とろろだ。
もちろんですけど。
先ほどの伊代さんのとね。
(枝元)女子会の時にぜひ。
(堀)かわいいですもんね見た目もね。
上はたらこ?下これ…。
中にも明太子。
(堀)明太子が入ってるんですか。
(枝元)とろろをすり下ろして入れるだけなんですよ。
その中に明太子が入ってる…。
(堀)それでかわいいピンクになるんですね。
(枝元)そうですねはい。
パーティーでも豆腐はバーっと焼いといてでソースだけ別盛りにしといたらなんかちょっとパーティーっぽいですね。
(松本)ですね。
やりましょうかね。
(堀)今度伊代ちゃんち行ったら豆腐だらけだったりしてね。
今夜の『関ジャニの仕分け∞』はピアノミュージカルそして関ジャニ∞安田参戦の新企画豪華3本立て2時間スペシャル!まずは…。
2015/03/07(土) 18:30〜18:56
ABCテレビ1
世界にひとつ ミラクルレシピ 〜松本伊代 夫・ヒロミ絶賛あんかけ豆腐ステーキ〜[字]

結婚当初は料理が苦手だった松本伊代。2児の母となり、今や料理本も出す腕前に!?過去の失敗料理エピソードと共に現在の得意レシピを紹介!

詳細情報
◇番組内容
今回の料理ゲストはタレント・松本伊代。アイドル時代、料理経験ゼロだったという、松本。それが、いまや料理本を出版するほどまでの腕前に!だが、その成長過程には、さまざまな失敗があったと打ち明ける。今回は、その料理の上達ぶりを、過去の失敗と現在の得意料理を比べながら振り返っていく。同期デビューの友人であり、今回の試食ゲスト・堀ちえみも、松本の料理にまつわる数々のエピソードを暴露していく。
◇番組内容2
また、松本家の自宅キッチンの様子も取材。いったいどんな食卓風景が広がっているのか!?夫・ヒロミも妻・松本伊代の腕前をVTRで証言するが…!?スタジオでは、ヒロミにほめられたという思い出のレシピ“あんかけ豆腐ステーキ”を披露する。さらに、料理研究家の枝元なほみさんが豆腐ステーキに合う“ピンクのとろとろあん”の作り方を伝授する。
◇出演者
【MC】設楽統(バナナマン)
【進行】竹内由恵(テレビ朝日アナウンサー)
【料理ゲスト】松本伊代
【試食ゲスト】堀ちえみ
【料理人】枝元なほみ(料理研究家)
◇おしらせ
☆番組HP
 http://www.tv-asahi.co.jp/miracle-recipe/

ジャンル :
情報/ワイドショー – グルメ・料理
バラエティ – トークバラエティ
バラエティ – 料理バラエティ

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
映像
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32723(0x7FD3)
TransportStreamID:32723(0x7FD3)
ServiceID:2072(0x0818)
EventID:23170(0x5A82)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: