2015年03月05日

台湾油そば

/ゆで太郎にて台湾油そば/駿@新橋にて水炊きらーめん/麺バカ息子@京急蒲田にて味噌ラーメン/

クリックすると拡大します
 ゆで太郎にて台湾油そば500円ゆで太郎システムグループ店舗のみので販売されています(信越食品グループは現在無し)。
 いくらラーメン業界で「台湾まぜそば」が席巻しているからと言って、路麺店で(日本蕎麦を使って)「台湾」は流行に乗っている言うより追い越しちゃってますね。

 通常メニューのお蕎麦に台湾まぜそば風の食材が使われていて、サラダ油、醤油ダレ、肉そぼろ、削り節、揚げ玉、卵黄、貝割れ大根、薬味ネギ、刻み海苔。
 少し辛味が足りないかな、と鷹の爪、紅生姜を個別にトッピングしました。

クリックすると拡大します
 味は油を絡めたお蕎麦に色々な食材の味が重なっていて、お蕎麦の三たて(挽きたて、打ちたて、茹でたて)を根底からひっくり返していて、「斬新な創作料理」としては捉えるか、どうかは食べ手次第だと感じました。
 台湾まぜそばに倣って追い飯たる姫ご飯が付いていますが、肉そぼろが残りにくいのでご飯だけ食べることになります。

 さらっと食べてしまって、御馳走様でした。

クリックすると拡大します
 駿@新橋(港区新橋3)、開店当初はシチューカレーとして話題になったのが2013年11月でしたか。
 元は立ち飲み?ちょっと私の立ち飲みのイメージと違いますけれど。

クリックすると拡大します
 その昼営業ということでメニューは食べたらーめん以外に鶏塩730円、HBB(ほうれん草、ベーコン、バター)800円。サイドメニューは焼き鳥丼600円、ハーフ250円。
 セットメニューは焼き鳥丼とハーフらーめんセット等、が揃っています。

 店内はカウンター4席、4人掛けテーブルが2卓、入店時はノーゲスでしたが、退店時は5人でした。

クリックすると拡大します
 さて、水炊きらーめん850円、シンプルな麺相を予想していただけに麺が見えないほど盛り付けられています。
 水炊きのダシスープだけではなく、鶏白湯スープもブレンドされて、とても美味しいです。

クリックすると拡大します
 製麺所は不明ながら、やや固めに茹で上げられた中細麺、スープとの相性も中々です。
 トッピングは春キャベツでしょうか、チャーシューの代わりに鶏モモ肉、半熟味玉、白胡麻が振りかけられています。

 さらっと食べてしまってご馳走様でした。

クリックすると拡大します
 冬季限定販売の味噌ラーメンがさらに美味しくなって第二弾として発売、と聞いていながら中々時間が取れず、やっと訪問した麺バカ息子@京急蒲田(大田区蒲田)
 限定メニューと共にお気に入りの店員さんにお会いしたかったのですが、あいにくの不在、残念です。

クリックすると拡大します
 入店した時は程々の混み具合でしたが、ラーメンが出来上がる頃には満席、外待ちの混み具合、美味しいですからね。
 券売機で買った食券を店員さんに渡す時、「辛く出来ますか?」と尋ねると、「元々、かなり辛いですよ」とやんわり(きっぱり?)と断られてしまいました。

クリックすると拡大します
 杜仲茶を飲みながら待っていると、程なくして味噌ラーメン800円、おお、いい香りです。
 豚ガラ出汁、鶏ガラ出汁のブレンドスープにしっかり目の味噌ダレ、辛味はハバネロ主体で山椒系は(入っていますが)殆ど感じられません。

クリックすると拡大します
 富多屋生麺の中細麺はスープに思いっきり絡んでいて、味噌ラーメンはこうでなくっちゃの教科書的な美味しさ。
 トッピングと言うより一緒に温めてあるキャベツ、ニンニクの芽、モヤシ、種類は多くないけど量は多いのに、スープに味を逃さない調理(厨房は遠いので全く見えないので想像ですが)、タンメン系を食べてみたくなりますね。

クリックすると拡大します
 たっぷり乗せてある鶏挽き肉、てっきりこの挽肉へ辛味大注入かと構えて食べたら、甘みさえ感じる美味しさ。
 評判どおりの美味しさに大満足、さらっと食べてしまってご馳走様でした。
posted by ふらわ at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/114676172
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック