【社会】南海トラフの巨大地震…23都府県で津波火災の予測 2015年03月04日 カテゴリ:2ちゃんねる mixiチェック Tweet 東日本大震災では津波による火災が各地で発生し、被害を拡大して 救助活動の妨げになるなど大きな問題となりました。 この津波火災を基に専門家が南海トラフの巨大地震で津波火災が どのくらい発生するのか予測した結果、23の都府県でおよそ 270件発生するという推計を初めてまとめました。 *+*+ NHKニュース +*+* http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150304/k10010004011000.html 「2ちゃんねる」カテゴリの最新記事 コメント コメント一覧 1. ちよのうるふ 2015年03月04日 22:51 (*´ω`*)もきゅ 2. yoko_river 2015年03月04日 22:52 安全祈願ぬるぽ 3. ゆるり5858 2015年03月04日 22:52 とりあえず言うだけ言っておけば金になる職業 4. momojiri ai 2015年03月04日 22:53 ∧∧.∩ ∩_ ・∵’、 ( )/ ⊂/"´ ノ ) ⊂ ノ / /vV >>3 ( ノ し'`∪ (ノ 5. coco-wa☆ 2015年03月04日 22:53 つーか仮に、10年前に東日本大震災を100%予言出来たとして 人間ごときに何が出来たというのか。 6. ほのかぱぱ3400 2015年03月04日 22:54 それより関東大震災と東日本のアウターライズの方がはるかに心配 7. 南秋6708 2015年03月04日 22:54 北海道の一人勝ち 8. ナリタボブサップ 2015年03月04日 22:54 なんか予測図を見ると 四国はALL水没ですね 四国の皆諦めましょう。 9. みちゃ子3365 2015年03月04日 23:00 今夜が山田 10. saasa8229 2015年03月04日 23:00 南海トラフグ 11. 123dai 2015年03月04日 23:00 もう巨大地震は勘弁だあよ 12. nanag3211 2015年03月04日 23:01 >>6 知ってたら逃げたやろ 13. 911ガタ 2015年03月04日 23:01 たとえ明日が世界の終りだとしても 僕は今日も筋トレをする 14. +shoko+ 2015年03月04日 23:01 夜の12時と朝の7時とでは火を使っている家庭の割合が ぜんぜん違うと思うし、専門かも当然時間別に計算していると思うが、 そこらへんを全て捨象して平均値しか出さないってのは、いかがなものかと。 15. coffeemilk ★ 転載ダメ 2015年03月04日 23:01 SFCのシムシティやってた時は津波(あれは洪水か)なんかで火災なんて起きないと正直思ってた 16. まあ5604 2015年03月04日 23:02 太平洋側全域連動、富士山阿蘇山他噴火、半島中国も同時大震災、日本海側全域津波、千島列島津波で水没、世界中に津波 こんな感じ? 17. みちゃ子3365 2015年03月04日 23:03 >>13 お前が今住んでる所、10年後に地震と大津波来るから逃げろ と言われて引っ越し出来るの君は? 18. まぢめ 2015年03月04日 23:04 埼玉、ヤベェ 19. Sylvia2014 2015年03月04日 23:04 四国は、ばしゃっと洗われる感じか 20. イエローガール 2015年03月04日 23:04 四国と和歌山死ぬん? 21. (^ω^) おぢさん 2015年03月04日 23:05 東海東南海南海の三連地震で終了するのは覚悟してる 22. streetcore2003 2015年03月04日 23:05 >>17 それだけ重なれば心静かにその時を迎えるわ。 23. natty1978 2015年03月04日 23:06 地震の規模とか震源とかそっちの方の精度上げろよ 24. choconoha 2015年03月04日 23:07 東京湾って物騒なプラントいっぱいあるだろうからなあ。水平線の高さの埋立地が工場地帯 25. ララえこ 2015年03月04日 23:07 安全な大都市は 札幌市か福岡市ぐらい 26. ちゅんぞう55 2015年03月04日 23:08 いいからさっさとこいよ 日本人が半分くらいに減るようなの 27. kumikokuma 2015年03月04日 23:09 [緊急]( ´∀`)<ぬるぽ速報です ;: : ;;: :: : ... |:: ┌────┐ | : :: :: ::; :: ; : ; : :; : :: :: :: : || ドサッ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ //∧_∧ ☆ __  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(((゙゚'ω゚'))) うぁぁぁ ヽ/\_\ ゴン [#]:: ::[#] と_ ヽ ヽ \/__/ ⌒) | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| _))) ⊂⌒((;‐ω‐))  ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄ ~} 28. バーコンの妻 2015年03月04日 23:09 関東大震災が来ましたとさ 29. みくぽん1214 2015年03月04日 23:09 >>26 大都会「岡山」を忘れるな。 30. ニックサム 2015年03月04日 00:00 >>6 真理だね。 >>14 でもあなたも真理なんだと思う。 31. うーまく 2015年03月04日 00:00 南海トラフ起因の地震による津波とか3.11とは比べられんし。 揺れが5分以上続くのに第一波到達は5分以内とかもうどうしょもねえっすわ。 ぶっちゃけ二次災害の火災ガーとか論じる位置にいないんだわ。。 32. 千春大好き7034 2015年03月04日 00:00 予測とか確率の話はもうおなかいっぱい 33. Love dragon 2015年03月04日 00:00 東京の地下鉄に乗車中に水没しそうなんだけど、ちゃんと逃げられるようにしてるの? 地震が来て津波警報が出たら駅とか地上に移動して待機とか。 34. madatoto 2015年03月04日 23:12 夕焼けが異常に赤かったな! 35. ハニーレイン 2015年03月04日 23:12 >>6 自民党政権ががんばって沿岸にスーパー堤防作ってくれるだろw 36. momopi0131 2015年03月04日 23:14 俺が恐れているのは、東南海地震発生で太平洋の沿岸部が大規模な地滑りを起こし海底に引き摺り込まれる現象が起こる事、つまり、沿岸部は海底から陸地の山頂迄の中腹にあたり斜面のほんの少しの平坦部に位置している。いつ何時、大規模地滑りが起きても不思議ではない。 37. ハル君ヒナちゃんママ 2015年03月04日 23:18 お台場とか千葉の石油コンビナートとか、火事ごと津波食らってたとかあったのに270件で済むのか 38. ナナメノヒラメ 2015年03月04日 23:22 >>38 南海岸の地域がどんだけ工業スッカスカか舐めんなよ! 39. にこ00 2015年03月04日 23:29 東京都心の津波想定で、銀座が単に水で埋まってるCGとか、いまだにそんなのを出している あの東北の津波、遠くから水など見えず、元は何だったのか分からない物の大群が押し寄せてくる それが津波だと、もう知っているはずなのに 東北の人口密度ですら2万人が亡くなった、都心なら100万人はいくだろう だが、誰もそれを言わない そして「そのような津波は東京湾には来ないから」などと、神のようなことを言う 40. ユカソン 2015年03月04日 23:31 関東大震災の時に両国だかどっかで1.2mくらいだったとか? 41. doridayo 2015年03月04日 23:31 東京民だが、ほんとに東京湾で、または東京湾を超えて巨大津波ってありえるのかな?あの狭くて浅い所で。 火災も無くはないだろうが、揺れればガス止まるし、IHで火の元少ないし、燃えても広がりにくいし、100年前の関東大震災とは被害が違うと思う。 ま、忘れた頃にやってくるっていう防災意識は大事だと言い聞かせてるが。 インフラと物流が心配。 42. これはやめられない…ともきちでしたぁ~ 2015年03月04日 23:34 >>33 予想も確率も良いけど… これからは、オカルトだよ(´ ・ω・`) 43. 購入者64093885 2015年03月04日 23:36 11からの44だよ 44. dom1225 2015年03月04日 23:45 でも一番怖いのは、瀕死の日本を占領しにくる中国、韓国の奴等だろう。奴隷を選ぶか、地震で死ぬのを選ぶか。日本人なら後者だろう 45. JACK RUSSELL 2015年03月04日 23:50 >>45 日本は米国のものです。 46. りつこ9776 2015年03月05日 00:07 >>18 100%の予言って事なら100%の人間から信頼を得てる前提だろ? そりゃあ逃げるよ 47. tamma 2015年03月05日 00:00 揺れが収まってから逃げようとしても間に合わない 48. nacyu0v 2015年03月05日 00:00 >>42 東京や大阪はそれぞれ、房総半島・三浦半島/紀伊半島・淡路島にブロックされてるから 確かに津波の影響は限定的な気がする。(逆に、だからそこに大都市が出来た) 100年前の関東大震災とは状況が違うが、ただし人口密集具合も100年前と違って これは危険度が増してる。お宅がIHでも隣の中国人がガスで中華鍋振ってるかもしれない 物流は即死。生活必需品は一瞬で店頭から無くなる 49. 璃チャママ 2015年03月05日 00:12 さいたま市は海なしCITYでヨカッタです。 海沿いの皆被災したら歩いてさいたま市まで避難でしてきてください! 50. PS4にパンツと美少女の充実を願う名無し 2015年03月05日 00:13 >>42 東京湾北部を震源とする大地震であれば津波が発生する。 沿岸部には大正関東大震災時とは比較にならないほどの大量のオイルタンクが爆発して火の海となる。 直接の死者数は数万で済むかもしれない。 しかし何とか生き残れても、その後の高層難民がどうなるかは。。 51. 玉鉄4616 2015年03月05日 00:15 名古屋と大阪が沈むのが怖いな 東京もひどくなると沈む 52. run2227 2015年03月05日 00:18 . ./:::::\ /::::::ヽ /::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::| /,.-‐''"´ \:::::::::::| / ヽ、::::| / ヽ| l l . | ● | l , , , ● l ` 、 (__人__丿 、、、 / `ー 、__ / じしん きてはだめ /`'''ー‐‐──‐‐‐┬'''""´ /, | ,// | | (_/ ヽ、_) l | ∩ . | ヘ |\ ノ | | / \ /`ヽ二 ノ `ー‐' `ー‐' 53. ニモ0590 2015年03月05日 00:21 >50 断層そこにも通ってるのに。。 54. maru915 2015年03月05日 00:27 >>42 相模湾などで巨大津波が発生しても、東京湾口の対蹠点となる隅田川河口以外は 湾口以上に大きな津波にはならない。5mを心配するのが良いと思います。 しかし、閉鎖湾内で山体崩壊や海底の大規模地滑りがあると、 島原大変やリツヤ湾大津波(最大波高500m?)みたいな超巨大津波を想定できる。 鋸山や富津岬に注意と言うことです。 55. 霞*kasumi* 2015年03月05日 00:28 下手に生き残るより楽に死ねるよう頼む 56. けんたとだいすけ 2015年03月05日 00:41 助かる極意は、他人を助けない 自分だけでも生き延びる 57. himezo7 2015年03月05日 01:09 死を免れても寿命は避けられないよ 必ず死ぬんだから、不幸を蔓延させると 全部に等しく滅びが… 58. まーたいへん 2015年03月05日 00:00 >>59 理get 59. Xioh 2015年03月05日 01:10 いつくるんだろう・・・ まじこわい 60. さく77 2015年03月05日 01:12 あと1~2週間ってとこだな。 フラグは立ってる。 61. ニコラス0721 2015年03月05日 01:16 そういえば、イエローストーンの噴火はどうなったのかな。 2週間以内とか言ってもう1ヶ月以上たつけど。 62. ういいー 2015年03月05日 01:17 >>6 10年ぐらい前には宮城県沖でM7後半クラスの地震が30年以内に起きる可能性が高いことは分かっていた 2006年だったか、99%と発表されてた。 共産党が安倍ちゃんに質問したのもその頃。 その頃の地震予知関連の本読めば殆どそう書いてある。 だからといってどうしようもない。目の前の切迫した危険がなければ人間は動かない物。 それより金儲けが大事だし。 63. さち20124678 2015年03月05日 01:19 修羅の国住みの俺は高みの見物ですわ 64. eternalboy 2015年03月05日 01:32 クルクル詐欺は静岡で一段落したら次の獲物は西日本かよ どこでもいいから裏日本で一発来てくれないかなぁ 若狭、福井、米子あたりか佐多岬でもいいんだが 65. シゲ723 2015年03月05日 02:01 霞が関と永田町にデカいのタノムワ 66. @あやこ 2015年03月05日 02:23 埼玉にもついに海が出来るのか 67. PS4で美少女とパンツの充実を望む名無し 2015年03月05日 04:38 やべえ 68. 南1404 2015年03月05日 05:06 南海トラフグ 69. @たーたん 2015年03月05日 10:09 http://blog-imgs-47.fc2.com/o/r/a/orangeapple01/2013100610523249c.jpg 死者32万越えている。 だが、埼玉、群馬、栃木は白い。 70. 2 2015年03月05日 12:05 南海地震は西暦2079年だぞよ。 周期的にもこのあたりだろうし、なにしろ天使から聞いたから、間違いないだろ。 71. hyonin 2015年03月05日 12:07 明日は満月だな 72. 459サイ 2015年03月05日 12:09 うちの災害備蓄用の食品の消費期限が切れる前に地震が来ればいいな。 被災地に高値で売り付けたるwww 73. kokomi-y 2015年03月05日 00:00 >>272 ISIL「つまり、韓国に入国して大使館の回りをうろうろしてれば、なんとなく席が出来る・・・と」 ・・・って事? 74. まあちゃん3905 2015年03月05日 00:00 南海ピラフ 75. lei9197 2015年03月05日 12:12 難解ブラフ 76. ミミ0952 2015年03月05日 12:14 日本人口1億2千万人居るんだから大丈夫だ 1億2000万円入ったサイフから32万円抜き取ったってどうって事ない 77. あこ8391 2015年03月05日 12:35 また311に来ると大予言 78. じゅん ルミ 2015年03月05日 12:38 広島湾内で船釣りしてて津波発生したらどうしたらいいんだろ 79. まる98252477 2015年03月05日 00:00 嫌な事件で奴等が心底嫌いになった 奴等もろとも日本が沈んむのもいいことではないか 80. sensu_i_76 2015年03月05日 00:00 270件 どんな数え方なんだ? 1か所1件じゃないの 81. ぼんず5799 2015年03月05日 14:12 コンビナートが集中している東京湾と大阪湾で大地震が来て油が漏れて火災発生。 そこに大津波が来たら火の津波となって襲いかかってくるな。 82. takecyann5580 2015年03月05日 14:14 また都道府県の区域をそのままベタ塗りしてる予想図w 83. たかまつみー 2015年03月05日 14:14 地獄だよね… 燃えないように何ができるの? 消火する方法はあるの? 84. 温泉マダム 2015年03月05日 14:16 今一番狙われてる地区はあそこ ただ広範囲すぎて もう少し絞り込みたい派 85. のみーん 2015年03月05日 14:17 >>82 川を逆流してくるんだよな 内陸部も他人事じゃない 86. Gancia-X 2015年03月05日 14:18 家に3か月分の食料を常に備蓄してるから 何の心配もねえわ 余りそうなら水1本1万円で捌けるしw 87. ドラミちゃん4789 2015年03月05日 15:07 >>80 と、いうものの原幹恵のナイスバディに罪はないんじゃないのか? 88. misora1223 2015年03月05日 15:22 >>87 俺、カセットガスボンベを常に6本以上になるように常備しながら使ってる。 でも食料や水は備蓄してない。 89. 歴史捏造は支那・朝鮮・露西亜だ! 2015年03月04日 22:51 (*´ω`*)もきゅ コメントする コメントフォーム 名前 メール URL コメント 評価する リセット リセット 顔 星 投稿する 情報を記憶 トラックバック トラックバックURL
コメント
コメント一覧
( )/ ⊂/"´ ノ )
⊂ ノ / /vV >>3
( ノ し'`∪
(ノ
人間ごときに何が出来たというのか。
四国はALL水没ですね
四国の皆諦めましょう。
知ってたら逃げたやろ
僕は今日も筋トレをする
ぜんぜん違うと思うし、専門かも当然時間別に計算していると思うが、
そこらへんを全て捨象して平均値しか出さないってのは、いかがなものかと。
こんな感じ?
お前が今住んでる所、10年後に地震と大津波来るから逃げろ
と言われて引っ越し出来るの君は?
それだけ重なれば心静かにその時を迎えるわ。
札幌市か福岡市ぐらい
;: : ;;: :: : ... |:: ┌────┐ | : :: :: ::; :: ; : ; : :; : :: :: :: :
|| ドサッ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ //∧_∧
☆ __  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(((゙゚'ω゚'))) うぁぁぁ
ヽ/\_\ ゴン [#]:: ::[#] と_ ヽ ヽ
\/__/ ⌒) | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| _)))
⊂⌒((;‐ω‐))  ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄ ~}
大都会「岡山」を忘れるな。
>>14 でもあなたも真理なんだと思う。
揺れが5分以上続くのに第一波到達は5分以内とかもうどうしょもねえっすわ。
ぶっちゃけ二次災害の火災ガーとか論じる位置にいないんだわ。。
地震が来て津波警報が出たら駅とか地上に移動して待機とか。
自民党政権ががんばって沿岸にスーパー堤防作ってくれるだろw
南海岸の地域がどんだけ工業スッカスカか舐めんなよ!
あの東北の津波、遠くから水など見えず、元は何だったのか分からない物の大群が押し寄せてくる
それが津波だと、もう知っているはずなのに
東北の人口密度ですら2万人が亡くなった、都心なら100万人はいくだろう
だが、誰もそれを言わない
そして「そのような津波は東京湾には来ないから」などと、神のようなことを言う
火災も無くはないだろうが、揺れればガス止まるし、IHで火の元少ないし、燃えても広がりにくいし、100年前の関東大震災とは被害が違うと思う。
ま、忘れた頃にやってくるっていう防災意識は大事だと言い聞かせてるが。
インフラと物流が心配。
予想も確率も良いけど…
これからは、オカルトだよ(´ ・ω・`)
日本は米国のものです。
100%の予言って事なら100%の人間から信頼を得てる前提だろ?
そりゃあ逃げるよ
東京や大阪はそれぞれ、房総半島・三浦半島/紀伊半島・淡路島にブロックされてるから
確かに津波の影響は限定的な気がする。(逆に、だからそこに大都市が出来た)
100年前の関東大震災とは状況が違うが、ただし人口密集具合も100年前と違って
これは危険度が増してる。お宅がIHでも隣の中国人がガスで中華鍋振ってるかもしれない
物流は即死。生活必需品は一瞬で店頭から無くなる
海沿いの皆被災したら歩いてさいたま市まで避難でしてきてください!
東京湾北部を震源とする大地震であれば津波が発生する。
沿岸部には大正関東大震災時とは比較にならないほどの大量のオイルタンクが爆発して火の海となる。
直接の死者数は数万で済むかもしれない。
しかし何とか生き残れても、その後の高層難民がどうなるかは。。
./:::::\ /::::::ヽ
/::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
/,.-‐''"´ \:::::::::::|
/ ヽ、::::|
/ ヽ|
l l
. | ● |
l , , , ● l
` 、 (__人__丿 、、、 /
`ー 、__ / じしん きてはだめ
/`'''ー‐‐──‐‐‐┬'''""´
/, |
,// | |
(_/ ヽ、_)
l | ∩
. | ヘ |\ ノ |
| / \ /`ヽ二 ノ
`ー‐' `ー‐'
断層そこにも通ってるのに。。
相模湾などで巨大津波が発生しても、東京湾口の対蹠点となる隅田川河口以外は
湾口以上に大きな津波にはならない。5mを心配するのが良いと思います。
しかし、閉鎖湾内で山体崩壊や海底の大規模地滑りがあると、
島原大変やリツヤ湾大津波(最大波高500m?)みたいな超巨大津波を想定できる。
鋸山や富津岬に注意と言うことです。
自分だけでも生き延びる
必ず死ぬんだから、不幸を蔓延させると
全部に等しく滅びが…
まじこわい
フラグは立ってる。
2週間以内とか言ってもう1ヶ月以上たつけど。
10年ぐらい前には宮城県沖でM7後半クラスの地震が30年以内に起きる可能性が高いことは分かっていた
2006年だったか、99%と発表されてた。 共産党が安倍ちゃんに質問したのもその頃。
その頃の地震予知関連の本読めば殆どそう書いてある。
だからといってどうしようもない。目の前の切迫した危険がなければ人間は動かない物。
それより金儲けが大事だし。
どこでもいいから裏日本で一発来てくれないかなぁ
若狭、福井、米子あたりか佐多岬でもいいんだが
死者32万越えている。
だが、埼玉、群馬、栃木は白い。
周期的にもこのあたりだろうし、なにしろ天使から聞いたから、間違いないだろ。
ISIL「つまり、韓国に入国して大使館の回りをうろうろしてれば、なんとなく席が出来る・・・と」
・・・って事?
1億2000万円入ったサイフから32万円抜き取ったってどうって事ない
奴等もろとも日本が沈んむのもいいことではないか
どんな数え方なんだ?
1か所1件じゃないの
そこに大津波が来たら火の津波となって襲いかかってくるな。
燃えないように何ができるの?
消火する方法はあるの?
ただ広範囲すぎて
もう少し絞り込みたい派
川を逆流してくるんだよな
内陸部も他人事じゃない
何の心配もねえわ
余りそうなら水1本1万円で捌けるしw
と、いうものの原幹恵のナイスバディに罪はないんじゃないのか?
俺、カセットガスボンベを常に6本以上になるように常備しながら使ってる。
でも食料や水は備蓄してない。
コメントする