梅の写真を撮っても、公開する前に季節が移ろっていき、単に撮っただけになってしまう。
何でもかんでも公開すればいいと言うことではないけど、デジカメを買ってラーメンだけしか撮らないのは、自身のポリシーに反する。
飲食店に通い詰めれば特別に優遇されるのは当たり前で、それは飲食店に限った話しじゃなくて一般的な商取引では当たり前ではないだろうか。
より多くお金を落としてくれるお客さんに少しでも良くしたいと思うのは人情ではないだろうか。
などと、青臭い持論を展開していた時代も今は昔、完全に私の負けである。
勝った人、勝った人達は嬉しかっただろうなぁ。
結局夜までラーメンどころか麺料理を食べられずに麺休日、ラーメン食べなければならないというのに。
翔や一真の例もあるし、あんたを特別扱いしても良いことはないよね。
てか、サービスの強要を青臭いって言うなよ。確かに子供の考えではあるけどね。
てか、誰に負けたの?(笑)いや、誰に勝とうとしてたの?
容姿も思考も気持ち悪さなら常勝じゃん。
蕎麦は麺料理じゃないんすか(笑)
という野暮なツッコミはさておき、
常連だろうが一見だろうが、別け隔てなく提供するのが、
サービス業としての飲食店だと思っています。
ある意味、ファミレスは究極の飲食店なのかもしれませね。
>好きな飲食店には儲かってほしいから、なるべく定価で支払いたい。
>人間にも色々いるけど、少なくともキュレーターを名乗るなら、
>飲食店から見返りを得て当然なんて思わない。勝った負けた
>じゃなくて、それは人間として失ってはいけない最低限の道徳だと、
>私は思ってます。
いやぁ、立派じぁないですか。最低限の道徳さえ持ち合わしてない
お前が何か言ってみろ。
雅楽さんでメニューに無い特別料理が出てきたり、
私のような一般人からしてみればうらやましい限りです。
勝った負けたはよくわかりませんが
あまり気になさらないほうが良いと思いますよ♪
高田馬場のべんてんも常連さんには特製トッピングしていましたし。
常連を優遇しないお店はいけないと思います。
でも、一定の公的立場を有する人はそういうことを口外したり、ブログに書いてはいけませんよね?