1号機 | 2号機 | 3号機 | 4号機 | |
作業進捗 | ・2011年10月建屋カバー設置 ・燃料取出し準備のため再びカバー解体を計画 ・2017年度下半期にプール内燃料取り出し開始予定 | ・建屋損傷小さくカバーなし ・2017年度下半期にプール内燃料取出し開始予定 | ・建屋カバー進行中 ・オペフロのガレキ撤去がほぼ終了。除染・遮蔽で線量低減を図り、プール内ガレキ撤去へ ・2015年上半期にプール内燃料取出し開始予定 | ・プール内燃料取り出し作業用の建屋設置済み ・2013年11月からプール内燃料取出し作業を開始 |
建屋内線量 | ・毎時23mSv ~ 1万1100mSv | ・毎時5mSv~ 7万2900mSv | ・毎時10mSv~4780mSv | ・毎時0.1mSv ~0.6mSv |
プール内温度 | ・約16℃ | ・約13℃ | ・約13℃ | ・約21℃ |
プール内燃料 | ・使用済292本 ・新燃料100本 ・内70本が損傷 | ・使用済587本 ・新燃料28本 ・内3本が損傷 | ・使用済514本 ・新燃料52本 ・内4本が損傷 | ・使用済1331本 ・新燃料204本 ・内3本が損傷 |
炉心 | ・メルトダウン ・約25℃ | ・メルトダウン ・約34℃ | ・メルトダウン ・約30℃ | ・定検中で燃料なし |
格納容器 | ・破損 ・窒素注入 | ・破損 | ・破損 | ―― |
圧力容器 | ・破損 ・注水冷却 ・窒素注入 | ・破損 ・注水冷却 ・窒素注入 | ・破損 ・注水冷却 ・窒素注入 | ―― |
汚染水 | ・1万3900トン | ・2万1000トン | ・2万3300トン | ・1万8100トン |
テーマ:「原発」は本当に必要なのか - ジャンル:政治・経済
Author:奥村岳志/ルポライター
◎2011.5~ いわき市四倉
2012.3~ 南相馬市原町区
◎web magazine:
福島 フクシマ FUKUSHIMA
(転載・リンク自由)
◎face book