ジャニス・ジョプリンって最高だよな


Category 洋楽アーティスト別
2871.jpg
1: ベストヒット名無しさん 2006/06/04(日) 22:30:10 ID:uYd/1DzT.net

ジャニスのスレが見つからないので立てたよ。
みんなで語ろう。




ロックで学ぶ世界史



おすすめ記事


引用元: ジャニス・ジョプリン



ジャニス・ジョプリン

ジャニス・リン・ジョプリン(Janis Lyn Joplin、1943年1月19日 - 1970年10月4日)は、アメリカ合衆国テキサス州ポートアーサー出身の女性ロックシンガー。魂のこもった圧倒的な歌唱力と特徴のある歌声により、1960年代を代表する歌手として活躍。また、死してなおロックの歴史を代表するシンガーとして、今日に至るまで人気を博している。「ローリング・ストーンの選ぶ歴史上最も偉大な100人のシンガー」において第28位。「ローリング・ストーンの選ぶ歴史上最も偉大な100組のアーティスト」において第46位。「Q誌の選ぶ歴史上最も偉大な100人のシンガー」において第17位。-Wikipedia



3: 1 2006/06/04(日) 23:28:19 ID:uYd/1DzT.net

サムとジェームスのギターの掛け合い、ジャニスのしゃがれ声、
ビッグブラザー時代のサマータイムも、コズミックブルースバンド時代の
ウッドストックでのライブも、どちらも最高だぁ。





4: ベストヒット名無しさん 2006/06/05(月) 00:21:19 ID:3+gOVq+u.net

でも 顔が・・。





10: ベストヒット名無しさん 2006/06/07(水) 23:10:36 ID:+/KuOa0D.net

>>4
Festival Expressみたけど、カルガリーでのテルママなんか
とびっきりの笑顔、、、魅力的だよ

フェスティバル・エクスプレス [DVD]
ポニーキャニオン (2005-07-29)
売り上げランキング: 69,001






52: ベストヒット名無しさん 2006/09/26(火) 02:01:19 ID:6yGPNpCq.net

カルガリーのテルママ

http://www.youtube.com/watch?v=G8fgXansSfY
Janis Joplin - Tell Mama - in 1970





53: ベストヒット名無しさん 2006/09/26(火) 16:25:25 ID:a/mlldVj.net

>>52初めてライブ見たけど凄い鳥肌たった





54: ベストヒット名無しさん 2006/09/27(水) 07:20:09 ID:7DrjilUA.net

もう最初からパワー全開、このスピード感がたまらない。





482: ベストヒット名無しさん 2007/12/18(火) 10:12:26 ID:My3fAWFx.net

今さらながら
ジャニスはもちろん好きだし、デッドはもっと好きな自分にとって、
フェスティバルエクスプレスはかなり感動です。

ジェリーが口説いてたり。





483: ベストヒット名無しさん 2007/12/18(火) 20:35:43 ID:2ltwfm1S.net

あの映画はすばらしいね!ジャニスに卒倒しそうになったよ。
列車内でのセションもしびれた。リックダンコが楽しそうなのも泣ける。





5: ベストヒット名無しさん 2006/06/05(月) 11:28:38 ID:nYFZvclO.net

あのくしゃっとした笑顔が理由で赤ちゃんを連想する
愛称はパールだったよねたしか

ベンツとかクライベイビーとかメイビーとか
好きでパッと思い浮かぶ曲はいろいろあるんだけど
沸点の低いところで恒常的に好きなのはボビーマッギー

http://www.youtube.com/watch?v=WXV_QjenbDw
Janis Joplin - Me & Bobby McGee





6: ベストヒット名無しさん 2006/06/05(月) 17:43:18 ID:xu73V8oX.net

>>ボギマギ
例の伝記映画のエンディングロールで流れるのがね。
グッときちゃうね。





7: ベストヒット名無しさん 2006/06/05(月) 20:48:49 ID:pcE4bVV/.net

>>6
うん、泣ける。
ジャニスの曲の中では一番平和そうな曲なのに、それがかえってね。
チェットと一緒にシスコに向かう、期待とちょっぴり不安なジャニス...
みたいな感じかな。





8: ベストヒット名無しさん 2006/06/06(火) 20:31:01 ID:B2Ib1Ph3.net

コズミック・ブルースは名曲だな。

http://www.youtube.com/watch?v=nLN72sR9w0M
Janis Joplin - Kozmic Blues.





14: ベストヒット名無しさん 2006/06/11(日) 15:50:01 ID:nLAiHqmp.net

>>8
名曲ですね。
アルバムで2曲並んでるコズミックブルースとリトルガールブルー
をセットで毎日聴いてます。





9: ベストヒット名無しさん 2006/06/06(火) 20:47:03 ID:kOF/fXJe.net

'69年のアルバムI Got Dem Ol' Kozmic Blues Again Mama!のタイトルになった曲。
あのコメディというには少し奇妙な映画「歌え!ジャニス・ジョプリンのように」でマリー・
トランティニャンは平凡な主婦から変身を遂げついにKozmic Bluesを歌いこなすまでに
なる主役を演じた。しかし映画の完成前に不幸にも亡くなってしまった。
アルバムPearlの完成間近にジャニスが亡くなったのと同じような歴史が繰り返された
のは、もの悲しいイントロにはじまり、やがて恐ろしい吸引力ですべてをのみこんでしま
うこの曲の魔性の現れではないかと思う。ジャニスが名付けたKozmicという謎めいた
言葉はいったい何を意味しているのだろう。





11: ベストヒット名無しさん 2006/06/08(木) 22:56:51 ID:7L1Ig+V6.net

私はジャニス初心者だから深くは語れないけど、
凄く良い歌とか歌い方だと思うよ。
好き!





13: ベストヒット名無しさん 2006/06/10(土) 09:51:09 ID:iKpIIgd7.net

>>11
おいらも2年くらい前までは聴いてなかったけど、とんぼ
眼鏡かけてハーレー?にまたがったジャニスのグレイテスト
ヒッツをレンタルショップで借りてクライ・ベイビー聴いた
のがきっかけ。
で、それからはもう周りが見えなくなっちゃったよ。

http://www.youtube.com/watch?v=eDIaDS9HhMw
Janis Joplin - Cry Baby





15: ベストヒット名無しさん 2006/06/12(月) 23:48:04 ID:hL4rAyP9.net

リトル・ガール・ブルーはジャニスの曲の中でも特にメロディ
ラインがきれいで大好きな曲。ストリングスがとても効果的。
ジャニスもこの曲がお気に入りだったらしい。

でも、伝記「禁断のパール」には、仕上がりのすばらしさに
興奮したコロンビアレコードのクライヴ・デイヴィスが作曲者の
リチャード・ロジャースにテープ聴かせたところ受け入れられな
かった話が載っている。

原曲は知らないけれど、作曲者は自らの曲があまりに独自の
完成されたスタイルに変貌をとげたことへの嫉妬と喪失感を抱
いたのではないかなどと勝手な想像をしてしまう。

何度聴いても色褪せない美しいバラード。

http://www.youtube.com/watch?v=rX8hOw31wCQ
Janis Joplin - Little Girl Blue





17: ベストヒット名無しさん 2006/06/17(土) 10:47:28 ID:bxWpKFXY.net

ロックの歴史上、歌唱力でジャニスの右に出るものはいない。





18: ベストヒット名無しさん 2006/06/17(土) 22:08:22 ID:Amwe6711.net

映画「ジャニス」の中で、なにがせつなく、悲しいかと言えば、スーパースターに
なって、故郷ポートアーサーに帰り、母校の同窓会に出席したジャニスに、
マスコミの記者が、「学生の時は、異端児だったそうですね。どうしてですか?」
などと、心無い質問をぶつけて、ジャニスが言葉を無くし、呆然とするところです。
ジャニスはただ、ただ、「どうして私をそんな風に言うの?」と答えるだけ。
ジャニスは故郷で少女時代に異端児として色目で見られ、つらい日を送ったそうです。
それだけに、ラストでジャニスが観客の手を取り、次々と舞台に招き上げる
シーンには、目頭が熱くなってしまうのです。

ジャニス [DVD]
ジャニス [DVD]
posted with amazlet at 15.03.04
ユニバーサル・ピクチャーズ・ジャパン (2007-08-09)
売り上げランキング: 138,503






20: ベストヒット名無しさん 2006/06/18(日) 09:12:13 ID:1RxuCmNL.net

>>18
同窓会のシーンって見ていてちょっとつらいよね。
少し前のシーンで Move Over を歌い終えたジャニスとの会話の中で
ディック・キャヴェットが「同窓会が逃げ出すよ」なんて冗談いってた
けど、実際、ジャニスは本当に出席したかったのかなぁって思ってしまう。
インタビューでの「だから今でもブルースを...」はきっと本心。
妹のローラと一緒じゃないと行けなかった。





23: ベストヒット名無しさん 2006/06/22(木) 01:35:04 ID:yKA8H9Y/.net

悲しい「ジャニスの同窓会」。
そのココロはというと、卒業式のプロムに誰からも誘われなかったことが、心のキズに
なってたんだと思う。早い話が、モテなかったと。
あれだけのスターになって、あれだけ大胆に振る舞ってみせても、それは癒せなかった。
喪女・喪男には染みる。





25: ベストヒット名無しさん 2006/06/24(土) 01:11:00 ID:BThWTDhd.net

>>23
二つの顔をもつ Janus 神に守護され January に生をうけた Janis。
激しく愛し、愛されたい Bisexuality。
心のキズは癒えない。





26: ベストヒット名無しさん 2006/06/26(月) 23:32:57 ID:4rrtDKuC.net

Ball and Chainは'67年モンタレーでのライブが素晴らしい。
CDだったらベストアルバム18 Essential Songsに収録されている。

あらゆる苦悩を背負いそして運命を呪い、悲痛にうめき続けるこの曲のクライマックスでは、
極度の興奮、呼吸困難と言語障害(このあたりの表現が難しいのですが)を来しながら
激しく叩きつけられるジャニスの凄まじいエネルギーに圧倒される。

ジャニスの新たな出発はこの時この場所から始まった、まさに原点。

http://www.youtube.com/watch?v=X1zFnyEe3nE
Janis Joplin - Ball & Chain - Monterey Pop





39: ベストヒット名無しさん 2006/08/21(月) 21:49:28 ID:IlgUPkMJ.net

ビートルズのメンバーとは接点は一度も無かったの?





40: ベストヒット名無しさん 2006/08/22(火) 00:59:04 ID:Ezrlk2Ym.net

>>39
大成功をおさめた1969年4月のアルバートホールでのコンサートの観客席に
ビートルズもいたんじゃないかと想像するんですが、ジャニスがロンドンを離れる
前夜にジョージ・ハリスン夫妻に夕食に招かれたって話が「禁断のパール」に
載ってます。
それから接点といえば、ビッグブラザーのサムが一時期、あとにポールと結婚する
ことになる記者時代のリンダ・イーストマンと親密だったことも載ってたよ。





42: ベストヒット名無しさん 2006/09/07(木) 21:48:18 ID:aKc2ODUS.net

ストックホルムのサマータイム

http://www.youtube.com/watch?v=dgFWibrTAKQ
Summertime





44: ベストヒット名無しさん 2006/09/08(金) 22:56:31 ID:3Bl+1ceZ.net

「ア・ウーマン・レフト・ロンリー」で、ジャニスってすごい歌手だったんだな
と再認識した。「サマー・タイム」でジャニスは「禁断の発声」をしちゃってい
たのだが、際物感は否めなかった。しかし、この曲では、本当に歌の真髄を捉えた
みごとな声で歌っている。とかく綺麗事に終わりがちな音楽(我々もそれを求めて
いるのだが)が圧倒的に多い中で、数少ない「真実の声」を伝える歌だと思う。

http://www.youtube.com/watch?v=klhK_4evO5c
Janis Joplin - A Woman Left Lonely





45: ベストヒット名無しさん 2006/09/09(土) 01:30:40 ID:esbdpYdN.net

ディックキャヴェットショーのムーブオーヴァ

http://www.youtube.com/watch?v=MxdCWdaUv18
janis joplin-move over





50: ベストヒット名無しさん 2006/09/12(火) 00:46:58 ID:pFU+fZWB.net

ジャニスは夜聴くのがいい
車の中で聴くのがいい





56: love 2006/10/04(水) 22:41:29 ID:upxAlJZ0.net

最近よるに、よくバーに行きジャニス かけてもらってます。涙が出てくるね。





57: ベストヒット名無しさん 2006/10/04(水) 23:35:27 ID:S4HKa6RL.net

さみしい時はジャニスを聴きながら一寝入り





67: ベストヒット名無しさん 2006/10/23(月) 16:46:38 ID:w/rAyCug.net

ジャニス、かっこいくて好き





73: ベストヒット名無しさん 2006/11/05(日) 20:41:18 ID:bO2kjppT.net

一曲々々どれも心がこもってはる。





74: ベストヒット名無しさん 2006/11/13(月) 21:18:50 ID:ZnkQjejR.net

もし、彼女が未だ存命していたらどんな人生を歩んでいるのだろうか?
メンヘルなどと失礼なことは言わないにしても、俺もウツでギャンブル・アルコール依存で、
若いときは妻も娘もいるたけれどアルコールが入ると風俗・デリヘルに走っていたから、
何となく彼女の”焦燥感”みたいな、てんぱってる感じが伝わってくるような気がしてならない。
存命していたらやはり”ライザミネリ”みたいな生き様になったのか。
気になるのだよ。





75: ベストヒット名無しさん 2006/11/13(月) 22:26:30 ID:phNsjwyQ.net

ちゃんと治療しないと21歳になるまで監獄か精神病院だって医師にいわれたけど
25歳になって2枚目のレコードがでたとき母がお祝いの電報をくれたって
ジャニスがインタビューにこたえていた。
27歳のとき生きながらブルースに葬られた。





76: ベストヒット名無しさん 2006/11/13(月) 22:38:35 ID:ZnkQjejR.net

>>75
レスありがとう、”天は二物を与えず”ですか。
きっと御本人も苦しんでいたんでしょうね。
だからあのもの凄いシャウトが生まれたのかもしれませんね。





81: ベストヒット名無しさん 2006/11/23(木) 00:01:50 ID:Vh/vB11p.net

彼女の歌には”叫び”と”悲鳴”を感じる。
聴くたびに安らぐのは多分そのため、自分がやりたくても出来ない事を”してくれている”ように感じるからだろうか?
うまく表現できないけれど、心が安らぐ、ささくれ立った心が癒されて行くのが分かる。





83: ベストヒット名無しさん 2006/11/23(木) 02:13:55 ID:TbK6Dthi.net

Farewell Song のアルバムに収録されている One Night Stand を
はじめて聴いたとき、これジャニス?って感じでおどろいた。

大勢の耳の肥えた連中を前に、ハスキーをおさえて本格的な
エンターテイメントも堂々とこなせることを示したような感じの曲で、
すばらしいし好きなんだけど、でもやっぱり、>>81 さんのおっしゃるように、
ジャニスらしいシャウトがいいよね。

http://www.youtube.com/watch?v=Nc9saY_XcXY
Janis Joplin - One Night Stand





475: ベストヒット名無しさん 2007/12/09(日) 22:16:30 ID:jwGxe2g7.net

いい曲だよね-!
あの暖かいメロディーと一筋の物悲しさがたまらん。アレンジもいいし。
ポールバターフィールドのハーモニカがまた染みる!





107: ベストヒット名無しさん 2007/01/05(金) 00:27:58 ID:1zniR04I.net

初心者の私はどのアルバムから聴けばいいですかね?





108: ベストヒット名無しさん 2007/01/05(金) 01:51:09 ID:0TqoAclh.net

>>107
Pearl と I GOT DEM OL' KOZMIC BLUES AGAIN MAMA! は不朽。
ベスト盤なら、Premium Best か 18 essential songs かな。





175: ベストヒット名無しさん 2007/03/04(日) 14:41:39 ID:mqz/iuOe.net

>>108
>>Pearl と I GOT DEM OL' KOZMIC BLUES AGAIN MAMA! は不朽。

活躍した時期が残念ながら短いので、生前のアルバムは多くないですね。
これから先ずっと聴けるので、早く出会った方がよいと思うけど
聴きやすいかどうは、聴いてみてね。

パール
パール
posted with amazlet at 15.03.04
ジャニス・ジョプリン
SMJ (2013-03-06)
売り上げランキング: 30,880


I Got Dem Ol' Kozmic Blues Again Mama!
Janis Joplin
Sony (1999-09-02)
売り上げランキング: 361,725






119: ベストヒット名無しさん 2007/01/13(土) 22:30:37 ID:+0x7jbzP.net

かっけえの一言
この人の歌、心に沁みるわ

http://www.youtube.com/watch?v=iUxnilRV9KE
Janis Joplin - Kozmic Blues (Live in Toronto, 1970)





120: ベストヒット名無しさん 2007/01/15(月) 00:00:54 ID:+EaTZBlg.net

>>119
フェスティバルエクスプレスのDVDでは、このトロントでのシーンの直前に
イントロのピアノを弾いているリチャードベルのインタビューが挿入されている。

~飲み過ぎた翌日にライブをやるんだからね
あまり調子がよくない時は
自分の本能的直感と才能だけが頼りだ
だからこそ彼女は成功したのかも





140: ベストヒット名無しさん 2007/02/02(金) 19:59:34 ID:U88Mb0Cy.net

ジャニスはいつ聞いても心に沁みるわ
どの曲聴いても感情こもりすぎて逆に怖くなるときがあるくらい





154: ベストヒット名無しさん 2007/02/21(水) 23:10:56 ID:hBdpheed.net

ローズのライブシーンすばらしい。
冷徹なマネージャーがステージのそでで、半ばあきれながら
全くなんてやつなんだってわずかに首をふるシーンを思い出した。

ローズ [DVD]
ローズ [DVD]
posted with amazlet at 15.03.04
20世紀フォックスホームエンターテイメントジャパン (2007-07-27)
売り上げランキング: 12,047






176: ベストヒット名無しさん 2007/03/07(水) 16:00:34 ID:V7tKTaVB.net

最近ハマりました。そこで教えて下さい。この人の死はどういうものだったんでしょう?





177: ベストヒット名無しさん 2007/03/07(水) 16:23:59 ID:cEn14nhs.net

>>176
ヘロイン中毒です。(1970年10月4日)
孤独を癒すためにヘビースモーカー(マルボロ)、ヘビードリンカー
(サザンカムフォート)でもありました。
ハリウッドのモーテルで4ドル50セントを握り締めたままオーバードースで絶命。





178: ベストヒット名無しさん 2007/03/07(水) 18:06:35 ID:V7tKTaVB.net

早速教えて頂いてありがとうございました。壮絶な人生だったんですね。





179: ベストヒット名無しさん 2007/03/07(水) 20:34:53 ID:cEn14nhs.net

>>178
どういたしまして。ステージでの大観衆とホテルでの孤独とのギャップ・・・・
本人はとても寂しかったのでしょうね。
いろいろと聴いてみてくださいね。





198: ベストヒット名無しさん 2007/03/26(月) 20:40:34 ID:h5G8+E7K.net

最近好きになりました
この人歌唱力があるってレベルじゃないな ほんとすごい…





213: ベストヒット名無しさん 2007/04/11(水) 15:08:29 ID:Quc7iPeN.net

ビッグブラザー、コズミックブルース、フルティルトって何ですか?すいません(;_;)





214: ベストヒット名無しさん 2007/04/11(水) 20:36:17 ID:a+Q8+XTN.net

>>213
どれもバンドの名前だよ

ビッグブラザーはファミリーバンドって感じで
ジャニスはあくまでメンバーのうちの一人だったけど
突出した才能をまわりがほうって置くはずもなく独立

その後、演奏技術の優れた連中を集めたバンドは
入れ替わりが多くて、あとでコズミックブルースバンドって
いわれたこのプロ集団は結局、長続きせずに解散

そして、ようやく理想のバンド、フルティルトブギを結成...
簡単にいうとこんな感じ





228: ベストヒット名無しさん 2007/04/21(土) 18:13:35 ID:DO9Tt95e.net

恋なんてした事ないし、男だし、女心もわからない童●なのに
ジャニスの歌が死ぬほど好きだ、大好きだ!





231: ベストヒット名無しさん 2007/04/21(土) 23:25:35 ID:iUSoyIoh.net

>>228
マルチワラタ





250: ベストヒット名無しさん 2007/05/17(木) 23:37:32 ID:XCtYs1K6.net

モンタレーの奇跡へのプロローグにふさわしい Combination of the Two
ジャニスのギロが楽しい

http://www.youtube.com/watch?v=LALqJzmjnaA
Janis Joplin - Combination Of The Two 1967





254: ベストヒット名無しさん 2007/05/22(火) 01:35:00 ID:GPGbVQmz.net

>>250
すごいすごい





255: ベストヒット名無しさん 2007/05/22(火) 16:19:20 ID:8PF/tRxZ.net

>>250
 70年の映像に比べると、なんつーか若いね。死ぬ前は体ボロボロだったんだろうな。l





261: ベストヒット名無しさん 2007/05/24(木) 20:31:43 ID:jsddl2Zu.net

Janis Joplin Summertime (Live Gröna Lund 1969)





275: ベストヒット名無しさん 2007/06/05(火) 08:38:50 ID:t8a35XZS.net

フィルトブギーバンドの演奏は上手かったが
最初のバックバンドは悲惨だったように思う





276: ベストヒット名無しさん 2007/06/06(水) 00:10:30 ID:QhSulc1U.net


ビッグブラザーは確かに技術的な面での評価は低かったみたい

ただ、がぶりって噛みつかれそーっていわれたほどの
野性的で荒々しい演奏に当時は根強いファンもいたようだし、
おいら的にはガリーのギターは相当なんじゃないかと思う

なによりもジャニスをロックの世界に引きずり込んで
つぎつぎと独自の素晴らしいヴォーカルを生み出させた
そのこと自体で文字どおり偉大な兄弟...ちとほめ過ぎかな?






277: ベストヒット名無しさん 2007/06/06(水) 14:48:56 ID:3PVtS+l/.net

>>276
分かる、俺も好き





288: ベストヒット名無しさん 2007/06/10(日) 00:11:16 ID:ME425I7T.net

ドキュメンタリー作品で、「サマータイム」のレコーディング風景を
一部始終という形だけで観られたんだけど、あれ好きだった。
録音が上手くいかず、スタジオの真中でメンバーが輪になって口論、
「やってらんないわ」とスネて帰ろうとするジャニスをメンバーが
「おいおい帰るなよ」と言うと、ジャニス背を向けたままピタッと静止。
クルっと振り返って「冗談よ」といった笑顔で
「やりましょう、やれるはずよ」
「演奏さえしくじらなけりゃいいんだから」という台詞は、
「私は一発録音でも完璧に歌い切る自信がある」と言っているようで
興味深い。





332: ベストヒット名無しさん 2007/07/24(火) 22:00:45 ID:h6gf9lC1.net

「ロック名盤100選」とかでチープスリルズやパールはよく選ばれてるのに、コズミックブルーズは選ばれないよなあ。
あれかなり好きで、名盤と思うんだけど。曲もアレンジも演奏も完璧じゃん?
ロックだけじゃなくソウル/ファンクも好きなおれには、あれ、たまらん。





333: ベストヒット名無しさん 2007/07/24(火) 22:17:09 ID:l+C8HPZz.net

>>332
コズミックが一番でしょ。
インパクトはチープスリル、ロックとしての完成度はパール。
じっくり歌いこんでるのがコズミック、地味だけど渋くてコクのある
ナントカか。俺は夜中にコズミックよく聴いてきた。





336: ベストヒット名無しさん 2007/07/27(金) 21:36:22 ID:VtN9VyRy.net

このスレではコズミック・ブルーズ野評価が高くて良かった。
一般的には、パールやチープ・スリルズは知っててもkブルーズは知らない人多いもんな。
もっと評価されていい強烈な名作なのにね。





338: ベストヒット名無しさん 2007/07/31(火) 20:44:28 ID:9XyNiv/8.net

最近聞いてハマッた口です。なんていうか、聞いてるこっちの内臓をよじられる
ような、心をナタでぶったぎられるような「声のちから」を感じたのは初めてです。





339: ベストヒット名無しさん 2007/07/31(火) 21:27:13 ID:tOzyB8QC.net

おれもそう。確かにすごい歌唱力なんだけど、そういう次元を越えた圧倒的な力で、心をわしづかみにされて優しくなでられたような感動があるよね。
友達から「LIVE IN CONCERT」を借りて初めてジャニスを知ってノックアウトされ、取り憑かれたように聞きまくったよ。
同時に借りたクリームやクリムゾンがかすんじゃって、ジャニスばっか繰り返し繰り返し聴いた。





341: ベストヒット名無しさん 2007/08/07(火) 21:57:45 ID:TZ4zpt/M.net

LIVE IN CONCERTのGET IT WHILE YOU CANを、涙無しでは聞けない

http://www.youtube.com/watch?v=n0FlTjvQLgw
janis joplin - get it while you can





405: ベストヒット名無しさん 2007/09/09(日) 01:08:57 ID:pW6JveHW.net

Janis Joplin - Trust Me (HQ) ♯9





406: ベストヒット名無しさん 2007/09/09(日) 23:10:38 ID:qkG6WRh1.net

この曲のしゃがれ具合がたまらん





425: ベストヒット名無しさん 2007/09/30(日) 12:19:22 ID:MzYH8pYU.net

ジャニスってドアーズとは交流がなかったのかな?





426: ベストヒット名無しさん 2007/09/30(日) 14:27:35 ID:pTbTQwjo.net

>>425
こんな記事があったよ
■ジム・モリソンとジャニス・ジョプリン
ジム・モリソンとジャニス・ジョプリンがヒドゥン・ヒルズのパーティーで初対面するがモリソンが必要以上に迫ったためジャニスにボトルで頭を殴られ気絶。
■27歳でこの世を去った3人の「J」、生前のケンカ騒動
1968年3月13日、NYのクラブ、「ザ・シーン」でのジミ・ヘンドリックスのショーで卑猥な罵声を飛ばしていたジム・モリソンにジャニス・ジョプリンがボトルでモリソンの頭を殴りつけ、喧嘩が勃発。そこにセッションを邪魔されたジミが加わり、3人ともフロアで大乱闘に。






427: ベストヒット名無しさん 2007/09/30(日) 23:10:24 ID:MzYH8pYU.net

>>426
情報サンクス。
ロックだ・・・ロックすぎる。
ケンカとはいえ、交流があったのは嬉しい気もする。
ジャニスはジミヘンのファンだったんだね。





429: ベストヒット名無しさん 2007/10/01(月) 17:52:27 ID:IJQ4NI40.net

まぁ同期だしなぁ。
つかモリソン情けないぞ・・・





431: ベストヒット名無しさん 2007/10/02(火) 00:36:40 ID:ocHYvs4u.net

ジャニスwボトルで殴りすぎwww
ジムモリwボトルで殴られすぎwwwww





435: ベストヒット名無しさん 2007/10/11(木) 16:37:59 ID:z3FriHoq.net

やっぱりBBHCもいいなぁ。
LightIsFasterThanSoundでアルペジオがヨレヨレだったりするのに
あははと思うが、そこがいい。

http://www.youtube.com/watch?v=egs4eWVhjlA
Janis Joplin - Light Is Faster Than Sound (live with Big Brother & Holding Company)





436: ベストヒット名無しさん 2007/10/13(土) 23:36:24 ID:eQ+xd6E4.net

荒っぽくもガツンと伝わって来るエネルギーがあるよな。
ただチープスリルズはほとんど聴かないんだがw
コズミック・ブルーズとパールばっか聴いちゃう。あとフェアウェル・ソングズも聴く。





437: ベストヒット名無しさん 2007/10/14(日) 00:05:15 ID:sj2MOh+A.net

この人やせるとそれなりに美人だよね。ひょっとすると拒食症をくりかえしていたんじゃないかと思う。





438: ベストヒット名無しさん 2007/10/16(火) 15:02:53 ID:+HJRk1Uq.net

「たられば」は無しだけど、我が日本では
ジャニスとジミヘンのコピーバンドが共演した事もあった
史実でも実現していたら、さぞかし凄い出来になったのではないだろうか





439: ベストヒット名無しさん 2007/10/16(火) 16:03:41 ID:G5qKSiBu.net

ジミヘンじゃないけど、確かトムジョーンズとレイズユアハンズ共演してたよなって思って
ヨウツベみてたらトムジョーンズショーでのLittle girl blueの映像みつけた。
http://www.youtube.com/watch?v=M3PkJOsgtQk
Little girl blue





447: ベストヒット名無しさん 2007/11/04(日) 23:48:28 ID:qJt4ivi2.net

まだ知らなかった>>439こんな素晴らしい映像があったなんてうれしいよ





440: ベストヒット名無しさん 2007/10/16(火) 20:54:00 ID:LDIyRXsq.net

これは、素晴らしい...





441: ベストヒット名無しさん 2007/10/17(水) 16:00:26 ID:SRDyirNH.net

いいねえ





442: ベストヒット名無しさん 2007/10/20(土) 18:26:36 ID:HRAxe4tq.net

こんなのもあったよ
http://www.youtube.com/watch?v=Lhj7szMg6Wc
Tom Jones & Janis Joplin - Raise Your Hand





443: ベストヒット名無しさん 2007/10/22(月) 00:57:54 ID:W164JhhU.net

ふたりとも負けてないね





460: ベストヒット名無しさん 2007/11/27(火) 01:17:14 ID:DW6hb/2M.net

Janis Joplin - Get it while you can





461: ベストヒット名無しさん 2007/11/27(火) 21:29:05 ID:qQlV7Xcc.net

ありがとう!!このテイクは初めて聴いた!どういう場面の映像なの?

それにしてもいい曲だし、ジャニスの歌声はあいかわらずヤバいな。魂を感じる声だよね。





462: ベストヒット名無しさん 2007/11/28(水) 00:19:03 ID:HwaD+O3M.net

>>461
June 25, 1970 Janis Joplin in The Dick Cavett Show

テレビのディックキャヴェットショーには確か4回出演していて、そのうちの3回目の時の映像だったかと、、、
この時は、move over も歌ってて、そのスタジオライブと
ディックキャヴェットのインタビューで同窓会が話題になったシーンが
映画ジャニスにあったと思う





465: ベストヒット名無しさん 2007/11/28(水) 22:21:24 ID:Zfy77iZk.net

ジャニスのドキュメンタリー映像って痛々しいのが多いよな。
でもおれは、彼女の歌を聴くと不器用だろうと痛かろうともうどうでもよくなる。
ほんとすごい歌い手だよな。





466: ベストヒット名無しさん 2007/11/29(木) 21:29:47 ID:OjjqO6w1.net

冬になるとジャニスを聴きたくなるやね・・・





504: ベストヒット名無しさん 2008/01/21(月) 18:43:08 ID:DKhCbZy/.net

チープスリル、コズミック・ブルース、パールはもう聴いたんだけど
次は何聴けばいいかな?





506: ベストヒット名無しさん 2008/01/21(月) 22:36:25 ID:NQPyqz1x.net

LIVE IN CONCERTが腸おすすめ
おれはこれで初めてJANISを尻、即ハマった

In Concert
In Concert
posted with amazlet at 15.03.04
Janis Joplin
Sbme Special Mkts. (2008-02-01)
売り上げランキング: 4,326






538: ベストヒット名無しさん 2008/02/23(土) 09:45:03 ID:xGh8nzW5.net

“音楽活動わずか3年という宝石のような貴重な期間”
くさい言葉なのにCDの宣伝文句で泣きそう。ライヴ音源もっと出してくれ~





539: ベストヒット名無しさん 2008/02/23(土) 18:52:33 ID:fwWONXgc.net

臭いも何も、事実だからね。マジで短いよね3年なんて。





546: ベストヒット名無しさん 2008/03/08(土) 18:27:16 ID:Nw3dykTj.net

おれにとって、ジャニスのすごいところは、とうの昔にブルーズロックから醒めても、ジャニスは変わらずグッと来るところだ。
ジャンル的な「型」ではない音楽っていうか。魂が伝わるかどうか、それだけがおれにとってキモ。





547: ベストヒット名無しさん 2008/03/09(日) 22:56:16 ID:6Q/Yoxe5.net

年輪を重ねれば鎧や装飾、技巧を身にまとっていくものなのに、
むきだしの魂の危うい軌跡、、、伝わってくるよ





550: ベストヒット名無しさん 2008/03/11(火) 21:11:20 ID:qgwtGqPy.net

本人はブルーズに傾倒してたけど、メジャーで本格的に活動するようになってからの曲はブルーズではないよね。
むしろR&Bやソウルなロックって感じだね。
でもジャニスはそんな型を越えて、訴えかけてくる力を持ってる。





584: ベストヒット名無しさん 2008/04/24(木) 00:34:39 ID:d2aQ3Ver.net

ジャニスってロックスターになってからモテたのかな?
個人的には好みのタイプなんだけど





585: ベストヒット名無しさん 2008/04/24(木) 01:06:16 ID:O5se+4Qp.net

>>584
スターになってからは当然モテたと思うけど、亡くなる直前の婚約者って
あまり語られていないような気がする。





592: ベストヒット名無しさん 2008/05/04(日) 04:18:15 ID:UJUuettH.net

>>584モテてたよ。「頭の回転も早くユーモアもあり、自分にとってはかわいい人、魅力的」って評価が結構出てた。
本人はブスコンプレックスを拭えなかったみたいだけどね





589: ベストヒット名無しさん 2008/05/02(金) 11:56:57 ID:8gJR/9bo.net

>亡くなる直前の婚約者

詳細きぼんぬ!





590: ベストヒット名無しさん 2008/05/02(金) 23:36:58 ID:kyuRQHr6.net

>>589
父親と同じセスの名で、当時はバークリーの大学生
何歳か年下で、顔立ちがよく、不良っぽく不作法
声がハスキー、マッチョ、オートバイを乗り回し、エリオットを諳んじる
ジャニスの死後は、歪んだ狂気が現れ、強盗の罪で服役
1990年にアルコールとコカインでハイになってバイクを走らせ衝突死





625: ベストヒット名無しさん 2008/06/21(土) 20:07:47 ID:u8k2IqIL.net

SUMMERTIMEはほんとにいいね
心の底から絞り出してる魂の叫びって感じだよな





693: ベストヒット名無しさん 2009/02/22(日) 03:55:13 ID:1gugXAjR.net

最近この人の曲を初めて聞いたんだけど(cry baby)、もう涙がとまらなかった…
なんてゆうか本当に魂が揺さぶられる感じが…
あの歌声すごすぎです。素直にかっこいいと思った…





699: ベストヒット名無しさん 2009/04/06(月) 21:42:20 ID:QCtZdCO5.net

「何もかも嫌になって一度だけ父親に手紙を書いたことがある、『人生ってこんなものなのですか?』って
『そうだよジャニス、人生とはそういうものなんだ、そのなかから自分だけのものを見つけていかねばならないんだ』
それが父親の返事だった、人生がそんなものであるのなら生きていたってしょうがないなと思った
今でもそう思っている」

ジャニス・ジョプリン





702: ベストヒット名無しさん 2009/04/16(木) 22:33:37 ID:6Yc7UL63.net

>>699
ぐっときた





787: ベストヒット名無しさん 2010/09/28(火) 13:44:49 ID:+y/j/w1F.net

Half Moonが好きなんだけど
ジャニスの曲で、唯一「救われる曲」のような気がするんだけど・・

http://www.youtube.com/watch?v=yyHhPTfT2rI
Janis Joplin - Half Moon (HQ) ♯4





788: ベストヒット名無しさん 2010/09/29(水) 08:52:31 ID:kE0b14jl.net

ジャニスの歌に救いは求めないな
救われない思いに共感することはあっても





800: ベストヒット名無しさん 2010/12/24(金) 07:46:55 ID:VKr9kWhz.net

正直、シンガーとしてはアレサの方が上手いし、ティナの方がシャウターとしては上だよ。
でもジャニスはパフォーマーとしてのカリスマ性は、他の誰よりもが抜きんでている。
これは白人だからこその強みでもあった。
黒人やアジア人では例えジャニスのように歌いスタイルやファッションを踏襲しても
彼女のようにはなれなかっただろう。





836: ベストヒット名無しさん 2013/03/14(木) 18:57:12.23 ID:hts1QAAy.net

WOODSTOCKのBall And Chainを聞いてみなよ!神が舞い降りてきてる!

http://www.youtube.com/watch?v=gbu5zQLU0WI
Ball & Chain Woodstock '69- Janis Joplin





843: ベストヒット名無しさん 2014/08/27(水) 23:29:39.46 ID:KugF4oAq.net

1970年ジャニスが逝ってから初めて聴いた時には落雷が落ちたように痺れた。今久々に聴いてもやっぱり彼女はすごい。オーバードーズで27才で逝っちまったけどハートは今だって生き続けてる



おすすめ音楽記事
ブルース、ブルースロックでかっこいいの貼ってこうぜ
どんなライブも『ウッドストック69』を越えられない
女性の雄々しいダミ声ロックが聴きたい


Pickup

おすすめ記事
関連記事



Comments

[ 11064 ] by
名無しの壺さん
 23:59 on 2015-03-04
ちょっと前になんかのCMでmove overのカバーが流れてたけど
今はなんかのCMでpeace of my heartのオリジナルが流れてるね
あれだけハードな歌い方なのになんとなく物悲しい雰囲気が漂うのはこの人の個性だよな

あと、ロバートプラントはかなりジャニスの影響受けてる気がする
[ 11067 ] by
John Doe
 01:14 on 2015-03-05
ローズのベッドミドラーは頑張ったと思う
[ 11068 ] by
名無しさん@ニュース2ch
 01:50 on 2015-03-05
※1
ワイは最初ジャニスの歌声聴いた時ロバートプラントか?って思ったわ。
[ 11108 ] by
John Doe
 05:36 on 2015-03-06
シンガー史上、最も絶唱という形容が相応しい人


※コメント欄には禁止ワード(不適切な単語やhttpなど)が設定されています。また、管理人が不適切と判断したコメントは削除することがあります。
インフォメーション
『大募集』
あなたのバンドや楽曲を当ブログで紹介させてもらえませんか? 詳しくはこちら


『おすすめ記事』
2ch52426200450_convert_20140808021152.jpg
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします!


年度別ベストアルバムやアーティストごとのベストソングなどなど盛り沢山!
はてブ人気記事
最近の人気記事
おすすめ
カウンター
2013/2/3設置

ブログパーツアクセスランキング