RSS速報
人類の終末をもたらす要因となるものは様々ある。様々な終末論を唱えられているが、科学者もこれらの問題に対し考えているようだ。
英オックスフォード大学の未来研究チームとグローバル・チャレンジ財団が行った最新の研究によると、人類が滅亡する可能性が高いシナリオは12つあるという。
スポンサードリンク
1. ウイルスのグローバルパンデミック

仮に世界を終焉へと導く病気があるとしたら、それは、狂犬病、エボラウイルス、エイズウイルスなどのように確実な治療法がなく、感染力が高い、常に変異していくウイルスであろう。インフルエンザは、少しずつ変異しながら、致死率を高めている。今この瞬間も、そういったウイルスを研究している科学者は多いが、人口密度の増加と電車や飛行機といった近代的な移動手段の進歩により、研究の成果より、伝染の速度が飛躍的に速いのが現状である。
2.スーパーボルケーノ(大火山噴火)
ここで言うスーパーボルケーノとは、通常の火山噴火の数千倍の規模に達する大噴火のことを意味する。噴火により引き起こされた大気中の塵は、太陽光を遮断し、長い冬が始まる。小惑星の激突や核戦争と同様の影響を及ぼすが、現代科学をもってしてもこれを防ぐことは不可能だ。
かつて、「スーパープルーム」と呼ばれる大噴火によって、古生代後期のペルム紀末に地球の歴史上最大の大量絶滅が起きた。海生生物のうち最大96%、全ての生物種で見ても90%から95%が絶滅したのだ。
3.人工知能(AI)
最も多く議論されている終末のシナリオは人工知能によるものだろう。人間よりも高度な知能を持った人工知能は、簡単にはコントロールできないのではないかと言われている。そして、高度な人工知能は遅かれ早かれ、自分たちの機能を更に高める手段を見つける事だろう。仮にその過程で「人間愛」は不必要だという結論に至ってしまったら、我々に彼らを止める術は残されていない。もし人工知能が暴走したら、人類の最大の脅威となる可能性は否定できないのだ。
4.大気候変動
科学者は現在、「人類」こそが、大気候変動を引き起こす要因だと考えている。人類が大気中に放つ二酸化炭素は地球の温度を4度も上げてしまったと言われている。むろん人類による影響ではないとする説もあるが、温暖化による影響は我々が思っている以上に大きく、地球の温度を6度も上げてしまうのではないかとも言われている。
気候変動を引き起こすのは先進国だが、その影響を強く受けるのは貧困で苦しむ国々である。満足できる生活基準を確立できていない国は飢餓・貧困等が悪化すると言われている。
5.人工合成生物
生物の遺伝子を研究する、生物工学と言われる分野がある。そこで研究されている事の多くは人類の役に立つ物が多いが、人類を標的とする合成生物が放たれてしまった時の影響力は計り知れない。放たれてしまった原因が「事故」であれ、「故意」であれ、引き起こされる結果は上記のパンデミックよりも酷い結果と成り得るかも知れない。
現在の、生物研究の規制は完璧なものではなく、規制が強すぎれば研究が進まないといった矛盾を抱えており難しい問題となっている。
6.小惑星の衝突
小惑星や隕石の衝突により地球が終わってしまう可能性は捨てきれない。大きな隕石(直径5キロ以上)が地球に衝突するのは約2000万年に一度だと言われており、その威力は人類が作り上げた世界最大の爆弾の約10万倍だと言われている。こういった隕石は衝突時の影響のみで日本を吹き飛ばすほどの威力があるそうだ。また隕石衝突直後に舞い上がる埃や砂は大気を覆い、地球は長い間、陽の光を見る事は無くなるのだ。
7.生態系の崩壊
生態系が崩壊すれば、生物の大量絶滅につながる。人類も生態系の一部でありその影響は計り知れないものがある。
しかし、環境から完全に独立した生物は生き延びる事が出来るかも知れない。こういった「自然界から独立する為の方法」は、その時に人類が持っている技術レベルによるかも知れない。また、人類のみが「自然界から独立する」事に対する道徳的問題にも目を向かなければならないだろう。
8.ナノテクノロジー
分子レベルの超小型機械技術は人類に英知をもたらし、飢餓・貧困・環境汚染等の多くの問題を解消する先駆けとなる可能性を秘めている。しかし同時にこの技術は、強力な破壊兵器の開発にも転用され、国家の軍事レベルを飛躍的に上げる可能性もある。
9.米露核戦争
冷戦が終わったと言え、ロシアとアメリカの間で核戦争が起きる可能性を完全には否定できない。今後100年の間に核戦争が起きる可能性は「10%」だと言われている。核戦争が世界に大きな影響を及ぼすかどうかは「核の冬」が到来するか否かにかかっている。核戦争によって生じた煙は大気を覆い、太陽の光を遮り、地球全土に冬を引き起こすのだ。核の冬がもたらす食糧難に人類は長い年月苦しめられることだろう。
10. 劣悪なグローバル・ガバナンス
国家政府が、解決できる問題を放棄したり、その方法を誤ってより悪化させると、事態は深刻なものとなる。科学技術の発展は人類を前進させるかもしれないが、国に問題があっては人類が前に進む事など到底不可能である。劣悪な国家は、逃れられない貧困や世界的な全体主義を引き起こすのだ。
11. グローバルシステムの崩壊
世界中で経済破綻が連鎖しすると、国家がコントロールできないほどの暴動が起きる。法は消失し、人類が地球に存在しうるための秩序が完全に崩壊してしまう。しかも起こりうる可能性を計測する事は困難であり予測不能だ。政治と経済を繋ぐ巨大システムが複数同時に崩壊すれば、世界恐慌以上の混沌が広がるであろう。
12.予測できない未知の脅威
「何が原因で地球が終わるか分からない」。それもまた可能性の一つなのだ。もしかしたら明日、全く分からない「謎」の出来事により人類は終わってしまうかも知れない。
via:dailymail・原文翻訳:riki7119
▼あわせて読みたい
ツイートする
シェアする
この記事をシェア :
「知る」カテゴリの最新記事
「自然・廃墟・宇宙」カテゴリの最新記事
この記事をシェア :
人気記事
最新週間ランキング
1位 7053 points | 「おいしいごはんをありがとう!」 いつも餌をくれる少女にカラスがカラス的な宝物を持ってくるようになった。(イタリア) | |
2位 4752 points | マジかよ日本。年間降雪量で見る、世界の豪雪都市ベスト10 | |
3位 4438 points | オオカミとクマが最強タッグを組んだ。共に寄り添い餌を分け合って食べるオオカミとクマのカップル | |
4位 2247 points | 犯人探しは誰のため?人を非難し、責めることがもたらす負のパワーの危険性 | |
5位 1624 points | 関わってみて初めてわかる、テレビゲーム開発について理解していなかった5つのこと。 |
スポンサードリンク
コメント
1. 匿名処理班
今のところ、気候変動が目立った脅威かな。
エボラやインフルも流行っているけど、寒冷気候や海を隔てたところには広まりにくいし、まだ大量絶滅の脅威にはならないだろう。
予測不能な未知の脅威って例えばなんだろう?あんまりSFチックな未知なら却下ね。
2.
3. 匿名処理班
「すべての卵を一つの籠に入れるな」という解決策は考えることも禁じられているのですか?
4. 匿名処理班
人類滅亡の時はサックリ死ねるヤツでお願いします
5. 匿名処理班
世界が終わるとか終わらないとか以前に、自分に死が訪れた時点で、今存在している自分がいる世界が終わるよな、と斜に構えていた中二病時代w
6.
7.
8. 匿名処理班
ほとんどが「きっかけ」であって、人類の絶滅・衰退に繋がるのはそれに伴う社会や文明の崩壊だよね。
人間の最大の敵はいつの世も同じ人間という
逆に言えばそういうことが無ければ人間は相当にしぶとい、逞しい種ってことだ
9. 匿名処理班
こういうのって怖くなっちゃうけど、ついつい見ちゃうんだよね
10. 匿名処理班
神様がゲーム機のリセットボタンを押したらこの世界は消滅するよ
11. 匿名処理班
俺を人工合成生物の実験体に使っていいから多額の謝礼を用意してイケメンに変異させてください
どっちかと言えば後者を切望します
12. 匿名処理班
マトリックスが見ている
13. 匿名処理班
そういえばエボラどうなった?ww
14. 匿名処理班
火山が一番ありそう
15. 匿名処理班
そういえば、2のスーパーボルケーノに該当するイエローストーンの噴火。
1ヶ月前にちょっと騒ぎになってたけどどうなったんだろ。
16. 匿名処理班
一番最後が一番怖い
17. 匿名処理班
並行宇宙からの意図的な侵入によって文明は滅びるかもしれない。その場合人類には何が起こっているのか理解できないだろう、一部の霊能力者を除いて。
18.
19. 匿名処理班
昔は宗教の神様の審判とかだったけど、ちょっと前は噴火やら小惑星若しくはそれらによる気候変動で、最近は人工知能や科学技術の暴走系が追加か。
まぁ、これまで滅亡の予言や可能性の話は星の数在れど、一度として実現されたことはないからね。
案外上記の問題が発生しても人類を滅亡させるに足るものではないのかもしれないし、人類なら多少人口が変動する程度で解決してしまうんではないかと思うよ。
20. 匿名処理班
2015年滅亡シナリオがいくつかあったような・・・。
21. 匿名処理班
火山が一番怪しいかな
22. 匿名処理班
とりあえず平和な2次元へGO
23. 匿名処理班
結論、どれも嫌!!
24. 匿名処理班
ちょっとドンキ行ってモヒカンと肩パット買ってくるわ
25.
26. 匿名処理班
宇宙人の襲来は?
27. 匿名処理班
今後100年程度は無いのが6の小惑星の衝突
人類を滅ぼす規模の小惑星はいまのところ存在しない
28. 匿名処理班
3の人工知能はよく映画でもやってるネタだけど、
実際の科学者もこの事を懸念しているんだね。
そして人工知能が”「人間愛」は不必要”と判断するという事は・・・
人工知能「愛などいらぬ!!」
となるのだろうか?
29.
30. 匿名処理班
今話題になってるテロのことは入れないのかな
宗教や民族や人種の違いを(根底には貧困があるけど)
あおってテロを行う者はこれからも無くなることはないし
むしろ潜在的に浸透していくと思うけどな
世界中でテロに怯えながら生きていく社会も終末に近いよな
31. 匿名処理班
※24
こういう乗り、大好きだわぁ。
32. 匿名処理班
ロシアが身近な脅威じゃないかな
あまり追い詰めると核を雨の如く撃ち込む可能性も…
33. 匿名処理班
※17
とんでもない数の分岐するものがあるのに指定した平行宇宙に行くことって不可能じゃないか?
平行宇宙自体は夢があって大好きな話しだけどな
34. 匿名処理班
法律がIT化⇒AIが裁判官に⇒AIが裁定者に⇒巨神兵⇒火の七日間
35. 匿名処理班
※30
テロは武器を売りつけてる連中によってある程度はコントロールされてるからな。
テロリスト自身が武器製造や核兵器を掌握したら世界終焉の可能性が出てくるけど。
36. 匿名処理班
宇宙進出を果たせばだいたいなんとかなる
人類の生存可能圏が地球だけしかないから地球に何かあれば滅びちまうんだ
37. 匿名処理班
グローバルガバナンスってもう既に・・。
38. ワニさん
人口知能が愛不要なんて大きな間違いワニね
寧ろ動物に愛なんか最初からないワニし
動物にあるのは生き残る本能だけ
煩悩と愛と混同しては遺憾ワニ