2015/03/05
■メモはなくても、Todoistでコメント共有すれば写真が貼れる
そんな使い方があったか。ギタリストのdelaymaniaさんのブログで見つけたTodoistの活用法。無料だとメモ機能は使えないけれど、その弱点を補って余りあるのがコメント共有、という指摘。すぐにはイメージできませんでしたが、じわじわ来ました。
プロジェクト単位でコメント共有の設定ができます。基本は、家族や同僚との連絡掲示板にする感じでしょうか。「帰りにこれ買ってきて」「スーパーに無かったよ」とか。ほのぼのしますね。そんなコメント共有。これを一人でやると意味が変化するんです。
右上の人間ボタンをタップ。通常は共有相手のメールアドレスを入れるのですが、ここに自分のサブアカウントを使うのがミソ。Todoistの登録に使ったメアド以外なら、プロジェクトが共有化されます。プロジェクト名の左端に付く丸マークも人間アイコンに変わる。
するとタスクの「メモ」が「コメント」に入れ替わります。この「コメント」がすばらしい。ここにリンクを書いたり、写真を貼り付けたりできます。デバイス間でデータ共有するクリップボードに変わるわけです。これは使わぬ手はありません。
ただし、無料ユーザーはカメラロールの写真を使えません。制限がある。でも何もかも禁止ではなく、Dropboxが使えるようになっています。Dropbox上の写真やファイルを共有できます。共有されたファイルは Open in で他のアプリに転送できる仕組みです。
ここまで来るとTodoアプリじゃないですね。TodoistはTodoist。そう表現するしかないアプリに変わります。メモよりもコメントを無料で用意してあるということは、このコメントで評価してほしいのでしょう。他のTodoアプリでもそうなんだろうか。もはやタスクは消すためにあるのではない。注釈をつけていくことで、資料を束ねるためにある印象。