当番組は同時入力の為、誤字脱字が発生する場合があります。
≫こんにちは。
3人の少年の関係がまた1つ明らかになりました。
川崎市で中学1年の男子生徒が殺害された事件で逮捕された18歳の少年が同じ日に逮捕された17歳の少年2人について2人の間にはほとんど面識がなかったと話していることがわかりました。
川崎市に住む少年3人は上村遼太くんを刃物で刺して殺害した疑いがもたれています。
いずれもカッターナイフで上村くんを切りつけたと事件への関与を認めています。
また、その後の捜査関係者への取材で事件を主導したとみられる18歳の少年は17歳の少年2人が顔を合わせたのは事件当日で2回目だったと2人はほとんど面識がなかったと供述していることがわかりました。
そのうえで、事件に巻き込み申し訳ないと話しているということです。
警察は、上村くんに致命傷を負わせたのが誰なのかなど慎重に調べています。
日本と北朝鮮が拉致被害者らの再調査について来月の上旬を軸に外務省局長級協議を行う方向で調整に入ったことがわかりました。
日本と北朝鮮は今年に入って数回中国で接触を続け来月の上旬を軸に外務省の局長級協議を開く方向で調整しています。
協議には日本から伊原アジア大洋州局長が北朝鮮からは、ソン・イルホ日朝国交正常化担当大使が出席する予定です。
前回の局長級協議は去年の9月に中国の瀋陽で行われ10月には再調査の進捗状況を聞くため伊原局長らがピョンヤンに派遣されました。
政府関係者によりますと北朝鮮側は、いわゆる日本人妻や終戦前後に北朝鮮で亡くなった日本人の遺骨については調査結果を伝える用意があるとしています。
しかし、拉致被害者の生存情報が示される可能性は低いとみられています。
アメリカ国防総省は有志連合の空爆の支援を受けたイラク政府軍がイラク西部の要衝の街バグダディから過激派組織イスラム国を追放したと発表しました。
アメリカ軍など有志連合はイラク軍の作戦を支援するため先月22日から今月6日まで26回、空爆を行いました。
その結果、イラク軍はユーフラテス川沿いの3つの橋を取り戻したうえバグダディからイスラム国を追放しました。
イラク軍はイスラム国が掌握しているイラク北部のティクリートに対してもイランの支援を受けて奪還作戦を続けています。
イランと反目しているアメリカにとってはバグダディ奪還がイランの関与なく有志連合の支援で達成したとアピールする狙いもあるとみられます。
三重県紀北町できのうヘリコプターが墜落した事故で今朝から三重県警と国の運輸安全委員会が実況見分をしています。
≫きのう午前三重県紀北町の山中で送電設備の撤去作業をしていたヘリコプターが墜落し機長の阿河吉文さんと整備士の藤本祐毅さんの2人が死亡しました。
今日午前9時から三重県警の捜査員と運輸安全委員会の調査官あわせておよそ30人が現場に入り実況見分を行っています。
墜落したヘリの部品の位置関係を調べるなどし事故原因の特定を進めています。
≫東日本大震災からまもなく4年を迎えます。
福島県いわき市ではおよそ700人が鎮魂の祈りを捧げました。
≫いわき市の四倉海岸では日の出に合わせておよそ700人が黙祷を捧げました。
≫今朝は曇り空で日の出を見ることはできませんでしたが参加した人たちは「ふるさと」を一緒に歌い復興への思いを新たにしていました。
東日本大震災では消防団が避難や捜索活動に大きな役割を果たしました。
しかし、高齢化などの影響で団員は20年前より全国で10万人減少し地域の防災の将来が懸念されています。
そうした中、新たな取り組みが各地で始まっています。
≫東京23区の地震ハザードマップ。
荒川区は危険度が高いエリアが多く住民の高齢化が進んで消防団員が減っているため災害時の避難が大きな課題です。
そこで区は、防災の補助や将来の消防団を支えてもらうためこの4月からすべての区立中学校に防災目的の部活動を設置することを決めました。
≫荒川区のこちらの中学校では震災後より新たにレスキュー部という新しい部活動が始まっています。
≫ひと足早く活動している南千住第二中学校のレスキュー部には全国生徒の4割が所属し多くが救命技術を身につけ高齢者を定期訪問したり住民と避難訓練を行っています。
≫日中に災害が起きた際には働いている大人に代わって避難誘導を助けることなどが期待されています。
≫こうした部活動は南海トラフ地震の危険性がある地域など各地で増えています。
地域の防災を子どもたちも担う新たな形が今後、さらに広がりそうです。
≫秋篠宮ご夫妻の次女・佳子さまが成年を迎えたことを報告するため奈良県の神武天皇陵を参拝されました。
神武天皇は初代の天皇とされていて佳子さまが1人で参拝されるのは初めてです。
佳子さまは長い玉砂利の参道を進み陵の前で玉串を捧げて拝礼されました。
この参拝は去年12月に成年を迎えたことを報告するものできのうは三重県の伊勢神宮を訪問されています。
これで、成年皇族となるに当たっての一連の儀式を終えたことになります。
来月には国際基督教大学に入学し学生生活を送られます。
アメリカの国務省が選ぶ勇気ある女性賞にマタニティー・ハラスメントの被害者の支援を行っている小酒部さやかさんが選ばれました。
日本人の受賞は初めてです。
勇気ある女性賞は国務省が2007年から毎年、人道支援や女性の地位向上などに取り組む女性に贈っているものです。
今年は世界各地から、看護師やジャーナリストら10人が選ばれました。
小酒部さんは妊娠や出産による職場での嫌がらせマタニティー・ハラスメントを受けた経験から「マタハラNet」を去年7月に立ち上げ被害者の支援をしてきました。
大阪市住吉区で生後3ヶ月の長男を虐待し、死亡させたとして両親が逮捕された事件で、虐待は生まれた直後から繰り返されていた可能性があることが分かりました。
傷害致死の疑いできのう逮捕された川崎仁容疑者はおととし10月から去年1月にかけて、自宅で生後3ヶ月の長男に対し暴行を加え、死亡させた疑いがもたれています。
司法解剖の結果、長男の頭には、生まれた直後に負ったとみられる骨折のあとがあり、警察は、出産直後から繰り返されていた可能性があることがわかりました。
川崎容疑者は「亡くなった原因は全く見当がつかない」と供述。
妻の友映容疑者は「夫が暴行しているところを見たことがない」とともに容疑を否認しています。
きょう未明大阪市内のマンションのエレベーターで、会社員の女性が見知らぬ男に刃物のようなものを突きつけられ、現金を奪われました。
午前2時半ごろ、大阪市西区のマンションに帰宅した30歳の女性会社員が、エレベーターで背後から乗ってきた見知らぬ男に、食事用のナイフのような物を突きつけられました。
男は、女性の顔面を殴って「金、出せ」と脅し、女性が現金およそ8000円を渡すと、「これで全部か」と言ってさらにキャッシュカード1枚を奪って歩いて逃げました。
逃げた男は20代なかば位、身長およそ170センチで黒っぽいニット帽に黒っぽい上着姿、黒ぶちのメガネをかけていたということで、警察は強盗事件として行方を追っています。
けさ早く、大阪市営地下鉄・弁天町駅のホームから男性が転落し死亡しました。
午前5時半すぎ、市営地下鉄中央線・弁天町駅のホームで30代ぐらいの男性が線路に転落。
駅に入ってきた列車にはねられ男性は、その場で死亡しました。
列車の乗客・乗員にけがはありませんでした。
警察によりますと、事故直前、男性がふらふらと歩く様子が防犯カメラや目撃者から確認されていて過って転落したとみられます。
この影響で列車は1時間ほど運転を見合わせ、およそ3700人の足に影響がでました。
2015/03/07(土) 11:45〜12:00
ABCテレビ1
ANNニュース[字]
正確なニュース・情報をいち早くお伝えするANNニュース!テレビ朝日系列の放送局26局が総力をあげ、緻密な取材にもとづいたニュースを最新機材を駆使して放送します。
ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
映像
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32723(0x7FD3)
TransportStreamID:32723(0x7FD3)
ServiceID:2072(0x0818)
EventID:23160(0x5A78)