知っとこ!【北陸新幹線開通直前!沿線びっくりグルメ★LA最新眉毛メイク】 2015.03.07


おはようございます。
知っとこ!まずはこのコーナーからスタートです。
今週、民放各局のワイドショーが紹介した話題を総ざらえ。
今週のワイドショーぜーんぶ知っとこ!
さあ、けさのゲストご紹介しましょう。
水野真紀さん、山口もえさん、尾上松也さんです。
おはようございます。
おはようございます。
お願いいたします。
さあ、今週のワイドショーぜーんぶ知っとこ!ここからは福ちゃん、よろしく。
おはようございます。
ここからは民放各局のワイドショーがこの1週間お送りした話題をお送りしてまいりましょう。
まずは月曜日のワイドショーです。
川崎中1殺害、関与認める供述。
ウィリアム王子、被災者と交流。
錦織圭選手世界ランク4位にアップ。
欠陥自転車で走行中の事故相次ぐ。
大阪・豊中で6歳の男児行方不明。
1枚のドレスの色を巡り、大激論。
サザン最新曲のミュージックビデオを公開。
続いて火曜日のワイドショーです。
長野県大規模停電で交通事故も。
西神田の高層マンションで火災。
なぜ?230世代が同じ住所。
元妻、紗栄子さん、ダルビッシュを祝福。
宝塚音楽学校で卒業式が行われました。
今週も月曜日から大変話題が多いんですが、そんな中、今週、ワイドショーを騒がせた一枚の写真があります。
こちらです。
こちら、ドレスの写真なんですが、松嶋さん、これ、何色のドレスに見えますか?
えっと、水色とカーキ。
水色とカーキ色?
新しい。
ちょっと想定と違う答えが出てきたんで。
どういうこと?
水野さんは?
何色?
私これスマホで見たんですよ。
見せていただいて、そのとき、白とゴールド。
うそっ!
って思います。
あのね、逆光じゃないですか。
だから例えば、こういう青い洋服の人間が、こうやって撮ったとしたら、なんかもしかして、青が反映して、映って、反射して、それで逆光で白なのかなと思ったんです。
皆さん、どうなのかというところなんですけれども、お手元の札をご用意いたしましたので、自分が何色に見えるかを上げてみてください。
それではどうぞ。
ないよね?ないよね?
そうですね。
想定されない色だったものですから。
こう見ますと、ちょっと割れてますね。
これ、人によって。
年齢別?だってね。
ちょっと今、分けた。
よっちゃんと水野さんが白・金に見える?
うそっ!
でも絶対これ、黒には見えないですよ。
えーっ?
絶対見えない。
ゴールドに見えてんの?
カーキにしか見えない。
松也さん、松也さん。
いやいや、逆に青・黒以外に何が見える?
えっ!
全然分からない。
地がブルーっていうのは、私、見たのはスマホだったのよね。
こうやって大きくなるとブルーかなと思うけど、絶対これってゴールドよ。
えー?
これ、全然色が違うから、本当に言ってるのかっていうぐらい、お互いがそうなりますよね。
信じられないですよね。
もえさんもそうでしょう?青・黒?
私も松嶋さんと一緒で、水色とカーキに見える。
ここにもいた!一緒。
やだな。
もう!
どうして人によって違うのかというところ、調べてまいりました。
こちらご覧ください。
青と黒に見えます。
今週、ワイドショーをにぎわせた、この一枚の写真。
事の発端は、イギリスに住むとある女性が、娘の結婚式のために準備した青と黒のドレス。
母親がこのドレスの写真を娘に送ると。
白に金はちょっと派手じゃない?
と返信し、母親はびっくり!この不思議な話を聞いた友人が、ドレスの写真をインターネットに公開したところ、世界中を巻き込んだ大激論になったというわけなんです。
まずはこの謎のドレス。
街の人は何色に見えるのか。
青と黒。
白と金に見えるって言うから、白と金で見ようとするけど、見えない。
白とゴールド。
同じです。
青と黒に見える人もいますけど?
ええ?そうなんだ。
見えないね。
頑張っても見えない。
と、意見が一致の仲よしグループがいる一方。
私、青・黒。
白・金。
青・黒。
青・黒。
白はないよ。
ここが白。
これもう全部白。
これ、全部白に見える。
全部白になってる。
青だよ。
白です。
青と黒に見えます。
白と金。
え?え?え???うそでしょ。
100人に聞いた結果がこちら。
青・黒派がおよそ7割ということなんですが、年齢差や男女差はほとんど見られませんでした。
では、一体なぜ人によって見え方が違うのか。
目の錯覚を研究し続けて20年の、北岡教授に聞いてみると。
色覚異常という話ではないと思います。
どちらに見えても目の異常ではないとしたうえで、教授が見せてくれたのが、ドレスを模したこちらのイラスト。
左は青・黒に見えている人の見え方で、右は白・金に見えている人の見え方。
青・黒に見えている人は、ドレスに明るい光が当たっていると認識していて、白・金に見えている人は、ドレスが暗い影に入っていると認識しているのです。
そのため、このように2つのドレスは色が違って見えていますが、もともとのドレスの色は全く同じ。
このように、脳が勘違いして、実物の色と異なって見えてしまうことを、錯視といいます。
こちらは実際の写真を合成したもの。
光の当たり具合で色が違って見えますよね。
もちろん、ドレスの色は。
全く同じです。
ちなみに、イギリスで売られている実際のドレスの色は、青と黒。
写真が話題になってから、世界中から注文が殺到し、売れ行きはなんと7倍に。
さらに、この話題に便乗してか、もともと種類になかった白と金のものも1着限定で発売したんだとひなたにあると思う人。
先ほどVTRにも出てきましたけど、こちらね、改めて見てみましょう。
こういうふうに見ますと、こちらが青と黒に見えている人ですね。
こちらが金と白に見えている人。
こういうふうに見えているということなんですが、この半分のところ、明かりが当たっているように見えますよね。
ここの部分を取り外しまして、こっちに移していきますよ。
はい、重ねてみますと、全く同じ色。
分かりますよね?
本当だ。
だけど、これがこっちに来ると、青と黒にちょっと見えるという。
こういうことなんですね。
背景の色とのバランスを見て、頭の中で勝手に補正をしているということなんですね。
続いてこちらもちょっとご覧いただきましょう。
こちらも同じ錯視なんですけれども、松嶋さん、このAとBのます目ですが、どっちのほうが白っぽく見えますか?
B。
Bのほうが白く見える?では、これちょっと外してみましょうね。
だんだんこのAに近づけていきますよ。
Aの横に置きますと。
えーっ?
同じだ。
同じ色なんです。
元の所に戻しますと、これ、また薄くなりましたよね、色がね。
うんうんうん。
ここに影があるというふうに、人間が頭の中で認識することによって、ここのほうが、この色よりも薄いはずだというふうに、勝手に変えちゃうんですね。
すごい。
おもしろい。
目で見てるより脳で見てるっていうか、そういう感じになりますよね。
今回のドレスもそうだったということなんですね。
ですから、これが何色に見えたからといって、年齢、性別、関係ない。
目の病気とか、そういうことでもないということなんです。
ほっとしたな。
今なんか、年齢上の人が、白と金なのかなって。
IQなども特に関係ないということで、安心していただきたいということですね。
人間の脳がすばらしいってことですね?
そうですよね。
レンズよりもすばらしいってことですよね。
よく撮影ではそれ、あるあるなんです。
カメラで見てるのと目で見るのと違ったっていうのはよくある話なんで、やっぱりこれもスマホで送ったってことだから、やっぱりレンズで見るのと、やっぱり違うんですね。
肉眼ではね。
人間の脳とかのほうがよっぽど補正がすごい。
ちゃんとしてるんやね。
番組の終わりまでずっとこの話しちゃいますね。
盛り上がりますね。
盛り上がっちゃいますね。
さあ、ワイドショー、全部知っとこ!ここからはこちらをご覧
知っとこ!ウイークリー事件簿。
危険すぎるマッサージ。
ズンズンズンズン。
これは新潟県のNPO法人元理事長、姫川尚美容疑者が考案した、ズンズン運動という施術。
赤ちゃんの体を揺さぶることで、アトピー性皮膚炎やダウン症に効果があるとうたい、1時間1万円で施術していたそう。
ズンズンっていう揺らぎの振動とともに、このだっこをすると、本当にこの宇宙に包まれた、私たちの体の成長を感じて生きていけるようになっていきます。
ところがこの姫川容疑者、去年6月に大阪で開いたセミナーで、生後4か月の男の子の首や胸をもむなどして、窒息状態に陥らせ、死亡させた疑いで、今週水曜に逮捕されました。
窒息の疑いがあるというふうに言われましたので、私はないという断言をしたいと思っている。
ほかにも、赤ちゃんの首を90度以上ひねったり、えび反り状態にする施術を行っていた姫川容疑者。
警察の取り調べに対し、胸や腹を圧迫しないようにしていたと、容疑を否認しているということです。
高層マンション火災の恐怖。
こちら西神田です。
マンションの上階から激しく煙と火が出ています。
今週月曜の午前8時半過ぎ、東京・千代田区のJR水道橋駅近くにある25階建て高層マンションの20階部分から出火。
周囲は一時騒然としました。
非常階段、中にずっとらせん状にあるのを、1階まで、14階から1階まで下りたんです。
怖いね、まさかね、なんて言いながらね。
火元となった20階付近は、地上70メートル。
東京消防庁によると、はしご車の高さは40メートルが限界。
消防隊員はホースを持って階段を駆け上がるなど、命がけの消火活動となりました。
さいわい、やけどなど軽いけが人が出た程度の被害となっています。
せっかくの門出が。
こちらは今週日曜日に行われた、北海道帯広柏葉高校の卒業式。
卒業生は、中島みゆきさんの名曲、時代を熱唱しました。
実は中島さんは、この高校の卒業生なんです。
式ではこんな祝辞が、サプライズで披露されました。
皆さんの前途に幸多かれとお祈りします。
3年生が事前に中島さんにメッセージを依頼したところ、式前日にこの祝辞が学校にファックスで届いたんだそう。
ところがこれ、偽物だったんです。
後日、所属事務所が中島さんにも確認したところ、送っていないことが明らかに。
やっぱりちょっとショックかなっていうのはあります。
高校側は、喜んでしまったのが悔しいと話していますが、ファックスの送り主を特定するつもりはないそう。
まただまされた!番組制作会社からの電話に。
一人で老後を過ごしている宮崎ヨネさん。
ある日、一本の電話から悪質な詐欺に巻き込まれてしまいます。
もしもし。
宮崎でございます。
番組制作会社の安村と申します。
番組制作会社の方が、なんの御用でしょうか?
宮崎さん、以前、詐欺被害に遭ってますよね。
えっ?
そう、宮崎さんはかつて、ニュースでも大きく取り上げられた、大規模詐欺事件の被害者だったのです。
うそでしょ!
事件の特集番組を作るので、インタビューさせていただけないですか。
はあ。
ご協力できることがございましたら。
数日後、この番組制作会社から郵便物が。
そこには、制作会社のパンフレットなどが入っていました。
そして、また安村から電話が。
ああ、安村さん、郵便届いてますよ。
取材の話かと思った宮崎さんだったのですが、安村の電話は、思いもよらない内容でした。
今回の事件で被害を80%回復させることができるんですよ。
はい、はい。
と言って、スポンサーとなる会社の未公開株を買うように言われます。
宮崎さんは、なけなしのお金50万円を用意し、言われたとおりに、段ボール箱に野菜と現金を入れて送ってしまいます。
こんな簡単に引っかかってしまった訳、それは。
送られてきたパンフレットには、ゼネラルプロデューサーとして、有名なニュース番組の出演者の写真が。
そして詐欺被害者を救済するための公的な書類も同封されていました。
また何より安村は、何度も1人暮らしの宮崎さんに電話をかけて、丁寧に話を聞いたといいます。
すっかり信じ込んでしまった宮崎さんは、さらに言われるがままに、最後の虎の子、生命保険にも手をつけようとします。
すみません。
この保険を担保に100万円ほどご用意していただけませんかしら。
よほどのことが起こったのかと思った保険の担当者は、宮崎さんに事情を聞いたそうです。
そして。
その話、ちょっとおかしいですね。
詐欺じゃないですか?
えー?これも詐欺?情けない。
消費者庁の発表によると、詐欺グループはかつての大規模詐欺事件の被害者リストを入手しているものと見られ、分かっているだけで3人が二重被害にあったとのことです。
結婚式直前の悲劇。
自転車が突然。
これはツーリング中の高校生がたまたま捉えた映像。
やべえ、フレーム折れた!
走行中に突然壊れた自転車。
自転車自体の欠陥が原因の事故が、最近、増えているといいます。
毎日新聞によりますと、大阪・堺市の男性が、走行中、自転車のフレームが突然折れ、重傷を負い、賠償を求める裁判を起こしています。
これが27歳男性が乗っていた実際の自転車。
アルミ合金製のフレームがぽっきりと折れています。
急に折れたんで、もう気が付いたら顔面をコンクリートに打ちつけた状態やったんで。
男性は鼻を骨折。
8本の歯が折れたり、欠けたりしていたそうです。
さらに、運の悪いことにこの男性、結婚式を間近に控えて、この事故に遭遇。
ことし自転車を乗るのが夢なんですよ。
夢?まだ乗ったことがない?
自分一人では乗れるんですけど、子どもを乗せるのってちょっとまだ怖くて。
なので、ことし、いい自転車を買いたいなと思ってるんで、しっかり慎重に選びたいなと思います。
そうですね、消費者としては自転車を買うときには、安全基準などがしっかりしているかどうかを確認して。
それは聞けば分かるの?自転車屋さんに。
そうですね、そういうマークが付いているものもあるということですね。
続いてはワイドショーが水曜日から金曜日に放送した話題です。
福ちゃん、よろしく。
水曜日のワイドショーです。
高橋・三船夫妻の離婚騒動、法廷へ。
補助金企業からの献金問題相次ぐ。
世界遺産の神社の境内にマンション。
続いて木曜日の話題です。
群馬大病院、手術で死亡、8人すべてに過失。
4月並みの暖かさで花粉も飛散。
マラドーナ、恋人にせがまれ整形。
松坂大輔投手、甲子園で日本復帰戦。
続いて、金曜日の話題です。
美濃加茂市長、汚職事件で無罪判決。
サッカー代表監督にハリル・ホジッチ氏内定。
ふなっしー、外国人記者に記者に英語で会見。
ハリソン・フォードさん操縦の小型機が不時着しました。
さあ、たくさんありました、こちらのワイドショーの話題ですが、そこからこちらです。
世界遺産の神社にマンション計画ということで、京都にあります世界遺産で発表された驚きの計画に波紋が広がっています。
マンションの建設を発表した京都にある世界遺産。
それがこちら、下鴨神社です。
世界遺産として知られる京都の観光名所、下鴨神社。
日本にある最も古い神社の一つで、境内にある糺ノ森には、京都古来の原生林が残っていたり、京都三大祭の一つ、葵祭の舞台として有名な神社。
そんな下鴨神社で、今週起こった騒動。
びっくりしたわ。
そうですか。
神社、それ許してはるんですか?
景観が崩れるんじゃないかなって思いますけど。
地元の人も驚きを隠せない騒動。
それが。
なんと神社の敷地に、マンションを建設するというのです。
建設予定地は、境内の南側にあるこの部分。
現在は研修道場や駐車場として使われていて、計画では、高さ10メートル、3階建て分譲マンション8棟107戸が建設され、中には、1億円を超える億ションも。
神社の中にマンションという驚きの計画。
下鴨神社も相当困っているのでは?
下鴨神社としては、その土地をお貸しします。
え?神社が土地を貸すの?その背景には、神社を悩ませる、あるふところ事情が。
下鴨神社では21年に1度、社殿を大規模修理する式年遷宮が行われていて、その費用はおよそ30億円に上ります。
この行事がことし行われるんですが、30億円の費用のうち、国の補助金を除く22億円を募金で賄おうとしたのです。
しかし。
予定しておりました金額からいたしましても、半額も集まっておりませんので。
そこで、50年という期限付きで、マンション用に土地を貸し出し、費用のねん出を決断した神社。
下鴨神社は、事業者側から年間8000万円の地代収入を得ることになっています。
この決断に、地元の人たちは。
この静けさっていうのが魅力なんですよね。
だからマンションもいいけど、もうちょっと外れた所に作ってくれればって。
人がまずこのでまち付近に集まれば、また商店街もまた。
と、賛否両論のようですが。
実は京都では、同様のケースがほかにもありました。
あっ、あちらご覧ください。
鳥居の前が工事中になってますね。
京都御苑の東にある、梨木神社。
こちらは、神社本殿などの修理費を捻出するため、2013年に分譲マンションの計画を発表。
建設している3階建てマンションは、一の鳥居と二の鳥居の間にあり、神社に参拝するには、う回しないといけない状態に。
神社という神聖な場所にマンションという驚きの計画。
しかし、京都の土地事情に詳しい専門家に聞くと。
そうですね、こういう話は、京都の場合、特に、昔からよくあることなんですけどね。
例えば京都の中心にある繁華街、新京極。
この通りをよーく見てみると、ここにも、ここにも。
ここにもと、不思議な形をした神社仏閣が多数あります。
これらは、商業施設などに土地を貸し出した名残だそうで、京都では、特に資産価値のある市内中心部で、古くから行われていたそうですが。
ただ、今回の場合は、世界遺産。
もう1つはスケールが大きいと。
約3000坪ということですよね。
これだけ大きいのは、今まで、私も聞いたことないですね。
そうなんですか。
下鴨エリアは京都有数の高級住宅地。
しかも建つ場所が世界遺産のど真ん中となれば、資産価値は相当なものになると予想されます。
下鴨神社のマンションは、ことし11月に着工し、2017年2月に完成予定です。
水野さん、やっぱり世界遺産の神社でも経営といいますか、大変なんですね。
そうですね。
本当に今まで、どうしてたんだろうって、逆に伺いたいですね。
今までは寄付、企業などからの寄付などで賄っていたということなんですがね。
リーマンショック以降、その金額が減ってしまったという事情があるそうですね。
やっぱり、伝統を守っていくのにもお金って、やっぱり大切なんですね。
そうですね、まあ、京都って、特に景観とかって気にする方が多いですからね、ちょっとどうなるか心配ですけどね。
期限付きということでね。
そうですね。
さあ、以上、今週のワイドショーぜーんぶ知っとこ!でした。
続いてはいよいよ来週に迫った、あれにまつわるびっくりグルメランキングです。
いよいよ来週、開業しますね。
北陸新幹線。
東京から金沢までが2時間28分で行けるようになります。
1番列車の指定席は25秒で完売する人気ぶり。
そんな北陸新幹線の沿線。
実は。
知られざるびっくりグルメの宝庫なんです。
地元では大人気の信じられない驚きのおいしい味が、続々登場しますよ。
それではまいりましょう。
北陸新幹線沿線ビックリ!グルメランキング。
まずは第6位。
埼玉県の田舎っぺ。
があるのは、熊谷。
夏の暑さで知られるこの街で、人気のびっくりグルメとは。
田舎っぺ。
田舎っぺしかないよね。
田舎っぺって昔からある。
そこうまい。
すごくうまい。
間違いなくうまい。
ワイルドだよ。
ワイルドなグルメがあるのが、熊谷の人がみんな大好きなお店、田舎っぺ。
ここ、熊谷で大人気、しかもワイルドなグルメの正体とは?
お待たせいたしました。
肉ネギでございます。
えっ、ワイルドなグルメって、うどんのことだったんですか。
冷たいうどんに、具だくさんの温かいつけ汁。
この店が、いわゆる武蔵野うどんの発祥ともいわれているんですが、一体何がワイルドなの?初めて食べるというこの方を、ちょっと見てみましょう。
衝撃的な食感。
かみきれない。
そう、こしがあってもちもちとした食感といえば、讃岐うどんが有名ですが、田舎っぺのうどんは、それを上回るがつっとしたワイルドな硬さが特徴なんです。
だしには地元の名産、深谷ネギに豚肉。
それをカツオを効かせたしょうゆだしでさっと炊いたら完成。
不ぞろいな麺に肉とネギの甘みが絡み合って、おいしいんです。
こしがなんか、癖になっておいしいです。
週に1回は来るよね。
この太さで、結構、おつゆがなじむでしょ。
こっちを1回食べちゃうと、こっちが病みつきになっちゃいます。
ここ、熊谷では昔から家庭でうどんを打つ習慣があり、店でも女性が麺打ちを担当。
不ぞろいな切り口のおふくろの味を再現しているんです。
そのおいしさから、現在、熊谷市内だけでも5店舗を展開。
多い日で700杯出るほどの人気ぶりなんです。
この塩きのこ汁のうどんも人気メニュー。
あっさりとした塩スープに、国内産シイタケ、アクセントに、少し辛味のある香味油をプラスしたもの。
麺のがつっとした歯応えと、肉厚なシイタケの食感が楽しめます。
熊谷で人気、ワイルドな歯ごたえの田舎っぺでした。
北陸新幹線グルメ、第5位は。
石川県のチャンカレ。
があるのは、金沢。
小京都と呼ばれ、美食の都でもある観光地。
北陸新幹線の開業を控え、新しい駅舎もスタンバイ完了。
そんな金沢で当たり前のご当地グルメが。
チャンカレ。
チャンカレ?
チャンカレとか。
チャンカレ、大好きです。
この辺の人だったらみんな食べてると思います。
と、金沢の人に大人気のチャンカレとは?
はい、お待たせしました。
Lカツカレーになります。
いや、これってカツカレーですよね?探しているのは、チャンカレなんですけど?
これがチャンカレです。
実は、チャン、カレとは、カレーのチャンピオンというお店のこと。
みんな親しみを込めて、チャンカレと略して呼んでいるんです。
最大の特徴は、カツにソースがかかっていること。
そして、千切りキャベツが添えられること。
そう、カツカレーにソースは、金沢では当たり前。
この店で始まったとされるソースカツカレー。
今では金沢カレーとして、市内の多くの店で提供される人気グルメに。
昭和30年代後半、洋食店を営んでいた創業者の田中さんが、お客さんの要望に応え、メニューにあった、カレーとトンカツ、それも当時出していたソースカツを載せたのが始まり。
ちなみにスプーンではなく、フォークで食べるのがチャンカレ流。
その独特のスタイルが評判を呼び、今では全国で46店舗を展開するまでになっています。
主人がここでなければいかんというものですから、はい。
大ファン。
もう月に1回ぐらいは食べてます。
禁断症状出てきます。
門外不出のレシピで作られたカレールーが、オリジナルブレンドのこだわり米と出会い。
ボリューム満点のカツが載る。
ほかでは味わえないバランスが後を引く、チャンカレ。
新幹線で金沢へ行かれる際は、ぜひお立ち寄りください。
北陸新幹線グルメ第4位は。
新潟県の赤い○○。
があるのは、上越妙高。
新設される上越妙高駅周辺の行楽地が、冬はスキー場として栄える赤倉温泉。
そんな赤倉温泉のご当地グルメ、赤い○○とは?スキー客にも大人気のひと品のようですが。
お待たせしました。
レッド焼きそばです。
レッド焼きそば。
その名のとおり、とにかく麺が赤い。
これってものすごく辛そうな予感がするんですけど。
とにかく食べてみてください。
分かりますから。
うーん、大丈夫ですかねぇ。
あれ?これは上品な塩味。
辛くない。
全く辛くないんです。
じゃあこの赤い色は?
パプリカとトマト、高原野菜を使って赤を出しています。
そう、この赤はトウガラシではなく、この辺り名産の高原野菜、トマトとパプリカで出した色。
でもどうして、赤い色の焼きそばを作ろうと?
赤倉温泉の赤。
赤倉温泉の赤にちなんだ焼きそば。
実は新潟には、ブラック焼きそばやホワイト焼きそばもあり、ならば、赤倉は赤と、温泉街を盛り上げるため、4年前に誕生。
それぞれの店で個性豊かな赤い焼きそばを出しているんです。
その一軒が、温泉街の中心にあるみよしや。
レッド焼きそばに使う麺には決まりがあるそうで。
米粉が30%入っているのをみんな使っています。
米どころ、新潟をアピールする特製麺。
そこに、トマトとパプリカのレッドソースを投入。
見る見る赤くなっていく焼きそば。
焼き上がりを盛りつけたら、雪の白をイメージした、湯の街ならではの温泉卵をトッピング。
卵と赤い麺は、色も味も相性抜群。
赤倉温泉でしか食べられない、ご当地グルメ。
辛くはなくて、おいしいです。
麺が好き、私、これ。
おいしい。
雪国でブレーク中の情熱の赤。
レッド焼きそばでした。
北陸新幹線グルメ第3位は。
群馬県。
シャンゴ。
があるのは、群馬県で最も人口の多い高崎市。
この街の取って置きのご当地グルメとは。
シャンゴ。
シャンゴとか。
おいしいよね。
×××で、その上に×××を揚げたのが載ってて、それがなんか有名。
高崎に来たら食べたほうがいいと思います。
と、向かったのがイタリアンレストランの、あっ、シャンゴ。
シャンゴって、お店の名前なんですね。
それにしてもすごい人気。
皆さん、高崎のびっくりグルメ、シャンゴを食べてますよ。
本当においしいの。
病みつきになるよね。
おいしいっす。
では、そのシャンゴの正体とは?
お待たせしました。
シャンゴ風スパゲティーでございます。
いやいや、スパゲティーっていいながら、上に載ってるのはカツですよね?
上州麦豚のカツとあとミートソースになります。
えっ、トンカツにミートソース?ってことは、肉に肉をかけちゃってるじゃないですか。
私たちにはびっくりなシャンゴ風スパゲティーですが、高崎では当たり前な人気メニューなんです。
みんなをとりこにしているのは、自家製ミートソース。
甘みがある。
ちょっと甘め、トマトっぽくはない。
独特のなんか、赤ワインじゃないけど、なんかするんで、香りが。
ちょっとびっくりしました。
創業以来40年守ってきた味は?
自家製のデミグラスソースをベースに、甘みを引き出すためにたくさんのタマネギとニンジンを使用しております。
タマネギやニンジン以外にも、およそ10種類のスパイスをプラス。
香りと風味に奥行きを出しているんです。
そしてトンカツの肉は、上州麦豚というブランド豚。
あっさりした風味が特徴です。
かりっと揚がった衣にミートソースをたっぷりかけたら、高崎の名物、シャンゴ風スパゲティーの完成。
とにかくボリューム満点なので、なかなか食べきるのが大変そうですが。
すーっと入る感じ。
食べちゃいますね。
おいしい。
多い日は150皿出るシャンゴ風スパゲティー。
ファンが多いので、群馬県内にはお店が9つもあるんです。
家族で外食するならシャンゴ。
それが高崎の人たちの定番なんです。
わざわざ行く価値ありのシャンゴでした。
北陸新幹線グルメ第2位は。
富山県の富山ブラック。
があるのは、富山。
立山連峰を望む山と海、療法の恵みが豊富なこの街でも、新駅舎の準備は万端。
そんな富山で当たり前のご当地グルメが?
富山ブラックですよね。
富山ブラック。
富山ブラックの。
ほぼ知っている。
富山の人なら?
富山の人なら。
みんな知ってる。
富山ブラック知ってる?
小さい子どもを除けば、みんな知っているという、富山ブラックが食べられるというお店へ入ってみると。
あー、食べていますね。
みんなが口にしている、富山ブラックの正体とは?
お待たせしました。
富山ブラックです。
富山ブラックとは、ラーメンのことだったんですね。
その名前が示すとおり、スープが黒い。
果たしてどんな味なのか。
ざっくばらんに言ったら、塩っ気のあるしょっぱさ。
そう、富山ブラックは超しょっぱいラーメンなんです。
でも一体なんで?
塩分補給のためのおかずになるようなラーメンを作りました。
目指すのは、おかずになるラーメン。
このお店が開店したのは、昭和22年。
その当時、戦後復興のために汗をかいた労働者の塩分補給として、またごはんと一緒に食べるおかずになるラーメンとして誕生したのが、富山ブラックなんです。
しょっぱいです。
しょっぱいんですけど、この味なんで。
たまに食べたくなってしまう。
定期的に食べたくなる味ですね。
ものすごいおいしい。
濃くない?
濃いからたまに食べるのが、本当においしい。
そうか。
味の秘密は秘伝のたれ。
5種類のしょうゆをブレンドしたたれで、チャーシューをじっくりと煮込みます。
チャーシューからのうまみがしょうゆに溶け出して、独特な味を作るんです。
そのたれに鶏ベースのスープ、麺、チャーシュー、メンマ、太く切ったネギを載せ、最後に黒こしょうをこれでもかっと振ります。
全国のラーメン好きが食べにくるというおかずラーメン。
富山ブラック。
ちなみに、お勧めの食べ方は生卵をラーメンに入れずに溶いて、すき焼き風に麺をつけるというもの。
味がぐっとマイルドになります。
70年近く愛されてきたソウルフード。
富山に行ったら一度は食べてみたい、富山ブラックでした。
北陸新幹線グルメ、栄えある第1位は。
石川県の第7ギョーザ。
があるのは、金沢。
金沢で地元じゃ当たり前のご当地グルメが。
第7ギョーザ。
第7ギョーザ。
第7、第7ギョーザ。
変わってて、そこでしか食べれない感じで。
という、第7ギョーザとは、お店の名前なんですね。
金沢市の郊外にある、一見、ギョーザ店には見えない建物。
どんなお店なのか、早速中へ。
と、超満員。
人でぎっしりのカウンターの後ろに、順番待ちの列。
さらに2階もあるんですね。
こちらも、30ある個室には入れない人であふれています。
この日はちょっと少なくて、1時間待ち。
どれだけ待っても食べたい、
金沢の郊外で、1時間以上待つのは当たり前の超人気第7ギョーザ。
そのギョーザとは?
お待たせしました、ホワイト餃子です。
第7ギョーザの店でダントツの人気を誇るのが、このホワイト餃子。
ぱりぱりで、分厚い皮に包まれた中には、しっとり、熱々の具材が。
ちなみに、ニンニクは入っていないそう。
あまりの人気ゆえ、15口以上あるこんろは、常にギョーザでいっぱい。
人気の秘密はその作り方。
まず、たっぷりのお湯でギョーザを熱します。
水分が飛んできたら、おっ、油。
そう、油をものすごーく入れて揚げ焼きにするんです。
ギョーザがつかるくらいの油で焼き続け、皮に焦げ目がついてきたら完成。
外はぱりっと、中はしっとりの独特の食感で、多い日は1日に1万2000個の注文が入るという人気に。
でもなぜホワイトという名前なのか。
白さんという人に習ったんですよ。
中国人の白さんが伝えた作り方なので、ハクの白からホワイト。
社長が千葉で教わりました。
ちなみに、気になる第7ギョーザという店名。
その由来は、社長が最初に修業した金沢の店が第1ギョーザといい、そこから7番目に独立した弟子だから、第7ギョーザなんですって。
半世紀の間、金沢の人の舌と胃袋を満足させてきた、地元では当たり前の味。
癖になります。
抜群。
最高です。
やみつきになる味っちゅうかね、なんか、数日置くと、なぜか食べたくなる。
汗だくやん。
富山ブラックですね。
結構ドラマの撮影、富山よく行ってたんですよ。
で、なんて言うのかな、にわか仕立てのご当地ラーメンっていうか、町おこしのためのものかなって実は思ったんですよ。
でも、ちゃんと歴史があったんですね。
背景を知ると、なんかちょっと食べたくなりますね。
どんだけしょっぱいんだとかね。
ねえ。
もえさんはいかがでしたか?
もうどれもこれもおいしそうでしたね。
ちょっと、あのネーミングが、そこにフリップが出ないと思い出せないですけど。
名前と、想像してるのと、実際とが全然違うものばっかりだったのでちょっと覚えられなかったです。
焼きそばとかね。
あの、赤い焼きそばとかもおいしそうでしたけどね。
ホームページで確認してもらえると。
分かりました、はい。
おいしそうでした。
どこもかしこもおいしそうでした。
ほんまにね。
松也さんどうですか?結構北陸のほうは行かれること多いですか?
北陸、なかなか行かないですね。
公演も1か月、北陸でやること、そんなにないんですけど。
でも行ってみたいですね。
赤い焼きそばの味が気になりますね。
基本的には塩味で、トマトの味はあまりしないと。
そうなんですか。
意外、あんなに赤いのに。
トマト好きなんで気になりました。
皆さん、ぜひ開業した際は行ってみてください。
以上、北陸新幹線沿線ビックリ!グルメランキングでした。
続いては世界の朝ごはんです。
今週はアメリカのロサンゼルスです。
流行の発信地で、最新トレンドをチェックしてきました。
ハリウッドスター御用達の人気サロンにも行ってきましたよ。
そしてアメリカ旅行にも使える旅行券10万円分をプレゼントいたします。
詳しくはdボタンを押してください。
それではVTRどうぞ。
春の訪れが待ち遠しい日本を飛び立ち、およそ10時間の快適な空の旅。
今週旅するのは、アメリカ・ロサンゼルス。
言わずと知れた、アメリカ西海岸最大の都市で、エンタテインメントはもちろん、ファッション、グルメなど、流行の最先端をいく街よね。
今回は、そんなロサンゼルスのトレンドをチェック。
地元の人たちが並んでも食べたい絶品サンドイッチに、ハリウッド女優も通う、セレブ御用達のエステまで紹介しちゃいますよ。
それではグッモーニン!さてと、まずは街の目抜き通りをぶらぶらと。
ここはロデオドライブといって、ブランドショップが集まり、世界中のセレブが集まることでも有名らしいの。
あら、こんにちは。
何食べてるんですか?
カップケーキだよ。
ここのカップケーキは最高よ。
カップケーキ?私も本場のものを食べてみたかったのよ。
いらっしゃいませ。
あのー、お勧めを一つください。
それなら、レッドベルベッドね。
一番人気なの。
え?どんなのが出てくるのかしら。
あらかわいいわね。
こちらが人気ナンバー1のレッドベルベッド。
クリームの下にはベリー系の爽やかなスポンジケーキ。
しつこい甘さじゃないから、ぺろりと食べられちゃうわ。
聞けば、こちらは世界初のカップケーキ専門店なんだとか。
当然ハリウッドスターにも大人気で、あのトム・クルーズも常連なんですって。
あー、トムに会いたい。
きょうは60個買ったわ。
会社のパーティーで出すのよ。
ここのケーキだと、みんな大喜びなの。
あと、このお店は閉まっていても店の横にATMがあるから、いつでも買えるのよ。
お店の横にATM?お金を下ろすってこと?確かに、ATMって書いてありますね。
あ、何やら操作している人がいますよ。
ん?画面をタッチして、クレジットカードを通して、あれ?これひょっとして。
やっぱり、何か出てきましたよ。
ATMって自動販売機ってことだったんですね。
カップケーキの自動販売機なんて、見たことないだろ?
聞くところによると、観光客が多い場所柄、営業時間外でも、カップケーキの味を楽しんでもらおうと思い、このATMを設置したんだとか。
だけどこのシステムが好評で、営業時間中でも自動販売機で買うお客さんが多いんですって。
お味はいかがですか?
おいしいよ。
そうそう、実は私、この辺りで行きたい所があったんですのよ。
ハリウッドスターが通う有名なエステのお店。
それがこちら。
眉毛のカットやトリートメントだけで成功し、眉の女王と呼ばれている方がいるらしいのよ。
あの、ペネロペ・クルスやシャロン・ストーン、ベッカム夫妻も通う、超セレブなお店なんですって。
いらっしゃいませ、ようこそ、アナスタシアへ。
こちらが眉の女王、アナスタシア・ソアレさん。
眉の手入れ一つで、表情は全く違うものになるの。
ばっちり化粧しても、眉毛が整っていないと意味がないの。
よく分かります。
では、その技術、見せてもらえますか?こちらのお姉さん、今でもきれいなお顔ですけどね。
いつも自分で手入れしているけれど、しっくりこないの。
どんな感じになるか楽しみね。
眉頭は鼻の中央の延長線。
眉のお尻は鼻と目尻の延長戦。
トップの部分は、鼻の頭と目の真ん中の延長戦にすることが大事なの。
なるほど。
それでそれで?
ここからは、席を外してもらえますか?
えっ、なんで?
ここからの作業は企業秘密なんです。
えーっ、そんなぁ。
待つこと15分。
終了しました。
さて、その結果は。
完成系がこちら。
前と比べてみると、くっきりした顔だちになりましたね、お姉さん、どうですか?
完璧だわ。
これがハリウッドで最先端の眉のお手入れってわけね。
知っとこ!きれいに変身!究極の眉毛。
さてと、ちょっと郊外に足を伸ばしてみますか。
あれ?かわいらしいトラックが止まっているわね。
分かった、アメリカでよく見かける移動式の屋台かしら。
ちょっと失礼して。
この中だったら赤系の服がお似合いね。
えっ、洋服屋さんなの?
違うわよ。
ここはヘッドショットと言って、役者が自分を売り込むための宣伝用写真を撮影するトラックなの。
聞くところによると、こちらのトラックは、街のフォトスタジオよりも安く撮影ができる移動式のスタジオ。
手軽に撮影ができるとあって、今、予約が1か月先まで埋まっているほどの人気なんです。
あら、こちらのお姉さんもかわいいわね。
やっぱり、夢は女優かしら?
ボストンから出てきたの。
ロサンゼルスは世界一競争の厳しい世界なので、撮影代もばかにならないの。
だからこういうスタジオはありがたいわね。
まさにエンターテインメントの街、ロサンゼルスならではの商売ですね。
さあ、それでは恒例のタクシードライバーにお勧め聞いちゃいましょう。
すみません、どこかお勧めの場所ありませんか?
もちろんだよ、乗っていきな。
ちょっとこわもてだけど、悪い人じゃなさそうね。
じゃあお願いします。
今回、街を案内してくれるのは、タクシー歴25年のエディさん。
で、どちらに連れていってもらえるんですか?
ロサンゼルスでは知らない人はいない、サンドイッチの店さ。
いいですねえ。
さあ、着いたよ。
ここさ。
エディさんが連れてきてくれたのがこちら。
フィリップって書いてありますね。
では失礼します。
うわー、すごく混雑してるじゃない。
なんでもランチタイムは特に人気で、毎日このように人であふれているんですって。
で、皆さんのお目当てが、このフレンチディップサンドイッチ。
一見普通のサンドイッチみたいでしょ?でも違うの。
作り方がちょっと変わっているのよ。
見て見て。
パンを一度液体に浸しちゃうの。
このつけ汁こそ、おいしさの秘密なんだとか。
このつけ汁は、牛の骨と数種類の野菜を2日間じっくり煮込んで作ったビーフブイヨンに、パンに挟むために焼いたお肉の肉汁を加え、さらに1日煮込んで作った手間暇かけたもの。
なんでもその昔、店員がパンを間違ってブイヨンの中に落としてしまい、そのときの味がとてもおいしかったので、商品化したんですって。
あら、おばあちゃんも。
60年前、主人と初めてデートした、思い出の味なの。
地元の人たちに愛されている味なんですね。
さてと、そろそろホテルに行こうかしら。
ビバリーヒルズから車で5分。
おしゃれな所を見つけちゃったの。
いらっしゃいませ。
ミスター・Cへようこそ。
はい。
お部屋の中は、あら、インテリアが白で統一されていて、すてきじゃない。
見て、ベッドも広くておしゃれだわ。
家具はすべてイタリア製なんですって。
ロサンゼルスの日ざしをたっぷり浴びながら、のんびりと過ごす至福のとき。
気分はハリウッドスターね。
実はホテルの人に聞いたんだけど、郊外にいい景色が見られる所があるらしいのよ。
車に乗ること1時間。
あらっ、なんか丸いオレンジ色の物体が浮いていますよ。
すみません、これ、なんですか?
気球です。
120メートル上空からの眺めを堪能できますよ。
なるほど、これに乗って景色を見るってわけね。
なんだか楽しそう。
じゃあ乗ってみますか。
あっ、中は円形になっていて、真ん中が開いているのね。
出発します。
なんかどきどきするわね。
あ!ワイヤが伸びてきて、うっ、浮いたわ。
こちらはロサンゼルスのお隣にある、オレンジカウンティ・グレートパークという公園にある施設。
その昔、空軍の基地だった場所を、市民の憩いの場として作り直した施設なんですって。
ワイヤーでつながれているとはいえ、この高さ。
ちょっと怖いわね。
ロサンゼルスを上空から眺めるなんて、気持ちいいよね。
まだあまり知られていない場所だから、空いていていいわね。
カリフォルニアの青い空を独り占めできる、気持ちのいいスポットです。
知っとこ!気球に乗って空中散歩。
そんなロサンゼルスに住む新婚さんの朝ごはんをのぞいてみましょう。
今回お邪魔するのは、郊外にあるこちらのお宅。
日当たりのいいリビングを抜け、大きなダイニングのすぐ隣で、朝ごはんの準備をしているのが、奥様のアナ・レイさん。
まずはひと品目、チーズを細かくすりおろしていきます。
続いて用意したのは生ハム。
こちらは、手で一口大にちぎっていきます。
次に、ボウルに卵を割り入れ、塩こしょうで味付けをして、よくかき混ぜます。
それをバターを溶かしたフライパンに流し入れ、先ほどのすりおろしたチーズと生ハムを載せていきます。
卵に完全に火が通る前に2つ折りにして焼き上げれば完成。
奥様、ポイントは。
生ハムを入れることで、香りがよくなるのよ。
続いて2品目。
まずはリンゴを薄くスライスし、お皿に盛り付けていきます。
次に取り出したのはチーズ。
こちらもスライスして、お皿の上へ。
旦那様の健康に気を使っているというアナさん。
毎朝、乳製品とフルーツを必ず食卓に並べるそうです。
仕上げに、彩りのコリアンダーを載せればオードブルの完成です。
ここで奥様、冷蔵庫へ。
それでは恒例の冷蔵庫の中身をチェック。
きれいに整理されていますね。
続いて3品目。
まずはイチゴを薄くスライスし、それをさらに細かくカットします。
次に、ホットケーキミックスを水で溶いていきます。
それをフライパンに流し入れ、両面を程よく焼いたものを何枚か焼き上げます。
焼いた生地にイチゴジャムと先ほどの細かくカットしたイチゴ。
最後にホイップクリームを載せて、くるりと巻けば、デザートの完成です。
さあ、これできょうの朝ごはんの準備が整ったようです。
それでは、
アメリカ・ロサンゼルスの新婚さんの朝ごはん。
作った奥様のお顔を拝見。
アナさん。
スポーツジムを経営しているアナさん。
朝ごはんを紹介してください。
こちらは私が作ったオードブルです。
彼は少食なので、ビタミンやたんぱく質を手軽にとれるように、毎朝用意しています。
生ハムの香りが味の決め手というオムレツは、チーズと生ハムの程よい塩分が、卵とよく合うひと品。
3品目はイチゴのクレープ。
酸味のあるイチゴと、ほんのり甘い生クリームが、絶妙にマッチしたデザートです。
それでは彼を紹介します。
とってもジェントルマンで、いつも私のことを見てくれる素敵な男性です。
どんな旦那様なんでしょうか。
こちらが不動産会社に勤務する、旦那様のダニエルさん。
アナさんの妹の結婚式で知り合った2人。
姉さん女房のアナさんが、旦那様にべたぼれなんだとか。
さて、朝ごはんのお味はいかがでしょうか?旦那様の健康を気遣った、心づくしの食卓。
ロサンゼルスの新婚さんの朝ごはんでした。
さあ、ロサンゼルスの朝ごはん、生ハムオムレツがスタジオに届いてます。
どうぞ召し上がってください。
いただきます。
さあそしてアメリカ旅行にも使える旅行券10万円分プレゼン
半熟で畳むのがポイントですね。
ねえ。
本当、この塩加減がちょうどいいですね。
塩加減、しっかりしてるからケチャップいらずですね。
本当そうですね。
めっちゃ簡単やんな。
生ハム入れるって考えなかった。
すごいおいしー。
このレシピ、いいですね。
味付けの心配がいらないから。
朝ごはんにぴったり。
おもしろいね。
セレブでしたね、すごく。
行ってみたい。
みんなとっても気に入っています。
すごい。
ごめんごめん。
おいしい。
さあ、世界の朝ごはんに続いては、こちらも世界から届いた、知っとこ!ワールドニュースです。
知っとこ!ワールドニュース。
マラドーナの顔が。
サッカー界のレジェンド、元アルゼンチン代表のマラドーナ。
54歳、ダンディなそのひげ面が、なんと激変。
新しいお顔がこちら。
見てください、このぱっちりおめめ、そして、ぷるっと真っ赤に塗った唇。
実はマラドーナ、若い恋人にお願いされ、美容整形をしたんです。
しわの除去や脂肪吸引なども行ったマラドーナですが、ファンからは、ママドーナになってしまったとの声も上がっています。
世界中で話題!滑り続ける男。
雪かきをするこちらの男性。
しかし。
滑る、滑る。
耐えるも、また滑る。
滑り続けること、なんと9秒間。
この9秒間滑り続ける男と名付けられた動画、投稿後わずか1日で2600万回も再生されたということです。
強盗対勇敢な女性店員。
アメリカ・ケンタッキー州のコンビニに入ってきた怪しい2人組の男。
すると突然、1人がレジカウンターの中へ。
女性店員を銃で脅し、レジを開けさせます。
しかし、金をとろうと銃を置いた瞬間。
一瞬の隙をつき、女性店員が銃を奪います。
慌てた男とすぐに激しいもみ合いになりますが。
女性店員は一歩も引きません。
さらには、逃げようとする男を引っ張りまわします。
結局、男はその気迫に負け、何もとらずに逃走しました。
いやー。
今のはすごい。
逃走した男たちは、この4日後に逮捕されたということなんですけれども。
ちょっとそれ、ママドーラいってよ、ママドーナ。
ママドーナね。
ママドーナになってしまったということで。
目の下のしわの除去ですとか、二重あごの補整、それからほおの
さあ、それではここでゲストの皆さんからお知らせです。
まずは水野さん。
4月の3日から、大阪の新歌舞伎座にて、舞台、細雪が上演されます。
そちらに出演しております。
本当に4月に入って、もう大阪も桜満開のいい季節ですので、外でお花見して、そして舞台上の立派なセットの桜も楽しみにしていただけたらと思います。
近郊の方もぜひお出かけくださいませ。
ほかにはどんな方が出られる?
高橋惠子さん、賀来千香子さん、そして元宝塚のトップスターでした、大和悠河さんが出演されます。
もうほとんど舞台の古典になりつつある細雪ですので、ぜひ、ご覧ください。
ありがとうございます。
そして松也さんからも、舞台のお知らせです。
私は今、現在、京都南座に出演中でして、三月花形歌舞伎というのをさせていただいております。
3月27日まで、なっておりまして、僕は今、昭和生まれなんですけど、僕以外の中心となっているほか、6名いるんですけど、全員平成生まれです。
わーお。
もう非常に若いメンバーで、南座1か月開けておりますので、演目もですね、歌舞伎見たことない方でも、分かりやすく楽しんでいただける演目そろっておりますので、ぜひぜひ、お越しいただきたいなと。
若い、きゃーっていうファン以外のおばちゃん、わたくしらみたいなんが行っても大丈夫なん?
もう大歓迎です!
受けへん?
もうもう、全然全然。
客席からいっぱい声かけてください。
よろしくお願いします。
…。
それでは週末のお天気です。
今週水曜日には最高気温が18度と、4月中旬並みの暖かさになった東京なんですが、きょうの最高気温は8度の予想です。
冷たい雨の週末となりそうです。
西日本では火曜日から一気に真冬の寒さに逆戻りしそうです。
日本海側では雪が舞う所もありそうです。
週の後半には平年並みの気温になりそうですが、今週も寒暖差の激しい1週間となりそうです。
松嶋さん、きょうは北陸新幹線をお伝えしました。
新幹線ね、行きたくなるよね。
ご紹介しましたけど。
でもすぐ買われへんのでしょ、チケットとか。
そうですね、最初のほうはね。
JRにコネないもんな。
ちゃんと取ってください。
ゲストの皆さんもどうもありがとうございました。
2015/03/07(土) 08:00〜09:25
MBS毎日放送
知っとこ![字][デ]【北陸新幹線開通直前!沿線びっくりグルメ★LA最新眉毛メイク】

開業直前!北陸新幹線の沿線びっくりグルメ▽新潟レッド焼きそば!?富山ブラック!?石川第7ギョーザ!?埼玉いなかっぺうどん!?▽ロサンゼルス最新の眉毛メイクに驚き

詳細情報
お知らせ
※番組の内容と放送時間は変更になる場合があります。

【知っとこ!で海外に行っとこ!】
★今週は「JTB旅行券10万円分」をお1人にプレゼント!★
・「世界の朝ごはん」の試食コーナーで発表する「キーワード」を忘れずに!
◎詳しくは、番組放送中にテレビリモコンのdボタンを押してください♪
番組内容
★今週のワイドショー
★「北陸新幹線開通!沿線ご当地グルメランキング」…3月14日、長野—金沢間で開業!新潟「レッド焼きそば」や富山「富山ブラック」、石川「ホワイトギョーザ」など沿線地域のご当地グルメを紹介
★「世界の朝ごはん」…アメリカ・ロサンゼルス。トム・クルーズなどハリウッドスターも訪れるカップケーキ店や「眉の女王」が経営するエステサロンをリポート!そして穴場スポットで絶景を堪能!
出演者
【出演】
松嶋尚美
柳原可奈子
富岡佳子
【ゲスト】
水野真紀
山口もえ
尾上松也
【情報プレゼンター】
福島暢啓(MBSアナウンサー)
制作
■番組HP
http://www.mbs.jp/shittoko/

ジャンル :
情報/ワイドショー – 暮らし・住まい
情報/ワイドショー – グルメ・料理
福祉 – 文字(字幕)

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32722(0x7FD2)
TransportStreamID:32722(0x7FD2)
ServiceID:2064(0x0810)
EventID:1356(0x054C)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: