4コマ漫画は本当に読まれているのか。ヒートマップ解析ツールPtengineで調べてみた
こんにちは南野トマトです。
今回のブログでは、ヒートマップで自分のサイトを解析できるPtengineについてご紹介します。私はWordPressでブログを執筆し始めて5年目になります。ブログを執筆し始めた最初の頃は、「人の役に立つような情報」とか「人が見て面白い」とかはあまり考えず、「自分が楽しく書いたらOK!」という軽いノリで執筆していました。
しかし書いているうちに「このブログを見てくれた人の役に立つような記事や面白い記事を書きたいなぁ」と思い、ブログの内容をいつもとは違った視線で書くようになりました。
お土産サイトの運営を始めました
現在は、全国の美味しいお土産を紹介する「実食して分かった!全国の美味しいお土産ランキング」というサイトを立ち上げました。本当に自分が食べたものを紹介してお土産選びの参考になったらいいなと思い作り始めたこのサイト。写真や4コマ漫画などコンテンツたっぷりのサイトです。本気で取り組んでいます。
そんな私は、ふと、思いました。「一生懸命描いている4コマ漫画。これは本当に人に読んでもらえているのだろうか」と。しかし、サイトの中で4コマ漫画を読んでもらっているかどうか、調べるすべはありません。実際は4コマ漫画なんて皆見ていないかもしれない。本当に重要なのはお土産の情報であって、4コマ漫画は必要ないかもしれない。とても手間がかかる4コマ漫画なので私はとても心配になりました。(無駄な手間はなるべくやめたいですしね)
そこで出会ったのが、Ptengine!ヒートマップ解析ができる素晴らしいツールです。このツールを使えば私の描いている4コマ漫画が読まれているかどうかが分かるのです。ということで使ってみることにしました。
最近はスマホユーザーが約70%と大半を占めています。このPtengineは優秀で、スマホユーザーとPCユーザーを別々に解析できます。
4コマ漫画が本当に読まれているか調べてみた
まずは、こちらがスマホで見た画像。赤い部分は視線が集中しているところのようです。
見られてる…。4コマ漫画、きちんと見られています。とても嬉しいです。4コマ漫画がきちんと見れられているということがわかっただけでPtengineを入れてよかったなぁと思いました。
さてお次はパソコンです。
おおっと。PCユーザーは、スマホユーザーと比べるとあまり4コマ漫画を読んでいないようです。悲しいですが、これが現実ですね。スマホとPCとくらべて離脱率が若干異なっているのもわかります。
こんな人の視線を見るもすごく楽しいですね。
お次はどこがクリックされているのかも調べてみた
Ptengineは、実際に何処がクリックされているかどうかも分かります。再び実際に見てみましょう。
まずはスマホから。分かりやすいように記事の真ん中の方を抜粋しています。
「商品の名前」や「詳細はこちら」、またアフィリエイトのテキストリンクがよくタップされていることがわかります。どんな商品なのかもっと知りたいという方がタップしてくださっているのでしょうか。とても嬉しいです。
そしてこちらがPCユーザーです。
PCユーザーも同じように、「詳細はこちら」のリンク、そしてアフィリエイトのテキストリンクがクリックされています。パッと見てどこがクリックされているのか分かるのはほんとうに便利ですね。
PtengineのWordPressプラグインがリリース
そんな便利なPtengineのWordPressプラグインがリリースされました。
お世話になっているPtengineなので、早速WordPressのプラグインを入れてみました。WordPressのプラグインの新規登録から「Ptengine」と検索してインストールすることも可能ですし、ダウンロードページからダウンロードし、アップロードすることも可能です。ダウンロードページはこちら。
早速プラグインを入れてみた
早速、Ptengineをインストールしてみました。プラグインでは上記のようなヒートマップ機能とリアルタイム計測はありません。
しかし、当日のアクセスを1時間単位で知ることができるのも大きなポイントです。ソーシャルで記事を拡散した後にどのようにアクセスが流れているのかというのもわかります。
グレイになっている部分が前日のアクセス。緑部分が当日のアクセスになります。当日のアクセスを前日と比べて知ることができるので、とっても分かりやすいです。
どの端末で見られているかどうかというのもすぐに分かります。
他にもどんなキーワードで人が入ってきているか、PV数が多い記事のランキングを見ることも可能です。とても見やすいページなので直感的に分かります。リアルタイム解析やヒートマップを見る場合は、1Clickで本家Ptengineに移動する事ができるので便利です。
まとめ
ヒートマップを利用して4コマ漫画が見られているかどうかを調べてみましたが、スマホユーザーは4コマ漫画を見てくれているようで良かったです。自分のサイトがどのように見られているのか気になる方は使ってみてはいかがでしょうか。私もヒートマップを見ながら色々とサイト改善を行っていきたいと思います。
トマトからのお知らせ
お土産ランキングサイトを始めました。
定番土産や美味しいお土産を事前に調査して、実際に購入して食べたお土産のみをコメント付きでご紹介しています。食べることが好きな方は是非ご覧ください。
全国の美味しいお土産ランキング
スポンサードリンク
- 前の記事
- 「南野トマト」という名前をつけた理由
関連記事
-
-
tomaty blog 2014年でアクセスが多かった記事TOP10を発表します。
こんばんは。南野トマトです。あっという間に2014年も終わりに近づいています。本 …
-
-
WordPressとfacebookのコメントを連携してみました!
こんばんは。南野トマトです。 皆さん、トマトのブログですが、ちょっと変化している …
-
-
本屋の写真技法コーナーで世界的に有名な写真家に話しかけられた話
こんにちは。南野トマトです。最近新しいサイトを作成しまして、それが「死ぬまでに食 …
-
-
2012年ブログでアクセス数が多かった記事ランキング
こんにちは。南野トマトです。 とうとう年が明けてしまいましたが、皆様2013年は …
-
-
iPhoneからWordPressを更新してみた。
こんちちは(((o(*゚▽゚*)o))) 南野トマトです! 今日はiPhoneか …
-
-
初心者がアメブロからワードプレスに移行して大変だったこと。
こんにちは。南野トマトです。 今回はアメブロからワードプレスに移行するときに大変 …
-
-
南野トマトのfacebookページにウェルカムページを設置してみた。
こんばんは。南野トマトです。明日で1月も終わりですがいかがお過ごしでしょうか。ト …
-
-
私、幸せです。
こんばんわ。南野トマトです。 酔っぱらいな私ですが、一言、伝えたいことがあるので …
-
-
神戸で開催されたキッチンとフラワーとアクアリウムの展覧会に行ってきました。
こんばんは。南野トマトです (*´∀`*) 日付は変わり2011年12月24日い …
-
-
Twitterやfacebookに画像付きで予約投稿できるBufferが便利すぎる件
こんにちは。南野トマトです。最近力を入れている「実食して分かった!全国の美味しい …