- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
whkr ハガレンは、男女問わず性的目線をあそこまで排除できるのは凄いなと思った。
-
crea555 ハガレンは確かに女性キャラにいわゆる萌えが無かったけど、男性キャラもワリとそんな感じだったので、「ああ、この人は人を生き物だと思っているのだな」と思った。
-
masudamaster SHIROBAKOの平岡くんのお菓子の食べ方が完全に女の子だった。あのアニメは監督が男なだけで製作のほとんどは女性がやってるでしょ。あと京アニのfree! の男の子たちは思考形態が完全に女の子だった。
-
cider_kondo アシスタント募集に「女性」と書いてある。これは100%女性作家。あと募集に「たまに先生の手料理が出ます」も(それは単なる河下水希
-
suna_kago うーん、あまりそういうことは考えないかな。大して興味もないし。自分の偏見のせいで作品鑑賞を歪めてしまうようなことは最初からしたくない、そんなふうにも感じる。
-
i2i やっぱり冨樫義博先生は女だったのか!(長期休みは子育てかな?)
-
ketudan 『聲の形』で主人公少年が友達とのくだらない喧嘩に関する不満を女の子に(それも気になってる子に!)愚痴って聞かせてるシーンがあって、男の行動パターンじゃないよなと思った。あと東京喰種は女性作家に見える。
-
nanae_ll 最後の項目が超盲点だった。確かにアームストロング少佐つるっつるだわ…。(確認して爆笑した)/少年漫画の女性作者は割と見えやすいけど、逆はあんまりピンとこない
-
poipoichang ブサイクな異性キャラに対する愛が感じられない時
-
gebonasu30km ヒロインがあっけなく他の男と寝たら作者は女
-
natu3kan 女の子キャラの目が四角いとかハンコ絵とか異常に目がデカいとかなら、女だなってわかるのになー(ギャルゲ脳
-
nectaris エロマンガ家の人で本当に読めない人ってけっこういる
-
ustam 恋愛において男がエスパー(読心術)であることを求められてたら間違いなく女性作家だ。
-
TYK 漫画作者の性別
-
k-noto3 じぶんが気に入る少年漫画は女性作者が多い
-
atoh 人情の機微に疎いのでそう言う事は全くわかんない。というか、そんな事気にした事ない。というかそんなの気になるんだ。
-
bornslippy 笑顔で怒ってる表現みると作者女だなって思う。
-
uturi ラブひなは童貞くささが満載でしたね
-
zmoi あ、この増田の作者腐女子だなって思うシーン。→おっさんキャラなのに毛とか薄い(おっさんでも体毛薄い奴は薄いんだよ
-
Louis 宮崎夏次系先生が女性だったのは本当に驚いた/そういえばエスカフローネって完全に男性スタッフだけで作られてたんでしたっけ
-
domimimisoso 高橋留美子がめぞん一刻で、五代に行きずりの子相手に初体験させようとしたら、女のスタッフは皆同意したのに男の編集者が絶対に許可しなかったので諦めた、って述懐してるね
-
quick_past 自画像が20代後半の男性=女性、自画像がデフォルメかあるいは人間以外のなにか=男性
-
raitu 男性の性欲の描き方かな。あるいは、男を臭そうに描けるかどうか。ハイキューの作者とか女性だと思う。
-
tomii37458 水城せとな先生は男性女性どっちもわかってる感ありますね
-
Red-Comet ハガレンは作者が女の人だっと知って「やっぱり産む性の人だったか」と納得した記憶がある。どんな作品にも女性性は出るし、それが多様性という面白さでもある。
-
trini
下着のパンツのことをパンティーって言うのは男。関係ないけど竹本泉って女だと思ってた
-
albertus 千早がトイレで百人一首を覚えてるシーンかな。
-
REV 師走の翁先生の性別は今でも信じられない。
-
sugar_jirou 人間のやり取りがやたら綺麗なのが女性
-
rti7743 いじめとかの精神的にねちねちしたシーンとか、妙に浮かれるモブ男とかがでてきたら女性の作者かなと思ってしまう。逆に乳袋みたいなファンタジーな萌えを出すと男性かなと思う。決めつけは良くないが。
-
m_insolence 女性キャラが美化語を使わないと作者男だなと思う。代表的なのはアスカの「弁当」レイの「みそ汁」とか。
-
cloq ここまで師走の翁先生ふたなり女説なし
-
Xcrgfw2015 榛野なな恵のPapa told me あの女性特有の言い回しとか雰囲気。 とにかくヒロインが自分が悪いんだって酔っている漫画は大抵女性の漫画家。嫌味が直接的は男性、間接的は女性。
-
raccoonhat ブラのすぐ上に服を着てると男性作家だなと分かる。普通はキャミ着るから体育の着替えではブラ姿にならない
-
panda_q 男の友情が理解できず恋愛っぽく描かれてしまってるとき、女だなと思う
-
dalmacija エンヴィーのエピソードで興ざめして荒川弘の表現全体に関心が持てなくなったが、そのこと自体は面白いと思ってよく覚えている。
-
gebonasu30km ヒロインがあっけなく他の男と寝たら作者は女
-
theatrical 俺はフィクションの世界に浸りたいから、あえてそういうことは考えないようにしてる。
-
suien42 老人キャラの雛形というか中央値的なものに結構差違がある気がする
-
youchins ハガレンは作者がある意味おっさんだから…
-
natu3kan 女の子キャラの目が四角いとかハンコ絵とか異常に目がデカいとかなら、女だなってわかるのになー(ギャルゲ脳
-
nectaris エロマンガ家の人で本当に読めない人ってけっこういる
-
yogasa
-
ustam 恋愛において男がエスパー(読心術)であることを求められてたら間違いなく女性作家だ。
-
TYK 漫画作者の性別
-
k-noto3 じぶんが気に入る少年漫画は女性作者が多い
-
atoh 人情の機微に疎いのでそう言う事は全くわかんない。というか、そんな事気にした事ない。というかそんなの気になるんだ。
-
bornslippy 笑顔で怒ってる表現みると作者女だなって思う。
-
uturi ラブひなは童貞くささが満載でしたね
-
fusanosuke_n
-
zmoi あ、この増田の作者腐女子だなって思うシーン。→おっさんキャラなのに毛とか薄い(おっさんでも体毛薄い奴は薄いんだよ
-
moncafe008
-
Louis 宮崎夏次系先生が女性だったのは本当に驚いた/そういえばエスカフローネって完全に男性スタッフだけで作られてたんでしたっけ
-
domimimisoso 高橋留美子がめぞん一刻で、五代に行きずりの子相手に初体験させようとしたら、女のスタッフは皆同意したのに男の編集者が絶対に許可しなかったので諦めた、って述懐してるね
-
quick_past 自画像が20代後半の男性=女性、自画像がデフォルメかあるいは人間以外のなにか=男性
-
raitu 男性の性欲の描き方かな。あるいは、男を臭そうに描けるかどうか。ハイキューの作者とか女性だと思う。
-
tomii37458 水城せとな先生は男性女性どっちもわかってる感ありますね
-
Red-Comet ハガレンは作者が女の人だっと知って「やっぱり産む性の人だったか」と納得した記憶がある。どんな作品にも女性性は出るし、それが多様性という面白さでもある。
-
b0101
-
trini
下着のパンツのことをパンティーって言うのは男。関係ないけど竹本泉って女だと思ってた
-
ayanec
-
albertus 千早がトイレで百人一首を覚えてるシーンかな。
-
REV 師走の翁先生の性別は今でも信じられない。
-
sugar_jirou 人間のやり取りがやたら綺麗なのが女性
-
JPG
-
rti7743 いじめとかの精神的にねちねちしたシーンとか、妙に浮かれるモブ男とかがでてきたら女性の作者かなと思ってしまう。逆に乳袋みたいなファンタジーな萌えを出すと男性かなと思う。決めつけは良くないが。
-
m_insolence 女性キャラが美化語を使わないと作者男だなと思う。代表的なのはアスカの「弁当」レイの「みそ汁」とか。
-
cloq ここまで師走の翁先生ふたなり女説なし
-
Xcrgfw2015 榛野なな恵のPapa told me あの女性特有の言い回しとか雰囲気。 とにかくヒロインが自分が悪いんだって酔っている漫画は大抵女性の漫画家。嫌味が直接的は男性、間接的は女性。
-
raccoonhat ブラのすぐ上に服を着てると男性作家だなと分かる。普通はキャミ着るから体育の着替えではブラ姿にならない
最終更新: 2015/03/04 16:18
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?