歩む道が続いているその先には
思いもしないような未来が待っていると感じている
Hikaruです。
3月に入りましたね。
皆さん、如何お過ごしでしょうか。
Kalafinaは
Kalafina LIVE THE BEST 2015 "Blue Day"
@日本武道館
でした。
会場に足を運んでくださった皆さん、
ありがとうございます!
気持ちを飛ばしてくださった皆さん、
ありがとうございます!
待ちわびていた日本武道館での2days単独LIVE、一曲一曲、一瞬一瞬を噛み締めていたのに、あっという間に終わってしまいました。というより、皆さんと過ごす時間が幸せすぎて…楽しい時間は早く過ぎるということですね。
Kalafinaがデビューしてから約7年間の中で、プロデューサーの梶浦由記さんが生み出してきた音楽、携わらせて頂いた作品や番組、支えてくださった皆さん…様々な刺激とあたたかさを感じながら、Kalafinaとは、Kalafina音楽を歌うこととは、Kalafina LIVEとは…と3人それぞれが考え、時に話し合い、歩んできました。
今回タイトルにもなっているベストアルバム「THE BEST "Red"」「THE BEST "Blue"」を作ったことで、今までを改めて振り返り、さらに3人の気持ちが一つになり、当日を迎えました。
ステージから見えた景色、感じた空気、響いた音楽の全てが鮮烈でした。
今回はバンドさんもさらに豪華で、
Guitar:是永巧一
Drums:佐藤強一
Bass:高橋“Jr.”知治
Strings:今野 均Strings
Violin:今野 均 , 徳永友美 , 藤堂昌彦 , 森本安弘
Viola:生野正樹 , 原田友一
Cello:結城貴弘 , 西方正樹
Keyboard:櫻田泰啓
Flute:赤木りえ
Accordion:佐藤芳明
Manipulator:大平佳男
ということで、いつもLIVEで演奏してくださっている皆さんに加え、ダブルカルテットとフルート、アコーディオンの皆様にも奏でて頂き、とても厚みのあるサウンドでお届け出来たことも貴重でした。
セットリストは、やはり「THE BEST "Blue "」をベースに選曲しました。
overture〜storia
love come down
--MC--
夏の林檎
I have a dream
seventh heaven
未来
--MC--
花束
君の銀の庭
満天
to the beginning
〜Numquam vincar〜 (inst)
Magia[quattro]
destination unknown
signal
音楽
heavenly blue
--MC--
snow falling
symphonia
--EN--
overture〜red moon
believe
--MC--
far on the water ※新曲
sprinter
オープニングのovertureで一人ずつ登場したり、
Magiaのイントロで客席の間から登場したり、
Blue Dayは登場にも少しサプライズをしてみました。
そして、怒濤の後半戦!からの、しっとりsnow falling…等、緩急のあるセットリストになりました。
日本武道館…この会場の響きもまた独特でした。会場によってこんなにも響き方が違うんだと改めて実感しながら、その中で歌うことをまた学びました。
さらにまたひとつ皆さんとの大切な思い出ができたことで、さらなる活力も生まれました。
ここがゴールではなく、途中経過。日本武道館という場所に旗を立てて、また進もう。
そんな思いで始めたLIVE、2日間で約20,000人の皆さんと作り上げた音楽のパワーはすごく大きなものだったと思います。皆さんと日本武道館に立てた"Red"と"Blue"の旗をしっかり感じながら次への一歩を踏み出したいと思います。
Red Dayでも大事なお知らせ
新曲「ring your bell」
のお話をしたのですが、
Blue Dayでまた新たなお知らせをしました。
新曲がもう一曲出来ました!
「far on the water」
という楽曲です。
「storia」をオープニングで、「symphonia」「夢の大地」をエンディングで起用して頂いているNHKの番組『歴史秘話ヒストリア』の新エンディングテーマとして4月からTVで聞いて頂けることとなりました。
様々な偉人の方々の人生をわかりやすく、面白く知ることの出来る素敵な番組ですので、是非番組と共に「far on the water」も聞いて頂けたらと思います。
この新曲2曲を持って、止まらず歩み続けるKalafinaを宜しくお願い致しますヽ(^-^)人(^o^)人(^o^)ノ
では、また次回まで。
♪Hikaru♪
こちらこそ、ありがとうございました。
とても幸せな時間でした。
最後のHikaruさんの後ろ姿、とてもきれいで、かっこよかったです。
今回は初めて会社の友人をKalafinaライブに連れていきました。マドマギが好きな友達なのでマドマギ曲を聴きたかったみたいでしたw
だけど…凄すぎてなんも言えない。最後は連れてきてくれてありがとうまで言われました!
俺じゃなくKalafinaに言ってくれと言ったらアンケート書いてましたよw
自分も凄く楽しめました!ただkeikoさんがRedの曲は歌いませんと言った時に…自分はまじですか( ̄□ ̄;)!!になりました…
音楽を歌わないのかと思ってしまい腕振りたかったって嘆いてましたが…音楽のイントロかかってすぐ立ち上がってテンションMAXになりましたwww
音楽は絶対にやりますよねw
あとはサプライズ過ぎたバンドメンバーさんによるNunquam vincarの後のMagiaは本当に最高でした!梶浦さんがいなければ絶対に出来ない演出ですよね!
Kalafinaのおかげで本当に良い思い出ができました。
仲間も出来たし、仲間にお会いすることも出来ました!
大袈裟かもしれませんが人生で今が本当に楽しいです!
これからも歌、あとトークで楽しませて下さいね。
また来年も武道館やって下さい!絶対に行くし、今度はアリーナ行きますw←
Kalafinaの皆さん、バンドメンバーの皆さん、梶浦さん本当にありがとうございました!そしてお疲れ様でした。
自分はネットが遅いのせいだと思ってつい連投しまいましたm(_ _)mすみませんでした…
Hikaruさん、Wakanaさん、Keikoさん、日本武道館ライブ 2日間、お疲れさまでした。
とても素晴らしいライブでした。
三人とも、綺麗で、格好良くて、なんだか、輝いていて素敵でした。
本当に2日間楽しい時間をすごさせて頂き、どうもありがとうございました。
武道館は初めてだったのですが、独特な形の会場のせいか、Kalafinaの三人を中心にみんなで輪をつくっているようで、「あー、なんだかKalafinaの輪だなー」、などと勝手に思い、面白かったです。
新曲、どちらも良い曲ですね、また大切な歌がふえた感じがします。
LIVE TOURも10月まで遠いような、でも気が付けばすぐのような、ワクワクドキドキしながら楽しみにしたいと思います。
Hikaruさん、Wakanaさん、Keikoさん、お身体に気をつけて、これからも良い歌を沢山聴かせて下さい。
素敵な2日間を、どうもありがとう。
お疲れ様でした。
1音1音、1曲1曲 魂のこもった音楽を聞けて
とても幸せな空間でした。
10月の2Days、全国ツアーも、今から
待ち遠しいですね。
腕フリし続けて、まだ筋肉痛です。
コメント入れたのが表示されない?時がたまに
あるのかも。二重コメントになってしまったら
すみません。
Red Day & Blue Day、お疲れさまでしたでした(^∇^)
2日間も武道館を独り占めした気分はきっと最高だったんでしょうね(^o^)/
あれだけの人がKalafinaの歌声を聴きに集まるんですから、ほんとKalafinaはすごいなって思いました。
来られなかった方も大勢いたはず。
もし世界中のKalafinaファンが集まったら、東京ドームでも収まりきれないかもしれませんね(^◇^;)
いまのKalafinaが持てる全ての力をこの目で、この耳でしかと感じさせていただきました。
最高の歌声をありがとうございました。
本当に夢のような2日間でした(^▽^)
暖かかったり寒かったりと寒暖差が大きい日がありますので、体調を崩さないようお気をつけください( ̄人 ̄)
では、このへんで失礼します(^◇^)ゞ
武道館Blue Dayお疲れ様でした〜^^
Blue DayはRed Dayよりさらに熱い曲が連発でしたね。
今回の武道館はそれぞれの演出が融合されて、
1つの大きな演出を醸しだしたように感じました。
演出がぎゅう詰めになってるのを感じました。
もう本当にすばらしかったです^^
ライブで心がとても熱くなっていたせいか、
ライブ後の本降りになっていた雨がとても心地良かったです^^
これからもKalafinaさんと共に歩ませていただけたらいいなと思っております^^
新曲2曲ともすごい好きです。
はやくいっぱいお聴きしたいです^^
HikaruさんがKeikoさんに顎を乗っけるなんて、
とてもレアなお写真ですね^^
いつもはkeikoさんがHikaruさんかWakanaさんに近づいてるイメージしかないですから(笑)
Blueに関してはRedに比べてややおとなしめの曲が多いかなと思っていたのですが、実際はほぼ互角に熱くなりました。
幕開けのStoriaは予想通りでしたが、Love Come Downで早くも爆発してしまいました。
感動はSeventh Heavenでピークに達した感があったのですが、そのあとにとっておきの五連発!Magia、Destination Unknown、Signal、音楽、Heavenly Blueはすごかった!ここまでやるかkalafina・・と思わず口走ってしまうほどでした。いやいや聴き応えありましたよ。
私とKalafinaが出会った運命の曲Symphoniaでは、ハンカチが登場・・・目頭が熱くなってしまいました。
そしてアンコールに入っていくわけですが、ヒストリアから入った私としては4月からのEDにまた採用されたことがとてもうれしいですねえ・・・
ぶっとんだのは、Keikoさんがしんみりとは終わらせないよ(といったような気がしたが?)といった後のSprinter!まさかこの曲が大トリを努めようとは・・競馬なら万馬券でしょうね。アレルヤ、Symphonia、夢の大地あたりと多くの人が考えていたでしょうからね。
ま、とにかく完璧な二日間でした。慣れもあったのでしょうが、RedよりもBlueの方がより歌声とMCがさえていたように思えました。
Redに続きBlueでも「ありがとう」という歓声が数多く聞かれました。女神の歌声を届けてくれたことに対する感謝だったのでしょう。
6,7月のFJライブ、そして今回発表された秋の全国ツアーが本当に待ち遠しいです。いつまでもKalafinaと私たちは一緒です。これからも「本物の歌」を届けてください。ずっと応援していきます。
最後に改めて「ありがとう、そしてお疲れさまでした」
Kalafinaのみなさん、
武道館2days!
両日とも本当に
お疲れさまでした!
Red Dayに続き、
Blue Dayの方も、
詳細なレポート、
ありがとうございます♪
僕も両日参加させて
いただきました。
もう何度もライブに
参加させていただいて
おりますが、
Red Dayは
これまで参加した中で
最高のステージになった
と思ったのも束の間、
わずか1日で、その座を
Blue Dayに譲ってしまいました!
ファンになるきっかけとなった
「Storia」でいきなり
感動させられ、
前半の部分では、
あの広い空間いっぱいに
響き渡るバラードを堪能し、
FBMの迫力ある
「Numquam vincar」
の演奏に驚愕したあと、
客席の間からの登場に、
あっけにとられ、
(そういえば前日に武道館さんぽ
とかの話題がありましたね。)
「Magia」、「destination unknown」
のかっこよさにしびれ、
そのまま「音楽」まで突っ走って
さらに「heavenly blue」とか、
もう息つく暇もなく、
とにかく凄かった。
そして、この日は、
「音楽」後が長かったので、
すごく盛りだくさんに
感じました。
また、この日は2階席だったので、
歌声や演奏はもちろん、
照明や映像も含めて、
武道館という空間の
すべてを活かした演出を
トータルで堪能できました。
あまりにも感動が多くて、
文章がうまくまとまってませんが、
自分にとっても
一生の思い出に残る
ライブになったと思っています。
またいつの日か、
武道館でkalafinaの歌声を
聴ければと思っています。
本当にありがとう!!
とっても幸せなLiveでした♪( ´▽`)
新曲も2曲聴けたし、大好きなlove come downもきたし、客席からKalafinaが登場した時は丁度Bの1列目だったんで、目の前にKalafinaがーーー!!でとてもビックリしました!!
友達とホテルでずっーーとKalafinaのliveで盛り上がってましたよ
あ!コインケースはどうしても欲しくて、朝のうちに並んでget
これから、ずっーーーと愛用します
新曲も次のliveも楽しみにしてます
こんばんは
武道館ライブ2日間お疲れ様でした
Blue dayも凄かったですね、まさかMagiaのときあんな登場の仕方をするとは思っていなかったです。私は途中まで気づかず、気づいたときにはもうみなさんが階段に向かっているところでした泣
衣装チェンジのときの生演奏も、1日目より更にすごくなってましたね、神並みに凄かったです。
最後のsprinterもとてもよかったです、感動しました。私はsprinterとobliviousでkalafinaを知りましたが、当時はPVの動画を何度も繰り返し観て、両曲の雰囲気のギャップに驚き、一体この人たちは何者なんだという思いと、もっと色んな歌を聴きたいという思いを抱き、いまそれが現実になっていることがとても嬉しいです。
FateのEDに続き、ヒストリアのNew endingおめでとうございます!10月から始まる全国ツアーももう今から楽しみです
では、次回も楽しみにしています
日本武道館2daysお疲れさまでした。
Kalafina初の武道館単独ライブ、バラードから熱い曲まで、Kalafinaの素晴らしさを味わうことができました。
2日目はBlue Dayということで、しっとりした感じになるのかな、と思っていましたが、夜の嵐なんて関係ないくらいのとっても熱い一夜になりましたね。あっという間に終わってしまいビックリしました(笑)
武道館は思っていたよりもコンパクトな会場でしたが、客席がステージを取り囲むようにあるためか、会場の全方向に歌声が響き渡る、独特のスケール感に圧倒されました。Kalafinaの皆さんが目指されていた武道館ということで、その歌声は今まで以上に素晴しく胸に響きました。
そして、Blue Day後半やアンコールの盛り上がりは凄かったですね。7周年ライブのテンションも凄かったですが、あの武道館が一体となった瞬間はもう最高で、夢のようでした。それに、最後はしっとりと・・・、終わらない!とは。なんか腕の筋肉が増えたような気がします(笑)
さらに、ライブのラストでは新曲が初披露されたり、ツアーの発表があったりと、ますますこれからが楽しみになりました。僕はMagia発売時のミニライブで初めてKalafinaの歌を聴き、ライブに参加してみたいと思ったのですが、こんなに素敵な音楽と出合えるとは思ってもみませんでした。Kalafinaに出会えて、今回の武道館ライブに参加することができて本当に良かったです。これからも新しいKalafinaの音楽に出会えることを楽しみにしています。
Wakanaさん、Keikoさん、Hikaruさん、最高の武道館ライブをありがとうございました。それではまたお会いしましょう(^^)ノシ~
武道館2Days,本当にありがとうございました。
Live感想について、腕の振りすぎにより疲労困憊の右腕を無理やり動かして、溢れんばかりの思いをアンケートの表裏に(恐らく最も多量に、最も読み取りにくい字で)書かせて頂いたのですが、やはり色々と思うことはあるので書かせてもらいます。
自分がkalafinaというグループの存在を知ったのはかれこれ4年前で、今も見ている『歴史秘話ヒスとリア』の新しいEDを歌うグループだってことくらいでした。その時は皆さんの曲は全然知らず、特に興味も無かったのですが、初めてsymphoniaを聞いたときの衝撃は今でも忘れられません。いい音楽を聴いたと思うことは他のアーティストさんでもあったのですが、曲を聞いて涙が出るという経験は後にも先にもkalafina以外ではしたことがないです。
以降皆さんのことはひたすら追いかけてきて、Liveにも行くようになり、そして武道館公演。決まったときは本当に嬉しかったですし、もう2日間とも感動させてもらいました。
特にBlue DayはRed Dayよりも3人の調子が良かったようで、もう最初のstoriaからsprinterまで感動の嵐、アンコールのころにはもはやフェイスタオルは用を成さなくなってました。
最後のKeikoさんのMCと、それに対する割れんばかりの拍手、絶対忘れません。いつもエネルギーや感動を与えてもらって、こんないい思い出を作らせてもらって。一ファンとして是非お礼を言わせて下さい。最高のパフォーマンスをありがとうございました。
kalafinaの皆さんが走り続ける限り、一ファンとして、どこまでもそれを追いかけ、応援していきます。
本当にありがとうございました。今はゆっくり体を休めて、そして次のステージへ走り出してください。ずっと応援してます。
THE BESTのライブということもあって、
一曲一曲、ライブで初めて聴いた時のことを思い出しながら聴いていました
ライブごとに変化している曲を懐かしさと共に、
kalafinaの進化していくパフォーマンスを感じさせられた素敵なライブでした
3人の息の合ったダンスには凄くびっくりしました
今までになかった歌以外のパフォーマンスも良かったです
赤の日は寝不足でテンション低くネガティブに見てましたが
青の日はばっちり寝て行けて前日の後悔分も楽しめました。
次のステージも楽しみにしてます。
シングルリリース後、5月6月位で東名阪ライブハウスツアーとかやって欲しい。
東京組なんで東京はTDCホールとかなら最高・・・
あったらいいなぁ
Blue day のセットリストを見、コメントを拝見して、今心底、二日申し込めば良かったと思っています。
遅ればせながらも甚だしいですが、先程ファンクラブ入会手続きをしました。
翌月1日から発効ということなのでツアー申し込みには間に合わないのかも知れませんが、これで色々な情報が届きやすくなるかなと。
新しい歴史ヒストリアのエンディング「far on the water」、早く聴いてみたいなあ。
是非またliveを観に行かせて頂きます!
今日も今日とて、だいぶ遅くなりましたが、"Blue Day"のお礼を言わせてください。
超豪華なFBM'sに負けないコーラスワーク。チームKalafinaの音楽、たっぷりと楽しませていただきました。とはいえ、音楽のイロハすらよくわかっていないワタクシw
でもでも、そんな私でも心から感動したし、あの場にいられてヨカッタ♪って思いました。
それと、武道館はゴールじゃなくて通過点というHikaruさんの頼もしいお言葉を拝見して、ますますこれからのKalafinaさんが楽しみになりました!
休みが明けて、今日は朝から普段以上にフル回転営業でしたがw、それでも、Kalafinaさんからいただいたパワーと、また会える日を心の支えに、Kalafinaさんに胸を張って会いに行けるように頑張ります!
2日間、ありがとうございました!
また、お会いできる日を夢見て、おやすみなさい☆
Kalafinaの皆さん、バンドメンバーの皆さん、
武道館2days本当にお疲れ様でした。
Blue Dayのみの参加となりましたが、
とても素晴らしいライブで、
Kalafinaに出会えた事に感謝したい1日でした。
新曲も2曲あり、また秋のツアーも発表されましたが、
武道館が終わったので、皆さんが一息入れる時間を取れたらいいなと思います。
それでは
武道館公演、お疲れ様でした。
一日明けてもまだLIVE直後のように、ふわふわした感じです。
たびたび二階席後方なのか、見上げてらっしゃいましたが、私も公演中に見上げておりました。
武道館の天井の高さ、形によるものか、音楽を浴びている感覚をいつもより味わえたように思います。
その感覚は、Kalafinaをはじめ、バンドメンバー、スタッフの方々のプロの仕事なくしては体感できなかったはずです。感謝です。
さぁこれからですね。
賑やかな通りの細い路地に入ると、
現代とは違う、懐かしく、ロマンを
感じさせてくれると思うポンです。
3月ですね。早いですね。
ひ〜ちゃん、如何お過ごしでしょうか?
さて、昨日のブログにもあった様に、
今回はBlue Dayですね。
正直ポンも、Red Dayは熱く激しく、
Blue Dayはバラードやしっとりと、
ていうイメージでした。
でも、Blue Dayなのにred moonがあったりして、
熱かったです。
新曲も、2日続けて聴くことも出来ましたし、
ホントあっという間の時間でした。
日本武道館ライブは、ひ〜ちゃんの
言う通り、通過点です。
ここからまた新たなKalafinaに出逢えると思ってますし、
そして、きっとまた武道館に
戻ってくる事を祈ってます。
秋からツアーも始まりますし、
これからも楽しみな出来事があって、
ホント待ち遠しいです。
ひとまず、武道館ライブお疲れ様でした。
そして、ありがとうございました。
ちなみに今回は、
「oblivious」と
「when the fairy tale ends」
で泣きました。
ではまた〜!
無事終わって安心しました。
小生は喉の調子が悪く大きな声援は送れませんでしたが、Kalafinaの皆さんは当たり前のように麗しい声を披露してくれてさすがプロ!ですね!
以前、武道館であるシンガーにガッカリさせられたことがあったので、少し心配していました。
それだけ武道館ライブのプレッシャーって大きいんだろうなぁと想像してました。
けーちゃんの言う通り、2日目のほうが熱かった!
ただアリーナでは後ろに気を使ってか、前の人は座って後ろの人が立っていた場面があり、印象的でした。サイリウム禁止の精神からきてるのかとも。
みんな優しい!!(小生は立ってましたが^ ^:)
また、2日目は、別冊カドカワを少し読んでの参加だったので、生で聴けるシアワセを噛み締めていました。
あとKalafinaライブに通うようになって腕の振りが上達した?(初めての曲でもそれっぽく振れる)のは梶浦さんのせいだったのもカドカワさんのおかげで知りました(^ ^)
で、やはり光の旋律で泣かされ、seventh heavenでも•••。
長くなりましたのでこの辺で!
おやすみなさい。
武道館2days、Kalafina史上最高とも言える
類を見ない圧巻のステージを見せていただき、
一ファンとして、堪らなく嬉しかったです!
2日目となる“Blue Day”、実は色んな不安がありました。でも蓋を開けてみると……もう、凄すぎ!“love come down”、最後の叫ぶような「だん!だん!」で完全に覚醒し、“I have a dream”〜“seventh heaven”で涙が幾度も頬を伝い、“花束”と“満天”〜“to the beginning”で“consolation”ツアーを思い出し……。
“Numquam vincar”〜サプライズ登場〜“Magia quattro”、の流れ、間奏の新しい振り付けも含め、これまでに見たKalafinaライブの中で断トツのカッコ良さ、全身に電流が走りました!このアッパーブロックでHikaruさんの表情が精悍、クール、笑顔と次々に変わっていくのも印象的でした。アッパーブロックから即座に“snow falling”にシフトチェンジできるのも、Kalafinaにしかできない凄技ですね。
アンコール……プロ顔負けのグッズ紹介、新曲披露を経て、最後はちょっと湿っぽくなるのかな……と思いきや、笑顔での大団円!ここで終わりじゃない、まだまだ走り続けるから!という3人の意思表示のように感じられ、安堵感と充実感で胸が一杯に!
総括すると……(個人的に)表現、こだわり、力配分など……3人それぞれの更なる進化を感じたライブでした!武道館だけに武道になぞらえると、歌手として「守破離」の「守」の段階を抜け、「破」も脱しつつあり、そろそろ「離」の段階に達しつつあるのかもしれませんね。
そして、3人の不断の努力があってこそ武道館2 daysが大成功したんだ、3人は一体どこまで大きくなるのだろう……などと考えていると、不意に頭を叩かれたような衝撃を覚えました。「自分も頑張らねば!」そんな思いが沸々と湧いてきて……Kalafinaの、Hikaruさんの頑張りに大きな刺激を受け、大切なものを受け取った、忘れられない2日間になりました。本当にありがとうございます!
それから……今後も楽しみが続々と!ツアーの詳細は後日発表とのことですが、Hikaruさんも僕も心待ちにしているあのホールが入ってるといいな♪今年も走り続けるKalafinaに後れを取らぬよう、しっかり付いていきたいです。
でもまずは、ここまでの疲れを取るため、ゆーっくり休んで下さいね。それではまた!
この度、初めてコメントを投稿させていただきます。
先日の”Red Day”、”Blue Day”の2Daysで、素晴らしい音楽を届けていただいたことに、心からお礼の言葉をお伝えしたく、コメントを書かせていただきました。
私、そして私同様、音楽を、Kalafinaを愛する方々にとって、かけがえのない時間となりました。本当に、ありがとうございました。
ちなみに、私は"Red Day"に参加させていただきました。
実は私、Kalafinaさんの音楽に触れ、そして心を惹かれてから、まだそれほど時間が経過しておりません。しかし、瞬く間にKalafinaさんの音楽に引き込まれてしまいました。
さらには、Hikaruさん、Keikoさん、Wakanaさんが音楽に対して常に謙虚に向き合い、そして真摯に取り組む姿勢にも、心動かされました。
これまでも音楽が大好きだった私ですが、Kalafinaさんの音楽に触れ、皆さんの音楽を愛する気持ちを知ることで、私も音楽を愛するようになりました。
音楽って、本当に素晴らしいですよね!!
いつも音楽には感謝しています。仕事で疲れた帰り道、Kalafinaさんの音楽を聴いて、また様々な
音楽を聴いていると、仕事でたまったストレスが吹き飛びます!!だから、いつも元気に、前向きに、力強く日々を過ごしていけるんだと、思っています。本当に、音楽の素晴らしさを実感する毎日です。
そんな音楽を、格別な音楽をいつも与えてくださるHikaruさん、Keikoさん、Wakanaさん、本当に、感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございます。
これからも、私達、音楽とKalafinaを愛する者たちのために、そして、ご自身のために、走り続けてください。
Kalafinaの音楽を、いつも信じております。
夢のような2日間が…。
こんばんは。
RedDayに続き、昨日もまた美しい歌声とハーモニーをありがとうございました!
素敵すぎるライブから一夜明けて、僕はお祭りが終わったあとのような、あの独特の寂しさというか、虚無感に包まれながら日常生活に戻りました。
「一昨日の今頃は、ひーちゃんのコインケースを買ってたな…」とか、「昨日の今頃は『storia』でライブが始まった頃だな…」とか、「わーちゃんプロデュースのサメちゃんソックスに『個性的以外の何物でもないでしょ!』なんていう絶妙なツッコミが入ってた頃だな…」とか、ライブの一瞬一瞬、歌声の一音一音を静かに反芻しながらウットリしたり、お三方のやりとりを思い出し笑いしちゃったり…。
今回のライブで、ひーちゃんが残した名文句・「東の端から……西の端まで…」の言葉どおり、まさにあの場に居た全ての人が幸せな気持ちになれたライブだったと思います。
お三方が『武道館ライブ』という大事な旗を立てた瞬間、しっかりと見届けましたよ!!
本当に素晴らしい2日間でした!!
ありがとうございました!!
またライブ会場でお会いしましょう!!
両日ともに、ここでは到底書き切れないほどの感動をありがとうございます。
降りしきる雨も気にならないほど、どっぷりと余韻に浸りながら家に着き、戦利品(グッズ)を確認していると、ひとつ気になることが…
Blue Dayリストバンドの文字が読みにくいな〜、と思いながらよくよく見てみると、「Red Day」の文字が!グッズチラシではRedとBlueデザインが対象になっているのに、実際には同じ向き…。
リストバンドをお持ちの皆様、ちょっと確認してみてください。
これってどういうことですか?Hikaruグッズ隊長〜
と、隊長に聞いても分からないと思うので、スペースクラフトさん対応お願いします。
二日ともお疲れ様でした。
Red DayとBlue Day、両方参加できてとても幸せです。
さて、なぜKeiko「様」か・・・
運良く、アリーナBの再全席に座っていました。
Wakanaさんの「無視したくないけど無視する」感じの目、
Hikaruさんの普通に無視する目、
そして、Keiko様の、「お前らなんて見る価値もない」と言ってそうな冷徹な目・・・
あれ見たら、もう「様」と呼ぶしかないですよ。
勿論、Keiko様はそんなつもりはなかったと思いますけど、
あの目はドキっとしましたね。素敵です。
曲も本当に良かったです。
最初は少し緩やかな、バラード系で始まり、
Numquam vincarからのMagia、そこから息する間もなく続くハイテンションな曲。
最後は声の美しさを最大に活かし、
アンコールにはまたまた新曲、それにSprinter・・・
Red Dayも良かったけど、個人的にはBlue Dayの方が好きでした。
あのMagiaの登場が大きいかも知れないですね。
後、最近Keiko様の女子好きアピールがすごいですよね(笑)
既にスレ立ってるのでは?
まあ、女性も男性も可愛い・奇麗なものが好きだから、
女性が女性の方が好きで当然だとは思いますけどね。
男なんて、ただ酒臭く、汗臭く、酔っぱらってエロスが好きなおっさんだけなんで、僕から見てなぜ女性は男性のことが好きになるか全く分かりません。
どう考えても女性の方が良いですよね。
Hikaruさんは同じテンションでしたね(笑)
あのイントロはテンプレ化するのでしょうか?
Wakanaさんもトークノルマ達成できてよかったですね(笑)
それでは、おやすみなさい。
またいつかKalafina の皆さんとバンドメンバーの皆さんにお会いしたいです、ライブまた行きます!
新しい発表もあって
思い出に残った
Kalafina LIVE THE BEST 2015 "Blue Day"@日本武道館おつかれさまでした。
3月になりましたが,まだカレンダーが2月のままです。早く変えます。
2日目もいっぱい楽しまれたようですね。
色々な思いが集まって1つの空間になって,あたたかさや,はげしさや,感動があふれたステキな時間。
まだ旅の途中のKalafinaが,これからどんな音楽の旅をしていくのか,楽しみです。連れて行ってくださいね。
セットリストありがとうございます。
snow fallingが良かったとある人が言ってました。その人は全部ステキだったと言ってましたが。
新曲,早く番組で流れるのが楽しみです。
写真、ありがとうございます。
では Hikaruさん またね
ライブレポートありがとうございます。
自分は2日間とも参加させていただきました。
1日目のアンケートには「物足りなかった」と
書いたのですが、
2日目でそんな感想が間違っていたと感じました。
お詫びします(笑)。
それにしても、「満天」から「heavenly blue」の
ところが圧巻でした。
「signal」「音楽」と続いたのに
ここでMCが入らないで次の曲に、
というところが憎かったです。
インターバルのバンドメンバーの演奏も
凄かった・・・
最後の最後に「sprinter」、
もう言うことなしです!!
武道館ライブが決まった時、
全曲やってくれないかな、と思っていたのですが、
間違いだと気づきました。
お三方もバンドメンバーも死んじゃいますね。
「もう1回」と観客から掛け声があった時、
Keikoさんが「一緒に歌う?」、
とおっしゃっていたのが、
それを表していたと思います。
多分パワー使い果たしていたんではないですかね。
まあ、これ以上を望むというのは
贅沢過ぎるような気がしました。
ライブが終わった時、そう感じました。
Kalafinaの今できる最高のものをみせてもらった
と思います。
どうもありがとうございました。
とりあえず少しお休みになって、
新曲、そして秋のツアーに向けて、
頑張ってください。
それでは、この辺で。
Red day、Blue day、お疲れ様でした。
Blue dayの方は、天気の神様もすこしブルーになったらしく涙雨になってしまいましたね。でもこの涙雨、うれし涙の涙雨だったようです。
まあ、Kalafinaのコンサートには、雨はつきものということで。もうすっかり慣れっこです(笑)
私も、お恥ずかしながらはじめての武道館コンサートでした。武道館の音は、天井からの反射音が大きく、アップテンポの音の大きな楽曲や、マニピュレーターさんがエコーを効かせるように設定すると、音が割れるように思いました。
代わりに静かな楽曲、特にRed Dayの「ひかりふる」が印象的だったのですが、天井からの反射音がまるで天(そら)から歌声が降ってくるようで、天井からスポットライトを真下に照らした舞台演出とあわさって、とても印象的でした。
武道館の構造と大きさから、音響担当の方々の苦労は並大抵ではなさそうだなと思いつつ、思ったほどひどい音ではなかったので、その腕前に感心もいたしました。
Blue Dayでは、Magiaの前、いきなり会場に現れてきてびっくりしました。1階席だったので小さくしか見えませんでしたので、アリーナの通路席だったらどんなによかったろうと思わずにはいられませんでしたけども。
Magiaのダンスはとても複雑でしたから、相当練習なさったのではありませんか?
そしてMagiaのHikaruさんの歌声は、力強くおどろおどろしく(失礼!)、Magiaのあの世界観を圧倒的な迫力で伝えていました。
私は、Hikaruさんメインの曲ではMagiaが一番好きです。そしてこれまで聞いたLiveのMagiaの中で、Blue Dayのが一番よかったと思います。
あの声と踊りと舞台演出は、とても印象的で目をつぶると今でも鮮やかに思い出すことができます。
武道館でのコンサートは、大事な節めではありますが、それも通過点にすぎないのだと思います。
もっとたくさんの場所とコンサート会場で、それは海外かもしれませんし、もっとたくさんの人へ、Kalafinaの音楽を届け続けてほしいと、一ファンとして願っています。
2日にわたる武道館コンサートの成功、おめでとうございます。月並みな言葉ですが、今後のご活躍を心より祈っております。
10月にはまたコンサートがあるのをうれしく思います。必ず行きます。
楽しみにしています。
武道館ライブお疲れさまでした!
武道館ライブ2日間、本当に幸せな2日間でした!
2日目のBlue dayは会場へ向かいながら、「武道館ライブが今日で終わってしまぅ、••••」
なんて少し淋しい気持ちもありました。
しかし、ライブが始まるとそんな気持ちはすっかり吹っ飛びました!
Hikaruさんが言われた「ここが、ゴールではなく、途中経過。」
そのとおりですね!
私もKalafina と一緒に走り続けます!
武道館ライブ、お疲れ様でした
参加できなかったのが、とても残念です・・・
Kalafinaの皆さん、全国ツアー決定おめでとうございます&ありがとうございます
次こそは必ず参加させていただきます!
それにしても、新曲が気になりますね♪
2曲も出ると思うと発売日が待ち遠しいです♪
最後に
Kalafinaと出会えて本当によかったと思っています!
これからも頑張ってください!応援しています!
昨日Blue Day堪能しました!
三人一人一人がゆっくり上がって登場したあの
瞬間。まだ、目に焼き付いてます。
storiaキタ〜♪( ´▽`)と、興奮!!
そして、個人的に大大大好きなlove come down!激しくかっこいい歌なのに、嬉しすぎて泣いてました。
夏の林檎、I have a dream、seaventh
heavenと続くと涙が増す一方…。
その後は、徐々にアッパーチェーンにmagiaの登場はすごかった!!
いいなぁ〜( ;´Д`)あそこにいた方!音楽はめっちゃハイテンションになって大はしゃぎしちゃいました!
アンコールにくると思わなかったred moon。
重いけど、後ろの赤い月の映像の演出素敵でした。
新曲、またビックニュース!(◎_◎;)
二日続けて、サプライズありがとうございましたm(_ _)m
最後はsprinter!きみ〜に〜会いたい〜
「会えたよ!!」きみ〜が恋しい〜「私も!」と、一人勝手に独り言興奮しておりました笑。
止まらず歩み続けるKalafinaさん、追いかけます!
こちらこそ、よろしくお願いします!
二日間、最高の時間をありがとうございました(≧∇≦)!!
こんばんは(^^)/
Red Day・Blue Day、両日とも参加しました!
2日間観に行って本当に良かったです!!
今日はずっとライブの余韻で胸が一杯というか・・・
もう忘れてしまったような、毎日がわくわくそわそわしてた頃の気持ちでした。
その時はノリノリで一生懸命でしたが、今文章を書いてみて思い返してみると、アリーナでずっと応援していたいほど幸せだったんだと思います。
本当、Kalafinaってすごい。
思い出すと泣けてきました・・・
最後にKeikoさんが、歓声に答えて「一緒に歌ってみる?」って言ってくれたのは心から嬉しかったです。
あんな広い会場で沢山の人たちと気持ちががっちり繋がっていたんですね。
自分を信じてやれば何でも出来るんだと、本当にそう思います。
言葉にするほど簡単なことではないと思いますが、Kalafinaのライブはそう思わせてくれます。
新曲も続々発表して、これからも益々期待しています!!
「Wakanaさん・Keikoさん・Hikaruさん」
本当に本当にお疲れ様でした!!m(__)m
お三方のさらに最!最高!にカッコイイ!ところを魅せて頂きました!世界一のパーフォーマンスにまた元気たっぷり頂きました!
夢のようなお時間を本当にありがとうございました!!
これからも益々「Kalafina」のご活躍が楽しみでたまりません!
ずっとずっと応援させて頂きます!
「Red Day」がHikaruさんの更新だったので、てっきりKeikoさん辺りが更新されるのかと思っていたら…。<Wakanaさんは全く考えてませんでした、申し訳。(笑
やっぱ、LIVEレポは“鮮度”が命とばかりに、職人技の連続更新、流石です!(笑
ありがとうございます♪
そうですね、思いもしないような未来が待っているから面白いんでしょうね?
まさに「迷わず行けよ、行けば分かるさ」です。(笑
で、前置きは長くなりましたが「Blue Day」とても素晴らしいLIVEでした!
凄く特別な日なのに、良い意味でいつもと変わらない3人が居ました。
様々な経験を経て大きく成長してても、いつまでも努力と感謝を忘れない真摯な3人が。
Wakanaさんは相変わらず好きな物の話になると、全然話が終わらないし、ステージ端へのKeikoさんのダッシュはめっちゃ速かったし、グッズコーナーのHikaruさんのトークはキレッキレだし。(笑
これまで見てきたLIVEの経験上、アリーナクラスの箱は音が回る物って思ってましたが、あんなに突き抜ける様に声が響いたり、バックとのバランスが取れていて聞き易かったLIVEは初めてでした。
これまで同じ武道館で見た過去のLIVEでも、経験がない音の聞こえ方でした。
随分、設営やリハに時間をかけられたのだろうなぁ〜と思いましたが、不思議な体験でした。
大きな中間地点に旗を立てましたが、これからどうしましょう?
また、一歩一歩、一歩一歩ですね。
“日々是、丹精。日々是、精進。”
微力ながら、ついていきますよ♪
頑張りましょうね♪♪
Hikaruさんの去り際の背中越しの一条ポーズ、男前でした!
ではまたです!☆彡
Blue Dayも、前日に続いてしっかり堪能させていただきました!「あっという間に終わってしまった」。まったく同感です。じっくり聴かせる「storia」から入りつつ、私の好きな「love come down」で辛抱たまらず立ち上がり。。ふと気づいたら「音楽」で「あれ、もしかしてもう終盤?」(笑)。本当に、もっともっと聴いていたかったです。
あれこれ振り返ったらキリがないので、敢えてこの点を。インストもメッチャ格好良かった!!Kalafinaに入ったきっかけが「まどマギ」だっので、心の中で、ものすごく盛り上がってました。きっとライブ映像も商品化されるのでしょうから(笑)、インストは絶対にカットしないでください!
2日目は2階席で見下ろしながら聴いてましたが、大きな箱にもかかわらず、一体感のある素晴らしいライブだったと思います。最後に私たちが皆さんに送った長い拍手は「ありがとう」と「これからも応援してるよ」の気持ちがこもっていた。。はず!!
秋の全国ツアーも発表になりましたね。いつかまた、会場でお目にかかれることを願っています。こちらこそ、「ありがとうございました!!」
Kalafinaの歌姫様達、武道館2Days、御成功おめでとうございます!!
2日共、会場に居られた幸せを、噛み締めておりました!!
気分は、超セレヴでした!!
到達地点が、出発点!!
これからのKalafinaに、期待大です!!
P.S.数紙のスポーツ紙には、写真入で大きく取り上げられていて、嬉しかったです!!
私は学生でずっと関西からしか応援できず行けないときはブログを見て気持ちを飛ばしている組だったのですが、Blue dayは時間が早く、帰りの新幹線も間に合うと言うことではじめての遠征をしました(*^^*)
セットリストが徐々に激しい曲になっていってテンションが上がりました。Magiaは鳥肌です!
武道館も行ったことがなかったのですがKalafinaの皆さんに連れてきていただいたという感じがしています。Kalafinaは飽き性の私が唯一5年以上もハマっていられるもの。エネルギーの源です。
LIVEは本当に時間があっという間でもっとあの空間にいて音楽を聴いていたかったという思いです(>_<)
でも新曲にツアーと嬉しいお知らせが盛りだくさんで、今後もますます活躍されるKalafinaの活動を楽しみに、関西にいらっしゃるのを待ってます!
2days、お疲れ様で御座います♪
二日間、姫君方との想い出が脳裏を
駆け巡り 涙が止まりませんでした〜
“音楽”を武道館で一緒に盛り上がれるなんて…
Keikoさんの「武道館、準備はいい?」が聞けるなんて…
(テンションMAXで空覚え…
噂で武道館って音響が良くないと聞いていたんですが
全くその心配もなく、これってKalafinaだから…?
なんて思ってみたり…(;^_^A
改めてKalafinaの事を惚れ直しました〜
やっぱり、自分が大切に想っていた姫君方は
間違いなかったと確信しましたよ〜
これからも この家康、姫君方に
着いて参りまする〜
2日間参加させて頂きました。
特にBlue中編から何回も心にグサッと刺さりました。
それはHikaruさんのパワー全開の時です。
想いが集中するときに緊張感も合わさってシビレまくりでした。
ライヴだと誰がどの音を歌ってるのかがハッキリわかって面白かったです。
Keikoさんは全編安定してことが印象に残ってます。
低音の鳴りの厚みや冷静さは職人ですね。
でも、時に初期の頃のわたし節を出してほしいなとも思います…
WakanaさんはBlue/中編から自由になりましたね。
signalの限界を超えようとしてるWakanaが好きです。
ひかりふるの蕩ける静けさが好きです。
2日通して思ったんですが、1曲みんながコールできる曲があったほうがいいかなと思いました。
音楽で掛け合うところがありますが、短かすぎます。
1曲あるともっと一体感が生まれると思います。
今後も応援してます!
一昨日、昨日と日本武道館LIVEお疲れ様でした。
“Red Day”は可愛いダンスと総合演出の素晴らしさと聴かせる歌多めのセットリストを堪能し、
“Blue Day”は素敵登場シーンとカッコ良すぎる佇まいと視線、最近のLIVEでの定番曲多めのセットリストに目眩がするほど感激しておりました。
“Red Day”は、やはり日本武道館初日とあって、客席もそこはかとなく緊張感が漂っておりました。お三方のMCもそこはかとなく緊張感が漂っており、なんだか初々しくて可愛かったです。でも歌は玄人が裸足で逃げ回るくらいの出来で素晴らしかったです。そしてダンス!特にmoon festaのダンスがお人形さんのような、影絵のような感じで印象に残りました。バックの映像のキラキラした感じも素敵ですね。この日は歌以外の部分も随分力が入っていて、チームKalafina頑張ったんだなぁ〜っと感慨もひとしおでした。
“Blue Day”は、二日目ということもあり、通常LIVEの雰囲気に近かったと感じました。特に音楽の時は、昨年6月のTDCHを思い出しながら聴いて(というかノッて)おりました。
曲のアレンジもバージョンアップありで(signalに弦が入りましたね!これで今後のLIVEは今野師匠が途中抜けする曲が減った・・・ということで宜しいでしょうか?( ̄▽ ̄))聴いていてとても新鮮でした。
また、お三方お色直し中に演奏されていた櫻田さんのピアノソロが秀逸で、落ち着いた照明のバーラウンジでグラス片手に「愉悦!」などと思いながら聴いてみたいと思いました(笑)
そのピアノソロからのFBMの皆様のNumquam vincarのすごい迫力に圧倒され、会場の熱が一気に上がった所でのお三方の客席からの入場に客席は騒然、そのままステージでのMagia[quattro]、あまりにカッコ良すぎたのか、アリーナのお客様方が呆然とお三方をガン見している姿が、2Fスタンドからよく見えました。あの演出は凄いですね!!
その後のセットリストは、もう盛り上がる以外の何物でもなく、本当に無心に楽しむことができました。MC後のsnow fallingがまた心に沁みて、本編最後のsymphoniaの荘厳な調べに癒されました。
本当に本当にありがとうございました。
アンコールで新曲2曲目のご披露もあり、最後のsprinterは、きっとラストはsprinterで来ると思っておりましたので、予想通りの展開にニヤリとしておりました♪
そして、アンコール後の全国ツアー告知、本当に嬉しかったです。「2015年もKalafinaは駆け抜けます」という趣旨のスクリーンメッセージに、「なるほど、ラストのsprinterは、チームKalafinaの決意表明の曲だったのか」と納得致しました。
とても充実かつ楽しい2日間でした。重ねて御礼申し上げます。
今後は5月の新曲発売を楽しみに過ごしたいと思います。そして秋からの全国ツアーは・・・やっぱり「○○を引っ提げての・・・」になると信じております(^-^)♪
最後に、日本武道館初制覇おめでとうございました!!チームKalafinaの打ち立てた2本の旗を祝して、ささやかながらコメントという名の旗を立てさせていただきます。今後ますますのご活躍を期待しております!!
2days Kalafinaと出会えた幸せをかみしめていました。
これからも応援していきます。Kalafinaを応援するという事はKalafinaと一緒に歩んでゆくという事!そう思っています。
これからの活躍の歩みにもファンとして寄り添って一緒に進んでいきたいと思います!
そしてWakanaさん・Keikoさん・Hikaruさん、
改めて武道館2days大成功おめでとうございます!!
自分は今回の2days初参戦で、台湾から飛んできました(^-^)/
Kalafinaに出会って早くも4年経ったが、やっと初めてライブに来られて、Kalafinaの音楽を生で体感できて凄く凄く幸せです。
Red Dayで新しいダンスや演出が見られて、(fairytaleの演出本当に綺麗でした!お三方が妖精で、妖精探し担当は観客に変わったように感じました!)
Blue Dayでまさかのアッパパパパー(笑)攻めゾーンは凄く盛り上がって、
本当に全身全霊でKalafinaが紡ぎ出す世界を感じられました。
沢山聴きたい曲、生の演奏(FBM+今野均stringsの皆様+赤木さん+佐藤さん本当に贅沢で豪華‼︎)、そして何より生のコーラスワークとハーモニーが聴けて、感動しすぎてライブ中何回も目がウルウルとなって、sprinterで号泣してしまった(´;ω;`)
個人的にやっとライブ会場しかも武道館で一条のポーズとsprinterの指差しのところができてめちゃめちゃ嬉しくて幸せです!(≧∇≦)/
MCもよかったです!特にHikaruさんのグッズ紹介がずっと聞きたかったので、今回二日共聞けて、長年の夢が叶いました!(笑)
Wakanaさんの本当に女神のような繊細で綺麗な高音と、サメ靴下について語っているウキウキ(笑)な姿(ちなみにその日サメ靴下履いていましたぁ( ´ ▽ ` )ノ)
Keikoさんのすごくしっかりして迫力半端ないと、女子に対する愛情が漏れた瞬間の姿(あの女子大好き♡の流れ本当に面白くて可愛すぎましたw自分が女子でよかったとすごい思いましたw)
Hikaruさんの純粋で力強くて多彩な中音と、見た目と違って男前なトークと煽り方(Blue Day最後の最後にあの一条のポーズをした背中姿がかっこよすぎて心がまた更に燃えました‼︎‼︎)
などなど語り継ぎきれない沢山のモノと感情と感動をくれて本当に本当にありがとうございました‼︎
武道館、本当に最高にカッコいい赤と青の旗でした。
少し無理したが、やっぱり台湾から飛んで参戦できて心の底から思います。
Kalafinaに出会えて、好きになって、色んな刺激と感動を感じて、そして皆様の頑張っている姿を見て沢山の勇気をもらって、私も自分の人生をちゃんと生きていたいと思いました。
感動、刺激、勇気、励み…そして希望。
音楽を通してこんなに沢山のことを教えてくださってありがとうございます。
歌を歌ってくださってありがとうございます。
これからもずっと聴いていたいです。
最後に改めてFate/stay night二期ED・歴史秘話ヒストリア新ED・そして全国ツアーおめでとうございます!
海外(台湾)公演もできたら嬉しいです(笑)
2015年もこれからも勿論ついて行きます。
皆様が走り続ける姿は最高にカッコいいです。
では、コメントかなり長くなってしまって失礼しました(^◇^;)
もし日本語を間違えて読みづらいところがあったらすみませんでした。
今回は自分への誕生日(3/2)プレゼントにもなりました^^
3人美声と生演奏で奏でるハーモニーを、ぜひ、紅白に出場して沢山の人に聴いてもらいたいです。
応援しています!!
武道館2daysお疲れさまでした!
残念ながら遠くて行けなかったので…
RedとBlueを聴いてました(笑)
でも新曲、聴きたかったです。
あたしも行きたかったなぁ…。
と思ってたら・・・全国ツアー決定!!
おめでとうございます!
全国ツアーということは…
また皆さんに会えるチャンスですね(*´ω`*)
ぜひとも近くに来てください(笑)←
詳細発表、新曲を楽しみに待ってます☆
感想は山ほどあるんですが簡単に。
とにかく両日とも最高でしたッ!(≧∇≦)
大阪から遠征した甲斐がありましたッ!!
本当にありがとう以外の言葉が見つかりません。
秋から始まる全国ツアーにももちろん参加させて頂きます。
これからも体にお気を付けて活動を続けていってください♪^^
日本武道館ライブ2daysお疲れ様でした!最高なステージをありがとうございました!
今回は残念ながら行けなかったんですけれど、Hikaruさんのブログと現場に行った友達からのレポートを読んだだけですごくワクワクて感動しました!
その楽しさをBlu-ray出す時まで保存しておきたいと思います!
Kalafinaと梶浦音楽に出会えて本当に良かった、いつもそう思っています。Kalafinaの音楽はもう命には欠かさないものになりました。
「我が生涯、一片の悔いなし!」
六月と七月のライブに参戦いたします!((o(。>ω<。)o))
新曲も早く聞きたいんです!ラジオで流れるのかな〜
では〜
日本武道館ライブ2daysお疲れ様でした!最高なステージをありがとうございました!
今回は残念ながら行けなかったんですけれど、Hikaruさんのブログと現場に行った友達からのレポートを読んだだけですごくワクワクて感動しました!
その楽しさをBD出すまで保存しておきたいと思います(=゚ω゚)ノ
Kalafinaと梶浦音楽に出逢えて本当によかった、今はそう思っています。
「我が生涯、一片の悔い無し!」
六月と七月のライブに参戦します(((o(*゚▽゚*)o)))
新曲も早く聞きたいんです!ラジオで流れるのかな〜(=゚ω゚)ノ
では
日本武道館2daysライブお疲れ様でした!
僕は残念ながら行けなかったんですけれど、光さんのブログと現場に行った友達からのレポートを読んだだけですごくワクワクで感動しました!Kalafinaと梶浦音楽に出会えて本当によかった、今はそう思っています。
今はその楽しさをBlu-ray出す時まで保存しておきたいと思います(=゚ω゚)ノ
衣装は本当にとっても素敵でした!
六月と七月のライブに参戦します(=゚ω゚)ノ
新曲早く聞きたいです!
では(=゚ω゚)ノ(((o(*゚▽゚*)o)))