クチコミ新発見!旅ぷら 岡山県岡山市 〜金子貴俊&佐藤仁美 2015.03.01


(金子)いや〜岡山にやって来ましたね〜。
(佐藤)やって来ましたね〜。
日本三大庭園のひとつの後楽園でね。
立派なとこだね。
お殿様のお庭らしいですけどね。
いいですね〜。
(松尾)
昔からの飲み友達だという2人がやってきたのは…
日本が誇る三大庭園のひとつこの後楽園は江戸時代に備前岡山藩主・池田綱政によって作られた風情溢れる大名庭園
うわぁ!
どないしたん?
シーシー…。
人がすごい集まっ…。
火が出てる。
燃えてる!燃えてる!
ななんか繰り返してましたけど…
仲良し2人のぷらぷら自由な旅
旅の舞台・岡山へは新大阪から山陽新幹線でお出かけ下さい
煙出てるね。
煙!お〜お〜…!スゴイスゴイスゴイ!わぁ〜スゴイスゴイスゴイ!燃えてる燃えてる!
なんべん言うねん!
へぇスゴイなぁ。
これは今何をされてるんですか?
(2人)芝焼き?
実はこれ後楽園で年に一度行われている「芝焼き」という行事。
害虫を駆除するのと同時に新芽を揃える効果があり地元では春の訪れを告げる風物詩にもなっているんです
でもなんかきれいに焼けてきますね。
結構勢いスゴイですね。
ひじきではありません
さて今回は桃太郎が有名な伝説の街岡山で新たな伝説になるかもしれないすごいクチコミを揃えましたので確かめに行って下さい
だって…。
うわっこれ鬼の首が埋められていて鳴き声が聞こえる。
これちょっと怖いな。
これいいじゃん。
これ招き猫美術館には自由にご利益を選べる夢の招き猫が。
これ仁美ちゃん結構山の中来ましたね。
ホントだよ。
ここに福あります?あれ?あそこじゃないの?あっホントだ。
マネキネコアートミュージアム。
なんで訛るねん
こちらがスゴイ招き猫があるという…
館長一家が趣味で集めたという約700体の招き猫を展示
かなりのご利益が期待できると噂の人気スポットなんです
あっ何かありますよ。
(虫明修さん)福笑いがね体験できます。
目を閉じて挑戦してみます
おもろい顔になりますかね?
目閉じてますからね。
完成です。
ハハッ!う〜ん…。
これ福来るんじゃないですか?
(笑い)そうだね。
俺も自分で見てそんな面白くないもんね。
確かに
今ここで佐藤さん…。
(笑い)開けます!はい。
アッ!ハハハ…!
なんやこの茶番!
これ無いでしょこれは〜!見てごらん。
「ヒトミ」。
うわっ!スゴイ!これなかなかいないでしょ「ヒトミ」ってやる人は。
もうええわ!はよスゴイ招き猫探してください
館長思い通りに福を呼ぶスゴイ招き猫って書いてあるんですけどそれってどういう事ですか?自分で…。
いわゆるオリジナルの招き猫ですね。
(2人)エーッ!
この美術館では招き猫に絵を描いて自分が呼びたい福を招く事ができるんです
まずは5種類の素焼きの招き猫の中から好きな形の猫を選びます
例えば右手はお金左手は人を招くそうですよ
家族みんな幸せになってほしいんでね幸運を招く両手ね。
僕これでいきます。
じゃあ私は…。
お金を招く。
ウソでしょ!?何でですか?ハートじゃないの?いやいや…。
(笑い)現実的。
そうよ。
絵の具の色にもそれぞれ違う御利益が
例えば黒なら魔よけ。
金色なら金運アップの効果があるようです
キレイに塗りますね〜金を。
(笑い)職人並みにキレイじゃないですかそれは。
それだけお金が欲しい。
欲しい。
(笑い)
(虫明比斗子さん)ご希望が多くてそして…。
アハハハ…!そうですよね。
こういう人がいっぱい多いってことだよ。
こういう人が多いんだよ。
いや〜力作ができたんじゃないですかこれは。
力作できたよ。
見る?見てくれる?じゃあ仁美ちゃんからいきましょう。
おっ!いい感じですね。
せ〜の…。
おお〜!上手!そしてお金欲しいなぁ〜!でしょ?欲しがってますね!でほんのり恋愛を。
(笑い)私はこちらです。
ジャン!「魔」?完全な魔よけです。
何かでも悪いものがね影響受けそうな気がするんです。
今年は。
(笑い)何かこう伝説的なね。
あるかもしれないね。
そういうわけで自ら作った旅のお供をぶら下げて街をぷらぷらしてみるようです
何かええ事あるんでしょうかね?
「ちびまる子ちゃんスクラッチ」。
あ〜やろうやろう。
1枚いくらですか?200円。
3000円分でいい?じゃあ3000円分ずつください。
招き猫のご利益はあるんでしょうか?
楽しみ〜。
よ〜し!ダメだ!ねえ1発目で200円だよ。
スゴくない?ホント!?200円当たった。
いきなりちょっといいじゃない。
ほら。
1000円リーチから…きた!1000円きた〜っ!きた〜っ!1000円!1000円きました!
いきなり当たりを連発する2人。
果たして…
(笑い)残念でしたね〜。
もうあの招き猫つけて歩くのやめる。
ハハハ…いやいや分かんないですよ。
まあまあこのあとええ事あるかもしれないじゃないですか
次はこれなんかどうですか?黄ニラ大使植田さん。
黄色いの着てるね。
そこでまずは「黄ニラ大使」という人を訪ね詳しい情報を教えてもらうことに
こんにちは!こんにちは。
(植田さん)こんにちは。
すいません黄ニラ大使の植田さんですか?あっ…。
植田さんは農業を営むかたわら「黄ニラ大使」と名乗り地元のイベント等で黄ニラをPRしてらっしゃるんです
「黄ニラ」とは「幻のニラ」とも呼ばれる岡山の特産品
1年半かけて育てた普通のニラをさらに日光を当てずに栽培した物で1束が500円もする事もあるという高級食材です
実は…。
お〜!へ〜。
黄ニラのしゃぶしゃぶ。
はい。
うわしゃぶしゃぶしたいですね。
したいでしょ〜?いや黄ニラしゃぶしゃぶしたいな〜。
しましょうか?黄ニラのしゃぶしゃぶを。
う〜わ!
ええ人すぎるよもう植田さんホンマすんません
すいませんなんか無理言いまして。
(植田さん)この黄ニラをもうお箸で掴んでいただいて。
はい。
でサッサッとこうお湯を通していただいてポン酢でいただいてみてください。
もういいんすか?うん!おいしい。
ちゃんとしっかり味がある…。
いや〜しかも全然臭くないのね。
ね〜!ビックリしちゃった。
いや〜美味しいこれ…。
クチコミリストの情報についても聞いてみましょう
…ってこれ。
(植田さん)黄ニラが…。
えっ!?え〜!そしてそのピザが…。
そのピッツァが食べられるという店を教えてもらいました
『PalFiore』。
なんかこちら世界4位になったってお聞きしたんですけどそれはどなたが作られて…。
あっウチのこの…。
あっあら好青年。
(川井さん)ありがとうございます。
こちらの川井さんは2011年にピザの本場ナポリで開催されたピザ職人の世界大会に出場
黄ニラのピザを作り見事4位に輝きました
さっそくお店のメニューにもなっているそのピッツァを作ってもらいましょう
あっもうおっきくなってきた。
わ〜シーフードがいっぱい乗りましたよ。
(川井さん)はいでここで…。
きた〜!
(川井さん)黄ニラが出てきます。
高級食材がたくさんありますね。
お〜火ついたなんだなんだ。
(川井さん)はいできあがりました。
えっできたうわ〜おいしそ〜!
(川井さん)あと…。
(川井さん)最後あります。
え〜?そこに…。
(川井さん)ここに…。
えっ?金糸玉子?玉子?
(川井さん)一番最後に…。
(川井さん)イクラを乗せちゃいます。
これあれじゃんもう…あれだね。
ほらもうあれじゃん。
世界第4位に輝いたピッツァとは岡山名物の「ばら寿司」風
黄ニラと瀬戸内海の海の幸をたっぷり乗せたまさに「岡山の新しい伝説」とも言えるグルメです
あっ…。
気持ちいい。
さて世界第4位のピッツァの味は?
うん!あっ合う!
(川井さん)ありがとうございます。
おいしい!
(川井さん)あっありがとうございます。
黄ニラの風味がふわ〜っとね優しく広がって。
良いアクセントね。
そうか世界に認められたっていうの良く分かりますね。
えっいやあの佐藤さん…。
いや…。
(笑い)いや仕事ですよ仕事ですよ〜。
おかしいおかしい…。
結局飲むねやでも次のクチコミもありますからね
いやちょっともう酔うとるがな次行きましょ!
これ伝説になります。
あっそろそろここ良いんじゃないですか?鬼の鳴き声。
いやもう見てください心強い仲間がいるじゃないですか。
ほら僕たちにはこのね魔よけ。
いや〜すごい…。
このね並木道?松の並木道これは?ねぇ!2時間ドラマで。
これ事件でね…。
そうもう良くホントにこういう手持ちな感じでねあるよね。
ハッ!?えっ?
(笑い)
楽しいねはよ次の目的の神社行きなさい!
ちょっと行ってみましょうよ。
いやちょっと寄り道せんとはよ神社行きましょ
クチコミ推薦人の平野さん?平野さん。
あっどうも〜。
どうもよろしくお願いいたします。
こちらが平野さんのお店なんですか。
(平野さん)『桃太郎』です。
え〜。
『桃太郎』さん。
きびだんご!きびだんごってこんなに種類あるの?
(平野さん)たくさんありますよ…。
それをぜひ一度。
おっ食べたい。
いただきましょう。
ねぇ。
あっきたきた…お〜!
(平野さん)はいどうぞ…。
あっこれがホントのきびだんご?
(平野さん)あのきびを入れてあるの。
きび?
(平野さん)うんきび。
へ〜。
うわ!やらか〜い!つきたてみたいな柔らかさ。
つきたてみたい。
せっかくだからうん見さしてもらおう。
すいません。
あっ芸能生活?
佐藤さんの提案でお互いにプレゼントを買ってあげるようです
ほんま仲良しですね
じゃあ仁美ちゃん。
はい。
芸能生活20周年おめでとうございます!ねっこれ開運しゃもじ。
ありがとうございます。
最近さ女優業だけじゃなくて…。
そうそれ!やって欲しいなって思って。
よいしょ。
お〜!可愛い。
でしょ?でちょっと…。
おかしいでしょこれ?桃太郎!人呼んで桃から生まれたあっも〜も〜た〜ろ〜う。
(笑い)絶対ついて行きたくない…。
新しい旅のお供ができたところで鬼の鳴き声が占うという目的地へと向かいましょう
この『吉備津神社』は桃太郎のモデルといわれている大吉備津彦命が祀られている神社。
まさに「桃太郎伝説の聖地」とも言える場所なんです
すいません。
あの…。
まずは申し込み用紙に叶えたい願い事を記入します
あっ…はい。
(笑い)苦笑い…。
ちょっとダメな…役が多かったんでちょっと40代に向けてセクシー俳優になりたいなと…。
見せなくていい?結婚…。
「結婚できますように」。
あ〜いいじゃないですか。
「鬼の鳴き声で占う」というのは「鳴釜神事」と呼ばれる珍しい伝説的な神事
うわっスゴ〜い。
鬼の首が埋められているというこの「お竃殿」で…
なぜか鬼のような鳴き声が聞こえてくるというのです
(平野さん)釜から鳴ります音が豊かに鳴り響けば良い知らせがあるだろうと。
音が鳴らなかったり小さかったりですねそういう場合はあまり良くない知らせがあるだろうと。
まずはセクシー俳優になりたいという金子さんから占のうて頂きましょう
(祝詞)
さあ果たして…
鬼の鳴き声がきれいに鳴ると願い事が叶うという「鳴釜神事」果たして金子さんの願い事は叶うんでしょうか?
(祝詞)
(祝詞)
(釜が鳴る音)
(祝詞)
(釜が鳴る音)
(笑い)
良かった良かった
ねえ…。
続いて結婚したいという佐藤さんも占って貰います
(祝詞)
(祝詞)
(釜が鳴る音)鳴りましたね。
でもちょっと…。
(笑い)ねえ。
そうして頂いたから…。
そうですよね…。
まあとにかく2人とも良かったですね
これも招き猫効果なんでしょうか?
この新名物の…“桃太郎グルメ”っていうのね。
新名物なの?ええ。
桃太郎伝説にちなんだ超レアな食べ物が岡山の新名物に!エエーッ。
いいじゃないですか。
さあ桃太郎にちなんだグルメとは何でしょうか?
その格好で歩くのやめなさい!
うわ〜。
ここですか…。
ちょっと待って仁美さん…きじ鍋!「きじ」って食べれんの?いやわかんない。
っていうか…。
そうです。
岡山の新名物とは…
実は…
貴族たちに食べられていたという高級食材なんです
ここ岡山では「桃太郎の家来・きじの勇気とパワーにあやかろう」という意味で今では全国的にも珍しいきじ肉の鍋を食べることができるんです
まあいろんな意味で伝説。
伝説よね!あのヒーローの…きじを鍋にしたっていうね!じゃあその「きじ鍋」をちょっと食べてみたいんですけどいいですか?
(宮脇さん)はいよろしければ…。
誰やねん!
ご用意いたします。
ありがとうございます。
ここに本当はマイク付いてる。
ねっ…師匠お願いしますよ。
このあとはヨネスケもビックリ!絶品・きじ鍋が登場!
えっスゴイ!何これ!?おいしい!
旅の舞台「岡山」へは新大阪から山陽新幹線でお出かけ下さい
それでは今回のクチコミリストをご紹介しましょう
『招き猫美術館』では絵付け体験で「自分の呼びたい福」を招くことかできるかも!
『パルフィオーレ』では岡山の“黄ニラ”を使った世界第4位のピッツァを堪能!
『吉備津神社』では鬼の鳴き声で吉凶を占う伝説の「鳴釜神事」を体験!
桃太郎の家来・きじをこのあと食うてしまいます!
さらに…
JR岡山駅に荷物を預けると指定の宿泊施設に荷物を配達できる便利なサービスで手ぶらで観光が楽しめます
観光地や街を巡るのに最適な自転車の共同利用システム「ももちゃり」が登場。
岡山市内を散策してみては?
うわ〜っ!いや〜きたきたきた!こちらがきじのお肉です。
うわっきれい!凄いきれい!こちらはねもう生でも食べれる新鮮なお肉ですからね。
えっ!そうなんですか?
(宮脇さん)はい。
貴重なきじ肉をきじのガラで取った出汁で軽くしゃぶしゃぶしてレアで頂きます
まだちょっと何か生っぽさもちょっと残ってるような感じですけども。
(宮脇さん)はい大丈夫です。
いただきま〜す!うわっ!…うわっ!えっ!スゴイ!!何これ!?鶏肉よりも強い感じがします。
旨味が。
(宮脇さん)そうですね。
お肉の味っていうのが噛めば噛むほど出てきますよね。
さらにこちらはきじ肉のミンチで作った「きびだんご」ならぬ「きじだんご」
うんう〜ん…うんうん。
ヤバイ!ヤバイ!これ…生の部分が本当に甘味感じるね。
美味しい!
やっぱり飲むんやね〜
これはねお酒合いますよね〜。
(宮脇さん)お酒合います!あ〜ら!こちらね…。
きじ酒?
(宮脇さん)はい。
どういう事ですか?
(宮脇さん)これねきじのお肉をね香ばしく炙って…熱々のお酒を注いでるんです。
わっホント!お肉入ってるわ!あっホントだ!
(宮脇さん)はい。
あっ!あっ…おいしい。
まるい!ねえ何か…。
(宮脇さん)そうですね。
超まるい!うん。
でもやっぱこの…「招き猫」最初に作っといて良かったんじゃないですか?まあ良い場所には出合えましたね確かに。
ねえ。
いろんな伝説をねこう引き寄せてくれたから。
鬼の鳴き声も「結婚できますように」って鳴いてますから。
もう鳴きっ放しだったからね。
うん。
だからもう3回4回…5回ぐらい結婚しちゃうかもしんないですね。
あっ。
それもそれで良いな〜。
良いんだ!?
まさに伝説やね
フフフッ…。
1回にしときなさいよ〜!2015/03/01(日) 10:55〜11:25
読売テレビ1
クチコミ新発見!旅ぷら 岡山県岡山市 〜金子貴俊&佐藤仁美[字]

金子貴俊と佐藤仁美が岡山市の旅を満喫▽鬼の鳴き声が聞こえる!桃太郎の聖地に伝わる伝説の神事▽幻の食材を使った世界で4位の極上グルメ▽桃太郎の家来が仰天の鍋に!?

詳細情報
出演者
【ナビゲーター】
松尾貴史

【旅人】
金子貴俊
佐藤仁美
番組内容
地元から集めたクチコミ情報をもとに仲良し二人組がぷらぷらと旅先をめぐる新感覚の旅番組。今回は金子貴俊と佐藤仁美が、岡山県岡山市の旅を満喫▽鬼の鳴き声が聞こえる!桃太郎の聖地に伝わる伝説の神事▽岡山ならでは!幻の食材〇〇〇を使った世界で4位の極上グルメとは▽桃太郎の家来が絶品のしゃぶしゃぶに!?▽好きな色と形で自分の呼びたい福を呼べる!?招き猫の絵付け体験▽早春の風物詩に感動…大迫力!後楽園の芝焼き
番組ホームぺージ
http://www.ytv.co.jp/tabipura/

ジャンル :
趣味/教育 – 旅・釣り・アウトドア

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語ステレオ
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32725(0x7FD5)
TransportStreamID:32725(0x7FD5)
ServiceID:2088(0x0828)
EventID:51405(0xC8CD)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: