150304_depression

【見逃さないで!】隠れうつの人が発する小さな9つのサイン

残業、取引先とのトラブル、学校での人間関係・・・「みんなやってることだし」「これまでもやってきたし」と思っていても、人の心は気がつかないうちに傷ついていることがあります。

厚生労働省の調査によると、2011年の時点で、うつ病などの気分障害で医療機関にかかっている人は、95万8000人。しかし、このほかに「うつ」と診断されないまま症状に苦しむ「隠れうつ」状態の人が相当数いると考えられています。

Bloody Sunday Morning

うつは、放っておくと自殺などの原因にもなりかねない、れっきとした病気。しかし反対に、早く見つければ見つけるほど、回復が早い病気でもあります。今回は、うつ症状の人に見られるちょっとした不調のサインを紹介。アナタやアナタの大切な人は大丈夫?

Hangover

01. とにかくいつも疲れる

何か特別なことをしたわけでもないのに、昨日はたっぷり9時間も寝たのに、もう疲れてる。ドリンク剤を飲んでも、スタミナがつきそうなご飯を食べても、なぜかエネルギーがわかない。

02. 何でもない瞬間に焦り出す

例えば、電車の中や、ウインドーショッピング中、何のキッカケもないときに、急に心臓がバクバクしだして、「どうしよう、どうしよう」という気分が押し寄せてきたり、急にのどが渇いたり、呼吸が苦しくなったりする。

PANIC!

03. 質問に答えるのが難しい

「明日の予定は?」「この服どう?」など、普段なら即答できる簡単な質問に、なぜかサッと答えることができない。いつもは無意識でやっている、言うことをまとめて、口に出すという作業にy途方もない時間がかかっているように感じる。

04. 好きだったことも
やりたくない

料理やサーフィンなど、それなりに労力が必要な趣味が、ときどき億劫になるのはわかる。だけど、眠くても欠かさず見ていたお笑い番組や、絶対に顔を出していた大好きなメンバーとの飲み会にも、魅力を感じない。

Embarrassed

05. 全然集中できない

文章を読もうとしても、人の話を聞こうとしても、すぐに気が散ってしまう。結果、全く内容が頭に入ってこない。学校のテストや、資格試験も、信じがたい結果に。いったいどうしちゃったんだろう?

06. 愛情表現を避けたがる

髪を撫でられたり、抱きしめられたり、優しい言葉をかけてくれたり。いつもはとっても嬉しい行為に、素直に喜べない。これといって相手に不満があるわけでも、ケンカをしたわけでもないのに。そんな自分が嫌になる。

Soft Touch

07. できない自分がもどかしい

サッと答えられない、仕事を全部終えられない、素直に喜べない、おいしくものを食べられない、好きなことを楽しめない、そんな自分に腹がたつ。

08. 分厚い膜が張っている?

色や、音や、味や、匂いや、いろんな感覚が鈍くなっている気がする。100%きちんと感じられていない。自分の周りに分厚い膜のような、霧のようなものがあるような。なんだか、クリアじゃない。

shout

09. 調子のいい日と、
ダメな日が繰り返される

あれ、今日はなんだか気分が清々しい。これまでの不調って、気のせいだったかな。疲れてたんだよきっと。しかし、次の日にはまたぶり返している。


「うつ」は目に見えない分、「怠けている」と思われるなど、周囲の理解を得るのが難しい病気です。また、「精神が弱い人がなるもの」という思い込みから、「まさか自分はそんなことない」と言い聞かせているうちに、悪化してしまうこともあります。

「うつ」は、しっかりして見える人や、強そうな人もだれでもなる病気。少しでも「おかしいな」と思ったら、一度専門の医療機関に相談してみることをおすすめします。

世界とつながる、MOVEする  -  TABI LABO  

150304_depression
150304_depression
recomend recomend
contentsworks03_reco
contentsworks03_reco
newsletter04
newsletter04