出張で岐阜に来てるんだが予想以上に何もwなくてワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 2015.3.6 11:15
- カテゴリ:雑学 その他 ,
1:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/03/05(木) 21:08:42.08ID:qrcg5Qnk0.net
岐阜県民いたらすまんやけどマジでここ退屈だな
岐阜のどこだよ
岐阜市内ならおとなしく金津園行ってろ
>>3
仕事だから自由時間が夜しかねーよwwwwwww
しかも会社の車だから勝手に使うのも禁止wwwwwww
岐阜県民だけど文句あるの?
信長に挨拶した?
>>2
してないwwwwwww
今大垣市ってところに居る
車乗っててコンビニの数を数えてたら数軒しかなくてワロタ
辛うじてスタバは一軒あるwwwwwww
ド田舎すぎるわ
>>7
う、うるせぇ…田舎で悪いな。
岐阜駅の金の信長像に挨拶行ってこい
岐阜県民ですら誇れるところがないと思っている
>>7
大垣はくそ田舎だぞ
バイ大都会岐阜市民
>>7
それでも岐阜では2番目に栄えてる街だぞ
>>23
こ の 事 実
>>23
ウソ乙wwwwwwwwwwwwww
こんなコンビニが数軒しかないような所が栄えてる訳なかろうwwwwwwwwwwwwww
スタバも一軒しかないんだぞ?おかしいだろ
>>35
テメェじゃあ逆に聞くけどどこから来てんだ
>>43
大阪やwwwwwww
>>49
すんませんでした!!!!!
>>7
どこのスタバだようそつけ
>>41
イオンモールの中だよハゲ
飛騨、西濃、東濃とそれぞれ全く関わらない別の県だぞ
大垣ダッシュしか浮かばない
大垣ダッシュとは、JR大垣駅で乗り換えるときに走ること、また、その走る人々のこと。別名大垣レース。 東京・名古屋方面から、米原・大阪方面へ向かう場合に、大垣駅で乗り換えになることが多いが、大垣~米原間は短い編成(4両)で運転されることが多いため、限られた座席に着席するため、走ることが多い。
一般的に大垣ダッシュと呼ばれるのは、5:53着東京発大垣行臨時快速「ムーンライトながら」から5:58発米原方面行の普通列車(京都~西明石間快速列車)への席取りダッシュのことを指す。
大変多くの乗客がダッシュをするため駅構内で別の列車の乗客と問題になる事も多く、市議会で取り上げられたほどである。
http://dic.nicovideo.jp/a/%E5%A4%A7%E5%9E%A3%E3%83%80%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5
岐阜の語感の茶色感
岐阜大学とかいう国立大学もあるんだぞ
大垣かよ
可児市だけどこっちも何もないわ
>>22
俺かなり可児に近い多治見市民だけどよく買い物に行くわ
全品300円の古着屋あるよね
山があるじゃん
飛騨しかいったことないけど
飛騨牛のスシがめっちゃうまかったよ
47:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/03/05(木) 21:27:38.79ID:SDFkSOFI0.net
56:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/03/05(木) 21:31:52.02ID:nTPqDRab0.net
>>56
CMやってるね
これは俺も行くぞ
>>56
なにこれ全店舗?
>>69
全店ですよ
http://www.sugakico.co.jp/campaign/2015hangaku/
大垣で田舎とか言ってると岐阜県の他のところに行ったらこいつ何もなさすぎて発狂するんじゃないか?
自然豊か
岐阜市内の伊奈波神社の近くに
古い民家を改装したカフェがあってなかなか良かった
あと金華山のロープウェイが割と遅くまでやってて夜景が程よく見える
たまーにカップルがハッスルしてる
恵那市にあるナンハウスっていうカレー屋が美味いよ
>>67
その辺のインドカレー屋なら中津川の青木の信号近くの奴がナンが美味くて最高
というか、人口少ない地域なのにインドカレー屋が4件も5件もあるのは何なんだろう
岐阜大学の近くにインド人が経営してるものすごく美味しいカレー屋があるけど潰れちゃってた
大垣なら、大垣イオンとアクアの中間くらいにマサラマスタっていうネパール人?が経営してるカレー屋があって、個人的にはかなりオススメ
サフランライスが舌に合えば、だけど
関いいぞ。
刃物がだな、よー斬れる
岐阜市>>>>>>大垣>>その他
大垣市民病院の近くにがぶやって居酒屋あるけどそこオススメ
俺の元バイト先
大垣はムーンライトながら待ちで夏と冬は行くけどほんと何も無いわ
美濃加茂住みだけど住むには良いところだよ
岐阜県のJR東海道線沿いのエリアは娯楽は基本名古屋頼りだからな
最低限飲み食い出来てたまに買い物するイオンがあればあとは寝るだけ
それが岐阜県
大垣かよ
コロナで温泉につかってこい
>>107
コロナは駅から歩いて行けないのがな……
わざわざ温泉浸かって極小のイオン回るためだけにバス乗るのもアレだし
そう考えると大垣ってマジで何もないな
車あれば258号線沿いや21号線沿いでそこそこ店はあるけど
>>111
線路沿い歩いて行けるだろ
>>117
徒歩だと20分くらい掛からね?
土地勘無い道をわざわざチェーン店の温泉の為に片道20分ってかなり苦痛だと思うんだが
>>124
そんなかかったっけ?
8年くらい前の記憶だからなー若かったからか
かに行って湯の花温泉もおぬぬめ
>>109
可児なら三峰の方が良くね??
もう何十回も通ってる
>>113
温泉あまり行かないからよくわからん
21号通るなら尚更湯の花じゃね?
可児に温泉行くなら池田や谷汲に行くわ
バイ岐阜市民
>>126
海津温泉と水晶の湯も入れといてやって
バイ元駒野民
明日郡上市に来てください
本当に何も無いと言うのがどう言うことか見せてさしあげますよ
>>132
郡上のツレに郡上って何があんの?って聞いたら隣町の関市のマーゴを挙げられた
格が違うと思った
>>133
車で1時間圏内は地元だと思ってるからな
>>132
郡上は娯楽の宝庫だろ
ウインタースポーツ、鮎釣り、渓流下り、狩猟、キノコ山菜摘み、郡上踊り
あそこの道路は自転車の乗りも多いし林道ドライブも楽しい
マーゴしか知らない奴は都会の娯楽に傾倒しすぎて損してる
土岐のがなにもないわ
>>136
ほ、ほら、少年自然の家があるじゃん
お世話になったよ俺も…
>>141
常林寺湖には2時になると女の幽霊が見えるんだっけ
あとうぐいすべや?もでるんだっけ
ってかあそこ施設なくなったんだっけか?
>>145
うわ懐かしい あったなそんなの
歌も少し覚えてるぞ
>>155
やっぱ共通だったんだな
懐かしい
来た時よりも美しく
>>158
関少年自然の家と二分してるイメージ
>>136
もうちょっとで温泉できるし
アウトレット、また拡張されるし
日本最大級のイオンモールできるし
土岐はがんばってるよ
多治見の方がなんもないわ
>>159
映画館もできるらしいしな
でも電気屋がひとつもない
小牧市民高見の見物
正直大垣って釣り好きにとっちゃ岐阜よりいいと思うんだよね
琵琶湖や敦賀まで1時間台、木曽三川まで1時間、伊勢志摩まで3時間
大垣はハブだわ
岐阜市は環状線の内側しか栄えてない
それより外側は放置プレイをされてる
また内側も栄えてるかどうかは人によって意見が分かれる始末
大垣市民からすると岐阜市は風俗と河合塾の街というイメージ
岐阜大学の立地はいい加減にしてほしいと思う
そういや御嵩にデカいモールだか何だかが出来るみたいな話どうなったん?ただの噂?
>>179
いやイオンモールが割と進行中みたい
シネコン付きって噂もあったけどそっちは眉唾物
バローがあるからイオンが来れないとか言われてたが、ついに押し寄せてきたな
岐阜県民としてはバローを応援したいんだけどなあ
このままだとヤバイぞ
バロー、ショボいんだもの
>>186
モレラがあるだろ!
もっとモール作ればいいのに
岐阜最大のショッピングモール、カラフルタウン岐阜は一見の価値有り
遊びを求めて名古屋かショッピングモールに行くくらいよな
あとはゲーセン、カラオケ、ボウリング
仕事先はそこそこあるから引きこもりにはいい県かもな
高山の縄文系の血のおかげで美男美女も多め
200:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/03/05(木) 23:07:49.49ID:P1I3tGIva.net
五平餅くいたい
ぶっちゃけ住んでる人間からしても何もないと思ってるから感慨もわかんな
静かで自然も豊か
住みたい
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1425557322
【閲覧注意】まるで岐阜のようなJPEG画像!
【画像】 2リットルコーラでけえwwww売り場に並びだしたwwwwww
透明なグラフィックな画像ください
暇だから俺の半生を書く
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます
人気記事ランキング
おすすめサイト最新記事一覧
コメント
2.気になる名無しさん2015年03月06日 11:22 ▽このコメントに返信
豊丸「イグ~イグ~」
3.気になる名無しさん2015年03月06日 11:24 ▽このコメントに返信
スタバあるとかどんな大都会だよ
4.気になる名無しさん2015年03月06日 11:24 ▽このコメントに返信
スタバがない都道府県なんかないやろ、きっと
5.気になる名無しさん2015年03月06日 11:26 ▽このコメントに返信
まだ日本の田舎はこんなんなのか
6.気になる名無しさん2015年03月06日 11:29 ▽このコメントに返信
本当の田舎はたまに民家と信号のない道路が延々と続く
7.気になる名無しさん2015年03月06日 11:32 ▽このコメントに返信
※5
お前は田舎をなめている
8.気になる名無しさん2015年03月06日 11:35 ▽このコメントに返信
ちかくに養老の滝と反転地とかいうテーマパークがある。
9.気になる名無しさん2015年03月06日 11:39 ▽このコメントに返信
岐阜は自然と馴染む所だよ。色々見るポイントも実際は多いんだが
大阪のようなギンギラ下品な民国民ではそりゃ退屈だと思うわw
10.気になる名無しさん2015年03月06日 11:40 ▽このコメントに返信
観光地としてはかなり優秀でしょ
飛騨高山と白川郷だけで勝ち組
下呂温泉とか、夜は金津園もあるし
11.気になる名無しさん2015年03月06日 11:41 ▽このコメントに返信
ひぐらしのなく頃にの聖地だよね
一時期めっちゃハマったから聖地巡礼したい
12.気になる名無しさん2015年03月06日 11:42 ▽このコメントに返信
車が使えんなら仕方ないな。確かに何もできんよ。
13.気になる名無しさん2015年03月06日 11:42 ▽このコメントに返信
観光地だな、栄えた町ではない、それだけ
14.気になる名無しさん2015年03月06日 11:43 ▽このコメントに返信
中古で安く原二スクーターでも買えばだいぶ変わる
15.気になる名無しさん2015年03月06日 11:46 ▽このコメントに返信
ワイ、元・北海道民「コイツら本当の田舎というものを知らないな」
16.気になる名無しさん2015年03月06日 11:48 ▽このコメントに返信
岐阜は北と南で違う県扱い
17.気になる名無しさん2015年03月06日 11:49 ▽このコメントに返信
白川郷
世界遺産だからな?言っとくけど
斎藤道三じゃなくて国盗られた信長を奉ってる時点でお察しの民度の低さはあるが
まあ道三も国盗ってるから正確には土岐氏とかになるのか…
18.気になる名無しさん2015年03月06日 11:50 ▽このコメントに返信
夏の暑さは地獄だからその辺目をつぶればいいところだよ
19.気になる名無しさん2015年03月06日 11:50 ▽このコメントに返信
土岐に映画館できるってこマ?小牧まで行かずにすむやん!
20.気になる名無しさん2015年03月06日 11:50 ▽このコメントに返信
おせんべいにお寿司を乗せるの?
21.気になる名無しさん2015年03月06日 11:54 ▽このコメントに返信
徒歩おんりーなら残当かな インドカレー屋多いのいいな
田舎は住んでるとよほど奥地じゃない限り不便はないけど都会から来たらそりゃ何もないように映るわな
22.気になる名無しさん2015年03月06日 11:55 ▽このコメントに返信
航空科学館行ったよ、見つけるの一苦労…
隠れ里度、高いよね、隠密が潜伏してそう…
23.気になる名無しさん2015年03月06日 11:57 ▽このコメントに返信
北海道「岐阜がやられたか…」
鳥取「あんな連中にやられるとは四天王の面汚しよ…」
島根「フッフッフッ、しかしヤツはこの四天王の中でも最弱…」
24.気になる名無しさん2015年03月06日 11:57 ▽このコメントに返信
インドカレーならスワガタムかパルカッシュだろ
チーズナン食っときゃいいんだよ
25.気になる名無しさん2015年03月06日 12:00 ▽このコメントに返信
岐阜県だからって岐阜、大垣あたりから軽く白川郷とか行けないから
美濃人にはそこそこ旅行感覚だから
26.気になる名無しさん2015年03月06日 12:03 ▽このコメントに返信
おい>>21の2枚目の写真むちゃくちゃ良くねーか?
有給とって岐阜行ってのんびりしたいな
27.気になる名無しさん2015年03月06日 12:05 ▽このコメントに返信
19号線がクソ
車大国のくせに道が発達しきれてない
3年住んだけど岐阜は好きになれんかったな
28.気になる名無しさん2015年03月06日 12:06 ▽このコメントに返信
暇潰しにボソボソの栗きんとん食っとけ
29.気になる名無しさん2015年03月06日 12:10 ▽このコメントに返信
金津園最高!
30.気になる名無しさん2015年03月06日 12:10 ▽このコメントに返信
田舎は時間の流れがのんびりしてていいよ
電車待ちでちょっと温泉入ったりとか都会人では出来ない発想だろ
東京の殺人上等なラッシュアワーの電車より、この位の人の密度が人間本来の姿かも知れんぞ
31.気になる名無しさん2015年03月06日 12:18 ▽このコメントに返信
平和酒蔵の酒オヌヌメ。
最古の石博物館の近くにある焼肉屋、A5ランクの飛騨牛すごい安く食えるよ。
32.気になる名無しさん2015年03月06日 12:20 ▽このコメントに返信
究極の田舎は信号機がないではなく存在意義のない信号機とかがある。
一軒一軒無駄に立派な広報無線を受信するアンテナが設置されている。
公共の金の使い方があからさまに汚職臭くても問題にならない。
それが、岐阜県だ。
33.気になる名無しさん2015年03月06日 12:21 ▽このコメントに返信
丸ブタ食堂でほっちゃんと同じものを食う
34.気になる名無しさん2015年03月06日 12:24 ▽このコメントに返信
11月には羽島にコストコ出来るしいいじゃん岐阜
愛知に住んでるけどしょっちゅう岐阜行ってるわ
35.気になる名無しさん2015年03月06日 12:24 ▽このコメントに返信
わい岩手県民。わいの地元なんてもっとないやで。
36.気になる名無しさん2015年03月06日 12:25 ▽このコメントに返信
岐阜とかいろいろと勝ち組じゃん...
隣の県見てみろよ...
37.気になる名無しさん2015年03月06日 12:27 ▽このコメントに返信
大垣はJRとかの交通のメッカだろ。
大垣城とかあるんだぞ。ムーンライトながらで行ってテツに「ここで降りるヤツはいないだろ」と
言っている側から改札を出た俺。目的は大垣城です。
岐阜をディスるなら岐阜を通過しないで移動しろ。新幹線とか使うなよ。
38.気になる名無しさん2015年03月06日 12:31 ▽このコメントに返信
長良川競技場でラモスと握手!
39.気になる名無しさん2015年03月06日 12:32 ▽このコメントに返信
五平餅買って損したわ。地元民はあんなのが美味いと思って名物にしてんの?
40.気になる名無しさん2015年03月06日 12:34 ▽このコメントに返信
飛騨は白川郷をはじめ主要な観光地がある
西濃は岐阜の中では都会だしなんだかんだ住みやすい
あと岐阜城とか鵜飼とか
東濃はまじで何も無い
せいぜい栗きんとんと馬籠宿くらいか
41.気になる名無しさん2015年03月06日 12:38 ▽このコメントに返信
島根に住んでたことあるけど、やっぱ日本で一番何もない所は山陰やと思う 岐阜とか都会よ
42.気になる名無しさん2015年03月06日 12:41 ▽このコメントに返信
大丈夫。私は京都人だが、言えない様など田舎です。
米原から(21号かな?)大垣-岐阜を通っただけでも舞鶴より栄えてる。
あ、言っちまったよ・・・
43.気になる名無しさん2015年03月06日 12:42 ▽このコメントに返信
岐阜の未来が明るいことを願う by多治見市民
44.気になる名無しさん2015年03月06日 12:43 ▽このコメントに返信
※39
五平餅は、ちゃんとした料亭っぽいところで出る高いやつしか上手くない。
道の駅とかで土産屋で売ってる様なレベルは珍しいだけで上手くない。
明宝フランクは磨墨の里で売ってる奴が本物でそれ以外はチープな味しかしない。
これ、岐阜県民もあまり知らない。
45.気になる名無しさん2015年03月06日 12:47 ▽このコメントに返信
日本の真ん中だぞ。
両腕の無い聖徳太子の像でも見てこいよ
46.気になる名無しさん2015年03月06日 12:50 ▽このコメントに返信
ひぐらしの聖地だっけ?
一度行ってみたいものだ
47.気になる名無しさん2015年03月06日 12:51 ▽このコメントに返信
水がうまい
水道水だけで飲み物オッケーだわ
カレーならメモリアルセンターのちかくのインドやながらがオススメだぞ
ナン食べ放題だ!
高山市は氷菓でえるたそできるぞ〜
48.気になる名無しさん2015年03月06日 12:51 ▽このコメントに返信
おまいら岐阜を語る時に何故世界のヤイリギターを語らん。
49.気になる名無しさん2015年03月06日 12:52 ▽このコメントに返信
岐阜はわりとナンパしやすい
50.気になる名無しさん2015年03月06日 12:55 ▽このコメントに返信
この人絶対大阪じゃないわ
51.気になる名無しさん2015年03月06日 12:55 ▽このコメントに返信
※34
羽島にコストコ出来ると東西の橋が渋滞で封鎖されて身動き出来んだろうな、と悩む住人であった。
52.気になる名無しさん2015年03月06日 13:00 ▽このコメントに返信
岐阜市とか飛騨あたりは知らんが東濃は本当に何も無し。
自然を楽しみたいとかなら長野に行くことをオススメするよ
53.気になる名無しさん2015年03月06日 13:08 ▽このコメントに返信
むしろ都会の人ってなにやってるの?
カラオケ?ボーリング?
54.気になる名無しさん2015年03月06日 13:08 ▽このコメントに返信
※42
舞鶴は福知山城に行ったけど、方向的には間違えてないよね?
結構、栄えているじゃない。ただ、京都-福知山間の電車が1日1本しか直通がないけど。
自分は朝7時58分の電車で福知山城を見に行った。
55.気になる名無しさん2015年03月06日 13:09 ▽このコメントに返信
東京の渋谷から引っ越してきたおれが通りますよっと
岐阜市ならまだ遊べる
以上
56.気になる名無しさん2015年03月06日 13:12 ▽このコメントに返信
前に大阪行ったとき人の多さにびびった…
田舎じゃありえないからな……
57.気になる名無しさん2015年03月06日 13:16 ▽このコメントに返信
隣国長野県のワイ、高みの見物。
58.気になる名無しさん2015年03月06日 13:19 ▽このコメントに返信
いつの間にかローカルスレになってた
59.気になる名無しさん2015年03月06日 13:23 ▽このコメントに返信
金津園行って来い
60.気になる名無しさん2015年03月06日 13:28 ▽このコメントに返信
住むなら田舎がいい
ずっと東京だから
61.気になる名無しさん2015年03月06日 13:37 ▽このコメントに返信
岐阜がド田舎なのはともかく、岐阜の商売人は本当ゴミ。
ダメダメすぎる。中国人レベルの対応とチョンレベルのセコさしかない。
昔やっすい通販楽器店で買い物して下らん時間使ったは。
東京や大阪なら商売できない。
62.気になる名無しさん2015年03月06日 13:38 ▽このコメントに返信
※53
ぶっちゃけやってることはどこも同じ
本当のクソど田舎でもない限りカラオケもボーリングもある
車乗れるなら時間も大して変わらん
強いて言うならマイナーなイベントや店に行けるくらいかな
63.気になる名無しさん2015年03月06日 13:40 ▽このコメントに返信
確かに岐阜の文字は茶色のイメージ
64.気になる名無しさん2015年03月06日 13:42 ▽このコメントに返信
※9
涙拭けよ土人
65.気になる名無しさん2015年03月06日 13:43 ▽このコメントに返信
※61
一軒の店での対応で岐阜の商売人の全てがわかるなんてすごすぎw
66.気になる名無しさん2015年03月06日 13:55 ▽このコメントに返信
本巣まで行くと別次元のように都会なんだけどな岐阜県
偏り過ぎ
67.気になる名無しさん2015年03月06日 13:57 ▽このコメントに返信
マーゴが出てきてワロタ
俺は関市民だけど、郡上市のやつらがマーゴにわざわざ来るのは本当らしいな笑
68.気になる名無しさん2015年03月06日 14:02 ▽このコメントに返信
スタバがある時点で都会なんだよなぁ
69.気になる名無しさん2015年03月06日 14:04 ▽このコメントに返信
自然が豊かそうでいいな。
70.気になる名無しさん2015年03月06日 14:08 ▽このコメントに返信
どんな県でも探せばいいとこみつかるもんだよ。
たまたま自分の泊まった先周辺は何もないかもしれないけど。
71.気になる名無しさん2015年03月06日 14:08 ▽このコメントに返信
関ヶ原に住んでるけど奥伊吹近いし郡上にも日帰りで行けるしウィンタースポーツする分にはいいとこ
72.気になる名無しさん2015年03月06日 14:13 ▽このコメントに返信
※36
知名度無さ過ぎで「近江県」に改名しようとしてる県かい?
岐阜市近辺はあまり見所は無いが、恵那とか中津川の田園風景はきれいすぎ!
人も優しくて将来移住したいくらい。
66は空穂屋かな?座敷わらしが出るらしい…。
73.気になる名無しさん2015年03月06日 14:24 ▽このコメントに返信
何も無いとか言ってる奴は結局探そうともしてないだけなんだよな
74.気になる名無しさん2015年03月06日 14:26 ▽このコメントに返信
昼に美濃市で柳屋のとんちゃん食って関市行ってマーゴの湯に入って帰りに明勝食って帰る。
75.気になる名無しさん2015年03月06日 14:28 ▽このコメントに返信
ギフアップってかww
76.気になる名無しさん2015年03月06日 14:44 ▽このコメントに返信
恵那市民だけど岐阜県のスレがたつだけで嬉しい
77.気になる名無しさん2015年03月06日 14:54 ▽このコメントに返信
※61
悪評高いフレ○ズかな?岐阜市民でも警戒するレベルの店だわ
78.気になる名無しさん2015年03月06日 15:00 ▽このコメントに返信
岐阜から東京に上京したさ。
イノシシが道路を横切るくらい自然豊かすぎだわw
ちなみに岐阜に毎回里帰りするたびに思う。
絶対に岐阜には帰らないぞ!と
79.気になる名無しさん2015年03月06日 15:00 ▽このコメントに返信
「美濃を制するものは天下を制す」という言葉があってだな…
80.気になる名無しさん2015年03月06日 15:01 ▽このコメントに返信
キニ速さんでマーゴやら関、可児出てきて草ww
81.気になる名無しさん2015年03月06日 15:02 ▽このコメントに返信
岐阜ってけっこう広いんだよな
三重、滋賀辺りから富山、長野最北部にまで渡るからな
82.気になる名無しさん2015年03月06日 15:06 ▽このコメントに返信
岐阜のいいところは名古屋まで18分で着くとこやろ!!!!
83.気になる名無しさん2015年03月06日 15:12 ▽このコメントに返信
高山は観光地としては良い所だけど、住むのは無理という印象。
84.気になる名無しさん2015年03月06日 15:52 ▽このコメントに返信
えっ高山民は美男美女多いの?!
高山出身のワイ、歓喜。
85.気になる名無しさん2015年03月06日 15:57 ▽このコメントに返信
岐阜は遊ぶというより観光しにいきたい
86.気になる名無しさん2015年03月06日 16:18 ▽このコメントに返信
とりあえず名産とか食えばいいんじゃないのか? 何が名産なのか知らんが
87.気になる名無しさん2015年03月06日 16:35 ▽このコメントに返信
マサラマスターよりクワガサラム
88.気になる名無しさん2015年03月06日 16:45 ▽このコメントに返信
飛騨牛、鮎、栗きんとん、朴葉味噌、高山ラーメン、鶏ちゃん焼き
大垣だったら水饅頭が美味いとおもう
89.気になる名無しさん2015年03月06日 16:48 ▽このコメントに返信
山しかないやん
地形わかる地図見ると「街あんの?ここ」ってなる
90.気になる名無しさん2015年03月06日 16:49 ▽このコメントに返信
米51
34だが食料品とか竹鼻カネスエの生活圏だから濃尾大橋と馬飼大橋が生命線の自分はきついわ
新濃尾大橋作ってから建てればいいのに橋は大分先だし
この先少なくとも1〜2年は金土日祝は18号線は地獄の亡者で溢れるな
91.気になる名無しさん2015年03月06日 16:51 ▽このコメントに返信
車ぶつけて難癖付けてきた岐阜ナンバーのせいで岐阜が嫌い
92.気になる名無しさん2015年03月06日 17:10 ▽このコメントに返信
山が好きなんで岐阜も好き
国道沿いのレストランはクソ高くてまずかったな
もうかなり昔の話だけど
1.サブロー2015年03月06日 11:19 ▽このコメントに返信
能見