私の持っているIP電話回線(SMARTalk)、音質があまりよろしくないのですよ。
冷静さを欠いていたのだと思います。
ヤフオクで『未使用105度数テレカ10枚』を4800円(送料込み)で買いました。
私「安い! きっと安い! いや、安いはずだ!」
心のホメオスタシスを維持するために私は料金計算を始めました。
これがすこぶるややこしいのですよ。
例えばNTT東で固定電話宛てに架電した場合はこれ( https://www.ntt-east.co.jp/ptd/contents/mag_public_charge.html )
『顧客』という概念を微塵も感じさせない価格設定です。電電公社の殿様商売には頭が下がります。
IP電話宛てはこれ( http://web116.jp/phone/fare/k_to_ip.html )
・docomo( https://www.nttdocomo.co.jp/charge/bill_plan/plan/value/call_charge/ )
・au( http://www.au.kddi.com/mobile/charge/reference/public-telephone/ )
・SoftBank( http://www.softbank.jp/mobile/price_plan/options/call-fee/ )
料金計算シミュレーター、誰かGoogle Spread Sheetsとかで作って公開してください。
私は頭がショートしたので『105度×10枚=10500円分の通話を4800円で買えた。約54%OFF! 私は正しい!』と自己洗脳している最中です。
ただ一つハッキリしてるのは『金券ショップで二束三文で買い叩かれるよりは使った方が得』ということです。
とりあえず『公衆電話を探せるNTTの公式サイト( http://service.geospace.jp/ptd-ntteast/PublicTelSite/TopPage/ )』はブクマしました。
確かNTTの窓口に直接逝けば料金の支払いに使えた気がする