震災時のマニュアルや徒歩帰宅ルートをオフラインで表示できるアプリがセール中
震災時の徒歩帰宅をサポートしてくれるオフラインマップアプリがiPhone・Android共に85%オフになっています。避難場所やトイレの場所も検索でき、震災時の心得もまとまった必携アプリ。
広告
震災時に備えるオフラインマップアプリが100円
通常700円が100円で買えます。地域の地図がオフライン(ネットに繋がってなくてもOK)で開けるので容量は200MBほどありますが、震災マニュアルなど情報量も多いので納得の一本。
ただし日本全国ではなく、首都圏版・京阪神版・中京圏版の3つにアプリが分かれています。該当の地域にお住まいの方はどうぞ。
◆関連記事
あの日の記憶を忘れない。東日本大震災のアーカイブサイト「ひなぎく」
こんな感じ
早速買ってみました。私は首都圏版。アプリを起動すると自宅の住所を選ぶように言われます
登録後のホーム画面。「はじめにお読み下さい」をタップ
「震災時対応マニュアル」や「日頃の備え・知識」などメニューも豊富。スマホで持っておくと便利
シチュエーション別対応マニュアル。子供に持たせておくのもいいですね
徒歩帰宅マニュアル。20Kmを超えるなら帰宅は諦めて都内に留まるのが正解だとか
こちらがマップ。私は東日本大震災の時に赤坂にいました
下のメニューから周辺検索が可能。試しにトイレをタップ
こんな感じで出てきました
現在地はGPSで取得、目的地は住所選択のほか駅名やルートでも登録可能
首都圏版は都内から半径30Kmがオフラインマップとして収められています。公式サイトに詳細エリアが載っているので自宅が対象かチェックしてみて下さい。
広告
震災時帰宅支援マップ首都圏版
震災時帰宅支援マップ首都圏版2014-15 4.0.2(¥100)
(サイズ: 240 MB)
震災時帰宅支援マップ京阪神版
震災時帰宅支援マップ京阪神版2014-15 1.0.1(¥100)
(サイズ: 144.6 MB)
震災時帰宅支援マップ中京圏版
震災時帰宅支援マップ中京圏版2014-15 1.0.2(¥100)
(サイズ: 145.4 MB)
セールは3月15日(日)までです。備えよ常に。
広告
同じカテゴリの前後の記事や人気記事もチェック!
関連記事
-
-
アマゾンの歳末セールまとめ。期間や対象商品などのガイドはこちら
年末はこういう記事ばかり。Amazonは現在3つの年末セールを実施&企画中です
-
-
旅行に最適。手のひらサイズのモバイルバッテリーは使い勝手よし【PR】
Omakerさんから5200mAhの小型モバイルバッテリーをいただいたので使ってみ
-
-
Android5.0 Lolipop アップデートはNexusシリーズから
Android5.0 Lolipopのアップデートが発表されました。まずはNexu
-
-
5pbの史上最大規模セールスタート!シュタゲや車輪などの名作も
5pbがシュタインズゲート5周年という事でiOS,Android,PSP,PSVI
広告
- 同カテゴリの前の記事
【31日まで!】Amazonギフト券を3000円分買うと500円ボーナス! -
同カテゴリの次の記事