こんにちは。
きょうはスポーツのニュースから。
ノルディックスキー複合のワールドカップで、日本のエース、渡部暁斗選手が逆転で、今シーズン初優勝を果たしました。
フィンランドで行われた複合個人第15戦。
去年の3月以来、ワールドカップの優勝から遠ざかっている渡部選手は、悪天候の中、前半のジャンプで117.5メートルを飛び、8位につけます。
10キロのクロスカントリーで争う後半は、トップと54秒差からのスタートとなります。
ゼッケン8番、紫色のウエアの渡部選手は、レース終盤で前を行く選手を抜き去り、逆転で今シーズン初優勝。
去年3月以来1年ぶりとなるワールドカップ通算6勝目を挙げました。
東日本大震災からまもなく4年です。
福島県いわき市の海岸では、鎮魂と復興を祈る集いが開かれました。
いわき市の四倉海岸で開かれたのは、ことしで4回目を迎えた福島を忘れない!祈りの集いです。
県内外から集まったおよそ700人の人たちが、日の出の時刻に合わせて互いに手をつないで黙とうし、犠牲者の冥福を祈りました。
そして震災と原発事故の風化を防ごうと誓い合いました。
やはり一日も早く、元の生活には戻ることは難しいかもしれないけども、笑顔で暮らせたらいいんじゃないかなと思いますね。
集まった人たちは最後に、童謡のふるさとを歌って、福島の復興を願っていました。
きょう未明、佐賀県多久市で養鶏場が全焼して、1人が軽いやけどを負ったほか、鶏のひなおよそ4800羽が死にました。
きょう午前2時半ごろ、佐賀県多久市南多久町長尾の養鶏場から火が出て、鉄骨平屋建ての鶏舎1棟、およそ1000平方メートルが全焼しました。
火はおよそ1時間半後に消し止められましたが、この火事で、鶏舎を管理する男性が、手などに軽いやけどを負ったほか、飼育されていた鶏のひなおよそ4800羽が死にました。
警察によりますと、管理者の男性が、鶏舎の暖房用のガスヒーターの火が消えているのに気付き、ライターで点火しようとしたところ、爆発・炎上したということです。
警察と消防では、ガスが漏れていた可能性もあると見て、詳しく調べています。
アメリカ・ワシントンで6日、人権や男女平等などの分野に貢献する女性をたたえる、国際勇気ある女性賞の授賞式が行われ、日本人女性ら10人が授与されました。
国際勇気ある女性賞は、2007年に制定された賞で、日本人で初めて受賞した小酒部さやかさんは、妊娠・出産の際に、勤め先から不利益な待遇を迫られるマタニティーハラスメントの被害経験をもとに、支援活動に取り組んでいます。
アメリカ国務省は授賞理由について、どうしたら日本の職場が女性と家族に配慮するかについて、国民的な議論を巻き起こしたことを挙げています。
日本のスタンダードは、世界のスタンダードではないということを、今一度、真摯に受け止めて、新しい働き方の時代の幕開けになってほしいって思います。
小酒部さんは今回の受賞を契機に、日本で働き方改革の波を届けていきたいと抱負を語りました。
景気の回復が続くアメリカで、失業率が一段と改善しました。
2月の雇用統計が6日発表され、失業率は5.5%と、およそ7年ぶりの水準になりました。
アメリカの2月の失業率は、前の月より0.2ポイント改善して5.5%と、いわゆるリーマンショックの前の2008年5月以来の水準にまで戻りました。
また景気の動向を繁栄する、農業部門以外の就業者数は、29万5000人増えました。
いずれも市場の予想を上回る回復でしたが、ニューヨーク株式市場では逆に、株価が大幅に下落し、ダウ平均株価は前の日から278ドル94セント値下がりしました。
雇用情勢が改善すれば、2015/03/07(土) 11:25〜11:35
読売テレビ1
NNN ストレイトニュース[字]
最新のニュース、気になる気象情報をお伝えします。
ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
ステレオ
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32725(0x7FD5)
TransportStreamID:32725(0x7FD5)
ServiceID:2088(0x0828)
EventID:51781(0xCA45)