RSS速報
お互いの手を差し出し、友好関係を深めるという意味合いで昔から行われていたジェスチャーである「握手」。既に儀礼化されており、何の気なしに行っているのが現状だが、これが出会った人の臭いを嗅ぐための手段である可能性が浮上した。人間は無意識のうちに握手にかこつけて相手に触れて、臭いのする化学物質を採取しているらしいという。
スラエル、ワイツマン科学研究所の神経生物学者ノーム・ソベル教授が行った研究によると、同性と握手を交わした後、その手で顔や鼻の周囲に触れる人が多いという。
スポンサードリンク
研究では、病院内に隠しカメラを設置し、271人の被験者が20人からなる研究チームのメンバー1人と挨拶する場面を撮影した。すると同性と挨拶をする際に握手を交わした人は、その後で顔や鼻の周囲に触ることが、そうでない人に比べると2倍も多かった。
ソベル教授は次のように語っている。
「私たちが他人の行動や認識に影響を与えるニオイを発していることはよく知られていますが、他の哺乳類とは異なり、あからさまにニオイを嗅ごうとはしません。代わりに、今回の実験から判明したのは、握手が社会的な化学シグナルを積極的に調べる相手に失礼にならないような方法であることです。」
研究チームは、今回の発見は握手が挨拶や友好関係を強化するために進化した理由を解き明かすヒントとなるのではないかと考えている。
「”重役室の礼儀作法”が後付けの説明であり、本当は人間同士の肉体的な接触不足を補うために登場した可能性は大いにあります。私たちは他の哺乳類と違ってニオイを嗅ぎ合ったりはしませんから、お互いに嗅覚情報を伝え合う手段が必要だったのでしょう」と研究チームメンバーのイダン・フルミン氏は説明する。
ちなみに異性との挨拶では、握手をした右手を嗅ぐ回数はずっと少なく、”握手をしない”左手を嗅ぐことが多い傾向にあった。これは自分のニオイと異性のニオイを無意識のうちに比べるためだと同チームは考えている。また、顔を触る際に被験者の鼻孔の空気流入量が増加することも確認されており、ニオイを嗅いでいることを示唆している。
また手首に男性や女性の体臭を使って強い人工のニオイを付けた場合、嗅ぐ時間は短くなった。ところが、香水の場合は顔に触れる時間が2倍に伸びている。同チームによれば、これは人工臭が握手による化学シグナルを隠してしまい、そのニオイを検出するために嗅ぐ量を多くしなければならないことが原因であるそうだ。また体臭よりも、いい香りに感じられることが原因である可能性もある。
Humans Will Often Sniff Their Hands When Left Alone
これまでのところ、握手によって交わされる化学シグナルの正確な種類までは不明である。
「例えば、70年代にマーサ・マクリントックが実施した調査によって、女性の生理サイクルは同調することが知られています。女性間で伝達されるシグナルがこの現象を産み出しているのかもしれません。また、配偶者の選択において、免疫系の相性が影響することも判っています。こうした情報は握手を介した皮膚の接触によって伝わっているのかもしれません」とフルミン氏。
これらはあくまで推測であり、さらなる調査が求められるところだ。
via:dailymail・原文翻訳:hiroching
▼あわせて読みたい
ツイートする
シェアする
この記事をシェア :
「知る」カテゴリの最新記事
「サイエンス&テクノロジー」カテゴリの最新記事
この記事をシェア :
人気記事
最新週間ランキング
1位 6985 points | 「おいしいごはんをありがとう!」 いつも餌をくれる少女にカラスがカラス的な宝物を持ってくるようになった。(イタリア) | |
2位 4672 points | マジかよ日本。年間降雪量で見る、世界の豪雪都市ベスト10 | |
3位 4421 points | オオカミとクマが最強タッグを組んだ。共に寄り添い餌を分け合って食べるオオカミとクマのカップル | |
4位 2238 points | 犯人探しは誰のため?人を非難し、責めることがもたらす負のパワーの危険性 | |
5位 1624 points | 関わってみて初めてわかる、テレビゲーム開発について理解していなかった5つのこと。 |
スポンサードリンク
コメント
1. 匿名処理班
へぇ〜
そういえば!女同士で握手したことないかも!!
2. 匿名処理班
単純に「武器をもっていませんよ」とか
片手を相手に預けて信頼感を、ていうサインかと思ってたわ。
3. 匿名処理班
気持ち悪いから普通に拒絶してる。握手しないと
相手を信用できない(武器を隠していない事の確認)って
いつのヒャッハー時代だよ。乾燥肌でケラチナミン塗りたての
ネチャネチャの手の人とでも握手しないといけないというのか。
互いに嫌だろ。