こんにちは。
きょうのラインナップです。
高層マンションで火災です。
けさ、東京・千代田区で、25階建てマンションの20階の部屋が燃える火事があり、3人がけがをしました。
現場から中継です。
武井さん。
火元となった20階付近は、黒く焼け焦げ、今も、消防隊による活動が続いています。
こちらのマンションは、25階建ての高層マンションですが、多くの住民の方々が、こちらの公園に避難して、出火当時、心配そうに現場を見上げていました。
東京消防庁などによりますと、午前8時半ごろ、千代田区西神田にある区営の25階建てマンションで、火が出ていると通報がありました。
火は20階の一室70平方メートルを焼き、先ほど、午前11時前にほぼ消し止められました。
この火事で、出火した部屋に住む20代の男性と、住人の60代と70代の男性、合わせて3人が、やけどやのどを痛めるなどのけがをしたということです。
爆発音っていうのがちょっとあって、本当に怖かったですね。
ぼんぼんみたいな感じで、ガラスが一緒に割れる音で。
上の階がうるさいなって思って、なんか窓を開けてみたら、もう煙、白い煙が出てて、火事だって分かって、サイレンが鳴ってたので、ただ単に家族みんなで逃げてきたって感じです。
マンションはJR水道橋駅近くの大学やオフィスビルが立ち並ぶエリアにあり、1階から5階部分は児童館などの施設となっています。
警視庁などは、今後、出火原因を調べることにしています。
神奈川県川崎市で男子中学生が殺害された事件です。
逮捕された3人の少年のうち、リーダー格の18歳の少年が、殺害を認める供述を始めていることが分かりました。
逮捕された18歳と17歳の少年3人は、先月20日、川崎市の河川敷で、中学1年の上村遼太さんを殺害した疑いが持たれています。
これまでの警察の調べに対し、3人は、いずれも容疑を否認し、リーダー格の18歳の少年は、当時のことは今は話さないと供述していましたが、その後の捜査関係者への取材で、18歳の少年がカッターナイフで上村さんの首を何度も刺して殺害した。
カッターナイフは17歳の少年のものを使ったと容疑を認める供述を始めたことが新たに分かりました。
ことし1月、18歳の少年が上村さんを暴行したことで、事件の8日前、上村さんの友人らが少年の自宅に押しかけて謝罪を求めるトラブルがあったことが分かっていますが、18歳の少年は動機について、暴行をしたことを上村さんが友人にちくりやがったからと供述しているということです。
警察は殺害の経緯などを詳しく調べています。
一方、川崎市の教育委員会はきょう、市内の公立学校の校長を集め、事件の再発を防ぐために、欠席が続いている子どもについての情報収集を指示しました。
黙とう。
集まったのは、川崎市立の小中高校などの校長およそ170人です。
教育委員会は校長に対し、先週金曜日の時点で、7日以上連続して連絡が取れず、事件に巻き込まれるおそれがある児童や生徒などについて、報告するよう指示しました。
また、連続ではないものの、ことしに入って14日以上欠席している児童や生徒についても、欠席の状況や学校の対応、友人関係の把握状況を報告するよう求めています。
民主党の質問者は全員、女性です。
衆議院の予算委員会では、きょうも民主党の女性議員が政治とカネの問題を巡り、安倍内閣の女性閣僚らを追及しています。
中継です、古谷さん。
民主党の山尾志桜里議員は、望月環境大臣が補助金を受けた地元企業から、法律で禁じられた期間に政治献金を受け取った問題で、補助金交付の決定を本当に知らなかったのか、ただしました。
本当に知らなかったということは、どうしても納得ができない。
地元において、大臣の最大の支援者であり、ともに地元港湾発展のために汗をかいてきた鈴与が、大臣の専門分野が2つ重なる領域において、その目的に資する大きな補助金交付を受けた。
個々の問題について、それぞれ口出しをして、自分の権力をかさに着てやるというようなことは、これはあってはならないし、そういうことでわれわれもやってきたつもりでございます。
望月大臣はこのように、補助金の交付決定を知らなかった理由について説明したうえで、指摘された補助金は一般社団法人が決定をしており、国が交付を決定したとの法律の定めに該当せず、違法性はないと強調しました。
また、上川法務大臣も同様の指摘を受け、献金を受けたことは認めましたが、補助金の交付決定について、全く知らなかったと釈明しました。
北朝鮮はけさ、南西部のナンポ一帯から日本海に向け、短距離弾道ミサイルを発射しました。
きょうから始まったアメリカ軍と韓国軍の合同演習に対抗するねらいがありそうです。
韓国の国防省によりますと、北朝鮮は午前6時半過ぎ、スカッドと推定される短距離弾道ミサイル2発を南西部のナンポ一帯から北東方向に向け発射しました。
ミサイルはおよそ490キロ飛び、日本海の公海上に着弾しました。
アメリカ軍8000人余りと、韓国軍およそ1万人は、きょうから合同演習を始めていて、北朝鮮はこれに対抗し、ミサイルを発射したと見られます。
北朝鮮の人民軍総参謀部は、すべての打撃手段が目標を狙い、発射できる状態を維持していると威嚇。
韓国軍はさらなる挑発に警戒を強めています。
一方、菅官房長官は北京の日本大使館を通じ、北朝鮮側に厳重に抗議したことを明らかにしました。
先月27日、何者かに射殺されたロシアの野党指導者、ネムツォフ氏を追悼する行進が1日、モスクワ中心部で行われました。
この日はもともと、プーチン政権に批判的だったネムツォフ氏が反政府デモを呼びかけていました。
しかし、ネムツォフ氏の殺害を受けて急きょ、追悼行進に変更され、主催者によりますと、およそ4万人が参加しました。
ロシアでは今回の事件をきっかけに、政権批判が強まる可能性もあり、プーチン政権は警戒を強めると見られます。
一方、ロシアの国営テレビは1日、事件当時の現場の状況だとする監視カメラの映像を放送しました。
橋の上を歩く人影。
そこへ除雪車が後ろから近づいてきます。
人影はネムツォフ氏と女性だということです。
2人が除雪車の陰となり、見えなくなってから数秒後。
何者かが除雪車の陰から走りだし、後ろから走ってきた車に乗って現場を離れました。
これが事件当時の映像だとすると、犯行はネムツォフ氏が除雪車の陰に隠れる僅かな時間で行われていることになり、ロシア国営テレビは、ネムツォフ氏の殺害は綿密に計画されたとの見方を伝えています。
経済情報です。
2015/03/02(月) 11:30〜11:45
読売テレビ1
NNN ストレイトニュース[字]
最新のニュースをストレートに! 必要とされる情報を、コンパクトにまとめてお伝えします。
ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
ステレオ
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32725(0x7FD5)
TransportStreamID:32725(0x7FD5)
ServiceID:2088(0x0828)
EventID:51481(0xC919)