ゴン中山&ザキヤマのキリトルTV 傑作選 2015.03.07


世の中の一部をキリトって見る事で今まで知られていなかった秘密に迫る『キリトルTV』。
今日はこれまでの放送の中から選りすぐりの大好評選手たちの口元を解読する読唇術から…。
フィギュアスケート羽生結弦の心温まる神対応。
長寿番組『徹子の部屋』の意外な名脇役。
そして明日放送のゴールデン2時間スペシャルの中から新作VTRをいち早くお届け!さらに今日しか見られないスピンオフ企画も…。
えーっ!『キリトルTV』傑作選スタート。
まずは恒例…。
ヤンキースひと筋20年。
アメリカの国民的スーパースターデレク・ジーターが2014年のシーズン前に引退を表明。
もちろんキリトルのはそのジーター…ではなくこの観客。
メジャーリーグではおなじみの光景。
観客によるボール争奪戦。
スタンドに来たボールは捕った人がもらえるためみんな必死でボールを追いかける。
それを踏まえて…。
去年9月引退間近のジーターが打ったボールは誰もがのどから手が出るほど欲しい超お宝物の一球。
すると…。
ファウルボールを捕った選手がファンサービスで客席へ…。
パパではなく画面下の娘に注目。
ボールをおねだりしている。
すると…。
もう二度と手にする事はないジーターのボール。
ママもこんなに喜んでいたのに…。
事件に気づいたボールボーイによって再び家族のもとへ。
選手でもないのに客席を熱くさせた家族だったがボールボーイもいぶし銀の名脇役だった。
フィギュアスケートの表彰式後度々見られるこんな場面…。
その表彰式をキリトルと羽生結弦の神対応エピソードが!なんと言ってるでしょうか?試合中の会話を読唇術で解読すると知られざるドラマが…。
(2人)キリトル〜!続いては恒例アドリブの神対応。
羽生結弦が金メダル町田樹が銀メダルと日本男子スケート史上初2人の表彰台に沸いた世界選手権。
その表彰式直後の事だった。
観客から国旗を借りる羽生。
そして町田と記念撮影しお客へ返したのが…。
借りた羽生ではなくなぜ町田が返したのか本人に聞いた。
たまたままあだから羽生選手は僕に…。
って言って頂いて…。
お客が町田のファンであると気づいた羽生。
ファンと町田が触れ合うチャンスを作りたい。
羽生は国旗をあえて町田に託す。
そして…。
用意していたプレゼントを手渡し。
表彰式後の国旗をキリトったら羽生結弦の心遣いが垣間見えた。
通常野球の守備位置を見るとピッチャーとキャッチャーの他に4人の内野手と3人の外野手がご覧のように配置。
来た打球をそれぞれのゾーンを分担する事で守っているのだ。
それを踏まえてこちらの試合。
赤いユニフォームの広島はランナー満塁の大ピンチ。
ここでブラウン監督が守備位置を変える戦法に。
それがこちら。
通常4人いる内野手の他にもう一人増えて5人いる。
そして…。
通常3人いる外野手が2人に減っている。
つまり通常の守備位置から外野の1人がこの位置へ来たというわけ。
手薄になった外野に飛べば敗戦の確率が高い。
しかしバッターにゴロを打たせ絶対に5人の内野手で仕留めるという奇襲。
そして…。
いたよ。
ちょうどいた。
あれセンター前だよいなかったら。
うぉーい!見事作戦的中!打球は増員した5人目の内野手のもとへ。
しかしこのブラウン作戦をはるかにしのぐ作戦が昨シーズンメジャーリーグで実行された。
延長12回ウラ。
守るドジャースは1アウト満塁のピンチを迎える。
すると画面左にご注目。
外野手が1人内野へ。
ここまではブラウン作戦と同じ内野5人体制だったがこのあと驚きの光景が!それがこちら。
なんと4人の内野手が右側に固まっている。
外野のみならず左方向の打球も無視。
この極端な守備をとった理由は果たしてこの作戦は成功するのか?「さあ!きやがれ〜ィ!!」あれ読唇術ね。
「Ohジーザス!!」言ってるんですかあれ。
見事そして2アウトとなり次は通常の守備位置へ戻す。
すると…。
監督の心の叫びが聞こえてきそうだが極端シフトは確かに成功した。
日本各地で年間3000ステージ以上のミュージカルを公演する劇団四季。
その20年以上のロングランを続ける大ヒット作が…。
個性的な猫たちが都会のゴミ捨て場を舞台に繰り広げる物語『CATS』。
キリトルのはエンディングで観客と握手を交わす個性的な猫たち。
…ではなくセットのゴミ。
ゴミ捨て場が舞台の『CATS』では客席の横にまで美術品のゴミが。
それを踏まえて…。
こちら福岡公演のゴミに注目すると…。
福岡名物マルタイラーメン。
さらにこちらは九州のIC乗車カードが。
そのゴミが横浜公演では…。
横浜名物シウマイ弁当。
さらに横浜のサッカーチームグッズへと変化。
仙台公演では…。
仙台名物笹かまぼこや萩の月をゴミ風にアレンジ。
セットを作っている人に聞いてみると…。
ホント多分…。
ファンの間ではご当地ゴミも『CATS』の楽しみ方のひとつなんだとか。
観客を楽しませるために演技以外でもこだわる日本を代表する劇団ならではのこだわりだった。
ワールドカップ王者なでしこジャパンのロンドンオリンピック準決勝。
(実況)ここでホイッスル!オリンピックで決勝に進むのは初めて。
その喜びの表情をテレビ中継が映し出す中…。
こちらの観客が撮影したカメラには貴重な映像が…。
矢印の選手にご注目。
宮間ですか?宮間さんいいよきいてたよ宮間さん。
あっフランスの選手に…?喜ぶチームメートとは離れ負けたフランスチームのもとへ行くなでしこの選手。
実はこれキャプテン宮間が落ち込む相手選手を元気づけていたのだ。
キャプテンっていうのはそういう人がなるんだな。
うん。
この宮間にはさらなる神対応が…。
2014年の女子アジアカップ準決勝。
延長戦までもつれ込んだ激戦だったがキャプテン宮間の2アシストで勝利!その翌朝前日の激闘に疲れたレギュラーメンバーは練習を休み控えメンバーだけが激しく体を動かす。
…とこのゴール横にいる選手が持つペットボトルをキリトル。
ペットボトルをよ〜くご覧ください。
何かが書いてある。
さらにこちらの選手も…。
そしてこちらにも…。
何?何?そういうの出てるの?今。
控えのフォワード菅澤に聞いた。
練習前にキャプテン宮間が書いたメッセージ。
試合に出られない控え選手も大切。
モチベーションが下がらないようにというキャプテンの気遣いだった。
その後の決勝を制し日本は試合以外でも見せるキャプテン宮間の気遣い。
なでしこジャパン…いや日本が誇る神対応だった。
続いては新作。
こちらは2013年ヤクルトと広島のシーズン最終戦。
試合後にファンが撮影した携帯カメラの映像をキリトルと意外な光景が…。
試合が終わりテレビ中継も終了。
ここで外野席のヤクルトファンが撮った映像に切り替える。
すると…。
「速く鋭い打球を」「飛ばせ明日へ未来へ輝け前田」聞こえてきたのはなんと相手チーム広島のベテラン前田智徳の応援歌。
しかも独特な振り付けまで完全コピー。
実は前田はこの年限りでの引退が決まっていた。
そこでヤクルト応援団はお疲れさまの意味を込め前田に応援歌を贈ったのだ。
すると今度はレフトスタンドの広島応援団から…。
今度は同じくこの年限りでの引退が決まっていたヤクルト宮本慎也のコールが。
さらに広島ファンが撮影した携帯カメラの映像に切り替えると…。
広島応援団も宮本の応援歌を完全コピー。
敵同士にもかかわらずお互いのスター選手をリスペクトし合った神対応シーン。
実はこれ広島とヤクルト両応援団の間で古田敦也が引退した時広島ファンからエールを送られたのがきっかけとなり始まった恒例行事。
試合終了後をキリトルとテレビには映らない神対応が存在していた。
さらにアスリートの美しすぎる肉体の秘密に迫る。
アスリートのこちらは以前放送した原監督退任セレモニーでのひとコマ。
当時阪神の星野監督が何やら話しかけている。
これを口の動きから言葉を解読してみると…。
声は聞こえないが気になるこんな場面。
そこには時に思いもかけないドラマがある。
そこで…。
口の動きから言葉を読み取る読唇術で解読。
ちなみにこちらの皆さんにご協力頂きました。
新日本プロレス棚橋弘至と柴田勝頼の一戦。
その決着直後何かをしゃべっている。
すると…。
(拍手と歓声)大声援を送る観客がさらに興奮する会話の内容をキリトル。
実はこの2人かつて先輩と後輩。
さらに同じ日にデビューした間柄。
新日の若手軍団ヤングライオンの時代から将来を期待されていた。
やーっ!しかしその後新日本プロレスは人気が低迷。
すると柴田はあっさり新日を去っていった。
一方その愛によって新日本プロレスはかつての人気を取り戻していった。
ところがある日突然実に8年ぶり。
(歓声)なんと新日本プロレスを捨てたはずのかつての後輩棚橋はそんな身勝手な先輩を許せなかった。
そんな因縁の中で迎えた試合。
離れてから10年。
思いをぶつけ合う2人。
なんやオラァ!
(実況)この10年間を棚橋弘至に思い知らせるエルボー!
(実況)そして低空ドロップキック!
(実況)引っ張ってきた!棚橋弘至のハイフライフロー!
(ゴング)
(実況)カウント3つ!新日本プロレスを守ってきた棚橋が勝利。
すると先輩柴田が近づく。
(拍手と歓声)その最後には…。
先輩の素直な言葉に後輩から出たとっさの一言。
かつては同じリングで同じ夢を見ていた2人。
その空白の10年間が埋まった感動的な瞬間だった。
美しい肉体が続々登場。
そのこだわりをキリトル。
近年日本選手の台頭が目覚ましい
(解説)いけ!
(実況)決めたコンビネーション4回転3回転。
現在その最高難度の2連続ジャンプが4回転3回転のコンビネーション。
トップ選手でも成功率は低く大舞台でのメダル獲得にはこのジャンプが鍵を握る。
…がしかしそんなフィギュア界にとんでもない新星が現れた。
去年のグランプリシリーズカナダ大会で優勝した無良崇人。
彼の魅力のひとつはなんといってもジャンプ。
これはトレーニング中の映像。
そこにはこれまで誰も成し得た事のない大技が収められていた。
それがこちら。
うお〜!えっ?驚く事に4回転4回転の連続ジャンプ!フィギュアスケートでは前人未到4回転の連続ジャンプに成功。
きっと無良選手の肉体に何か秘密がある。
トレーニングを終えた無良選手にお願いし衣装の下に隠された肉体をキリトらせてもらった。
うーわそっくり俺と。
俺とそっくり。
出現したのは想像以上の腹筋。
さらに注目すべきは…。
この異常なまでに凸凹した大腿筋。
一見すると華奢にも見えるフィギュアスケーターだが…。
ここまで鍛え抜く必要はあるのか?無良選手にそのこだわりを聞いてみた。
やっぱり4回転を2つ…まあ多分後々は3つ。
回数が4回転が増えていくごとにやっぱり最後の最後の半回転足りないっていう状態を回りきるようにするためには今必要になってきているのかなっていうのはすごく感じているので。
無良選手が成し得た4回転の連続ジャンプ。
前人未到の大技の裏には日頃のトレーニング成果を示す強靭な肉体が隠されていた。
続いてユニフォームの上からでもありありとわかる立派な太ももの筋肉。
フィギュアじゃなく今度はスピードスケートでキリトルのは…。
当時世界一とも称されたロケットスタートを生み出す大腿筋。
…ではなく。
熾烈なデッドヒートが繰り広げられるゴールシーンのあとのここ!ゴール直後…。
ユニフォームのチャックを下ろしている。
長野オリンピックの時も…。
ゴールと同時にすぐさまチャックを下ろし肌をちらつかせている。
そうスケート選手といえばこの肌ちらつかせが名物。
下着は着けていないためチャックを下ろし胸板をあらわにする選手。
中にはこんな選手も。
(号砲)ソチオリンピックで注目はインコースを走る地元ロシアの女性選手オリガ。
そのゴール後にご注目。
(歓声)女性なのにチャックを下ろし…。
さらに…。
すると…。
このリアクション肉体を見せつけたいのではないようだ。
金メダリスト清水に聞くと…。
あれはですねまず第一に素材自体がビニールになってて風が通さないんですよね。
なので…。
肉体を見せつけたいのではなくあくまで暑かっただけだった。
そしてお次も肉体美…かと思ったらシンクロナイズド・スイミングの選手を支えるあの部分。
こちらは北京オリンピックでの日本代表ユニフォーム。
通常の水着と比較してみると…。
スタジオのゴンさん。
これだから水があんまり吸わない…。
撥水性能が高いんですよ。
それでは正解。
それは体格的に劣る日本人が欧米人に負けないよう水着を細工し結果的に美しい演技に繋がっていた。
このあとオリンピックの体操で見つけた意外なシーンをキリトル!
(2人)キリトル〜!続いては意外なもののお金をキリトル。
(実況)13.466!日本には4位という順位が下され…。
異議を唱えるコーチ。
(実況)確認が行われているようです。
(実況)結果が変わりました!日本体操チームは
(実況)日本銀メダル!そこでキリトルのが内村選手とハイタッチで喜ぶこの人。
内村が最終演技を終えると…。
まさかの4位。
そしてこちらのチームスタッフの手元にご注目。
持っているのはお金。
すると…。
採点に異議を唱える日本スタッフはあろう事かその直後…。
(実況)電光掲示板の表示が変わって271.952。
判定が覆った!
(実況)日本銀メダル!世界中で放送されたこのシーン。
視聴者からは日本が買収していると大騒ぎに。
お金を渡したさすがに…。
という事は本当に買収?質問1回につき300ドル2回目が500ドル3回目が1000ドルというのがありまして…。
それを支払うっていう事です。
そう採点の異議にお金がかかる事がルールだったのだ。
買収ではなく日本チームはとってもクリーンだった。
アスリートが持つもうひとつの才能をキリトル。
アテネオリンピックハンマー投げ金メダリスト室伏広治は…。
かつてプロ野球の始球式に現れ…。
(観客のざわめき)プロの投手も驚く131キロというスピードを叩き出した。
他にも最年長勝利最多勝記録3回など誰もが認める超一流投手。
そんな山本昌のもうひとつの才能が…この構えをキリトルと明らかに。
昌が才能を発揮するというこの構えと一致する競技とは?この白い上着が昌。
ある試合に挑む。
すると…。
まさにこの構え。
ピッチャーをしている時と同じではないか!そしてその手に持つのは…。
という事で山本昌がピッチャーと同じこの構えで得意とするのは…。
(実況)山本選手…予選。
スタート直前いきなり雨が…。
しかも昌の青い車…。
この独走状態を見てもわかるように…。
日本最高峰の大会全日本選手権EPツーリングカースポーツクラスで4位に入賞した事も。
果たして専門誌の編集長に聞くと…。
この繊細な指使いという面ではラジコンでもかなりハンドルワークで共通する部分がありますので…。
ピッチャーの時と同様の構え。
さらに投げる時と同様の…。
この2つの共通点によって昌の才能は開花したのだった。
水上の妖精たちとも言われるシンクロナイズド・スイミング。
キリトルのは観客が見る水上。
…ではなくこっちの水中。
こちらはその水中での音に注目。
1234!おわかり頂けただろうか?水中で声を発していたのを。
よーく耳を澄ませてくださいね。
5678!1234!水中で激しい演技をすると時に音楽が聴こえにくい。
そこで演技を揃えるため声を発していた。
実はこれ選手のほどんどが出来るんです。
もちろんこれは試合中にもやっている。
そして元日本代表の双子の姉妹がこの秘密道具の声をさらに巧みに水中で操るのだという。
水中に潜った状態ではっきりと会話出来るというのだ!それがどれほど難しいのか…。
頑張ります。
恒例の竹内アナ実験。
頑張ります!皆さんこれから竹内アナが水中で喋る事をお考えください。
(喋る声)
(喋る声)正解はこのあとすぐ!
(2人)キリトル〜!皆さんこれから竹内アナが水中で喋る事をお考えください。
(喋る声)
(喋る声)「私はフリーになりません」?どうですか?本人はその出来に満足げだがいまいちよくわからないその言葉。
水中で会話出来るという姉妹に言ってもらうと…。
ゴンさーん!ザキヤマさーん!聞こえますか?「ゴンさんザキヤマさん聞こえますか」?おお…!すごい。
聞こえますよ。
何言って…?竹内アナとの違いは口を大きく開く事。
シンクロの水中をキリトルと…。
声の存在が明らかになった。
すごーい。
すごーい。
すごいすごい。
面白い。
なんであんなに声が聞こえるんだろう?本当に普通に会話出来るみたいでプールの端から端まで行ってそこで会話する事も出来ましたあの木村姉妹は。
すごい能力だね。
僕ね『黄金伝説。
』やり続けてシュノーケルつけたまま喋れるようになった。
確かに喋ってますね。
ずっとシュノーケルつけたまま感想言ってたらいつの間にか言えるように…。
天才肌だね。
出来てもうた!っていう。
続いて新作…。
そして躍動感溢れる…。
これらの作品を撮影したのは世界的に有名な元スポーツ選手。
その人物とは…。
メジャー伝説のピッチャーランディ・ジョンソン。
そんなランディの意外な才能をキリトル。
2009年に現役を引退。
その後世界を旅しながら心の赴くままに作品を撮り続けてきたというランディ。
今回の被写体は日本の剣道。
軽快にシャッターを切っていくが実際に体験してみるのがランディ流。
そして撮影した写真がこちら。
メジャー伝説のピッチャーは今日もどこかで世界の一瞬をキリトッている。
超一流だからこそこだわりの秘密道具が…。
(号砲)
(実況)全日本大学駅伝今スタートしていきました。
大学日本一を決める全日本大学駅伝。
8区間を繋ぎ5時間を超える長丁場のレース。
それを伝えるのはこの車に乗っているアナウンサー。
ペースは落ちてきました。
あとは仲間が待つ…。
そんなアナウンサーの秘密道具とはなんなのか?その答えは本番前日スタッフ打ち合わせのあとにわかった。
1人のスタッフが何やら野アナウンサーのもとへ…。
すると何やら紙袋を渡している…。
キリトルのはこの紙袋の中身。
果たしてその中身とは?受け取っていたのはなんと…。
そうレース終了まで5時間以上もトイレに行けないアナウンサーはいざという時のため…。
…と話していたこの2人がまさに夢が実現しました。
同じ車に乗っているスタッフたちももちろん…。
ちなみに…。
に聞いてみると…。
ちょっと1回…。
そして向かった先は…。
そうトイレ!レース中は集中しているため催さないがレースが終わった直後にスタッフたちがトイレに駆け込むこの姿は駅伝中継の名物。
他にもこんな人などレース中にトイレに行けない人はとにかくみんなオムツをはいているという事実。
ですが中継に命を燃やすプロ根性でレース中は決してしない事がわかった。
39年続くテレビ朝日の長寿番組『徹子の部屋』。
そこに美輪明宏さんが出演した時の事。
その番組開始早々…。
ホントにねぇ…。
(黒柳)ホントピッタリね。
さらにこちらの回。
今回キリトルのは『徹子の部屋』を飾る花。
この花を生けているのが…。
ゲストのイメージを花で表現するのが石橋さんのやり方。
それが時に神がかる事が…。
ホントにねぇ…。
(黒柳)ホントピッタリね。
花瓶が黒でホントに…。
美輪の衣装も見ていないのに色合いが全く一緒。
この理由を華道家の石橋さんは…。
そしてこちらの回。
生けた南天の花が着物の柄として無数に散らばる。
さらに偶然はこちら。
バイオリニスト葉加瀬太郎さんの回ではひまわりを生けた。
すると…。
注目するのは葉加瀬さんの演奏ではなく…。

(バイオリン)そう。
偶然にも演奏した曲が『ひまわり』。
さらに神がかったのは番組終了間際。
やってますよいやいやですけど。
なんと葉加瀬さんの娘の名前もひまわりだった事が徹子さんの口から判明。
神がかる華道家石橋さんについて喋りたいとそして石橋さんは色々考えてくださいましてその方が例えばひまわりが好きとか何かにちょっと書いてらしたりなんかお話しになったり…全部つけてらして…。
(黒柳)そしてやっぱりすごいなと思いますのは…。
ただの一度もひっくり返ったりとかまずありますよね。
自分のうちでやってたりすると。
そういう事は一度もないです。
(黒柳)そしてそこに『徹子の部屋』の秘密道具花。
それは徹子さんがもう一人のゲストと呼ぶほど番組に欠かせなかった。
へえ〜すごーい!多分テレビ見てる人も知らないんじゃないですかね。
(濱口)知らなかった。
(竹内)フィギュア選手って何か秘密道具あったりするんですか?寒いのでやはり皆さんマイティッシュを持参して試合の時に…。
はなが出ちゃうからね。
有名なのが羽生選手がプーさんのティッシュカバー付きでリンクに来るっていうのが…。
プーさんね。
大好きみたいで…。
ただ先生がそのプーさんを持って…。
俺が抱えていくのはすごい恥ずかしいって…。
続いては新作。
ホームラン!かと思ったら…。
キリトルのは…ではなくこちらのフェンス。
プロ野球チームの本拠地としては最も新しい球場。
実はここでは外野フェンス際のスーパープレーが次々と誕生している。
そこには球場を建てる際外野フェンスの設計に対し細かいリクエスト出した人物がいた。
その人物とは当時コーチを務めていた現役時代スーパープレーを連発しファンを魅了した緒方。
そんな他の球場と比べてみると…。
フェンスが高すぎて一方マツダスタジアムは…。
確かにこれがフェンス際でのマツダスタジアムの外野フェンスにはかつてファンを魅了した名外野手のこだわりが詰まっていた。
野球人がキリトル〜!切る切る!切る切る!
(杉浦)ありがとうございます。
すいませんなんか…。
こんなMC見た事ないと思うんですけど…。
90年代に3度の日本一に輝いた最強軍団ヤクルトスワローズのレジェンドたちを集め野球界のマル秘エピソードを提供してもらう『キリトルTV』スピンオフ企画。
かつてアメリカのユマで行っていたヤクルトキャンプ。
なにやらそこでは一風変わったしきたりがあったという。
という事でまずキリトルのは野球界の…。
(杉浦)ユマキャンプでのしきたりっていうのもなんかあるみたいで。
ありましたね。
やりました。
(内藤)当番やった?お前。
智やった?お前ラーメン当番。
やりましたやりました。
なんかプレーヤーズルームっていうのがあってですねユマにね。
その中に火があってですね…コンロがあって作れるんですけど。
若手が「今日はお前らね」って決まって…当番の奴が。
その日練習軽くなるんですよねなんか。
1時ぐらいに…。
ちょっとだけいい事もあるんですね。
そしたら先輩が練習終わったら「あ〜」って来て晩飯までに夕方ね3時とか4時に来て…。
って言われるのを…。
その3時ぐらいに…。
それこそ僕の頃では杉浦さんとか八重樫さんがね必ず来るんですよ。
そしたらそのベテランが「あ〜」って帰ってきて「おいラーメン!」「はい!」って作るっていう…。
俺もびっくりしたね。
(内藤)臣吾ちゃんもやったの?いつも八重樫さん来たもん。
卵かためとか言って…。
(杉浦)人によってやっぱあるわけですか?
(高津)ありますあります。
びっくりして…。
卵かためって言われるんですよ?バカこの〜!って言われるんですから。
八重樫さんに。
すいません!っつって…卵かためにするんです。
飯田って奴がね…。
トッピングも出来ちゃうんですね。
さらにユマキャンプでの出来事。
スター選手だった池山隆寛とひと回り年下で当時19歳の三木肇。
2人の間であと杉村さんコーヒー当番もあったんですよね?何?コーヒー当番か。
僕頼まれたんですよ。
コーヒー朝持ってきてくれっていうのは…。
ありましたね。
僕池山さんと一緒の部屋だったんですけど…。
それは池山担当って事でしょ?1つなんかもう…事件がありまして。
池山さんと僕の中で2人の間でしかないんですけど事件がありましてね。
(三木)朝もコーヒーを…。
三木起きろっつって…。
コーヒー池山さんが入れてくれるようになりました。
それを言おうよ。
そこまで聞いたらもう…。
なんだよその事件。
気になってしょうがないですよ。
そこだけキリトろうよちゃんと。
チームメートも知らなかった球界のスター先輩池山との大事件。
引退する決意を致しましたので…。
アスリートの引退の裏には知られざる感動秘話が。
華やかな世界があるけどその裏にはそれぞれのドラマがある…。
巨人坂本を発掘したスカウト大森剛が見た地獄とは?
球界のスター池山とひと回り年下の後輩三木。
2人の間で勃発した衝撃の事件とは?でまあおかしいなおかしいなっつった時に相当僕が疑われたわけですよね池山さんに。
結構普段はそんな怒らない方で優しい方なんですけどオイ!!みたいな…。
僕やってませんしそんな…。
ちょっと待ってくださいと。
なんなんですか?みたいな感じになって。
言っててそのぐわーっこられた瞬間にあそこに入れてたみたいな。
あっ!みたいな。
でああ…みたいな。
ちょっと悪かったなみたいな感じになって僕もまあ2年目の19歳とかなんでまあちょっと逆に言うと怖いもの知らずもありますよね。
謝ってもらっていいですか?ぐらいの…。
(杉浦)言ったわけですか大先輩に向かって。
知らなかったわ。
でも池山さんもすごく優しい方なのでごめんと。
それで僕はもうあの…僕もこれから池山さんに教育してもらう立場なのでまたよろしくお願いします…。
これも教育なのかなと思いながらね。
思ったんですけど
(杉浦)かわいいとこあるんですね池山さんも。
めちゃくちゃ優しいんですよ。
お前すげえ!いまだに言われますだから。
その時は僕ちょっと泣きそう…ホント泣きそうになったんですけどね。
はい。
殴ったんちゃうんか?
(三木)殴ってない!殴りそうになったっつった?ないないない泣きそうに…。
泣きそうになった。
殴っちゃダメです。
アメリカのユマキャンプのあと宮崎県西都市に移動していたヤクルト。
そこでは若手選手たちは7人部屋。
隣には大浴場があった。
そこに当時の主砲で大先輩の広澤が毎日やって来る際恐ろしいしきたりがあったという。
僕1年目に7人部屋ですけどね。
(杉浦)7人部屋とかあるんですか?ウソやろ?と思って…プロ入って。
で7人部屋の前を通って大浴場があるんですよ。
そこいつも広澤さんが通っていくんですけどそこに途中下車してその7人部屋に入ってきて布団がバーッと敷いてあるわけじゃないですか。
うわーっつって。
それでさあ風呂行こ〜っつって行くんです広澤さん。
ストレス解消になってる…。
(高津)ストレス解消です。
それで僕らもうわーっとかこうやるんですよ大げさに。
うわーっつって気持ちよく広澤さんはお風呂に入っていくというのが毎日の…毎日同じタイミングで。
そうルーティン。
もう布団敷いてあると必ず広澤さんが寄って…。
広澤さん柔道強いですから。
はい。
(杉浦)がたいもいいですからね。
がたいいいですから。
やっぱり喜んでね大げさに倒れるのはね…。
喜んで投げられて今日も終わったねって。
7人部屋が。
(杉浦)大変な時期もあるんですね。
大変です。
今から16年前平成の怪物松坂大輔がプロ入りするとたちまちファンや報道陣が殺到。
あまりのフィーバーぶりにチームが混乱を避けるためなんと影武者を用意。
ニセ松坂にファンが殺到している隙に本物を移動させるほどだった。
しかしこの松坂フィーバーを上回る大フィーバーが過去にあったという。
という事で続いては…。
ヤクルトの一茂さんの時もねフィーバーがありましたよね?一茂といえばもうあの人です。
杉浦さんしか。
べったりです。
まあ一茂に関してはね色々ねあるんですけどね話はね。
自分から…。
(内藤)担当じゃないですか。
(杉浦)一茂さんの話。
1987年ドラフト1位でヤクルトに入団したゴールデンルーキー長嶋一茂。
当時専属広報を務めていた杉村繁が知られざる長嶋一茂伝説をキリトッてくれた。
(杉村)その夕食会でね。
まあ全員で行くんですけども…。
なぜかその日一茂が焼き肉食べたくないって言い出して…。
お腹が痛いって急に…。
一茂行かなくて…。
30分後にカズがお腹すいたから寿司食べに行こうかって始まったんですよ。
そこで2人でたらふく食って最後にさらにヤクルトといえば1982年甲子園で大活躍したスター荒木大輔が入団。
甘いルックスもあり特に若い女性から大人気だった。
そんなスーパールーキーにまつわる伝説とは?普通の球団っていうのは球場の中にロッカーがあるんですよ。
下に。
でヤクルトは球場の外に…。
そうでうすね。
クラブハウスありますよね。
だから普通の球団じゃあんま考えられないですけど一般の人たちがいるところを通って球場に行かなきゃいけないんです。
そうですね。
何メーターか道路みたいになってるところ。
でその時に荒木さんフィーバーが起きた時にもう人がいっぱいでもう行ったり来たりが出来ないんで…。
僕たちがみんな選手の時はねその地下道を…。
今でも通って行ってます。
球場入りするスーパールーキーをひと目見ようと殺到する人たち。
そこで出来たのがこちら。
通称このフィーバーによって他の選手たちもスムーズに球場に行けるようになった。
続いてはヤクルト黄金期に2年連続開幕投手を務めギャオスの愛称で親しまれた内藤のルーキー時代。
当時それほど注目されていなかった内藤だがキャンプ初日にある伝説を作ったという。
まあ2月1日キャンプインして…。
高校生だったら普通投げさしてくれないじゃないですか。
だけど僕は志願して投げさして…。
もう完全な体を作ってきたんでお願いしますと。
それでブルペンに入ったら…。
キャッチャー音しか聞こえないっていうぐらいの。
で隣は荒木大輔ですよ。
甲子園のスーパースター。
その横でバーンって投げ出したら調子が出てきたんでわー!ってやった瞬間に荒木さんサーッて去って行ったんです。
ちょっとうるさいなあ…。
(内藤)うるさいなあって。
そのとおりでそのあとは僕のワンマンショーですよ。
うわー!ってマウンド…初めてのマウンドでやっちゃったんですよ。
そうしたら小谷…当時のねピッチングコーチ小谷さんが…。
っていう事をマスコミの人に言っちゃったら…。
はあ〜。
1年目の2月1日に?えっ1年目からギャオスって言われてたの?初日ですよ。
そうそうたるメンバーの中で…。
でもそれはすごいよね。
(内藤)はい。
(杉浦)いやいやそうでもない…。
そこからですか?ギャオス内藤。
その次の新聞は「ギャオスユマに参上!」だからね。
そうそうたる池山広澤がいる中。
いやいやいやいや…。
(高津)ちょっと盛ってる?なんで…なんで盛るんですか?1993年伝家の宝刀スライダーを武器に並み居る強打者たちをねじ伏せ新人王を獲得。
リーグ優勝の立役者となった伊藤智仁。
鳴り物入りで入ってきたルーキーは僕ね同部屋だったんですよ。
(内藤)そうなの?昔って2人部屋なんですよ。
(杉浦)それはキャンプ時ですか?キャンプ。
どうでした?同部屋で。
やっぱりねあのね
(高津)伊藤智はねすごかった!
(古田)すごかったです。
そんなに伝説に残ってるの?なんですか?何したの?お前。
お前の口から言うの?俺から…?教えてよ。
何よ?何があったの?
(一同笑い)ルーキー伊藤と5歳年上の先輩古田。
(2人)キリトル〜!ルーキー伊藤と5歳年上の先輩古田。
キャンプで休みがあるんですよね。
休みの前の日が…まあ一応休みの前の日ってまあちょっとお酒飲みにいったりとかご飯食べにいったりみんなするんですよね。
で僕と同部屋じゃないですか。
(杉浦)はい。
でね12時回って帰ってこない1時ぐらいになっても帰ってこない…。
僕先に寝てるわけですもうね。
でほんなら急にねでっかい音でバーンって帰ってきたんですよ。
ふすまをバーンって。
うわっ帰ってきよったこう寝て…うわっ!帰ってきよったと思ったら何を勘違いしたのかいきなりそこで小便しだした。
ほんでし終わったらバタ〜ンって倒れたんですよ。
そこに溜まりを残して。
どういう状況だったんですか?伊藤さんは。
いや全く覚えてないんですけどもその時にちょっとやっぱり高津さんと小坂さんっていう方に連れ出されてしこたま飲まされたんですよ。
なるほどお酒を飲んで…。
調子乗って飲んでたら記憶をなくしちゃって…。
朝起きたら何もわからずにまあちょっと練習行って帰ってきたらお前どえらい事したな!ってみんなに言われるんですよ。
えっ何がですか?言うたら…。
ええ〜っ!?大先輩の古田さんが…。
しょうがないじゃないですか。
たたき起こそうにも…。
でこうやって拭いて。
(内藤)すげえなお前。
『キリトルTV』としてこれまあ…。
そういう問題じゃないでしょ!野球界にはさまざまな罰金が存在する。
金額の大きいものではなんと4000万円という例も!しかし他にもまだまだ知られていない変わった罰金があるという。
という事で続いては野球界のお金にまつわる話。
それは遅刻とかじゃなくてなんかプレー失敗したら。
バントを失敗とかね。
今はやってないよね?やってんのかな?ヤクルトの時ですか?ヤクルト。
なんか色々あるんですよ。
ノーツーになったら罰金ってありました。
ピッチャー。
そんな細かいとこまであるんですか?ノーツーって!すぐノーツーになりますよね。
思わないですか?そんなのあんまり言っちゃダメだけど…。
もちろん2ストライクに追い込んで…。
ワンワンかツーナッシングにしなきゃいけない2球投げたら。
それ賞金出るんですか?出ないです出ないです。
罰金だけですか?罰金だけです。
まあヒット打ったら賞金になる可能性はあるんですよね。
チームの貢献度なんで。
1つの試合に例えば…どれぐらいですかね。
当時元気な時は100万ぐらいですか。
1試合で?
(内藤)1試合で。
そうですね。
それを例えば完封とかしたらピッチャーに30万とか40万とか50万…。
50万いねえかな。
30万とかね。
(杉浦)振り分けるわけですね。
まあタイムリー打ったら2〜3万とか。
その代わりそうやってちょっとずつ試合中でミスしたら全部それはマイナスって…いくんですよ。
ヤクルトはねなんか仲間内で面白い事を言ったら賞金出てましたよ。
(杉浦)面白い事で賞金ですか?
(三木)そうですね。
僕よく…大学ノートに1人ずつのページがありまして。
ちょっと面白い事を言ったら古田さんとかがおい1個つけとけ。
(三木)今の1000円とか。
誰が出すんですか?それは罰金もあるんでちょっとなんかやってもうたり噛みすぎたりとかすると今の2000円取っとけとか。
ちょこちょこ…結構たまるんですよ。
ちょっとこうミスしてつまずいたりして顔真っ赤っ赤になったら
(一同笑い)古田さんが中心になって書いとけって…。
結構たまるんですよ。
それでみんなで食事行ったりとか。
スベったらもちろん罰金…。
スベったら「罰金!」ってみんなに指差されて1000円っつってその瞬間に赤くなったりしたら3倍。
赤面3倍。
結構リスクもあるわけですね言うの…。
監督がクスッと笑ったらもっと…。
(杉浦)アハハ!いいですねそれ。
監督を笑わす事が出来たら。
その古田は現役時代野村監督と談笑する事もあったが…。
立たされて怒られる事もしばしば…。
そこで次にキリトルのは…。
調べてみると過去にはこんな記事が。
そうですねありましたね。
2時間説教されましたこれは。
怒られました。
(杉浦)これは何をしたんですか?オープン戦でキャッチャーファウルフライが上がってですねベンチ前に…ちょうどベンチに入るか入らないかっていうところのファウルフライだったんですよ。
それを捕れなかったんです結局。
ちょっとベンチを怖がって。
捕れなかったらそれがね野村監督の目の前だったんですよ。
目の前でポトッと落としたらめちゃ怒られまして。
オープン戦ですよね?
(古田)オープン戦。
僕はだからケガもしちゃいけないしとかね思ってるじゃないですか。
そうすると野村監督にめっちゃ怒られましてね。
去年までのお前やったら飛びついてでも捕ってた!…とかいって怒られまして。
お前もう…なんだお前はそんなに偉くなったのか?…みたいな感じで怒られまして。
「え〜」っていう…ちょっと顔に出しちゃったんですよ。
「え〜」っていう顔で出したらなんだその顔は!ってまた怒られて。
もうお前はキャッチャークビだ!お前みたいな奴にキャッチャー任せたらチームは勝てないって言って明日から外野だって言われて。
え〜!って…。
(古田)でもしょうがないじゃないですか。
次の日から外野のグラブ持って…。
(杉浦)古田さんが?
(古田)そうです。
(古田)で練習してたんですよ。
試合もちろん出してくれないですよね。
そしたら当時のねバッティングコーチの方がねお前がキャッチャーやらんとアカンから謝れって言われたんです監督に。
古田さんから野村監督に。
まあコーチがそう言うんで謝りに行ったんですよすいませんでしたと。
監督室に入ったらねソファがあったから…。
おおちょっと座れって言われたんですよ。
あの口調でおお座れ。
わかるよね?はい。
(古田)おお座れって言うわけですよ。
だからそこにソファがあったからポンッて座ったらそこじゃねえんだよ!とか言って正座させられたんですよ。
そこじゃねえんだよここだ!って言って正座させられて説教ですよ。
まあ同じような…。
(杉浦)ホントに2時間ですか?
(古田)2時間です。
ずーっと?
(古田)2時間。
もうね同じ話どんどん出てきますよね。
何回も何回も出て多分出尽くしたからかもしれないですけどあのキャンプの初日のお前のストレッチはなってなかった!とか言うわけですよ。
(古田)絶対見てないと思うんだけどあのストレッチからお前はちゃんとやってなかったとか言われてすいませんって…。
2時間説教で怒られましたね。
そんなね怒られた古田さんなんですけど古田さんから逆に説教した若手だったり選手だったりいらっしゃいます?僕ねあんまり説教とかねそういうのってした事…。
カツにもした事ないよね?なんかある?
(杉浦)あるんじゃないですか!
(高津)これいいね。
いい関係だね。
野村監督から俺に来て俺がお前を説教してんだ。
復讐とかじゃないですよね?そこはね。
なんでや。
(杉浦)お父さんからの…。
キャンプの時とかも新人は早く出て一番最初に出て用意するんだよって言われたんですよ。
ボソッと言われてはい!って言って。
そこから常に一番に出て行ったりとか。
試合中で僕たまたまファーストで守る事があって送球が走者と重なって捕れなかったんですよ。
マウンドにパンッて集まった時にお前プロやろ!あれぐらい捕らんかいって怒られたんですよ。
まあそれはもう緊張感ある…。
ちょっと待って克則。
今の2つは
(杉浦)まあまあ野球としての…。
(古田)ごもっともな話なんで。
こっちはストレッチの事を言われてるんで。
そんな古田が仲のよかった高津に対し実は野球以外の事でキレた事があったという。
試合中はね厳しいっていうのはわかるんですけど高津さんとかその…。
ある番組でなんか古田さんがちょっと説教した…。
これはね
(杉浦)覚えてますか?
(古田)覚えてます覚えてます。
(古田)昔ね他局ですけどね『好プレー珍プレー』っていう番組に出た時ね僕と誰かと高津と3人で行ったんですよ。
で高津がね普段ごっつい喋るのに
(古田)緊張してるのか何か知らないけど全然喋らないんですよ。
それでねもう僕はね高津おもろいからね高津出しましょうよって言ってそれで高津を連れてきたのに全然喋らないわけですよ。
古田さん責任をね感じますよね。
そうしたらもうディレクター何よ?みたいな感じで見てるわけ。
全然喋れへんやんあの若手って。
(杉浦)古田さん!みたいな。
そう。
それでねちょっと休憩になるじゃないですか。
前室でねちょっと高津ちょっと来いと。
俺はお前をわざわざ指名したんやぞと。
って言うて…ちょっと言っちゃったんです。
野球選手が二度とテレビ出さないと…。
すごいですねそれも。
俺もね言いながら俺何言ってんだろうと思った。
(杉浦)まあまあ確かにね。
ひとつ言っていいですか?正直言ってこちらは千葉ロッテの一見なんの変哲もない練習風景。
ですが…。
実はこの方プロ野球界で…。
御歳なんと68歳!最初。
千葉ロッテには…。
がいた。
という事で続いては野球界の…。
すごいですね68歳で…。
すごいですね。
(杉浦)現役でやられてたわけですよね。
であの時のええーっ!
(杉浦)あれ何球ぐらい?
(スタッフ)100球ぐらい…。
100球ぐらい。
(古田)すごいな〜!というわけでですね名脇役というテーマでねちょっとお伝えしたいんですけど。
高津さんといえばやっぱねメジャーにトライアウト…。
ああ…はいはいはい。
(杉浦)行かれましたよね?行きました。
ありましたね。
はい。
古田さんね。
行きましたねはい。
2004年高津のメジャーリーグ移籍の裏にあった…。
明日放送のゴールデン2時間スペシャル。
出来た!出来た!出来た!出来た!浅田真央羽生結弦の未公開映像をキリトルと数々の神対応が!さらに名選手たちの引退秘話にスタジオも涙。
2003年ヤクルトのピッチャーだった高津はメジャーリーグ挑戦を表明。
しかし自分を獲得してくれる球団がなかなか現われなかったためアメリカでメジャーのスカウトを集めアピールするための公開練習を行った。
その時キャッチャーを務めてくれたのが古田だった。
その思いから買って出た引き立て役だったが…。
じゃあ俺が受けてやるっていう事でまあその古田さん相手にこう披露するわけですよピッチング。
スカウトが…。
(高津)そりゃあ古田だって…。
(高津)やっぱり知ってましたね。
あれはいいなって言ってました。
なんとスカウトの目に留まったのはそりゃあいいですよね。
そりゃあだって
(高津)そりゃあいいに決まってる。
「あれは誰だ?」って言う…スカウトが。
ホントにお世話になりましてその時。
すると高津は入団1年目から…。
を記録するなど大活躍。
ついたニックネームはファンからも認められメジャーで成功を収めた。
それもこれも全ては名脇役古田のサポートから始まっていた。
キャンプ中ファンサービスをしっかりする選手として有名だった古田。
この長い行列の先をよく見てみると…グッズショップが。
その店員さんが持ち込んでくれた古田の神対応すぎるエピソードを紹介。
という事で続いては…。
僕が沖縄のキャンプでお店を出してるんですけども。
ライトスタンドのところに。
(松岡さん)練習終わった後に…。
ファンに。
でそのサインを…僕のお店で色紙とボールを売ってるのでそれを随時…。
長蛇の列でしたから。
売り上げも…そうですね貢献して頂けてと…。
(松岡さん)そうですそうです。
(杉浦)これはめちゃくちゃいい…。
実はこの松岡さん元ヤクルトのピッチャーで古田のチームメートだった方。
引退後グッズショップを始めた後輩のためにお店の近くでサインするなど…。
別に普通のファンサービスでサイン書くじゃないですか。
そしたらこいつがねこいつが…。
僕は別にサインはしますって言ってるだけなのになんか次の日からどんどんどんどん。
(杉浦)味をしめて?次の日から…。
毎日毎日くるんですよ。
神対応過ぎる古田の一方で他の選手たちはどうだったのか?高津さん。
ファンに対しての対応は?もちろんですよ。
僕はすごいファンサービス…。
(杉浦)ホントですか?
(高津)僕はすごいですよ。
(杉浦)伊藤智さんどうですかね?
(杉浦)塩対応?
(伊藤)はい。
(杉浦)実は昨日ギャオスさん…。
はい。
はい行って参りました。
(内藤)そうですねどうぞ。
こちらは智さんはそんな事ない。
(杉浦)可能性があるんですよね。
ちょっとそういう塩対応とか…。
まあよくないですね。
塩対応ね。
ただ…。
僕とか…。
ファンの方にもサインを…すいませんっつってサッとこう…行くのとギリギリなのと…。
(杉浦)いつも移動するのが?
(高津)そうそう時間が…。
その言葉を知らなかった?だからもう明日からは…。
(内藤)明日からね。
塩の反対で甘くね。
甘くいきます。
(杉浦)遠くから来られてる方もいらっしゃるんで…。
(杉浦)ホントですか?はい。
という事で後日改めてグッズショップへ確かめに行ってみると…。
(内藤)さあいらっしゃいいらっしゃいいらっしゃい。
さあグッズ買ってって。
グッズ。
(内藤)どうですか?お姉さんこれ。
なんとOBギャオス内藤が売り上げアップのためにこの神対応。
ギャオスです。
一方…。
と豪語していた高津コーチは…。
(スタッフ)1回も?高津コーチ続いてキリトルのは思わずジーンとくる引退試合。
をキリトルと…。
野球人の熱い思いが隠されていた。
一人一人に対してそれぞれのドラマがある…。
アスリートの引退の裏には知られざる感動秘話が。
(土田)この番組よくないですか?続いてキリトルのは思わずジーンとくる引退試合。
(アナウンス)「古田敦也!」
(拍手と歓声)こちらは古田現役最後の守備となったシーン。
9回負けているにもかかわらずマウンドに上がったのは…。
(実況)セットポジションから第9球を投げた!空振りの三振!15年ぶりの日本一を成し遂げるなど…。
その2人がマウンド上で何やら会話。
そしてこのあと2アウトを取り最後のバッター。
最後は見逃しの三振を奪い現役生活に幕を閉じた。
マウンド上でまずお二人が話ししてました。
あれはね覚えてますよ。
マウンド上何言ったか。
(杉浦)古田さんは覚えている?
(古田)こうやって…。
(古田)ヤクルトって…他球団ちょっとよくわからないですけど…。
(古田)ピッチャーによってサインが違うんですよ。
こんなピッチャーいないでしょ?
(伊藤)いないですね。
(杉浦)どういう事…?1がカーブ2と5が…ストレートでそれ以外がシンカーなんです。
はいはいはい…。
(古田)それを例えば最初に出すとか2番目に出すとか3番で出すって言うけどこういうピッチャーなかなかいないですね。
(古田)でも逆に言うと一緒なのに「一緒ね」って毎回言うんです。
言わなくてもよくても「一緒ね」なんです。
それがある事によってちょっと落ち着くじゃないけどなんかあるんでしょうね。
(高津)ここから最後の1イニングのスタートみたいな感じにもなるし…。
そしてもう一人…。
これはプロ野球2軍のただの練習試合。
この投手わずか4日後引退を発表する。
しかし実はあがいていた。
まだプロでやるために。
(観客)納得いくまでやらせてやれよ!プロ生き残りをかけたある一球があった。
男があらがった全17球6分の戦い。
その知られざる舞台裏。
『キリトルTV』から出た感動のスクープ。
この続きは明日放送の『キリトルTV』ゴールデン2時間スペシャルで。
明日の『キリトルTV』では大谷翔平石川佳純の口元を…。
世界で活躍する超一流選手たちも意外な角度でキリトル。
明日よる8時58分。
せーの…。
(2人)キリトル〜!2015/03/07(土) 13:59〜16:00
ABCテレビ1
ゴン中山&ザキヤマのキリトルTV 傑作選[字]

羽生結弦&山本昌&徹子の部屋…ある一部分だけに注目し“キリトル”と新発見と感動が!!▽好評“読唇術”も続々!!さらに新企画!プロ野球界の知られざる裏側をキリトル!!

詳細情報
◇番組内容
羽生結弦ら豪華アスリートが続々!!これまでの“傑作”VTRを一挙放送!!
▽「読唇術」でキリトル
▽「神対応」をキリトル
▽「肉体美」をキリトル
▽「秘密道具」をキリトル
▽「意外な才能」をキリトル
◇番組内容2
「徹子の部屋のお花」、「駅伝のオムツ」、「シンクロの水中のしゃべり」、「体操の抗議」などなど、メインじゃないところに注目しキリトルと、新たな発見と感動が!!
さらに新企画!古田敦也、高津臣吾らがプロ野球界の知られざる裏側を次々と暴露!!ぶっちゃけトーク満載!!
◇出演者
【MC】中山雅史、山崎弘也(アンタッチャブル)
【ゲスト】土田晃之、濱口優(よゐこ)、潮田玲子、河北麻友子、村主章枝
【ロケ・ゲスト】古田敦也、高津臣吾、ギャオス内藤
【進行】竹内由恵(テレビ朝日アナウンサー)
◇おしらせ
『ゴン中山&ザキヤマのキリトルTV』第5弾!!
3月8日(日)よる8時58分から放送!お見逃しなく!!

☆番組HP
 http://www.tv-asahi.co.jp/kiritorutv/

ジャンル :
スポーツ – その他
バラエティ – その他

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
映像
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32723(0x7FD3)
TransportStreamID:32723(0x7FD3)
ServiceID:2072(0x0818)
EventID:23163(0x5A7B)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: