≫2013年、この大会を制して賞金女王となった森田理香子。
2015年のこの開幕戦もセカンドラウンド、優勝争いができる位置トップと2打差、16番ホールにやってきました。
今日の16番は実測173ヤード、パー3です。
≫昨日も左寄りのピンでしたけれども、風が右からですね。
≫少し手前でしたけれども、手前から11ヤードなので、アプローチするには問題ないところだと思います。
≫続いてテレサ・ルーです。
日本ツアー4勝、昨年は公式戦2連勝を飾った実力者。
≫森田も6番で打っていますね。
≫前から11、左6のところにピンが立っています。
いいラインに打ち出してきましたね。
≫そうですね、ただ沖縄の風がのせるのかケンカさせるのかっていうところでみんな悩んでいるようなんですけれども、意外と風に乗せようとすると飛んで行ったりしてしまうのでなかなか難しいようですね、読みが≫現在3アンダー、11位タイの宮里美香。
≫先ほどまでと天候が変わってきまして、風の暖かさ、冷たさも変わってます右からなのか、正面なのか、近いのか、難しいところですね。
≫午前中は晴れていましたが、今は曇ってまた雨も降ってきています。
ここからのアプローチ、どうでしょうか?≫今日は、昨日ともっとマウンドがかかったんですけれども、今日のピンの位置は、あまりマウンドにかかっていないところなので難しくはないと思います。
≫かなり強い風が吹いていますね。
横風ですか?≫右手前からの風のように感じますが。
≫横峯さくら。
≫左から5ヤード。
≫いいところに落としましたが止まりませんね。
≫ピッチングウェッジで打ちましたからね、風にちょっと持っていかれた感じもありますね。
≫乗ってしまったような感じですね。
穴井、15番のバーディートライ。
≫絶好の位置からですよ。
≫ここまでノーボギー、4つスコアを伸ばしています。
しっかり打ってますが。
≫少し強めに内側を打ったんですが、最初に右にスッと持って行かれてしまったようですね。
≫オーキッドの花が風に揺れています。
18番ティイーング・グラウンドに川満陽香理。
地元・沖縄県の宮古島市出身の27歳。
単独の現在2位です。
やや左。
この18番はパー5、右にバンカー、左に木と岩があるコースです。
≫大丈夫ですね、あそこだったら何も問題ないと思います。
≫17番、横峯さくらです。
≫ここから少し戻ってきますが。
≫小笠原さん、今日の横峯選手、パッティングなどはいかがですか?≫アイアンの距離感が少し合わないところもあるのかもしれませんがアプローチだったり、ロングパット1番も長いのが入ったりしてましたので、そういうところで何とかパープレーで回ってるという感じですね。
≫現在横峯は2アンダー、15位タイです。
16番、2013年にこの大会を制してそして今年は賞金女王を目指している森田。
≫ちょっと突っ込み過ぎましたかね。
返し少し下りのパットになりますけれども。
≫パターでもいいかなと思ったんですけれども、ウェッジを選択しましたね。
課題としていているリカバリーという点でちょっと今年、今日も幾つか拾えればというところがありましたね。
≫15番、穴井はパーです。
ご覧のようにノーボギーのラウンドが続いています。
風もあるんですが崩れませんね。
≫穴井さん今年からコーチをイノウエトオルさんって成田さんと同じコーチに師事し始めましたね。
≫18番、川満陽香理、フェアウェー左のラフから。
≫ここからだと前の組はまだプレーしているんですけれども、届かないので打ってきました。
位置としてはいい位置だと思いますよ。
≫この川満はダイキンオーキッドは2008年の初出場から5年連続7回目。
初めて昨年、QTで16位に入って自らの力で本大会です。
16番、テレサ・ルーです、グリーンの外から。
≫惜しいですね。
≫絶対にピンの上には行かないぞというゴルフを今日はしていますので安定感抜群ですね。
明日も含めて、この人中心にいくのかなという感じがします。
≫昨年もメジャーを本当にしっかりしたプレーで他を寄せつけずに勝ちましたからね。
≫そして今シーズンからアメリカツアーに参加している横峯さくら。
17番はパーです。
横峯ももうひとつ、小笠原さん、バーディー1つあればという流れでしょうか?≫1番は本当にカラーから強めに打って、ピンに当たって入るというバーディーだったんですけれども、本当に耐えているなという感じですから、この18番で何とかというところでしょうね。
≫16番、グリーンの外からです。
≫左からは7ヤードですね。
こういう小技はずっと練習してピンは抜いていますね。
≫ピンを抜くという判断?≫少し当たって、ガチャッと出るんじゃなくて、ストンと入ってほしいという意味もあるし、あまり突っ込みたくないというときに抜いたりしますけれども、ちょっと今、滑っていってしまったような感じですね。
≫風も吹いて悪条件の中、やはり実力者が上位に出てきています。
2013年大会優勝の森田理香子、現在5アンダー、2打差でトップを追いかけます。
18番491ヤードパー5に横峯さくらです。
≫風は右からのアゲンストですね。
≫フォローであれば小田さん、このホールは2オンを狙えるホールなんですが。
≫それでフォローであればあの右のバンカーをまともに越えていくといいところに行くんですけれども。
≫ただバンカーまでもう少し距離があると。
≫そうですね、木のかたまりの横か前に行かないとちょっと難しいですね。
≫18番、川満陽香理。
いいところからと言えるでしょうか。
≫そうですね、まだ結構しっかりショットができる距離ですので。
≫去年はシード獲得はなりませんでした。
今年はシード獲得と優勝というのも視野に入れています。
同期の活躍が励みだという川満。
16番、宮里美香。
≫左から思ったより速くないっていうのを見越してちょっと強く打ってしまったんですが、今、いいパーパット入れましたね。
≫やはり高麗芝は強くパットを打つことを意識したいと宮里は言っていました。
このオフは、マネージャーと2人でフロリダで40日間、合宿を張ってきました。
15番しっかりと決めました。
≫いいですね、決して油断できるパッティングではなかったんですけど、真ん中から入りました。
≫師匠の岡本綾子さんが体調不良で療養中だということで、スイングは見てもらっていないそうですが、その岡本さんのスイングをイメージして、この大会に臨んでいます。
17番はイ・チヒ、現在1アンダーです。
入るか?≫今、非常にバランスよく打ったショットでしたね。
今日は珍しくスコアが伸ばせていないんですが、今のショットなんか見ていると、まだまだこれからっていう感じですね。
18番、グリーン上川満陽香理。
同期が昨年ブレークした、O.サタヤとさらには堀奈津佳と、昨年優勝のこの大会、O.サタヤと同期生です。
≫いいパットでしたけどね、あと一筋違いました。
やはり同期の人に先を越されてしまっているということは、私も絶対に同じようにできるはずだという意識を持って今年のオフしっかり練習したんでしょうね。
≫沖縄県のシンボル、首里城も見えています。
現在トップは穴井詩、7アンダー。
上位陣、実力者が追いかけています≫沖縄に青空が広がっています。
美しい花々が選手たちのプレーに彩りを加えています。
第28回ダイキンオーキッドレディスゴルフトーナメント、セカンドラウンドです。
解説はプロゴルファーの小田美岐さんです。
小田さんどうぞよろしくお願いします。
ファーストラウンドは強い雨と霧の中、実力者が上位に名をそろえましたね。
≫そうですね、やはり状態が難しかったということで、このコース大好きな森田さん、あとは宮里美香さんも今回勝ってないんですけれども2人とも実力はありますからね、ちょっと楽しみな初日の展開になりましたね。
≫森田は13年大会のこの大会チャンピオン、そして同世代、同じ組で首位と1打差でこの2人がラウンドすることになります。
≫2人とも、今一番勝ちたいって思ってますからね。
≫最終日最終組は一体誰になるのか?注目のセカンドラウンドです。
2015年の国内女子ゴルフツアーの開幕戦。
17番宮里美香のセカンドショット。
VTRでティーショットをご覧いただきます。
≫ちょっと15番が右、今回が左ということで、ティーショットは少しぶれているのかな。
≫ピンまで147ヤード、前は問題ありません。
ちょっと球が沈んでたような感じでしたね。
≫今の、あごに触ったわけではないんですね?≫普通に出ていきました。
ライが悪かったですね。
≫17番、イ・チヒがバーディーを決めました。
2アンダー、スコアを伸ばして15位タイです。
18番、横峯さくらセカンドショットです。
≫エッジまではまだ260ヤードありますね。
≫強く振りました。
≫ちょうどその画面に、イエローの菱形が見えています。
≫エッジまで50ヤードのマークの、少し手前ですね。
≫18番、川満陽香理。
今年のダイキンオーキッドレディスには、プロ8人、アマチュア5人の13人が出場していますが、その中で現時点でトップ、全体の単独2位、6アンダー、川満です。
見事なプレーと言っていいでしょうか。
≫そうですね、ただ明日、優勝争いの中でどういうプレーができるか楽しみですね。
≫17番のテレサ・ルーです。
≫105ヤードです、50度のウェッジを持っています。
風は後ろから強烈にフォローですね。
≫風の音も少し聞こえますね。
≫それと清原さん、少しラフのバミューダっぽい芝のような。
≫少しロフトがあるクラブで無理はしませんでしたね。
≫そして17番。
≫森田がピンチですね。
上いくか、下いくか。
≫やはり木の後ろ。
≫6番を持っていますから、下ですね。
下を見ています。
今それでね、清原さん、ライもあまりよくなかったですよね。
≫ここは浮いてたり沈んでたり、ラフが難しいですね。
≫狙いとしては小田さん、どういったショットだったでしょう?≫この木の枝の下をもう少しボールしっかり打って、ボールに直接当てて、ちょうど枝と地面の間ぐらいのところを行く予定だったんですけどね。
≫25歳同学年の宮里、森田が一緒にラウンドをしています。
現在単独トップ、7アンダーの穴井詩です。
16番。
昨年は賞金ランキング12位でした。
最終戦はプレーオフで敗れて、ツアー初優勝なりませんでしたが、今年はこの開幕戦から来てますし、実力見せそうですね。
≫最終戦でプレーオフで、あのままスッと勝てるかなと思ったんですけど、その悔しさを持って今年のオフ練習しているでしょうから、絶対に優勝するんだという思いは強いと思います。
≫18番、横峯さくらのサードショット。
≫ピンまでは75ヤード、60度のウェッジを持っています。
≫ちょうど今、60度のウェッジでフルショットでちょうどという距離だったんだと思いますね。
≫横峯もこのダイキンオーキッドは相性がよく2位が3回あります。
17番、森田理香子です。
≫40ヤードです。
58度のウェッジ。
≫手前から転がしていく感じですか?≫いやそうではないと思いますけれども、ただ、あんまり突っ込み過ぎると奥には少し速いですね。
風が清原さん手前からかなり後ろから吹いてましたね。
≫それは意識しますよね。
≫アプローチは一番嫌な状況ですよね。
≫前半ちょっと奥に行って何度か失敗もあったので手前という意識あったでしょうね。
≫18番、新垣比菜。
≫これもいいショットでしたね。
≫うるま市在住、興南高校1年生になりました。
初めて小学6年生で出場して、最初に新垣の姿を見た人たちは、こんなに大きくなったと思っていいでしょうね。
≫体も大きくなりました。
≫これも随分手前からの風で、奥からのパットはあまりしたくないですよね。
≫どの辺りで落としてピンに寄せてくるか。
≫さすがですね。
去年は非常にショットに苦しんだという宮里。
そこを改善してきたと言っています。
17番、穴井詩です。
≫彼女は非常に距離が出るので、バンカーの上を楽々越えてきました。
今、途中にふっと見えたのが、手前まで100ヤードの丸なので、もう距離はほとんどないですね、≫2年連続ベストアマ獲得の新垣。
このままいけば予選突破、そして3年連続のベストアマ見えてきます。
≫新垣さんしか予選を通過していないとなるともうベストアマが決定ということになりますかね。
≫1オーバー、現在34位タイ、上位50位タイまでが決勝ラウンドですが、現在2オーバーで44位タイという状況です。
17番、テレサ・ルーです。
ちょっと距離はありそう。
≫入りました!あそこから小田さん。
≫今のはもちろん狙っていますけれども、あらうれしい、入っちゃったわという感じの距離ですね。
≫18番、スコアを伸ばせるその前の17番で、穴井詩にあと1打差迫るテレサ・ルーです。
18番グリーン、横峯さくらバーディーパットです。
≫ここは横は、意外と切れないんですが。
そう思って薄く読んで、切れてしまいました。
≫ダイキンオーキッドは11年連続11回目の出場、横峯。
17番、森田理香子です。
テレサ・ルーのラインと同じようなところを通るでしょうか。
≫ちょっと上りのパッティングなので強めに打ったんですが、ラインがちょっと違いましたね。
≫クロスハンドグリップを久しぶりに試してるんですが、ちょっと距離感がもう一つという感じがありますね。
≫そうですよね、彼女クロスハンドじゃなかったですもんね。
≫4年ぶりだそうですからね。
≫18番、横峯さくら。
18番、パーです。
もう少し伸ばしたかったセカンドラウンドかもしれませんが、今日はイーブンパー72のプレーでした。
17番、宮里美香。
≫今、狙い自体は悪くなかったんですけどね。
全く右にいきませんですね、逆に上に上がっていったような感じのパッティングでした。
≫ただこの大会は2004年の8位タイが自己ベスト。
優勝争いをしたいと、ふるさとで錦を飾りたいと言っています。
その宮里と同じ同学年の25歳、森田。
17番、森田理香子、1つスコアを落としました。
それでも現在4位タイ。
ファイナルラウンド、日曜日のプレーに向けて18番、スコアを取り戻すことができるでしょうか。
≫第28回ダイキンオーキッドレディスゴルフトーナメント。
「EverOnwardwithOKINAWA」沖縄とともに限りなく前進するを大会テーマとし、毎年、様々な沖縄と本土の交流が積み重ねられています。
舞台となるのは沖縄県南城市にあります琉球ゴルフ倶楽部です。
全長は昨年より56ヤード延び、6529ヤード、パー72。
春の息吹と暖かさを感じさせる色とりどりの花が美しく咲き誇り、コースコンディションも最高の状態に仕上がっています。
18番491ヤードのパー5にテレサ・ルーがやってきました。
17番バーディーとしていい流れ。
テレサ・ルー、飛ぶんですよね。
森田より先に行ってますからね、今日は。
≫結構振れてますよね。
≫森田もそれほど全力ではないんでしょうけれども、振れてるし、当たってますね。
≫続いて森田。
≫同じように、ここは左にいくことだけを避ければ大丈夫でしょう。
≫森田もドライバーは、今日安定しています。
≫いいところにはいきましたが、ちょっと2オンするには距離があるかな。
≫ダイキンオーキッドレディスゴルフトーナメント。
今年もここ沖縄で国内ツアー開幕しています。
宮里美香は少し左。
≫ここだと大丈夫です。
≫清原さん、この実力者の3人、それぞれに持ち味が出ているというプレー、どうでしょうか?≫中でもテレサ・ルーの安定感は光っているんですが、森田もまだ勝負勘というか試合勘、この辺りが戻ってくれば今年も楽しみなんじゃないでしょうかね。
≫昨年は賞金女王を外国勢に奪われた日本勢。
2013年以来の賞金女王を目指す森田です。
17番に穴井詩がやってきています。
セカンドショット、どこにつけるか≫アプローチウェッジかサンドウェッジのショットです。
ちょっと右ですけれども、十分バーディーを狙える位置ですね。
≫98ヤードを52度で打ちました。
≫南国・沖縄で行われています第28回ダイキンオーキッドレディスゴルフトーナメント。
≫第28回ダイキンオーキッドレディスゴルフトーナメント。
このトーナメントの優勝総額は1億円。
優勝者には賞金1800万円と、副賞としてダイキン工業株式会社から加湿・除湿、快適気流にプレミアム冷房をプラスしたダイキンルームエアコンうるさら7、アクティブプラズマイオンプラスストリーマのダブル方式採用、ダイキン加湿ストリーマ空気清浄機が、ヤンマー株式会社からディーゼルエンジン搭載のヤンマーフィッシングボート・トップランFX24EZが贈られます。
また、大会期間中、この16番ホールでホールインワンを達成した選手全員にダイキン工業株式会社よりホールインワン賞として、賞金300万円が贈られます。
≫18番ホール、宮里美香です。
キャディーの加藤さんのアドバイスを受けながら。
≫まだフロントエッジまでは260ヤードちょっとありますね。
≫となると小田さん?≫角度的にはこのバンカー方向に向かって打ってくるという感じですね。
いいところに来ていると思いますよ。
≫サードショット勝負という宮里。
清原さん、森田はどうでしょう?≫ちょっと風がアゲンスト気味に強く吹いてますからいくかどうか微妙ですね。
左ですね。
≫これはちょっと木の中に入ってしまいました。
どうですかね〜。
≫ちょっとピンと木が重なるかもしれません。
抜ければ問題ないんですけどね。
≫どうでしょう、インパクト自体は?≫そんなに別にダフったわけではないんですが、ちょっと手を離したということは、ヘッドにつかまりがよすぎたというか、ちょっとつかまっちゃったという感じじゃないでしょうかね。
≫2008年のプロデビューから7年、ツアー出場これが200試合目の森田。
節目の大会、テレサ・ルーです。
テレサ・ルーはフロントエッジ235ヤードです。
昨年は賞金ランキング2位と、大躍進のテレサ・ルー。
森田さん、今クリークですね、セカンド。
≫今日パー5の攻め方がもう少しという感じがします。
7番の左に引っ張ったり、そういったプレーがありましたね。
≫17番、現在トップの穴井詩。
この穴井もオフはこれまでと違って完全休養。
井上透コーチについて、4年間の初日の入り方というのを研究してきたそうです。
ダイキン工業所属、ホストプロの諸見里しのぶ。
VTRで18番のプレーをご覧いただいています。
2日間のプレー、2アンダーで終えた諸見里です。
≫本当にいい位置で回ることができているので、やはり明日、どれだけ自分を信じてゴルフできるかということがすごく大事になってくると思うので、しっかり頑張っていきたいと思います。
トップもそんなにまでは伸びてないので、やはりビッグスコアを出せばまだまだチャンスはあると思っているのであきらめずに頑張ります。
≫17番の穴井のパーパットです。
≫結構いきましたね。
17番は各選手、グリーンが読みづらいと言ってますね。
≫ツアー初優勝に向けて穴井詩、現在7アンダー単独トップです。
それを追いかけるテレサ・ルー、森田理香子。
この18番でスコアを伸ばすでしょうか。
18番の宮里美香、バーディーチャンスにつけることができるでしょうか。
≫ピンまでちょうど100ヤードです。
≫これぐらいはピタッときたい距離ですけどね。
≫とにかくこのオフもショートゲームに重点的に取り組んだという宮里。
≫右奥には大きな傾斜がありますからあまり突っ込みたくはないんですが、どうでしょう。
ちょっと、やっぱり突っ込み切れませんでしたね。
≫18番ティーインググラウンドに最終組、穴井詩です。
この人は、飛距離が魅力ですから。
≫飛びますよ、バンカーの上をしっかり越えてきて。
≫220ヤードでバンカーを越えてきますがこれは問題ないと思います。
弾道が高いですね。
≫ちょっとランが出ませんでしたね、あまり。
ただ、ここからだとチャンスはあるかもしれません。
≫昨年はイーグル数もトップという穴井。
そして森田です。
≫前は奇跡的にあいてますね、ピンまで55ヤード。
≫助かりましたね。
≫フラッグもしっかり見えますね。
≫どうですか?≫ちょっと上めに来たので、傾斜を読みづらい位置ですけれども、まあ、まずまず…。
≫ちょっと足元よりボールが高いところにあったような感じでしたね。
≫ちょっと飛んじゃったかな、自分の思ったより。
≫同じ組のテレサ・ルー。
≫ここはもう40ヤード、絶好の位置ですね。
≫今年は平均ストローク69台を目標にしているテレサ・ルー。
≫これは完璧です、右手前。
≫逆算、逆算で、しっかりバーディーをとれる位置。
≫そうなんですよね、残すパットの傾斜が≫プレゼントのお知らせです。
≫第28回ダイキンオーキッドレディスゴルフトーナメント。
開催コースである琉球ゴルフ倶楽部には今年もギャラリープラザが開設され、観戦の皆さんに憩いのスペースを提供しています。
また、県内から寄せられた大会ポスターの展示もされています。
≫18番、森田理香子のバーディーパットです。
≫ここに傾斜がかなりあるので、少し余分に打たないとダメですよ。
≫かなり手前で。
≫いったん上に打ち出して、上から落としてくるようなパッティングじゃないと入らないラインなんですよね。
今日の18番は乗せるところによってバーディーが狙える位置と。
ちょっと入らないだろうなと思う位置とに極端に分かれますね。
≫続いて宮里。
≫ここは手前からなので、ちょっと重いんですけれども、しっかり打つと、それほど切れないと思います。
≫打ち切れるか。
≫もうちょっとでしたね。
森田さんのあのグッという切れ方を見ると、やはり相当手前から上りですからね。
≫18番はパー。
ただ2004年の宮里藍以来、沖縄県勢の優勝がありません。
その中で優勝を狙える位置と言っていいでしょう、宮里美香です。
少しトップとは離れてはいますが、それでも…。
≫ビッグスコアが出れば、まだチャンスはあると言ってもいいかな。
≫そしてテレサ・ルーです。
≫ここは絶好の位置ですね。
≫トップの穴井をとらえるか。
決めれば7アンダー。
これはサードショットでとったバーディーということですか。
≫もう、サードショットというか、ホールからプレーをしているというか、どこに置いて、次のパットがやさしいところという計算どおりのプレーでしたね。
≫1打目、2打目、3打目、すべてが計算されたようなショットを見せました、テレサ・ルーです。
穴井に並んで7アンダーが2人になりました。
≫昨年の最終戦のメンバーですね、プレーオフの2人。
≫ここは決めたい。
しっかり打って、18番はパーです森田は4アンダー、4位タイで2日間のプレーを終えました。
森田の位置はどうですか?≫やはりテレサ・ルー選手の今日のゴルフを見ていると、少しでも離されたくないところですが、3打差ですか、森田さんの爆発力をもってすれば問題なく狙える位置だと言っていいと思いますよ。
≫そして並ばれた穴井は2オン狙っていきますか。
≫狙っていますね、ピンまで240今、セカンド地点は風を感じないんですけれども、フラッグはかなり右からの風に揺れているのが気になります。
≫打ち出しはよさそうですよ。
惜しいですね。
もうちょっと右だと、カラーか乗ってきたかというところなんですが。
≫第28回ダイキンオーキッドレディスゴルフトーナメント。
今年も、地元南城市を中心に延べ500名を超える県民の皆さんがボランティアとして大会運営を支えています。
≫今日スコアを4つ伸ばした上田桃子。
小田さん、優勝争いに加わってきそうですね。
≫苦手意識があるコースだと言いながら、風の中のこのショットもすばらしいですし、力のある選手ですので、トップと4ストロークあるとはいえ、十分チャンスはあると思います。
≫18番も、このアプローチ。
バーディーフィニッシュ。
今年は賞金女王奪還を狙う上田です。
≫毎年このコースでは苦戦しているのでまずは予選を通過できたことにすごく成長を感じていますし、明日も焦らずに、開幕戦なので自分のできることに集中して頑張りたいと思います。
≫18番、バンカーから穴井、サードショットです。
≫少しグリーン面は距離がありますね。
約20ヤードのバンカーショットになりますかね。
≫悪い位置ではないですよ、下からのパッティングです。
≫テレサ・ルーに並ばれた穴井。
ここであのバーディーパットを決めて突き放すことができるでしょうか。
18番、この穴井のバンカーショット。
ここからのバーディートライになります。
≫今の足を使って寄せることができるバンカーショットでしたからね。
≫18番、酒井美紀です。
穴井とともに回っています。
≫昨年は、うれしい優勝が2回ありましたけれども、今日はちょっとスコアを伸ばすことができませんでしたね。
≫今日は3アンダースタートだった酒井美紀。
スコアを落としました。
それでも昨年の賞金ランキング、日本人では2番目の6位でした。
まだまだ今シーズン楽しみな23歳です。
そして酒井とプレーオフを昨年争った賞金女王、アン・ソンジュ。
酒井はこのアン・ソンジュを下してツアー初優勝でしたが。
このアン・ソンジュへの日本勢の今年の挑戦というのも女子ツアーの見どころでしょう。
≫昨日は結構いいパットが入ってたんですけれども。
今日は…≫トリプル?6オン、2パットというプレーがあったようです。
スコアを落としてしまったアン・ソンジュ。
昨年の賞金女王のアン・ソンジュから果たして今年日本勢が、そのタイトルを奪還するのか。
そしてこの開幕戦を制するのは、誰になるのか。
穴井詩、入れれば8アンダー。
ここは気持ちのこもったガッツポーズ。
≫いいパット決めました。
≫ツアー初優勝へ。
≫すばらしいですね。
今しっかり打ってましたよ。
真っすぐのライン。
≫ファーストラウンド、セカンドラウンドと天候も変わる中で穴井詩、セカンドラウンドはノーボギー、見事なラウンドでした。
解説は小田美岐さんでした、ありがとうございました。
2015/03/07(土) 16:00〜16:54
MBS毎日放送
第28回ダイキンオーキッドレディスゴルフトーナメント 第2日[字][デ]
【第2日】 沖縄県・琉球ゴルフクラブ ★日本女子プロゴルフツアー開幕戦 ★今季最初の女王は誰だ!?
詳細情報
番組内容
今年も日本のゴルフトーナメントは、南国・沖縄で開幕を迎えます。開幕戦にふさわしく、日本女子プロゴルフ界を代表する強さと美しさを兼ね備えたプレーヤーたちが顔を揃えビッグタイトルを狙います。横峯さくら、宮里美香、有村智恵、上原彩子、米ツアー参戦組も凱旋出場!成田美寿々、上田桃子、渡邉彩香、鈴木愛、香妻琴乃といった賞金ランク上位陣も開幕ダッシュを狙います!オーキッドクイーンに輝くのは・・・果たして!?
出演者
【解説】小田美岐プロ
【実況】伊藤隆佑
【リポーター】清原正博、小笠原亘
制作
■番組HP
http://www.tbs.co.jp/daikingolf/
ジャンル :
スポーツ – ゴルフ
福祉 – 文字(字幕)
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32722(0x7FD2)
TransportStreamID:32722(0x7FD2)
ServiceID:2064(0x0810)
EventID:1373(0x055D)