やはり一日も早く、元の生活には戻ることは難しいかもしれないけども、笑顔で暮らせたらいいんじゃないかな。
点火!
万歳!
えい、えい、えい!
こんばんは。
東日本大震災からまもなく4年です。
福島県いわき市の海岸では、鎮魂と復興を祈る集いが開かれました。
いわき市の四倉海岸で開かれたのは、ことしで4回目を迎えた福島を忘れない!祈りの集いです。
県内外から集まったおよそ700人の人たちが、日の出の時刻に合わせて、互いに手をつないで黙とうし、犠牲者の冥福を祈りました。
そして、震災と原発事故の風化を防ごうと誓い合いました。
やはり一日も早く、元の生活には戻ることは難しいかもしれないけども、笑顔で暮らせたらいいんじゃないかなと思いますね。
集まった人たちは、最後に童謡のふるさとを歌って、福島の復興を願っていました。
東北の太平洋側で整備が進む三陸沿岸道路のうち、宮城県南三陸町の区間で、トンネルの貫通式が行われました。
点火!
宮城県南三陸町で行われたトンネルの貫通式には、地元の住民や工事関係者など、およそ140人が出席しました。
セレモニー後、住民の代表などが通り初めをして、トンネルの貫通を祝いました。
貫通式が行われた南三陸道路は、仙台市と青森県八戸市を結ぶ、三陸沿岸道路の一部で、町内に整備される7.2キロの区間です。
南三陸道路の全線開通は、2017年度の予定で、完成後は移動の時間が大幅に短縮されるだけでなく、震災で被害を受けた地域産業の復興に大きな役割を果たすことが期待されています。
一方、岩手県ではJR山田線の津波で不通になっている区間の復旧工事が始まりました。
JR宮古駅では、関係者が出席して、着工式が行われました。
復旧工事が始まったのは、JR山田線の宮古駅から釜石駅までの区間55.4キロです。
赤字路線だったこの区間について、JR東日本は、当初、BRT・バス高速輸送システムの運行を提案していましたが、線路を復旧させて、沿線自治体に無償譲渡し、協力金30億円を提供したうえで、運営を第三セクターの三陸鉄道に移管することなどで、先月、岩手県などと合意に達しました。
2019年のラグビーワールドカップの会場に釜石市が選ばれてると。
一日も早く、そしてきちっとした形で復旧させるように、努力してまいります。
全線復旧は2018年度中を目指して、調整が進められています。
首都高速道路中央環状線が、計画から50年以上を経て、きょう、全線で開通しました。
これによって、新宿と羽田空港までの間の所要時間は、現在の40分から20分に短縮されます。
どうぞ!
きょうは午後4時の開通を前に、記念式典が行われました。
きょう開通したのは、品川区の大井ジャンクションと、目黒区の大橋ジャンクションの間の9.4キロです。
首都高速道路中央環状線は、計画から50年以上を経て、ようやく全線で開通を迎えました。
きょう開通した区間のうち、9割はトンネル構造で、山手トンネルはすでに開通していた区間と合わせると、全長で18.2キロと、道路のトンネルとしては日本一長くなります。
首都圏東京の国際競争力の向上が期待をされます。
東京都は2020年を境に、全く渋滞のない大都市になる。
きょうの開通で、新宿と羽田空港の間の所要時間は、現在の40分から、20分に短縮されるほか、都心の渋滞は4割減少する見込みです。
また物流のスピードアップなどで、大きな経済効果も期待されています。
神奈川県川崎市の男子中学生殺害事件で、逮捕された17歳の自称職人の少年が、男子中学生とのつきあいは、ほとんどなかったと供述していることが分かりました。
警察のこれまでの調べで、上村遼太さんを殺害したとして逮捕された18歳と17歳の少年3人は、いずれもカッターナイフで上村さんを切りつけたなどと供述していることが分かっています。
その後の捜査関係者への取材で、このうち17歳の自称職人の少年が、上村さんとのつきあいは、ほとんどなかったと供述していることが分かりました。
また17歳の少年2人の関係について、リーダー格の18歳の少年は、2人はほとんど面識がなく、顔を合わせたのは去年6月以来だったと供述しているということです。
さらに18歳の少年は、2人を事件に巻き込んで申し訳ないと供述しているということです。
警察は3人が、場当たり的に上村さんを殺害した可能性が高いと見て、慎重に調べています。
大分県別府市の保育所で、男性職員が園児を収納スペースに閉じ込めたり、ひもでつないだりするなど、不適切な行為を繰り返し、県が改善を指導していたことが分かりました。
大分県の行政指導を受けていたのは、別府市の認可外保育所です。
県や保育所によりますと、この保育所の30代の男性職員は、去年の夏からことし1月にかけて、泊まり保育などで預かった2歳から5歳までの園児3人が騒いだ際に、収納スペースに閉じ込めたり、迷子防止用のひもでつないだりするなど、不適切な行為を繰り返していたということです。
男性職員は、しつけのためだったが、指導が行き過ぎたと話し、ことし1月末で退職したということです。
保護者から連絡を受けた県は調査の結果、園児への人権配慮が欠けていたとして、保育所に対し、今月3日付で、口頭と文書で改善を指導しました。
保育所は、指導を真摯に受け止め、再発防止に取り組みたいと話しています。
アメリカ・ワシントンで6日、人権や男女平等などの分野に貢献する女性をたたえる、国際勇気ある女性賞の授賞式が行われ、日本人女性ら10人に授与されました。
国際勇気ある女性賞は、2007年に制定された賞で、日本人で初めて受賞した小酒部さやかさんは、妊娠・出産の際に勤め先から不利益な待遇を迫られる、マタニティーハラスメントの被害経験をもとに、支援活動に取り組んでいます。
アメリカ国務省は受賞理由について、どうしたら日本の職場が、女性と家族に配慮するかについて、国民的な議論を巻き起こしたことを挙げています。
日本のスタンダードは世界のスタンダードではないっていうことを、いま一度真摯に受け止めて、新しい働き方の時代の幕開けになってほしいって思います。
小酒部さんは今回の受賞を契機に、日本で働き方改革の波を届けていきたいと、抱負を語りました。
秋篠宮家の次女、佳子さまはきょう、初代天皇の神武天皇陵を参拝し、成年となった報告をされました。
佳子さまはきょう、神武天皇陵を参拝されました。
皇族は成年を迎えると、皇祖神である天照大神が祭られている伊勢神宮と、初代天皇の神武天皇陵に参拝するのが慣例となっています。
佳子さまはゆっくりと参道を進み、玉串をささげて、成年となった報告をされました。
佳子さまが神武天皇陵を参拝するのは、2003年にご一家で参拝されて以来2回目です。
さて、フランス・パリのルーヴル美術館で、ギリシャ彫刻の傑作、サモトラケのニケの彫像と展示室の修復が2年にわたって行われ、このほど完了しました。
修復の過程で、ニケ像の新たな事実が明らかになり、その特別展示が行われています。
戦いの勝利を告げる女神、サモトラケのニケは、モナリザ、ミロのヴィーナスと並ぶ、ルーヴル美術館の宝として、訪れる人々を魅了してきました。
このニケ像、近年は汚れが目立つようになり、2年前に始まった修復プロジェクトではまず、彫像の大理石の洗浄などが去年夏に終了。
続いてニケ像まで続く階段など、展示エリアの改装も行われました。
サモトラケのニケ・傑作の再発見と題するこの特別展。
まずニケ像が断片の状態で、1863年にエーゲ海の島で発見された時点から、ルーヴルに運ばれ、再構成される経緯などが展示されています。
そして見どころは、ルーヴルの専門家らの手による修復を通じ、新たに分かった情報です。
今回の修復を通じ、ルーヴルの収蔵庫に収められていたままだった、大理石の断片のいくつかが、実はニケ像の一部であったことが分かり、ここにこのように展示されています。
また、青色の顔料の痕跡も確認され、今は肉眼で確認することはできませんが、ニケ像の一部は青く塗られていたことが分かりました。
日本テレビホールディングスでは、このサモトラケのニケの修復プロジェクトを主要な支援者としてサポートしたほか、モナリザ、ミロのヴィーナスの展示環境のリニューアルにも協力しました。
ルーヴルは、現在、年間1000万人近くと、世界で最も多くの人が訪れる美術館です。
その7割が外国人。
この特別展は、世界から訪れる人々にとって、美しく生まれ変わったニケをより深く知る絶好の機会となっています。
日本テレビホールディングスは、ルーヴル美術館との間で、今後20年間にわたり、美術展を定期的に開催することで合意しています。
現在は東京・六本木の国立新美術館で、ルーヴル美術館展・日常を描く、風俗画にみるヨーロッパ絵画の真髄を開催中です。
スポーツです。
テニスの国別対抗戦で、デビスカップで、世界ランキング4位の錦織圭選手が、日本代表として登場しました。
カナダとベスト8入りを懸けて対戦した日本、だい1試合を落としますが、第2試合にエースの錦織選手が登場します。
第1セット第7ゲーム、画面上の錦織選手は、世界ランキング62位のポスピシル選手を得意のラリーで揺さぶり、この試合初めてのブレークに成功します。
迎えた錦織選手のセットポイント。
最後は強烈なサービスエースで、錦織選手が第1セットを6ー4で奪います。
第2セットもタイブレークの末に奪った錦織選手。
第3セットでは、こんな珍しいショットを見せます。
錦織選手が打つ前に、相手の打ったボールはすでにアウトになっていましたが、ここで意表をつく股抜きショット。
世界ランキング4位の錦織選手が、絶妙なショットを披露します。
そして画面上、錦織選手のマッチポイント。
最後もサービスエースで決め、3対0のストレート勝ち。
エース、錦織選手の活躍で、日本はカナダとの対戦成績を1勝1敗の五分に持ち込みました。
ノルディックスキー複合のワールドカップ個人第15戦。
去年の3月以来、ワールドカップの優勝から遠ざかっている渡部暁斗選手は、悪天候の中、前半のジャンプで117.5メートルを飛び、8位につけます。
10キロのクロスカントリーで争う後半は、トップと54秒差からのスタートとなります。
ゼッケン8番、紫色のウエアの渡部選手はレース終盤で前へ行く選手を抜き、逆転で今シーズン初優勝。
1年ぶりに表彰台の真ん中に立ち、ワールドカップ通算6勝目を挙げました。
フィギュアスケートの世界ジュニア選手権ショートフリーショートプログラムで3位につけた14歳の樋口新葉選手は、演技冒頭、3回転3回転のコンビネーションジャンプを成功させます。
持ち前のスピード感あふれる滑りを見せ、ジャンプをすべて成功させた樋口選手は、自己ベストを更新する演技で銅メダルを獲得。
期待の14歳が、日本女子として5大会ぶりの表彰台に上がりました。
一方、男子ショートプログラムでは、宇野昌磨選手が好スタートを切りました。
冒頭のトリプルアクセルを決めて流れに乗ると、表情豊かな滑りで、2位に8点差近い大差をつけて首位に立ち、世界タイトル獲得へ前進しました。
第2次世界大戦中、フィリピン沖で撃沈された、戦艦武蔵とされる新たな映像が、インターネット上で公開されました。
アメリカの資産家、ポール・アレン氏が新たに公開した映像には、船のスクリューと見られるものや、潰れた船尾のようなものが映し出されています。
戦艦武蔵は1944年に、フィリピン・レイテ沖海戦で撃沈されましたが、アレン氏によると、映像は今月2日、フィリピン・シブヤン海で撮影されたということです。
アレン氏は今週、2015/03/07(土) 17:00〜17:30
読売テレビ1
news every.サタデー[字]
最新のニュース、気になる気象情報を詳しく分かりやすくお伝えします。
詳細情報
番組内容
土曜日の最新ニュースと気象情報。
出演者
【キャスター】
山下美穂子
菅谷大介
【気象予報士】
杉江勇次
ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気
スポーツ – スポーツニュース
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
ステレオ
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32725(0x7FD5)
TransportStreamID:32725(0x7FD5)
ServiceID:2088(0x0828)
EventID:51795(0xCA53)