2009-07-24
LLVMが過激に変わっている!
|昨日のGlobalAliasがセグフォしてしまう話はひょっとしてLLVMのバグでは?と思い初め(自分のことは棚に上げる)、LLVMを最新(s
vn updateで)にしてみました。すると、llvmrubyをコンパイルするとエラーがいっぱい出ます.
調べてみるとLLVMContextというオブジェクトが導入されてそれを引数にとるようにAPIが変更されたものがいろいろあるようです。このままだと、2.6がリリースされるとみんなぎゃーと騒ぐような気がするけど大丈夫なのかなー。LLVMは結構いろんなところに使われていると思うのだけど。
個人的にはこういうアグレッシブな開発好きなんですが。まあ、趣味だからそんなこと言えるのでしょうけど。llvmrubyを2.6対応につくりなおさないと... あと、LLVMContextって何かおもしろい使い方が出来るような気がする。llvmrubyでRubyから見えるようにすると何かできないかなー.
コメントを書く
トラックバック - http://d.hatena.ne.jp/miura1729/20090724/1248439864
リンク元
- 13 http://www.rubyist.net/~kazu/samidare/
- 6 http://www.google.co.jp/search?q=yarv2llvm&lr=lang_ja&ie=utf-8&oe=utf-8&aq=t&rls=org.mozilla:ja-JP-mac:official&client=firefox-a
- 3 http://a.hatena.ne.jp/fujita-y/
- 2 http://a.hatena.ne.jp/Ddtana/
- 2 http://reader.livedoor.com/reader/
- 1 http://a.hatena.ne.jp/asip/
- 1 http://a.hatena.ne.jp/h_sakurai/
- 1 http://d.hatena.ne.jp/keyworddiarymobile/Ruby?date=20090724
- 1 http://k.hatena.ne.jp/keywordblog/Ruby
- 1 http://llvmruby.org/wordpress-llvmruby/