産経ニュース

【中高生のための国民の憲法講座】第80講 「普通の国」として何ができるか 長尾一紘先生

ライフ ライフ

記事詳細

更新

【中高生のための国民の憲法講座】
第80講 「普通の国」として何ができるか 長尾一紘先生

「普通の国」として何ができるか、考えてみましょう

 第2に、制裁戦争も「正しい戦争」とみることができます。ただし、一定の条件をみたす必要があります。湾岸戦争は、「正戦」としての制裁戦争の一例とみることができます。

 積極的平和主義に立脚

 つぎに日本国憲法にとっての「正しい戦争」とは何かということをみることにしましょう。考え方としては、つぎの4例を挙げることができます。

 (1)「正しい戦争」なるものは、憲法上存在しえないとする立場

 (2)個別的自衛権の行使としての戦争だけが「正しい戦争」だとする立場

 (3)集団的自衛権の行使としての戦争も「正しい戦争」だとする立場

 (4)国際法上「正しい戦争」とされているものこそが憲法上の「正しい戦争」なのだとする立場

 自衛権は国家主権の属性とみることができます。日本国は、植民地でも、属国でもありません。(1)、(2)の立場には問題があります。

 (3)の立場は、実際には、一定の条件つきで語られることが少なくありません。

 (4)の立場の論者は、日本国を「普通の国」とみるべきこと、日本国憲法が国際協調主義をとっていることを重視します。

 このように定説はありませんが、私見では(4)が妥当ではないかと思っています。日本国憲法は国連憲章と同じく、「積極的平和主義」に立脚しています。9条が禁止しているのは侵略戦争です。国際平和の維持、回復のために、他の国連加盟国と同じ活動をなしうるのではないかと思います。

                   

関連ニュース

【中高生のための国民の憲法講座】第79講 日本は「弱いほうがよい」か 長尾一紘先生

「ライフ」のランキング