あの日 わたしは〜証言記録 東日本大震災〜「宮城県東松島市 齋藤幸男さん」 2015.03.02


(テーマ音楽)宮城県東松島市にある…生徒たちが作った縦5メートル横3メートルのモザイクアート。
校長先生の顔がデザインされています。
モザイクアートに描かれている校長の…震災の悲しみを生徒たちと共に乗り越えようと努力してきました。
あの日大きな揺れに襲われた石巻西高校。
当時教頭だった齋藤さんはほかの教師と共にすぐに生徒たちを避難させます。
周辺は津波にのまれましたが学校にいた生徒たちは全員無事でした。
しかし町では津波で多くの人が犠牲になり石巻西高校の体育館は遺体安置所になりました。
最大で700人の遺体が運び込まれました。
震災発生から5日後。
避難所の運営に追われ自宅に戻っていなかった齋藤さんのもとに妻から電話がありました。
叔父が津波で亡くなり遺体が石巻西高校に安置されているというのです。
更に震災の前日に式を終えたばかりの卒業生や入学予定だった生徒など11人が犠牲になりました。
震災後校長に就任した齋藤さん。
全校集会で自分の思いを打ち明けます。
この話をした1年後文化祭で思わぬ物を目にします。
生徒たちが作った齋藤さんのモザイクアートです。
齋藤さんたち先生も震災でつらい思いをしていると気付いた生徒たち。
先生を励まそうと自分たちの笑顔の写真およそ700枚で作りました。
更に生徒たちは齋藤さんの名前幸男の文字をとってハッピータイム・カップという運動会も企画してくれました。
2015/03/02(月) 10:50〜10:55
NHK総合1・神戸
あの日 わたしは〜証言記録 東日本大震災〜「宮城県東松島市 齋藤幸男さん」[字]

東日本大震災に遭遇した人々の証言。宮城県東松島市にある石巻西高校の齋藤幸男校長は、肉親や教え子を津波で亡くした悲しみを生徒とともに乗り越えようと努力してきた。

詳細情報
番組内容
東日本大震災に遭遇した人々の証言。宮城県東松島市にある石巻西高校の齋藤幸男校長は、肉親や教え子を津波で亡くした悲しみを生徒とともに乗り越えようと努力してきた。

ジャンル :
ドキュメンタリー/教養 – 社会・時事
ニュース/報道 – 特集・ドキュメント

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:18086(0x46A6)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: