メニューをスキップ 公益財団法人日本ユニセフ協会
HOME > 協会からのお知らせ2013年

ユニセフ協会からのお知らせ

日本ユニセフ協会に関するデマや誤情報にご注意ください

インターネット上の「ブログ」や「掲示板」などに、ユニセフや日本ユニセフ協会に関するデマや誤情報、中にはいわれなき誹謗中傷を内容とする書き込みが見られることがあります(具体例については、本ページ下部をご覧ください)

日本ユニセフ協会はじめ世界36の先進国・地域で活動するユニセフ協会(国内委員会)は、ユニセフ本部との間で交わされた「承認協定書」と「協力協定書」において、各国・地域においてユニセフを代表する役割と、ユニセフの広報・募金・アドボカシー活動の窓口としての役割を付託されています。

※ユニセフとユニセフ協会の関係と役割の詳細は、こちらをご覧ください »

ユニセフの役割が世界中で拡大する中、その活動に必要な資金を確保するため、ユニセフ本部と密接に連携しながら、日本ユニセフ協会も、日々、日本国内での広報・募金・アドボカシー活動の拡充に努めております。日本のみなさまからお預かりしているユニセフ募金は、世界トップクラスです。各国国内大使(日本国内では「日本ユニセフ協会大使」)を含むユニセフ親善大使はじめ多くの著名人の方々も、全くの無償で、日本ユニセフ協会やユニセフの活動を支えてくださっています。

インターネットには、非常に多くの有意義な情報が溢れています。しかしその中には、真偽が疑われる情報も少なくありません。是非、ご覧になった情報の発信元や情報源をご確認ください。

日本ユニセフ協会やユニセフに関する公式の情報は、以下の公式ホームページ等でご確認いただけます。

日本ユニセフ協会ならびにユニセフの活動へのご理解・ご支援のほど、よろしくお願いいたします。

■ホームページ
日本ユニセフ協会 www.unicef.or.jp
ユニセフ本部(英語・西語・仏語・アラビア語・中国語) www.unicef.org

■Twitter
日本ユニセフ協会 @UNICEFinJapan
ユニセフ本部(英語) @UNICEF

■Facebook
日本ユニセフ協会 www.facebook.com/unicefinjapan
ユニセフ本部(英語) www.facebook.com/unicef

※ この他に、日本国内では、日本ユニセフ協会と協力協定を結んで活動する25道府県市のユニセフ協会やユニセフ本部公的資金調達部の日本政府・韓国政府の窓口として活動するUNICEF東京事務所、国外では、他のユニセフ協会(国内委員会)や各国のユニセフ現地事務所も、それぞれ独自にホームページやTwitter、フェイスブックページなどのソーシャルネットワークアカウントを開設しています。また、日本ユニセフ協会では、「世界手洗いの日」や「TAP PROJECT」などの各種キャンペーン用に、個別の特設サイトも開設しています。これらのサイトが「公式」なものであるか否かは、相互リンクや相互フォローの状態等でご確認いただけます。ご不明な点は、日本ユニセフ協会広報室(webmaster@unicef.or.jp)までお問い合わせください。

ご参考記事:
「世界190の国と地域で活動するユニセフ・ファミリー」

* * *

「ユニセフや日本ユニセフ協会に関するデマや誤情報の例」

■ 「日本ユニセフ協会は募金詐欺団体。募金を不当に“ピンハネ”している」

⇒ユニセフ本部との協力協定に基づき、世界の子どもたちへのより大きなご支援につなげるために、お預かりする募金の約20%弱を、募金活動 (領収書/寄付控除申請書類の印刷・発送費や振込/決済に係る費用などを含む)、広報・啓発活動、グリーティングカード募金事業など、日本国内での活動に関わる費用に充てさせていただいております。

詳しくはこちらをご覧ください

■ 「日本ユニセフ協会は偽物(UNICEF東京事務所が本物)」

⇒日本ユニセフ協会は、民間の皆さまとユニセフをつなぐ日本における唯一の公式窓口です。
UNICEF東京事務所は、日本・韓国両国政府による資金協力の窓口を主な役割としています。

「ユニセフについて(ユニセフとユニセフ協会)」

ユニセフ東京事務所

ユニセフ本部 "Get involved (参加しよう) "に、日本ユニセフ協会ホームページがリンクされています。

■ 「アグネス・チャンは、ユニセフ募金で家・事務所を建てた」

⇒アグネス・チャンさんはじめ、現在世界で約200人・団体を数えるユニセフ親善大使のみなさまはユニセフや各国ユニセフ国内委員会(ユニセフ協会)の活動を無償で応援してくださっています。

「ユニセフを応援する著名人の方々」

■ 「日本ユニセフ協会には“天下り”がいる」

⇒当協会には天下りはおりません。民間出身で常勤の専務理事及び常勤に準じて業務を執行する役員を除き、会長以下役員は、全員ボランティアとして協力しています。

トップページへ先頭に戻る