くまにちコム:熊本のニュース速報なら熊本日日新聞

テキスト版サイトマップ


くまにちコム トップ > 熊本のニュース > 開館1年で来館21万人、熊本市の城南図書館


地域ニュース

開館1年で来館21万人、熊本市の城南図書館 2015年03月05日

開館1年で来館21万人、熊本市の城南図書館の写真、図解
開館1年が経った城南図書館・児童館。中に入って読める「絵本の家」(写真左)もあり、親子連れの利用が目立つ=熊本市南区
 熊本市南区城南町の城南図書館・児童館は、昨年3月1日の開館から1年が経過した。来館者数は21万人と当初見込みの3倍を超え、子育て世代を中心に利用されている。

 全国的にも珍しい図書館と児童館の併設施設で、旧城南町との合併新市基本計画に基づき市が整備した。

 図書館は約6万冊を所蔵。南区の図書サービスの拠点施設と位置付け、平日はJR熊本駅前の「プラザ図書館」と同じく午後8時まで開館、休館日も月1回としている。

 開館以来、南区をはじめ市全域から利用があり、ことし2月7日に20万人の大台を突破。2月末まで1年間の来館者は21万1543人(速報値)と、目標の6万人を大きく上回った。

 市教委は「親子や3世代で足を運ぶ人が目立ち、児童館併設の相乗効果が出ている」と分析。相良景子館長は「初年度は思いのほか区外からの利用が多く、城南地域での浸透が今後の課題。読み聞かせなどで地元ボランティアの協力を求めるほか、商店街などとの連携も強め、より地域に根差した施設を目指したい」と話している。

 1周年記念事業として4月5日、城南町「たんぽぽの会」の人形劇や本のリサイクル市、大人向けの読み聞かせをする「絵本セラピスト」の講演などを予定している。(森紀子)


熊本のニュース記事一覧


フォトニュース



個人情報保護方針著作物の利用についてお問い合わせ

↑このページの先頭へもどる


「くまにちコム」に掲載の記事、写真等の無断転載は禁じます。著作権は熊本日日新聞社または、各情報提供者にあります。

Copyright Kumamoto Nichinichi Shimbun