To LOVEる-とらぶる-ダークネス 13 アニメDVD同梱版
【Amazon.co.jp限定】艦隊これくしょん -艦これ- 第1巻 限定版[Blu-ray]
ピタゴラスイッチ ピタゴラゴール1号
FirefoxとかWebブラウザの話
「Vivaldi」Technical Preview 2が公開、ブックマークバーや“早送り”機能を追加
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20150305_691451.html
フェンリル、ブックマークと履歴の検索性を高めた「Sleipnir 4 for Windows」v4.4.2
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20150305_691406.html
Mozilla、Firefoxに証明書失効の新しい仕組みを導入
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1503/05/news039.html
Android 4.0向けChromeのサポート終了をGoogleが発表、その影響は?
http://gigazine.net/news/20150305-freezing-chrome-for-ice-cream-sandwich/
ITな話
「11acの速さ」を広げる“真面目で謎”な ASUSの無線LANリピーターを試す
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/20150306_689960.html
Linux上で LibreOffice データベース用のフォームを作成する
https://jp.linux.com/news/linuxcom-exclusive/427154-lco2015030503
NHK内部にインターネット時代に対応した受信料制度研究チーム
http://www.hochi.co.jp/topics/20150305-OHT1T50156.html
NHKは2015~17年度の次期経営計画の中で、ネットサービスを強化し放送の「同時再送信」の試験などを行うことをうたっている。籾井会長は「今後3カ年の中で、NHKが主体的にある程度アイデアをまとめ、識者の意見を聞いていきたい」と話した。
アニメとか声優の話
復興情報発信アニメ「今、ふたりの道」3月8日BS11にて放送 製作は宮城県
http://animeanime.jp/article/2015/03/05/22223.html
『今、ふたりの道』は東日本大震災の復興支援に対する謝意の表明と、記憶の風化を防止することを目的に、宮城県が製作した。短編アニメーションながら長さは5分20秒と見応えたっぷりだ。
震災からまもなく4年が経過しようとするが、被災地はまだ復興の途上にある。その現実をアニメという親しみやすいメディアで表現した。
G-Tuneちゃんの“ハイレゾボイス”聴き比べイベントが実施中
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/20150305_691525.html
これは、同店の店頭に用意された音楽プレイヤーで、G-Tuneちゃんの音声ファイルを「192kHz/24bitのハイレゾ音源」と「圧縮されたMP3 音源」の2パターンで聴き比べられるというもの。聴き比べに参加し、どちらの音声がハイレゾ音源であるかを当てられると、特製のクリアファイルがプレゼントされます。
寿美菜子さんの連載をまとめた本『寿美菜子 MINAKO×MUSEUM』が予約開始!発売は4/10(金)
https://twitter.com/seigura/status/571227500308619264/photo/1
お知らせ | 今日もいい天気だよ。
http://nanjolno.jugem.jp/?eid=154
雑多な話
「18歳の少年に指示され 自分も切った」
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150305/k10010004911000.html
18歳の実名・顔写真掲載 「週刊新潮」に批判
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150305/k10010004891000.html
女子高生に「下半身の写真送れ」スマホに画像1万点
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000045726.html
警視庁によりますと、大貫容疑者は、自宅近くの路上で、中学生や高校生にしつこく付きまとい、メールアドレスを書いた名刺を渡していました。警視庁が大貫容疑者の自宅を捜索したところ、押収したスマートフォンから、街で女性を隠し撮りした画像データなど1万点が見つかったということです。
“全聾の天才作曲家” 5局7番組に関する見解
http://www.bpo.gr.jp/?p=8014
作曲者偽装問題でBPO「放送倫理違反とまでは言えない」
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2015/03/06/kiji/K20150306009926840.html
同委員会は「放送内容が真実であると信じるに足る相応の理由や根拠が存在した」と判断したが、偽装問題発覚後のテレビ局の自己検証が不十分だったと指摘。ドキュメンタリー番組の制作に関しても「感動的な物語ばかりを安易に求めている」と苦言を呈した。
加賀市、ふるさと納税の電子マネー特典を中止
http://www.j-cast.com/2015/03/06229683.html
総務省が還元率の高い特典を自粛するよう求めていたため。
小6女児が授業中にやけど、京都 病院搬送
http://www.47news.jp/CN/201503/CN2015030601001693.html
市消防局によると、小学6年の女児が背中や腕などにやけどを負い、病院に搬送された。命に別条はないという。
女児らは理科の授業でキャンドルをつくっていたという。
ファミマとユニー、コンビニ名を一本化方針 統合交渉
http://www.asahi.com/articles/ASH363DMHH36ULFA00H.html
統合が実現すれば「ファミリーマート」「サークルK」「サンクス」の三つが並び立つことになるコンビニの店名について、上田氏は「決まっていないが、一緒にする必要がある」と一本化する考えを語った。
「ギャロッピング現象」起きていた…大規模停電
http://www.yomiuri.co.jp/national/20150306-OYT1T50015.html
ギャロッピングは、雪や氷が付着し、強風を受けることで大きな揚力が生まれて電線が激しく振動する現象。送電線に翼のように着雪するなど、様々な気象条件が重ならなければ発生しない。中電長野支店管内でも過去に同現象によるトラブルは確認されていない。
容疑者の車にGPS、捜査は「適法」…大阪地裁
http://www.yomiuri.co.jp/national/20150306-OYT1T50094.html
小便器なのに…トイレの「不正確な場所に用便」 「文明的でない行為」で中国人客を“出入り禁止”にしたタイ寺院の激怒
http://www.sankei.com/premium/news/150306/prm1503060006-n1.html
トイレに行ったある中国人女性ツアー客が、便器の外に大便をしただけでなく、水洗用の水をためた水槽に、使用後のトイレットペーパーを投棄。清掃員がきれいに片付けるよう求めたが、聞く耳を持たず、そのまま旅行団に紛れていってしまったのだ。
米有名サーカス ゾウのショー取りやめへ
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2015/03/06/kiji/K20150306009926800.html
AP通信によると、昨年4月に西部ロサンゼルスで先端のとがった調教棒の使用が禁止されるなど、サーカスでのゾウの使用に対する批判が強まっていた。米動物愛護団体「動物の倫理的扱いを求める人々」は声明で「事実ならシャンパンのコルクを抜く(祝福の)日だ」とする一方、数年後でなく直ちにゾウ使用をやめるべきだと求めた。
0 件のコメント:
コメントを投稿