第151回「分銅狐」「この世で一番えらい者」「雛の夜ばやし」
立て乙
建て乙なしまた
立て乙へべまた
はじまた
へべまた
ヘベまた
ヘまた
へまた
やー
授乳
エロいぞ
開幕授乳
貧乏人の子沢山
おっぱいおっぱい
おっぱい
授乳!
朝から授乳タイム
開幕から片乳
おっぱおっ!
首細いな
働きたくないでござる
あんたらもそろそろ働きに出たらどうなんだい?
夜の下半身は優しくないのだった
昔は避妊具なんて無かったからなでも代用品くらいあったような
なんともいえない作画だな
渋柿でもOKな明神さま
えらく早口だったな
狐だ! 嫁にしろ!
食い意地張ってる神様だな
この状況で嘘とは言わんなというか珍しい展開だ
>代用品この男が生業にしてる和紙が材料だよね
狐ににぎり飯
インチキじゃねーか
詐欺だ
才能授けてくれるんじゃないのか
>昔は避妊具なんて無かったからな>でも代用品くらいあったような外で出すしかない。もしくはバイブ
これ詐欺だ
インチキじゃねぇか!
うわああ、詐欺の片棒
詐欺じゃねーの!?
不正じゃないか
セコいことするなあ
あの狐常人には見えないとか…?
>狐だ! 嫁にしろ!オスだぞ
狐も嫁がもらえるのに・・・
でかくなった
でけえええ
あーこれしっぺ返しが来るパティーンだ
そんなに
アララ
狐まで嫁がいるのにお前らときたら・・・
なそにん
変な商売にひっかかってる
ねずみ算ならぬ狐算
孫の代まで祟られるのか、怖いな
げっそり
孫の代って・・・おむすび幾ついるんだ
鼠算式に増える狐
死にそうじゃねーか
うわ…
九尾になっとる
九尾じゃねーか
九尾?日本じゃ大物だな
9ビになっとる
ヤクザじゃねーか!
九尾の狐って妖怪だな
これはよくある手口
ナンチュウコトー
キツネがネズミ算で増えるとか
ノロイかと
そうは問屋が卸さない
303・・・あれ計算合わなくネ?
狐算
し、しんでる!
そんな簡単に祓えるのか
もうコーン
どこへ帰って行くんだ
落ちぶれすぎだろ
九尾も明神様には頭が上がらないんだな
まあ商売のノウハウは残ったからたぶん
養うつってもヤクザのシノギ
あ、狐の孫の数はマジだったのね
不正はイカンという事だな
許してくれるだけヤクザよりはいいな
狐自身は契約を履行していただけで何も悪いところはないからね
この世で一番えろいモノ!
この世で一番えらいもの明神さまかな
ねずみが主役の話かと思ったが違うのか
それはシンデレラです
軽い
呼んだ?
コントかよっ!
読んだ?って神
とんでもねえ、あたしゃ神様だよ
神様、ずいぶんファンキーだな
明神様といい、なんて簡単に
随分と簡単に降臨したな
だもーん
神様だもーん
日本じゃあ二番目だ
神様>お日様
とんでもねぇあたしゃ神さまだよ
太陽よりも格上とな
お日様なんてつまらんだろ
THE SUN
太陽が二つにと思ったら違ったか
ねずみの嫁入りの亜種かな?
また随分トンデモだな
太陽だってあと50億年もすれば雲くらい吹き飛ばす熱さになるよ
夢オチの予感がしてきた
いちいち呼ばれたら現れるのか、神様大変だな
カイゲン
落語枠か?と思えるくらい神が軽い
蜘蛛じゃないだろうなと思ったら普通に雲かパターンがわかったな
ですよねー
ひでえ奴だ
スカートめくり放題!
風が語りかけます
もうオチが
>スカートめくり放題!この時代にそんなものはない
こいつ一番えらいやつ選んでるんじゃなくて強いやつえらんでね?
ジョブチェンジ!太陽→雲→大風→大石→
あぁこういうオチか
ツボを刺激している
とうとう割れるのか、と思ったら削られてるのか
アホだコイツ
石工かい!
なーんだー夢かー
石工の親方か嫁さんが一番偉くなりそうだな
自分の仕事が最高!
夢オチという一時体験コース
イイハナシダナー
ぞう
神になろうなんて考えるんじゃねえってことかな
権力者という概念は無かった模様
そこは神様がウインクしてアイリスアウトだろ
変な邪心持ってる人間にはそもそもこんなことさせないわな
二本続けてまじめに働けという話そしてクイズは引っ掛け
>イイハナシダナー今の仕事辞めたい俺にはすごい気持ち悪い話
>変な邪心持ってる人間にはそもそもこんなことさせないわな神が戯れでバカで遊んだ訳か
ひなだお
ひぃいいいいなぁあああああ
ああ、もうひな祭りの季節か
でかい老人だな
持病のしゃくが
個性的な絵柄
すごい作風だ
思い…出した!
ぬこ
珍しく殺伐展開か?
さるの人形師
人形師
またフィギュア造形師か
夜逃げ
ひな祭り回か
猿の城に・・・太閤に仕えていたのか
衣装もやったのか
お内裏さまは仕えてた人に似せて作ったのか
その人形が娘御に!?
魂が宿るか
この角度
三人官女「解せぬ」
一体フィギュアを買うとどんどん…
5人囃子はゆずってもらったんだ
ホラーかな
難しい角度で箱つくりやがる
萌え雛壇というのはまだ出てないのかな
会話はできるが外の様子はわからないんだな
桃の節句す
デター
生き人形とは怖いな
ホラー回だった
ホラーじゃ
別にじいさんが彫った人形じゃなくてもよかった
もらった5人囃子も由緒正しい由来でもあったのか
セッション
ばーさん白目こわい
自分で出れるのかよ
ばあさん風邪で意識が朦朧として
五人囃子が謎すぎる
これは死の間際に見る幻・・・
お婆さんまさか…と思ったら生きてた
良かった・・・お婆さま死んだとかじゃなくて
節句ス
行き遅れとか関係ないしな
>萌え雛壇というのはまだ出てないのかなプリンセス雛人形というコレジャナイ感のただよう物なら市販化されてる
良かった・・・死んだかと思った
呪いの人形じゃないか
特にオチもなく
呪いの効果はやめてあげて
嫁に行き遅れるとは言えない昨今
なんかモヤモヤする終わり方だった
イイハナ・・・いや ただの呪いだコレ
お雛様関東式の配置だね
りずちゃんかなちゃん
せんとくん?
りずさん 9さい
せんとくん
どじょうすくい?
モグゾかな
せんとくんの金
おこぜですら…乙また
りずちゃん、どんな字なんだろう
>プリンセス雛人形なんじゃこりゃ・・・