2015年01月28日(水)

浅草雪まつり

画像(465x309)・拡大画像(500x333)

この度、私ども「浅草雪まつり実行委員会」は、
来る平成27年1月24日(土)・25日(日)の両日、
台東区立千束小学校と 千束公園を会場として、
浅草と山形との地域振興交流(東北復興支援)
支援事業として、浅草初となる「浅草雪まつり」
を 開催する運びとなりました。
山形県いぬかわ振興協議会との協同開催で、
山形のみならず東北の「風土と文化」を台東区の
皆様 にご紹介し、普段多くの雪に慣れ親しむこと
のないこども達に「楽しい雪体験」の場を提供す
ることを目的としております。

浅草雪まつり実行委員会は、千束通商店街振興組合に
基軸をおきながら、商店街理事・会員、千束小学校PTA
・千束 スクールサポーターズ及び、千束地域四町会の
有志により構成されております。
本事業は「浅草」と「山形」の息の長い 地域交流とし
て育て上げていきたいと願っています。

浅草雪まつり実行委員会

画像(465x309)・拡大画像(500x333)

祭り好きのたむろする浅草もさすがに冬の間はみんな

静かに過ごしているのですよ、しかし、祭り好きというのは

夏だけ張り切るというわけじゃなかったのですよ。

張られたポスターに

「第一回 浅草雪まつり」

先週まで、東京ドームに日本中の祭りを集めた ふるさと祭り東京 が

開催されておりまして、一段落したところへ地元浅草での まつりと

あって興味を持って待っておりました。

画像(465x309)・拡大画像(500x333)

東京の冬といっても、なかなか雪は降りません、まして積もるほどの雪と

なれば数年に一度あればというほど少ないのですね。

やっぱり知恵者がおりましたよ、

東北の山形から雪を運んでくれば、浅草でも子供達に雪と遊べるじゃん、

でもね、思いつきといざ実行となるとそう簡単ではないのですよ、

流石は浅草、オレも手伝うよという若者達が集まりましてね、

縁のあった山形県川西町の人々と連絡をとり、10トントラック6台分の

雪を浅草に運び込んだのです。

画像(465x309)・拡大画像(500x333)

その雪まつり当日、アタシの事務所と眼と鼻の先にある千束公園と創立109年の

千束小学校の校庭にはその雪が敷き詰められているじゃないですか。

子供達は正直ですよ、みんな眼をキラキラさせています。

即席の雪の滑り台は大人気、ソリに乗って滑り降りる快感に、子供達は

大はしゃぎ、

その雪の周りには、新幹線が走り、こちらも大うけ、

やっぱり祭りは実際にやってみないと楽しさはわからないものですよ。

画像(465x309)・拡大画像(500x333)

子供達には大うけの雪まつり、大人たちはどうかというと、バル街が登場、

焼き鳥にお酒、はるばる山形からは物産店もあり、子供以上に大人に

受けていたのは、祭りのなんたるかを知り尽くしている浅草っこの

本領発揮ということですよ。

大規模な東京ドームの祭りもいいけれど、地域に根付いたこういう祭りも

また赴きがあるじゃないですかね。

今回第一回目、果たして次に繋がるかどうかは、みんなの知恵の出し合いと

行動力次第でしょうか、

あのサンバカーニバルだって、最初は伴淳三郎さんのひとことがきっかけ

でしたが、何十年も続くと立派な祭りになるわけで、また浅草に楽しみが

増えそうな祭りの始まりです。

画像(465x298)・拡大画像(500x321)

Posted   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

トラックバック

トラックバックURL

http://www.sanjin.jp/hibi/tb.php?ID=4293

コメント

コメント投稿フォーム

名前:(この情報をCookieに保存させたい場合にチェック)
メールアドレス: (表示はされません)
URL: (名前にリンクされて利用されます)
コメント:
パスワード: (削除時に利用)

ページのトップへ ページのトップへ

1

2015


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索


最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

RSS1.0

[Login]


powered by a-blog
Copyright (C) 2008 site Name All rights reserved.