日本経済新聞

3月7日(土曜日)

日本経済新聞 関連サイト

ようこそ ゲスト様
  • ヘルプ

コンテンツ一覧

速報 > 政治 > 記事

18歳選挙権、今国会で成立へ 16年参院選から適用

2015/3/5 22:03
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有

 与野党6党は5日、国政選挙などの選挙権年齢を「20歳以上」から「18歳以上」に引き下げる公職選挙法改正案を衆院に共同で再提出した。今国会での成立は確実な情勢だ。公布から1年後に施行し、その後の国政選挙から適用されるため、早期の衆院解散がなければ2016年夏の参院選から初適用される見通しだ。

 選挙権年齢の引き下げは1945年に「25歳以上の男子」から「20歳以上の男女」に改定して以来、70年ぶり。

 共同提出したのは自民、公明、民主、維新、次世代、生活の6党。法案採決では社民党も賛成する見通しだ。共産党は審議を踏まえて賛否を決めるとしている。

 総務省の人口推計を基に試算すると、16年時点で18、19歳となる約240万人が新たに有権者となる見込みで有権者全体に占める割合は約2%。来年夏の参院選以降、都道府県の首長や地方議員などの選挙でも順次導入される。

 選挙権年齢の見直しをめぐっては憲法改正手続きを定めた国民投票法が07年に成立した際、付則で選挙権年齢や民法の成人年齢の引き下げも検討するよう求めていた。成人年齢の引き下げは自民党内に慎重論が根強く、実現のメドは立っていない。

 同法案は昨年11月に臨時国会に提出されたが、衆院解散により廃案となった。各党は同じ改正案を今国会に再提出する方針を確認していた。

小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有

【PR】

【PR】

主要ジャンル速報

【PR】



主な市場指標

日経平均(円) 18,971.00 +219.16 6日 大引
NYダウ(ドル) 18,055.97 -79.75 6日 10:34
ドル/円 121.09 - .12 +0.99円安 7日 0:29
ユーロ/円 131.68 - .72 -0.72円高 7日 0:29
長期金利(%) 0.385 -0.015 6日 16:03

人気連載ランキング

3/7 更新

1位
超サクッ!ニュースまとめ
2位
お悩み解決!就活探偵団
3位
私の履歴書

保存記事ランキング

3/7 更新

1位
東京駅前開発に6000億円 [有料会員限定]
2位
人事が説明会で見た「採りたくない学生」 [有料会員限定]
3位
変わるか人材派遣(上)派遣元「アメとムチ」の法改正 [有料会員限定]
日経Gooday(グッデイ)カラダにいいこと、毎日プラス

日経ウーマノミクスプロジェクト 女性が輝く社会へ 無料会員急増中
GlobalEnglish 日経版
CollegeCafe 日本経済新聞社の学生向け情報サイト

モバイルやメール等で電子版を、より快適に!

各種サービスの説明をご覧ください。

TwitterやFacebookでも日経電子版をご活用ください。

[PR]

ページの先頭へ

日本経済新聞 電子版について

日本経済新聞社について