トップページ社会ニュース一覧生活保護の不正受給4万件余 過去最多に
ニュース詳細

生活保護の不正受給4万件余 過去最多に
3月9日 4時43分

生活保護の不正受給4万件余 過去最多に
k10010008531_201503090437_201503090443.mp4
働いて得た収入を申告しないなど、生活保護の不正受給が明らかになった件数は昨年度、全国で4万3000件余りに上り、これまでで最も多くなったことが厚生労働省のまとめで分かりました。
厚生労働省によりますと、昨年度、明らかになった生活保護の不正受給は、全国で4万3230件で、前の年度より1300件余り増えて、これまでで最も多くなりました。不正受給の総額は、生活保護費全体(3兆6990億円)のおよそ0.5%に当たる186億9000万円余りで、前の年度より3億6000万円余り少なくなりました。
不正受給の内容は、▽働いて得た収入を全く申告しないケースが全体の46%を占め、次いで▽年金を申告しないケースが21%、▽働いて得た収入を少なく申告するケースが11%などとなっています。また、▽生活保護を停止したり、廃止したりしたのは1万1000件余りと前の年度より1200件余り増加し、▽自治体から警察に告発などを行ったケースも106件ありました。
厚生労働省は「自治体が受給者の収入や年金を入念に調査した結果、不正受給が発覚するケースが増えたのではないか」としています。

関連ニュース

k10010008531000.html

関連ニュース[自動検索]

このページの先頭へ